2015年02月24日
私は、いつでもまじめですよ~(^。^)
そうは、見られてないのかも知れませんが(笑)
私は、車の運転を例に取れば
楽しむことが一番素晴らしいことだと思っています。
そこに、技術は必ずしも必要は有りません。
そもそも何を持って運転の優劣をつけるのでしょうか?
安全で人に迷惑をかけないのであれば、どれも素晴らしい運転なのでは無いでしょうか?
なので、純粋に楽しみの場としてのコンペを堅苦しい練習の場と同じにとらえて、常に真面目に取り組まなければいけないような指摘や雰囲気を醸し出されるのが物凄く嫌なのです。
タッチさんやもっきーさんのように何かの看板を守るあまりに楽しみ方を失いかけているような人達は、ある意味私から見れば、気の毒に思えてなりません。
はじける所ははじけても、良いのでは無いでしょうか?
ただ、そのスタンスの違いだけなのです。
後、グラフなのですが、よろしければ特徴的なコーナー一つ一つについて、議論をしてみたいと思います。
何故そのグラフが上手いのかそのグラフが良くないのか?
もっきーさんが言ってるから良いのですか?
理論的に証明が出来るのであれば、教えてもらいたいのです。
明らかに操作遅れもあると思います。これは、失敗として簡単に判断がつくはずです。
意図的に操作を遅らせている場合もあると思います。これは、何故操作を遅れせて要るのか、前後のコーナーやペースも考慮しなければ判断がつきません。
そこには、点数を取るための行為もあるかもしれません。次のコーナーをにらんでの行為かもしれません。
ねずみのカピバラにも解るようにtomosatoさんブログで構いませんので、その内議論の場を設けていただければと思ってます。
Posted at 2015/02/24 22:32:13 | |
トラックバック(0)
2015年02月22日

Colt-Atenzaさんとtomosatoさんのアテンザ
真ん中は、白かぴくん(^.^)
せーろーさんのBRZと赤かぴくん
お昼は、奥多摩湖からちょっと下って、SAKAで
しいたけのポタージュとパンが特に美味しかった(*^_^*)
ご参加のみなさんありがとうございました。
また、遊びましょう(^O^)/
Posted at 2015/02/22 12:38:54 | |
トラックバック(0) |
G-Bowl | 日記
2015年01月27日

ポケットに入れると折れそうなので、アルミバンパーでネックストラップつけたら、GPSを拾わなくなっちゃった( ̄◇ ̄;)
6,980円もしたのに〜。
シャンパン一本飲み損なった(; ̄ェ ̄)
Posted at 2015/01/27 09:27:40 | |
トラックバック(0) |
カピバラ | 日記
2015年01月17日


ビンテージ1998

いつものアミューズ

さいまきエビ
ナスとズッキーニ
コンビネーション

コレクション1981マグナム

ホタテのポワレ
マッシュルームのマデイラ
と
キクイモ
添え
プライベートキュベ1964

リードボーのフリカッセ

ベルナールグリヴェレ
シャンベルタン1971

新潟産青首鴨の煮込み
スペッツェル
インゲン豆
添え

コレクション1947

ジャガイモのピューレに
テット ド モワンヌチーズ

デセール

ハーブティー
Posted at 2015/01/17 22:59:39 | |
トラックバック(0) |
ワイン | 日記
2014年12月18日

前回呑んだのが美味しかったので、すぐにリピートして、今日は、同じ造り手のちょっと上級?ワインにしてみました。
コープで買ったけど、あまり売れないのか2009年ビンテージ。
抜栓温度が低いせいもあり、若干タニック。
個人的には前回の方が好みです。
でも、これも美味しいです(^O^)/
Posted at 2014/12/18 17:51:15 | |
トラックバック(0) |
ワイン | 日記