• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤幌車yのブログ一覧

2013年10月10日 イイね!

すごいよ!小幌駅!

すごいよ!小幌駅!つづき

列車が発車して周りを見渡す。

鉄板製のホームの向かいに東室蘭行き(札幌方面)のホーム、ホームの下を沢が流れている。

右はトンネル、短いホームの先にまたトンネル。そのトンネルの先にもトンネルが見える。

此の駅…トンネルとトンネルの僅か100m程の隙間に在るのだwww
左右はトンネル、では前後は?
前は…崖ですなぁ。
後ろは?
ホームを降りて少し後ろ側へ歩くと…
崖ですなぁ。
一応、海へ降りられる様子だけど、次回以降にしよう(また来るんかいw)
駅看板には35cmに満たないカレイはリリースしましょうというステッカーが貼ってあったので、釣り人の来訪はある模様。

と、トンネル向こうから警報のブザー的な音が。
その後、駅構内に『間もなく列車が通過します!』と放送が流れ…峠の登りを攻めてくる特急北斗が目の前すぐを通過。
なにこの風圧近いよ近いよ近杉www

暫くすると今度は反対から貨物列車が。
たまたまその反対側ホームに居たのでまたまた目の前1mを貨物列車全開で通過怖い怖い怖い楽しい怖い怖い楽しいwwww

そして駅名看板。
電化されていない区間で、峠を全開にしてくるので、トンネルとトンネルの間の此処は列車通過時の黒煙がハンパない!
ので、あらゆる物が煤けてます。
こんな汚い駅看板見た事無いよねw

と、独りあひゃあひゃしてる内に帰りの9時24分着予定の東室蘭行き普通列車到着の時間に。
警報もなり始めたのでホームにて待っていると…

特急北斗星全開で通過www

アハハばーかばーかw

て、構内のスピーカーから『中の人』の声が盗聴テープ風味で聞こえて来るよ?

8分遅れでゴニョゴニョ…
うん8分遅れなんだね解ったw

帰りは…まぁあっという間に礼文駅に着きました。

礼文駅8時半ちょい前発礼文駅9時40分位着。

お手軽過ぎて秘境駅全国一の重みを今一つ感じられなかったw
が、確かに秘境中の秘境なのは確か。

行きたい人、ご案内しやすぜw
Posted at 2013/10/10 18:42:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年10月10日 イイね!

突撃!隣の秘境駅!

突撃!隣の秘境駅!本日『日本秘境駅ランキング1位』の室蘭本線小幌駅に行ってみた。

朝6時半前に自宅を出発、『いい塩梅に』豊浦町の礼文駅に到着。

20年以上ぶりのJR。
切符の買い方忘れたよ?
…て、無人駅だよw

余りにも不安なのでググったんだけれど、駅舎内に解りやすく説明ポスターあったw
基本、運転士が車掌も兼ねる『ワンマン』なので、出入口ドア脇にある整理券発行機から整理券を取り、降りる時に整理券と料金を支払う仕組み。

…バスと全く同じだった罠w

8時26分からやや遅れて、長万部行き普通列車に乗る。

礼文駅を発車すると、小高い丘の上を走り…
景色を楽しむ間もなくトンネルへ。

めちゃくちゃ長い。
地下鉄と変わらないよ?
そして真っ暗な中、『間もなく小幌駅です…』とアナウンス。
…地下鉄と変わらないよ?w

と、停止直前になって急に明るくなった!

乗車時間6分、運賃210円の旅が終わったw

降りて停車中の列車を振り返ると…

二両目が未だトンネルの中の件wwww
なんつぅ駅だwwww

つづく。
Posted at 2013/10/10 18:39:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年09月27日 イイね!

ラリー北海道2013 SS1

今回は新井敏弘親子が参戦もトピックの一つ。

SS1を終えて
新井(父)が2位
新井(息子)が7位と大健闘。

では一眠りしたら行ってきやす。

ちなみにラリーで使うガソリンは390円/Lだそうです。
貴族の燃料ですなw
Posted at 2013/09/27 22:14:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | モブログ
2013年09月21日 イイね!

英国トップギアマガジンが

英国トップギアマガジンがマツダの風藾?風籟?コンセプトカーをテスト中に全焼させたとか。

カッコイかったのに勿体ないなー。

トップギアチームに貸した時点で『一定の覚悟』はしていただろうけどw

さて、来週はラリー北海道ですな。
出ないと思っていたS2000クラスがシュコダファビア2台だけ出そうだから楽しみ。
Posted at 2013/09/21 07:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年08月31日 イイね!

フラミ(会場)に行ってきた!

フラミ(会場)に行ってきた!

朝6時のフェリーで『白神爺』さんが、ロードスターふらのミーティングへ参加の為、上陸されました。
不肖赤幌、フラミ会場までの道案内役を務めさせて頂きました。

早速朝飯を頬張って、目指すは富良野なんですが、北海道らしいルートで!との事で苫小牧から厚真の海沿いの工業地帯や火力発電所を眺めながら、一路新冠町の『サラブレッド銀座』へ。

はいどーーーーーん!
いやもぉぉぉぉぉぉーーーーー!
いやサラブレッドじゃなく牛さんかよ!しかも肉牛さんだよねロードスター喰われそうだよねwwww

まぁ、そんなこんなで新冠から山間の牧場を抜けるワインディングを楽しんで富良野入り。

気温の上がらない中、オープンで走って冷えた身体(自分だけ半袖でしたそりゃ寒いわw)を麓郷のラーメン屋さんで中華そばを食べて暖め直して(ごちそうさまでした!!)、お次は美瑛へ。

写真の通りマイルドセブンの丘やパッチワークの丘、ケンとメリーの木にセブンスターの木をご案内して、フラミ会場へ。
ちょっと早かったけど、丁度ロックスの皆さんもランチから戻って来られてタイミングばっちり。

無事ミッションクリアでございました!

フラミ会場ではちょこっとロド乗りの方々に構ってもらい、帰りはフラミへ向かうロド乗りの方々にめちゃんこ挨拶されて楽しかったです!

そんな一日。
あ、ついでに本日23万km越えました(ボロ

Posted at 2013/08/31 21:08:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「マツダ剣淵耐寒自動車試験場解放イベント参加 http://cvw.jp/b/189852/42475687/
何シテル?   02/04 17:13
どうも初めまして~! 赤いユーノスロードスターばかり乗り継ぐこと3台、4台目にしてついに違う色、青緑銀色に乗り換えました。 平成2年式から平成2年、平成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デトックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/12 05:14:45

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
93年、まだユーノスのディーラーが現役だった頃に自動車学校へ…調子こいて未だ仮免のくせに ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation