• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤幌車yのブログ一覧

2010年06月01日 イイね!

今朝の函館山。

今朝の函館山。市内がホイップクリームに包まれているみたいな雲海ぶり。

さて、これから適当にうろつきますかぁ…
Posted at 2010/06/01 05:40:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ~~ | モブログ
2010年05月23日 イイね!

ラリー北海道でデミオがカッコ良かった件。

ラリー北海道でデミオがカッコ良かった件。フォードワークスっぽいカラーリング…?
フィエスタ??

じゃなぁぁぁい!
デミオ!
何と言うかその…


隣で見ていたお姉ちゃん達が代弁してくれていますw
Posted at 2010/05/28 19:50:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2010年04月30日 イイね!

今季初西海岸。

今季初西海岸。こないだのオハハコの時に行き損なった、ウエストコースト。
札幌は天気悪かったのだけれど、函館は予報で晴れマークが付いていたのでチョコっと行っちゃいました。
中山峠は今日もシャーベット状の圧雪で真面目に操舵。^^;

その後は230号~37号豊浦経由との燃費・距離・時間の比較の為に230留寿都~道道66号ニセコ~5号長万部と抜けてみました。
距離は10キロ強多くなるものの、交通量の少なさ、急勾配、急カーブの少なさ的なメリットがありそうです。
ゆっくりと走ったおかげで駒ケ岳で給油時に計算してみると、太めのネオバにウェット路面と言う走行抵抗的に不利な条件で15キロ/リッターと好結果が。

函館に入ってやっと晴れ間が覗き、なにはともあれ函館要塞へ。
前を行く同門松田製貨物車が20キロ以下で走ってくれたので、何とも観光客気分^^;


ででで、そっから直で函館江差道経由でウェストコーストへ。





おぉぉぉぉぉぉ!
これが食いたかったのだよ!!!
説明要らないっしょ??


外は波が大きく、サーファーのお兄ちゃんが寒い中果敢に波乗りに興じておりましたよ^^
波の向こうは帝国海軍戦艦上磯。んな訳無ぇぇw

今日は札幌から旅行に来たというカップルさんのZ3も来て盛り上がりました。
こっちは単独日帰り、あちらは2泊だそうで完全に負けました。(爆)

ウエストコーストは映画『引き出しの中のラブレター』のロケ地でもあるため、映画を見てやって来るお客さんもいらっしゃるんだとか。
常盤貴子さんが座った椅子を見て、席を移動…しませんでしたが、いつかさり気に座っちゃお(笑)
同じく出演していた片岡鶴太郎さんは、ここが気にいってしまってたまに来店されるんだそうで。

帰りはきじひき高原に行くつもりだったけれど、3日に城岱とセットで走ろうかと。

最近、函館往復じゃ疲れが残らなくなった、そんな耐久ドライバーですw。
Posted at 2010/04/30 19:20:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ☆お気に入りの店☆ | 日記
2010年04月25日 イイね!

オハハコ 過走行

オハハコ 過走行昨日はオハハコ行きました。オワリ。


…途中、中山峠が雪で心拍数上昇したり、帰りは城岱経由で落部~苫小牧西~登別~オロフレ(走)~洞爺湖~ニセコ(ミルク工房)~美笛~千歳(ラマイのスープカレー)~支笏湖(走)~札幌と寄り道しながら帰宅。

700キロ走ってガソリンを無駄遣いしましたごめんなさいでも楽しかった。

Qの助さんのトークとリンカーンリムジンの回転するホイールカバーが4月のオハハコでした。
Posted at 2010/04/26 19:28:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | オハシコ・オハハコ | モブログ
2010年04月19日 イイね!

ラッキーピエロと津軽要塞。

昨日から行く気満々だった函館。
今年何回来たかな…6回位?ww
夏タイヤに交換したので、中山峠の路面チェック。
うん、気温マイナス3.8℃…てか風景が白いぞ…otz
小樽周りでも稲穂峠があるしなぁ…

…支笏湖線経由苫小牧から太平洋沿いなら、R453の難所、つづらだけ気を付ければ後は問題ない(距離的には相当伸びるのだが…)と、いざ出発。


おはよう、シコシコ。AM600。


おはよう白鳥君@室蘭。AM812。


R36をひたすら走ってると、ダルさが来てしまい洞爺湖虻田ICからは高速で落部まで一気に。
天気は薄曇り。
眠気に襲われるほどに平和なクルージングで函館入り。
先ずは朝飯兼ランチタイム。
おひとりさま+店内お召し上がりのW地雷@ラッキーピエロAM1045。www


俺はあんたに一目惚れしちまったぜコンチクショォ!!!
こってりとした函館スノーバーガー。
口の中でチーズとハンバーグのとろけるウマすぎなハーモニーやでぇ!(何?)


そしてこれは欠かせない、チャイニーズチキンカリー。
このザンギが堪らんのですよ奥さん!!


食うもん食ったら、早速函館山へ。
さすが平日。人もまばら。


そのまま帰るつもりでしたが、前々から気になりつつ行って無かった津軽要塞跡へ。


28センチ榴弾砲(←『手榴弾』で解るように、目標地点で弾が爆発・炸裂して対象物を破壊するモノ。)が据え置かれていた砲座跡。
現在、陸自が使っているの榴弾砲でも15.5センチや20.3センチだから馬鹿デカイんだろうなと。

…資料を覗いてみると…


いや実際デカかったみたいですねw。
日露戦争時代のモノらしいです。
太平洋戦争まで使われて居たものの、この第二砲台では射線が山に被ったり、射角が足りなかったりで殆ど機能しなかったそうです…


弾薬庫への階段。
あのクソでかい大砲の弾をこの急傾斜の階段から持ち運んだのでしょうねぇ…^^;


全景。

後方に函館山。

ってことは、函館山観光道路はモロに軍用道路だったんですね!
実際、明治時代から太平洋戦争終結までは函館山は軍事要塞だったようですし。
調べると、当時は函館山を写真に収めるのは禁止されていたとか。
地図も函館山周辺は白紙だったり。

うん、勉強になりましたぞ。

結局廃墟ツアーだった件w。
Posted at 2010/04/19 21:00:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | ドライブ~~ | 日記

プロフィール

「マツダ剣淵耐寒自動車試験場解放イベント参加 http://cvw.jp/b/189852/42475687/
何シテル?   02/04 17:13
どうも初めまして~! 赤いユーノスロードスターばかり乗り継ぐこと3台、4台目にしてついに違う色、青緑銀色に乗り換えました。 平成2年式から平成2年、平成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デトックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/12 05:14:45

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
93年、まだユーノスのディーラーが現役だった頃に自動車学校へ…調子こいて未だ仮免のくせに ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation