• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダッシュアルファのブログ一覧

2009年05月07日 イイね!

GT進化の歩み

GT進化の歩み久しぶりに再開したブログ。

図に乗って連続更新してしまいます(勢いだけってこと?)


2年前に太田哲也さん率いるTEZZO RACES CLUBに入会して以来、
少しずつですが機能パーツを投入してきました。


今の状態はこんな感じ


○TEZZOレイアウトサスペンション
○ホイールASSOストラディスタ+RE01R
○ブレーキは前後ともFerrode
○TEZZOシングルモードマフラー
○TEZZO LSD
○MBC/CDA
○DENSOイリジウムプラグ
○SUSメッシュブレーキホース
○ウレタン製ライト保護フィルム(前後)
○ASSOロアバー ⇒ ヒットし1年で取り外し


この中で今日紹介するのはTEZZOレイアウトサスキット

構成はシンプルでピロボール式のスタビリンクとローダウンスプリング。シンプルだけに価格は車高調に比べると3分の1程度で済んでしまいます。


純正ダンパーを使用しながらも全く別の足に変身できます。

乗って直ぐに判るのは
「突き上げがノーマルよりも少なくゴツゴツ感が無い」
「初期ロールが抑えられ、回り込むコーナーではジワァ~とロールしていく」
そして何よりもリングで車高が調整できるので、見た目もGOOD!


町乗りとサーキットユースを両立するには車高調が理想かもしれないけど、3分の1の価格で高次元のバランスを実現した足回りに仕上がっています。

お勧めです
是非試してみてね~

Posted at 2009/05/07 20:49:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2007年11月05日 イイね!

初めての入院

気が付くと2ヶ月ぶりの更新


この数ヶ月、新工場の建設などでバタバタし、9月半ばから休日無しの状態です。


足回りをTEZZOのレイアウトサスキットに変えてから非常に乗り心地は良くなり、ごきげんモードだったのですが、下回りを強打する機会も増えてしまい、アンダーカバーが外れてしまいました。

下回りを良く観察するとミッション周りにオイル染みが!

さっそくDに持ち込むとミッションのシール部からのモレ(泣) という事で3.7万キロで初めての入院になります。ロアバーも結構擦っていましたが、こちらは無視することにしました。 

来月、筑波を走るのでその前に1週間程度の入院になりそうですが、費用は保証期間内ですので無料です。車検の半年前で良かった。
Posted at 2007/11/05 17:31:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2007年09月10日 イイね!

代車が来た

代車が来た先週末、ダッシュ号の足回変更のため入院させました。

写真はその時の代車 206CCです。
せっかくのオープンボディですが、当日は台風9号の直撃で窓さえ開けられない!

結局オープンを満喫したのは翌日ショップに向かうまでの10分。しかも自分は出張のため嫁・チビの2人でのドライブでした。ワシも乗ってみたかった。

我がGTは足回りにTEZZOレイアウトサスペンションキットを選択しました。
車高もいい感じで落ちてますが、バネとスタビライザリンクだけで随分乗り心地が良くなっています。後でインプレ書きたいと思います。
Posted at 2007/09/10 15:30:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2007年04月19日 イイね!

運転マナー

運転マナー仕事で上海に行ってきました。

今回はクレームではなく客人として呼ばれたので、送迎付きです。
迎えに来たのは取引先の社長で車は740iでした。

上海の交通マナーは相変わらずひどいもので、リアシートでビビリまくっている私はたまらず「ここにはルールは無いのか?」と聞くと、「あるです」とあやしげな返事。




私「この無秩序のどこにルールがある?」
中「どんな時でも先に鼻先突っ込んだ方が優先」
私「それってルールって言わないんじゃない?」
中「ビジネスルールも同じだろ?」
私「ハァ?」
中「ビジネスも先に市場に出した方が優位。車も同じだ」
私「????」


これには反論できず。
でもこんな感覚で商売してんですね。コワイです。

誰か反撃の方法を教えてくれますか?
Posted at 2007/04/19 18:37:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2007年04月09日 イイね!

初サーキット

初サーキット↓ にもありますが、ARC東北第1戦に参加しました。

これがサーキットデブー(走行会のみです)になった訳ですが、路面は完璧なウエット(泣) 無事帰れるのだろうか、と早くも不安が一杯。

今回はTezzoからの参加でしたが、大田さんの同乗走行の機会を頂きました。表現力が乏しい私から言わせてもらうと「お腹の肉が移動する」ような横Gの中、片手でラインを指導しながらの運転です。あんなに攻めているのにタイヤへのダメージはほとんどない。フツーではありません。

私はというと、午前中はラインどころではなく周囲の早い車に道を譲るのが精一杯。午後はフラッグを確認する余裕も出てきて、ラインをイメージしながら走ることが出来ました。

それにしてもウエットのサーキットって良く滑る! 目の前でスピンした車を4回見ました。 幸いにもダッシュ号はスピンすることはなかったのですが(遅いから?)、ラインが悪いせいかアンダーのためなかなかアクセルを開けられませんでした。電子デバイスの助けもあって何とか無事帰還。次回に向けたイメージができたから収穫ありでした。

クセになりそうなくらい楽しい一日でした。

Posted at 2007/04/09 15:03:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「で? どれにするの?」
何シテル?   01/25 22:28
GTとの生活も4年目。通勤・買い物・サーキットと活躍の範囲が広がりました。GTはどのシーンにも良く似合う。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
GTと過ごして4年。通勤・ツーリング・サーキットと車は進化。はてオーナーは??
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
嫁さまの愛車です。 街乗り主体ですが、忘れた頃にサーキットに出没? GTとパーツの互換 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation