• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤幌車yのブログ一覧

2006年06月18日 イイね!

ロドスタ乗りがカウンタックに乗ると…(苦笑)

ロドスタ乗りがカウンタックに乗ると…(苦笑)キーを捻ってスロットルをパカパカパカ…そして今度は軽くスロットルを開けてセルを回し…
掛かんない!?…(汗)
と、思った瞬間、
ボ…ボ…ブォラララッラァン!!!!!ヨカッタ(汗)

国産のツインプレート程度の重さのクラッチペダルを踏み込んで、左上のリバースギアへ……入らん!!(汗)
Zさんのアドバイスで何とかギアを入れ、まずはいきなりのバック…両サイドミラーとバックモニターで何とかズリズリと…
では城岱のワインディングへ…いいのか??(汗)

おっかなびっくりコシりまくりです(苦笑)

シフトレバーが重くて渋い感じ…レバーから太いシャフトを通じて厚くて重いギアの塊に繋がってる感じです、操作力を必要とし、慣れていないとスパスパっとシフト出来そうに無いです(苦笑)…なので、すぐさま2速にアップしてそのまま行きます(笑)
ロングなギア比なので、2速だけで大丈夫そう☆

走り出すと、左ハンドル+ワイドボディってのに慣れずにハミハミ走行(汗)
キョドりつつもスロットルを開けていくと、フロオロロロロロロオォ~!!!!っと快音が♪
やべぇ…にやけてしまう(微笑)
でも空気が湿っていたせいか6000辺りからぐずります…
キャブって自分の様な、がさつなスロットル操作すると駄目ですね、ガバっと開けようとするとカブりそうになって加速が鈍り、オン・オフも適当にするとスナッチが出てぎくしゃくします(苦笑)

ブレーキはロドスタとフィーリングが似ていて、踏み込むにつれて効きが増すタイプ、踏力はそれなりに要求するタイプです。
効きはまずまずな感じでしょうか…

コーナーの感覚は、前後タイヤの荷重の掛かりによって変化します。
前に荷重が掛かっていればスーっと頭が入って、下手に早めにスロットルオンするとフッっと一気に荷重が抜けてステアリングが軽くなると同時にプッシングアンダー(苦笑)
逆にコーナー中でアクセルオフするとステアが重くなって半呼吸置いて後ろが巻いて来ます…
ミッドシップな挙動ですね…MR2と基本の動きは一緒だぁ、とZさんと意見が一致☆高速コーナリングはどうなんだろ??(謎汗)
てか一番思ったのは切り込みは大した事無いが、切りながら保舵するのがかなり重いステアリングのフィールでした。
例えるなら停止状態でエンジン掛けないでステアリング切る様な重さって感じです(汗)
漢の車ですわコレ(笑)
てかZさん漢ですわ!!(感動)

下まで降りて今度は上り。少し強気で踏んでみる…オモロイやんけ!(爆)
ついついロドスタの感覚で踏んじゃいます(苦笑)
どうやらZさんよか踏みっぷりが良かった?様で…(汗)
あっという間に試乗終了…
あっという間に油温上昇…(汗)

一生のおもひでになりますた(感涙感謝)

但し下りて折り返しでレーシングパターンって事を忘れて1速のつもりがリバースに入っていて前に進まず焦ったのは…これもおもひでです(微笑)

てか、俺運転下手だぁ…(汗)

画像はイメージです(笑)


Posted at 2006/06/19 00:48:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | オハシコ・オハハコ | 日記
2006年06月18日 イイね!

猛牛を試し乗りしてみる

猛牛を試し乗りしてみるコクピットにむぎゅむぎゅ!っと身体をねじ込むと…

何とかハマった(爆)

うぅっ…


狭いよぉ!怖いよぉ!ドキドキするよぉ!!!…(ニヤリ…笑)


Posted at 2006/06/18 23:44:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | オハシコ・オハハコ | 日記
2006年06月18日 イイね!

猛牛を試し乗りしてみる

猛牛を試し乗りしてみるドアを開け…


ぉぉぉおおおおおおおおおおおお(うるさいっ!爆)



狭くて素敵な酷ピット…濃くピット…コクピット(笑)


Posted at 2006/06/18 23:39:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | オハシコ・オハハコ | 日記
2006年06月18日 イイね!

城岱にて牛に乗る(獰猛注意!)

城岱にて牛に乗る(獰猛注意!)城岱の駐車場にて休憩、まったりと朝ご飯、そして…

Zさん『じゃぁ朝の方が道も空いてるし、車も暖まってる内に行ってみますかぁ!!』












……猛牛試遊戯キターーーー!!!!

でもこれにホントに乗れるんだろか…

Posted at 2006/06/18 23:32:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | オハシコ・オハハコ | 日記
2006年06月17日 イイね!

オハハコにはこれを着用!(爆)

オハハコにはこれを着用!(爆)明日のオハハコは…



勝負Tシャツ着用します(笑)

こんなの…



某ガキ大将(爆)

見掛けたら話し掛けて見て下さい、思いの他フレンドリーかも(笑)
ではオハハコ参加の方々、宜しくお願いしまっす♪

Posted at 2006/06/17 21:14:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | オハシコ・オハハコ | 日記

プロフィール

「マツダ剣淵耐寒自動車試験場解放イベント参加 http://cvw.jp/b/189852/42475687/
何シテル?   02/04 17:13
どうも初めまして~! 赤いユーノスロードスターばかり乗り継ぐこと3台、4台目にしてついに違う色、青緑銀色に乗り換えました。 平成2年式から平成2年、平成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デトックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/12 05:14:45

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
93年、まだユーノスのディーラーが現役だった頃に自動車学校へ…調子こいて未だ仮免のくせに ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation