
今日は、会社指示で月一回"取らさせられている"
有休でした。
年度始めで休んでいる場合じゃないのに
会社側は「必ず取れ」と。よう分からんです(^^;
そうなったら平日しか出来ないことをしようと,考えたのが
ダムドライブで、その目的はダムカードを貰うためです。
先日、宇奈月ダムを訪れた時に、期せずしてゲットした一枚のダムカード。
この存在が私の収集癖に火を点けてしまい、県内のダムカードを発行しているダムを調べました。
富山県は現在9箇所で発行しています。
今回はその中の2箇所を訪れました。
ダムカードの配布は基本的に土日祝日は行っていません。※例外も有ります。
平日の9:00~17:00が一般的なようです。詳しくは各ダムのHPでという感じです。
先ずは小矢部市にある子撫川ダム。ここは
以前にも訪れた事が有りますが

その時は天端を往復しただけだったので
今回はダムの下まで降りてみました。

ここまでの道は両サイドの枯れ草が時折車に当たります。気になる方は徒歩が無難です。
導流部の眺め。

八重桜?が咲いていて綺麗でした!
この後、ダム管理事務所を訪れてカードを貰ってきました。
簡単な無記名のアンケートを求められます。
次に訪れたのは砺波市にある和田川ダム。ここは初めてです。
近くに国史跡「増山城跡」というのが有ります。楽しそうな散策ルートです。

今度家族を連れて再訪してみたいです。
ここでは、先に管理事務所でカードを貰いました。ここでも同様のアンケートを求められます。
下の2枚の写真は管理事務所の中からしか撮れないアングル。※許可を取って撮影。

真横に集中操作盤や計器類が並んでいましたが、それらの撮影可否は未確認です。
ダム堤体。

写真中央下の2つのコンクリート突起をあるダムファンの方のブログで、「スフィンクスの足」と
表現していました。面白いですね!
ダム直下にある発電所。
こうして巡ってきた成果。
同時にこんな冊子も頂けます。
両ダムで対応して頂いた職員の方々、ありがとうございました。
今回で3枚目となったダムカード。
県内を制覇したいところですが、私的に最難関は黒四ダムです。交通費が・・・。
少しづつ隣県のダムも訪れたいです。
今後の有休の楽しみ方が一つ増えました♪
こんな有休でした(^^)/
Posted at 2016/04/26 00:44:52 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記