• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

27さんのブログ一覧

2021年03月19日 イイね!

最近のお気に入り



当時事情により最後まで見ることができなかったこのドラマが、Tverにて配信されていてハマっています。


出てくるアイテムもパソコンがWindows95で回線がISDNなんて今では遺物です。


登場人物も若い(当たり前)



自由の女神像は返さなくていいの?


ただ懐かしい(^^)/

Posted at 2021/03/19 09:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月03日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースD】

Q1. お車はディーゼル車(軽油車)ですか?エコフォースDはディーゼル車用です
回答:はい BMW 320d ツーリング

Q2. 普段、燃料添加剤を使用されている場合は、その商品名をお教えください
回答:AZ FCR-062

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースD】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/09/03 16:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年07月03日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:使ったことがある。

Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:撥水剤の前処理

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/07/03 17:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月21日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

Q1.あなたの愛車を教えてください。
BMW3シリーズツーリングF31
ヤマハシグナスX 2013年


Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪
国産のLサイズステーションワゴンがないので、今は海外製の車を乗っています。日産がステージアの後継モデルを出してくれたら新車で購入したいです。

スクーターは通勤快速でDIYで純正を崩さずにカスタムしていますが、最近はメンテナンスのためのDIYがメインです。


この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/21 23:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年07月16日 イイね!

ブルーレイプレーヤーレンズ調整

ブルーレイプレーヤーレンズ調整だいぶ時間が空いてしまいましたが、不定期連載ということで、、、
前回のルンバからいろいろな不良家電を修理してきましたが、ブログにするほどでもないので(+_+)

今回は家で使っていた2009年製のパナソニックブルーレイプレーヤーDMP-T1000というその当時は高級機?だったものです。このプレーヤーは2011年に秋葉原で7000円で買ってきた中古品だったのですが、製造されてから10年選手です。
以前はBDディスクもDVDディスク普通に読み込めたのですが、久しぶりにBDディスククリーナーをやってみましたが読み込まない、BDソフトを入れても読み込まないため、ダメもとでピックアップレンズの調整ねじを弄ってみようと思います。
今回は以下の方法で上手くいきましたが、全てのBD読み込み不良に対応できるとは限りません。
修理については自己責任でお願いします。


背面からカバーを止めているねじ3本を外します。


側面を止めているねじ2本を外します。これで上部カバーが外れます。


カバーを外すとドライブが見えます。ドライブ上部のカバーを止めているねじ4本を外します。カバーは背面側にクリップされているのでそれを押しながら上にあげ、背面側にスライドすると取れます。


高級機?だからか高そうなコンデンサーが使われています。


カバーが外れるとこんな感じです。
※カバーを外した状態で電源を入れて起動するとピックアップレンズよりビームが発射されそのビーム光線は失明するくらいの光の波長なので決して裸眼で覗いてはいけません。


ほとんどのブルーレイプレーヤーはBDとDVDのピックアップレンズが独立した2レンズ式です。調整ねじは1本しかないのでこのねじを時計回りに締めて調整します。本来ならばビーム出力を計測器などで確認しながら行うのですがそんなものはないので、少しずつ締め込みカバーをしてディスクが読み込むか確認しながら調整します。締め込みすぎるとビームの出力が強すぎてディスクが破損する場合があるそうです。
結局ほんの少し締めただけで復活しました。

これであと2年くらいは使えるかなといった具合です。
Posted at 2019/07/17 09:30:18 | コメント(0) | 整備手帳に載せられない | 趣味

プロフィール

「バッテリー電圧低下でドナドナ」
何シテル?   09/01 15:29
基本、純正パーツ流用でノーマルの個性を残しつつ弄っていきたいと思います。 流用情報大歓迎です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW G20のワイパーの立て方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 03:32:33
エンジンスタートボタンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 21:32:46
ドラレコ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 09:57:35

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
F31から乗り換えました。 下取り価格にやられてしまいました。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
第2の通勤快速として初のヤマハ車を 乗り心地はいたってマイルド 出だしは2スト車に比べ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初めてのディーゼル車 実際の店舗に行って一目惚れ、装備はいたってシンプルですが、最新の安 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
久しぶりの輸入車です。 日本車でステーションワゴンが売れないのはなぜでしょうか、、、

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation