
昨日、草津温泉へドライブに行ってきました。
早朝3時に出発。
←は信州中野IC前のコンビニ。
白馬村から国道406を楽しんで来た後の休憩。
嫁と息子はここで起床して身支度中。
国道292、白根山の山岳路に向かいます。
2年前、
G-FOXツーリングで白根山を訪れた時はレストハウスで昼食を取ったり写真を撮ったり
出来たのですが、現在その付近は火山活動監視中の規制で駐停車禁止でした。
油温、水温を気にしつつ駆け上がると山頂付近で雲海が見られました!

雲海なんて何年ぶりだろう。気持ちの良い朝の風景でした。
こういった最高地点とか最果ての地って惹かれます♪
そこからの眺めも素晴らしいです!
そして暫く車を走らせ、草津温泉街に到着しました。

ぞくぞくと観光客が流れ込んできます!
草津温泉と言えば?という位に有名な湯畑。

テレビ等では幾度となく見た事ありますが、ようやく実際に見ることが出来ました♪
そして足湯♨

これが実に気持ちが良くて、結構な時間浸かっていました♪
あと、こんなのいましたよ!
謎のゆるキャラ?"くさやーマン"www。

もう既に全国区なのかな?知らないのは私だけ??
この後、昼食を食べてお土産を買ったりして草津温泉街を楽しみました!
今度は一泊旅行にしたいと思いました。
今回の草津ドライブ、主に嫁さんの希望を取り入れて計画しましたが、それに便乗して最近ハマっているダムカードをゲットすべく群馬県のダムをリサーチしていました(^^;
群馬県はダムカードが発行されているダムが26箇所あり、全国1位です!魅力的です♪
「まず群馬エリアを総なめにして・・・」ってイニシャルDのセリフが頭をよぎりました。
イニシャルDの"D"はダム?
その内、時間的に行けそうな所を3箇所チョイスして巡る事にしました。
先ずは、品木ダム。

一見すると普通の重力式コンクリートダムですが、用途が特殊です。
エメラルドグリーンのダム湖。
このダムは強酸性の吾妻川を中和させるための重要なダムです。

このダムのおかげで魚が棲める清流になっているそうです。勉強になります!
次に群馬県道55号ロマンティック街道を東へ走り向かったのは、四万川ダム。

「無駄に豪華」とか「東洋一のダメダム」とか色々言われているみたいですが、私は好きです。
コバルトブルーのダム湖。幻想的で綺麗です。
直下から見上げることが出来ます。断崖絶壁のような迫力!
最後に中之条ダム。

天端部は幅1.7m迄の車なら通れます。(手前のトラ柄ゲート)
クリオを通して写真をと思いましたが、結構な人が居たのと時間も厳しかったので諦めました。
ダムカードの成果。群馬エリア総なめの第一歩ww。

品木ダムと四万川ダムは無事に貰えましたが、中之条ダムは発行日では無かったので残念ながら叶いませんでした。いつの日か再チャレンジ出来るかな?
帰りも同じルートを走って帰路につきました。
今回の走行距離。無給油です。

オール下道、山岳路、峠道の割には優秀です!
お疲れさんということで洗車♪

常に油温、水温に注意を払う道のりでしたが、良く頑張ってくれました。壊れなくて良かった!
洗車後の水飛ばし走りのついでに寄り道した"ガレージ青屋根"

いつもより仏車が1台多い所への訪問で更に賑やかです!
プライスタグ付けたら、まるで中古車屋ですね(^^;
以上、草津温泉(ダム)ドライブでした~(^^)/
Posted at 2016/05/04 22:55:06 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記