• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤幌車yのブログ一覧

2008年06月07日 イイね!

オムパレスオフ。

オムパレスオフ。昨日は休みで、何ともぼっさりとエースコンバット6で空中戦をダラダラとしておりました。
隠し機体を手に入れたので演習…
ひたすら圧勝。…^^;
一回で12発の高機動追尾ミサイル発射。
敵、かわいそう。www

今度はA-10サンダーボルトで全クリしてみよう…


あ、すんませんマニヤックでしたおはようございます!w

昨日はそれからZEN&みーやんさんとオムパレスに飯を食いに行きました。
フワトロな卵がたまらーんて!^^♪
ボリウムも中々のもんです。


…駐車場が狭いですwww

まぁあれやこれやと盛り上がり、空いてる事をいい事に3時間も居てしまった。
^^;
とにかくオフ会は美味い飯と楽しいネタに尽きますナ♪

そいでもって今日は待ちに待った某伊車の極太タイヤ交換見学wktk

では、よい一日を♪
Posted at 2008/06/08 08:18:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | ☆お気に入りの店☆ | 日記
2008年05月21日 イイね!

もり彦。

もり彦。古民家を使ったカフェ、もり彦。

裏参道近くにあるんですが、これがまた場所を説明しにくい隠れ家ぶり。^^;
駐車場も3台分と、車で行って大丈夫かは運次第。^^;

今回は水出し珈琲とガトーショコラで一服。
半日掛けて抽出される味は雑味なく、薄味でなくすっきりとした感じ。
しっとりガトーショコラと合いますよ♪

友達と談笑を楽しむというより、愛読書を開きつつまったりとすごす様なゆっくりとした雰囲気、いいですねたまには。^^
Posted at 2008/05/21 18:08:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | ☆お気に入りの店☆ | 日記
2008年05月20日 イイね!

そう言えばプレスカフェと言えば…

そう言えばプレスカフェと言えば…かなり前になりますが旨かった。

ライスカリー。

柔らかお肉に大きめ野菜、スパイシー且つコクのある…


GW限定だなんて勿体無いお味でした^^
Posted at 2008/05/20 19:09:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | ☆お気に入りの店☆ | 日記
2008年05月19日 イイね!

プレスカフェで特注してみる。

プレスカフェで特注してみる。先日、平日休みの悲しさで誰も巻き添えに出来ず独りドライブした帰りに小樽運河脇のプレスカフェに。

帰りとは言え、出発が早かったのでまだ13時過ぎ。
ランチタイム、適用でございます。(微笑)

早速カルボナーラを。
ついでにウェイトレスの美人お姉さんに話し掛けてみました。

勇気を振り絞って。

『大盛りに出来ますか?』→^^『はい♪』と。

更に勇気を振り絞り

『大盛りの大盛りの大盛りにデデデででで出来ますか!?』と。→^^『はい♪3ポイントですね』と。

で、頼みました。

んで出てきたよどぉぉぉん!!!

写真では判り辛いかもですが、携帯の大きさと比べて見ると、遠近法考慮しても

…^^;

激盛り。www
これだよこれだ俺が求めていた『ボリウム』。

濃厚で風味が効いて、大きめなベーコンと一緒に口に入れると
『うめぇ』としか脳内に浮かんで来ないですよ。
(勿論、無言でガツガツ一気に喰いまくりwww)

旨過ぎておかわり行けそうでした^^

盛りの多さはアグリオの大盛りよか若干少ないのかなぁ?
って気もしますが、いやいや多いよね絶対量は。

ちなみに普通盛りに対して

大盛り +100円

特盛り(2ポイント) +200円

激盛り(3ポイント) +300円

と、100円ずつアップしていく仕組みなんですね^^

ならば次回からは3ポイントを標準にしようと思った次第でありますあはは。
Posted at 2008/05/19 19:51:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | ☆お気に入りの店☆ | 日記
2008年05月18日 イイね!

俺ぁ から揚げさ喰いに行くだ

俺ぁ から揚げさ喰いに行くだ今日は朝から快晴で、輪厚では超車ヲフが開催されているものの自分は超車オーナーではないので行けず、取りあえず洗車して行きました。

苫小牧。

え?

いや食べたかったんだもん鶏のから揚げ。
半身揚げ。

事前にZEN&みーやんさんからの提案で決まった行き先は苫小牧糸井の『花びし』。
鶏のから揚げと言えば小樽『なると』、ってのに代わって最近評判なんだとか。

北海道スポーツカー倶楽部のちゃきさんも巻き添えにして一路支笏湖へ。
湖畔に着くと綺麗なカプチーノが停まっていて、オーナーのおじさんとちゃきさんと車談義に花を咲かせ、再び苫小牧へ。

途中、やたらとヒッチハイカーが居たんだけれど2シーターに2人乗車中ではどうする事も出来ず申し訳無くもスルー^^;

苫小牧市内に入ると天気は急転、寒いやら霧がかっているやらで幌を閉めヒーターON^^;
国道36号線をひたすら白老方向に進むと左手に『とり』と書いてある看板が。
はい到着。
今回はZENさん達が輪厚に参加だったので、ここに現地集合だったんですが姿が見えず…どうやら方向をロストしてたようです^^;

間もなく無事合流し、早速とり定食を。(1250円、ごはん大盛り1360円)

暫く待つと出てきましたご飯とサラダとたくあんと味噌汁。
かなりのボリュームですでに白米定食状態。(笑)

そして半身揚げ登場!!
で、デケェェェェェェェェぇぇぇぇ!(爆)
30cm弱位のフライドチキンがガガガガガガガガガ。。。。。。。。。。

早速カメラに収めていると、人のよいおかみさんがこうすると綺麗に大きく見えるのよね♪と皿を傾けて置いてくれました、なるほど。^^

では早速実食。

塩・こしょうの効いたサックサクの衣にジューシーチッッキン!!!
やべぇ旨過ぎるっッ!!
ひたすら無言でガッつきます^^;

あっと言う間に完食。
食後にはおかみさんがコーヒーまでご馳走してくれる嬉しい心遣い♪

大満足でお店を後にします。
帰り際には車好きな大将が店の外まで出てきてくれましたヨ^^♪

そこからは快適なワインディング、樽前錦岡線を。
カウウンタックもロードスターも気持ち良いペースで走れてこちらも満足♪
支笏湖に近付くと天気も晴れて一路ポロピナイ湖畔へ。

湖畔に着くと見た事のあるご一行が。
輪厚参戦組が来ていた様子です。
早速むっちりと絡みます(笑)
それにしてもいい天気。
ひと通り会話も弾んで帰路に。

常盤のPでトイレ休憩のつもりが、また駄弁り大会となり^^;
そうこうしてると快音が。
ガヤルドのモッチーリさんでした。
ゴルフをラウンドされて更にドライブと機動戦士ぶりを発揮されている様子^^
更にひと通り盛り上がった所で解散と。

ちゃきさんをお送りして、今度はカウンタックのタイヤを手配するお手伝いの為、真駒内の自衛隊脇にあるタイヤショップサッポロへ。

早速サイズを調べてもらうとカウンタック用サイズはピレリしか無いにも拘らず、後ろタイヤはラインナップしてるのに前タイヤは廃盤^^;
なので前タイヤはピレリ以外で…
BS、ダンロップ、トーヨー、ミシュラン…
さぁ、どれになります事やら。
その内ZEN&みーやんさんの所でうpされるでしょう^^

取りあえずタイヤの確保は方向性が見えたのでカウンタック夫妻(笑)ともお別れ、何か物足りないんで、何と無く滝野霊園のモアイ像に逢いに行って帰宅しました。

あぁ、すんげぇダラダラ長文だ駄文だ。
鬱。

いや、なんま楽しかったべや。^^及川サンクス(謎)

今日の写真集

Posted at 2008/05/18 20:15:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | ☆お気に入りの店☆ | 日記

プロフィール

「マツダ剣淵耐寒自動車試験場解放イベント参加 http://cvw.jp/b/189852/42475687/
何シテル?   02/04 17:13
どうも初めまして~! 赤いユーノスロードスターばかり乗り継ぐこと3台、4台目にしてついに違う色、青緑銀色に乗り換えました。 平成2年式から平成2年、平成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デトックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/12 05:14:45

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
93年、まだユーノスのディーラーが現役だった頃に自動車学校へ…調子こいて未だ仮免のくせに ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation