
去る5月1日
クリオ2RS”ragnotti”乗りのみん友さん”役年”さんから
「富山一人旅をします」との連絡を頂き、これはチャンスと
ばかりにお会いする約束をしました。
富山IC近くの某リサイクルショップ駐車場で待ち合わせ。
やっとお会いすることが出来ました!
ご挨拶もそこそこに、早速クルマ好きのお約束でお互いのクリオ見学会が始まります。

「シフトのタッチが似てる」とか「クリオ3からはワイヤーになって・・・」と役年さんの口からは
私が知らない知識がどんどん出てきます!
いつもブログ等を拝見していて抱いていた印象通りの方でした。
私もRSのシートに座らせて貰って・・カッコイイ感想を・・・ん~ラニョッティのサインが羨ましい(^^;

シフトの感じは確かに類似してますが、やはり年次の違いからか、よりカチっとした印象でした。
この後、景色の良い所でクリオを並べて写真を撮りたいと思って場所を考えたのですが・・
この日は朝から雨が降ってこの時も曇り空、晴れていれば立山連峰をバックにと思ったのですが
それは叶いませんでした(*_*;
というわけで富山駅北の環水公園に移動しましたが、ここは公園は綺麗ですが車を撮るとなると
今いちアングルがわからず・・・結局再び車談議が始まりました。
喋りの中で車重の話になり、クリオRS”ragnotti”がジャスト1000kgと聞いて羨ましく思いました!
ベースRSからエアコンやABS等を無くして100kg近く軽量化されているそうです。

私のクリオは1030kg、私の中の”エアコン外したい病”が加速しそうです。どうせ効かないので。
ボンネットを開けて違いをあれこれチェックしたり・・。

この絵、周りから見れば「バッテリー上がり?」とか「2台揃って故障?」って見えてるかもですね。
こうして”昼の部”を車談議で楽しく過ごして一旦解散しました。
夜の部。
役年さんの今回の富山県入りの目的は立山山麓の”雪の大谷”へ行って雪の壁やライチョウを
見る為でした。なのでこの日は市内で一泊されるという事で飲み会を企画しました。
そして、過去にクリオ2RSを車歴に持つみん友さん”Genta”さんもお誘いしました。

美味しい料理とお酒のお陰で車の話題が尽きません♪
私はクリオ2の知識に乏しいので現・元オーナーお二人のお話がとても新鮮でした。
ここでGentaさんが徐に出された写真に目が釘付け。
元ルノーオーナーの証、実際にお乗りだったクリオRS(左の赤い車両)の写真でした!

しかもこれは、ルノーの聖地sifoを訪れた時の物だそうです(゜o゜)
もうsifoは営業していないとか。今となっては貴重なお写真ですね!
こうして楽しい時間はアッという間に過ぎてお開きの時間に。
実はGentaさん、この日は仕事終わりに駆け付けて頂き、更に翌日もお仕事という中にも拘わらず
快く参加していただきました!
そして翌日に備えてアルコールは控えられました。この度は申し訳なかったです(^^;
仕事終わりという事は・・・・・・駐車場には最近乗り替えられたC4ピカソ!!

この時で初めて拝見しました。街の光に照らされて艶やかな輝きを放っています。
そしてGentaさん自らハンドルキーパーを買って出て頂き恐縮ですがお言葉に甘えました。
何と!プチドライブのオプション付きです♪
繁華街を抜け・・・

良い意味でディーゼルらしくない静かな車内に身を任せてしばらく・・・
呉羽山山頂に到着!

アベック(古い?)がいる中、オヤジ三人で夜景とC4ピカソを眺めて帰路につきました。
役年さんが宿泊する荒町のホテル前で解散となりました。楽しい一日でした!
帰りに役年さんから頂いたお土産。

みそカツのたれは早速いろんなものにかけて美味しく頂いてます。お酒は近い内に味わいます♪
翌日、我が家から見た昼頃の立山連峰。役年さんが散策中と思われる時間帯です。

少し雲がかかってましたが天気はどうだったでしょうか?
今回は、現・元クリオ2オーナーのお二方と楽しい時間を過ごす事が出来ました。
役年さん、この度はお会い出来て良かったです!車に関する経験や知識をお聞きして大変参考に
なりました。しかもお土産まで頂きましてありがとうございました。”立山をバックに車写真”が叶わなかったので、またお越し下さいませ(^^;
Gentaさん、この度はお忙しい中駆け付けて頂きありがとうございました!貴重なルノーオーナー
時代のお写真を拝見出来て良かったです。ピカソでのドライブも良い経験値になりました♪
こんな過ぎし日の出来事でした(^_^)/