• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤幌車yのブログ一覧

2006年11月15日 イイね!

ポロピナイ進入禁止??

ポロピナイ進入禁止??最近、支笏湖へ行かれた方ならお気付きでしょうが、ポロピナイの駐車場への進入が出来なくなってます。
な~~~~んでか?

って、あそこを千歳市が再開発・整備するみたいなんですねぇ。
春先に焼けたポロピナイ観光センターって1975年に建てられた物だとか。
仮設プレハブでずっと営業するとは思っていませんでしたが、
早くも年明けには新しい休憩所の建物や駐車場・道路・水遊び場(親水なんとかって言うんでしょうか??)のレイアウト・スケール・デザイン等の計画を民間のコンサルタント会社がまとめ上げるそうです。
ニューポロピナイ(ホテルみたい…爆)は2008.4月にオープン予定だとか。
それまではポロピナイ行っても無駄っぽいですね。

写真は在りし日ののオハシコです。
  
Posted at 2006/11/15 19:11:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | オハシコ・オハハコ | 日記
2006年11月05日 イイね!

オハハコに重役出勤してみる

オハハコに重役出勤してみるいつも朝4時に定山渓出発。
それが定説の赤幌社訓www

朝、目を覚ましますと枕元に光が差し込んでおりました。
おやおや、もうそんな時間かと思い、
お布団から飛び出してみると、
大至急ロードスターに飛び乗り、緊急発進で御座います。

2時間半の寝坊www

いやいや、いつもなら森町の道の駅で休憩タイムのお時間だ!(汗)

定山渓Pをちらっと覗くと、もちろん誰も居ず…

凍結してるか危惧してた中山峠は6.6℃。

順調に観光の車に引っ掛かりながら静狩峠へ。
静狩を下って長万部のユノディエールに差し掛かる前に、何となく近道かと思って入った道はとってもナイスなワインディング♪…
…と引き換えに国道5号線、黒松内まで思いっきりのバックパス(自爆)
すごろくで言えば4マス戻る位の大ダメージ…
あぁ、今日はバイオリズムが狂っておるなぁ…と思いながら長万部へ。

あれれ、あのセブンイレブンつぶれてるぅ!?

てか雨かよ!!
てか小雨と思ったら雪虫の大群かよ!?

と色々要らん濡れ場をかいくぐり、大沼まで来るとラッキーピエロ建築中!?
これは来年使えるぜ、イヒヒ…と覆面パトカーの巣、函館新道を法定速度を確認しながら快調にアレします。
ここらでようやく晴れてきましたよ♪
でも既に車は色々くっ付いてます、ばっちいです、どうでもいいですwww

こちらは既に18℃。
今更ながら屋根にHT付いてるのに気付き、がっかり(超遅)

着いてみれば既にびっっっちょりマンシャ!?
と、思う位の繁盛ぶり☆

皆さんとびちょびちょ絡んで楽しい時間を過ごして来ましたよ。
ティッシュ配りなんかもしてみたりwww(謎)

帰りは函館の方達とロド学生コガくんと城岱へ。
途中、ハセストで自分らの餌も仕入れ、びっしりと走りを堪能♪
今年、もう一回行こうかなぁ(爆)
頂上Pで函館組の方達と談笑しているとken@はこだてさんが多重衝突事故に巻き込まれたとの報が(汗)
ご本人が電話でこちらに状況報告されていたので、重傷では無い様で不幸中の幸いかと…でも、むちうちなんでしょうね、お見舞い申し上げます…

取りあえずどうしようかという話になりましたが、今の時点では見舞いに行く状況でも無さそうな事という感じで大沼のキャンプ場Pまでツーリング再開。

いやぁ、皆さん快走だわwww
久々に先頭じゃないツーリング、楽しいです♪
城岱も大沼も山々の風景、眼下に広がる函館周辺を一望するパノラマ、大沼と駒ケ岳の風景、そして様々なコーナーが楽しませてくれます♪

大沼のPでまたプチオフ☆
程無くして綺麗な赤と銀、2台のハコスカが。
エンジンルームまでピッカピか☆
デュアルマフラーとキャブの音が勇ましいです!
やっぱデュアルマフラー、イイっすね♪

そして折角だし大沼の風景を撮って解散しました。

いやぁ、今年もびっちょりオハハコ楽しませて頂きました♪
雰囲気も良いし、皆さん良い方達ばかりなんでついつい毎月通ってしまいましたw
また来年もお邪魔します☆
主催のタンタンさんや、場所を提供して頂いてるクイーンズポートさんにも感謝です☆


…え、帰り?
…意識不明のまま、気付いたら帰宅してました。
…脳内自動操縦装置作動したようです(爆)

今回は全然撮ってませんが…お写真




Posted at 2006/11/06 20:08:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | オハシコ・オハハコ | 日記
2006年10月28日 イイね!

あれ!?もうオハハコ!?

あれ!?もうオハハコ!?こないだ行ったばかりと思っている内に、来週は今年最後のオハハコじゃないですか!?、早っ!!
行く人います?


自分は例によって朝駆けスタイルで。

①朝駆けに参加する人

②城岱スカイラインひとっ走りオフ(オハハコには現地集合で)

どちらか参加しませんか?
Posted at 2006/10/28 20:05:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | オハシコ・オハハコ | 日記
2006年10月16日 イイね!

オハハコに行ってみる②

オハハコに行ってみる②今回のオハハコは結構台数が集まりました。
中でも台数の多かったのが、ロードスター☆

個人的には途中で参加された2台の宮城ナンバーの2人のお姉さんが気になってショウガナカッタデス(爆)
あ、こちらにうpしました、ロードスターなオハハコ
お姉さん達の車は写真撮れませんでした、何となく。(汗)

天気が気まぐれな日でもあり、途中で本降りか!?と思わせる雨が降って幌閉め運動会があったり(笑)
今回も色々な車や人達と楽しめて良かったです♪

帰りは城岱に行かなかったので超燃費ヨス☆
眠くはなりましたが、さほど疲れも感じずに帰宅しました。

来月も行こうっと♪

画像は集まり始めた頃です
Posted at 2006/10/16 22:01:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | オハシコ・オハハコ | 日記
2006年10月15日 イイね!

オハハコに行ってみる①

オハハコに行ってみる①朝4時に定山渓、5時に豊浦、7時に大沼、710時に城岱、と順調に遠征しました♪

途中静狩峠を越えてから雨に降られたり、城岱では温まらないタイヤが滑りまくりでヒヤヒヤしたりしましたが、無事8時前にクイーンズポートへ。
今回もPPか♪…と、既に会場内に1台のロードスターの姿がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
…やられた…。
沼々沼林さんでした☆
630時には到着してたとか…(汗)

のんびりペースで車が集まって、結局50台位集まったんでしょうかねぇ…

まずはオハハコ①

画像は到着後間もなくです。

つづく…
Posted at 2006/10/15 20:51:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | オハシコ・オハハコ | 日記

プロフィール

「マツダ剣淵耐寒自動車試験場解放イベント参加 http://cvw.jp/b/189852/42475687/
何シテル?   02/04 17:13
どうも初めまして~! 赤いユーノスロードスターばかり乗り継ぐこと3台、4台目にしてついに違う色、青緑銀色に乗り換えました。 平成2年式から平成2年、平成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デトックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/12 05:14:45

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
93年、まだユーノスのディーラーが現役だった頃に自動車学校へ…調子こいて未だ仮免のくせに ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation