• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっきーものブログ一覧

2013年06月13日 イイね!

IS300hとIS250(2006年型)との比較 -オーディオ-

6/8にIS300hが納車されたので、IS250(2006年型)との比較を情報展開したいと思います。
昨日に引き続き、今回はオーディオに関して比較報告をしたいと思います。
※誤った情報がありましたら、申し訳ございません。

オーディオの比較環境は、下記の通りです。
●ソース:iPod Classic 120GB(Apple Lossless形式で変換)
●接続方法:
 ・IS250:VAIS Sound LinQ 日本語化版
      (みんカラでケーブルの存在を知り送付頂き、とても便利に利用させて頂いておりました。)
 ・IS300h:純正iPod/VTRケーブル
●オーディオ
 IS300h、IS250共に、純正
●イコライザー
 味付けをしたくない為、設定無し

[音質]
音質は、低音域が締まり、高音~低音域でまとまりが良い内容となっており、
私の試聴環境においては、非常に良くなったと思います。
あくまで、個人的な考えですが、外部接続機器のデジタル信号を変換する
DACが搭載されたのが大きいからかなぁと思います。(USB接続による接続)
(IS250はiPodでD/A変換したものを、インプットしていましたが
IS300hは、オーディオ側でD/A変換していると考えてます。
認識あっていますでしょうか)

スピーカーの数は少なくなりましたが
DAC、アンプ、スピーカーを総合的に見ると、
個人的には、IS300hの方が音が良くなった感じます。

[操作性]
・アルバム、アーティスト数が、数百ありますが
 ナビの画面からスクロールする方法の手間は、ほとんど変わりません。
 IS250:タッチパネルのボタン連打(ナビで操作しようとしたとき)
 IS300h:リモートタッチを押す、又はMAPとMENUの間にある、上下ボタンを押す。
      個人的には、上下ボタンの方が便利と思います。
・iPodで登録しているアルバムアートが、ナビに表示される様になったのは良いです。
・ハンドル操作
 ・MODEボタンの長押で、演奏停止に出来る様になったのは便利です。
 ・IS250(Sound LinQ)の機能で、曲送り,曲戻しボタンの長押しで
  アルバムやアーティストをスキップ出来たのですが、IS300hでは出来ないです。

[その他]
・利用していないですが、IS250にあったイコライザー(JAZZ,VOCAL等)や
 定位情報のプリセットによる指定は、出来なくなりました。
 (音質、定位設定は、マニュアル設定は可能です。)
・先週、土日で20時間程、運転しながら音楽を聴きましたが、下記事象がありました。
 恐らく、iPodが原因と思われます。
 (純正iPod/VTRケーブルの制約に色々と記載があるのが頭にあったので、
 こんなものだねという感じでした。)
 1.僅かな音飛び(極まれ)
 2.ナビがフリーズして、自動的に再起動(1回)
 3.ヘルプネットが未接続状態に(1回).. .(エンジン再始動による復帰)

総合的に、ナビ機能同様、大満足です。
Posted at 2013/06/13 00:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月11日 イイね!

IS300hとIS250(2006年型)との比較 -ナビ-

6/8にIS300hが納車されたので、IS250(2006年型)との比較を情報展開したいと思います。
私と同様で、IS250から乗り換えを検討されている方の参考情報となれば幸いです。
走りには詳しくない為、とりあえずナビ機能からアップします。
※比較対象は、IS250(2006モデル)です。マイナー後は新型と同様のものがあると思われます。
※情報に誤りがございましたら、申し訳ございません。

[グッドポイント]
・地図データの更新(マップオンデマンド)は非常に便利です。
 東京、神奈川、埼玉、山梨県に行きましたが、結構更新のお知らせがありました。
 更新中は、30秒程更新に時間がかかるため、その際はナビを利用できません。
・フロントガラスにナビ画面の位置が近いので、運転しやすいです。
 メーターにも、右折等の案内が表示されますので便利です。
・音声コマンドボタンを、何回も押さなくて良くなりました。
 新型:ボタン→発声→発声→、又は、ボタン→発声+発声(例:電話帳でかける+太郎)
 旧型:ボタン→発声→ボタン→発声→… (マイナー後は、新型と同様な動作になったような)
 (細かいですが、音声ボタンを押すと、「ピッとなったら、お話ください…」のアナウンスがされますが
 旧型はナビ設定で省略出来たのに対して、新型は音声コマンドボタンを2度押しする方法に
 変更となったようです。
・音声コマンドで電話帳に登録されている人を呼び出す際に、電話帳をナビに転送後、
 ナビ操作で、電話帳の人の呼び名を登録する必要がありましたが、必要なくなりました。
 電話帳に登録している画像も表示されるらしいです。(設定がありました。)
・Bluetoothで、私が過去持っていたAndroid端末(REGZA T-01C、Xperia Z)をペアリングすると
 携帯はフル充電なのに、80%位の電池表示でしたが、新型はちゃんと100%表示でした。
・標準でDSSS対応なので、細かい道路情報等を教えてくれます。
 (一般道ではほとんど受信しませんが、高速道路「私の場合は中央道」では結構受信しました。)
・ナビに、Wifiというボタン(非アクティブで押せない)があり、説明書にはバージョンアップで
 使えるようになる的な記載が...。携帯のテザリングを利用出来るようになるのでしょうか。
・ETCを挿入すると、ETCと画面上に表示されます。
 (心配性な為、ETCを確認しなくてよくなりました。)
・リモートタッチは、とても使いやすく1日使えば慣れます、
 画面も汚れなくて良い!

[バッドポイント]
・音声コマンドが、結構減りました。
 説明書を熟読し、装備されている機能は利用したい人で、IS250の時は、エアコンのON/OFFや、
 温度設定、目的地までの所要時間や、次のSA等を、音声コマンドで操作・確認していましたが、
 出来なくなりました。
・(バッドではないですが)画面解像度は、少しだけ高くなったような…。あんまり差が分かりません。

[その他]
・画面の2分割は便利なのですが、3分割は出来ないのでしょうか。
 Youtubeで3分割設定している動画を見た記憶があるのですが、ご存知の方はご教示下さい。

総合的に見て、大満足だと思います。
Posted at 2013/06/11 22:39:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「雨やんで良かったですね!
楽しみですね^_^」
何シテル?   06/14 12:52
ISが好きで、IS250からIS300hに乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 23:52:25
レクサス(純正) RC用フレームレスルームミラー(海外仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 01:00:06
群馬県から栃木県へドライブ(^^) (9/29) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 18:59:50

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド アイエスハイブリッド (レクサス ISハイブリッド)
レクサス ISハイブリッドに乗っています。
レクサス IS アイエス (レクサス IS)
初めてのマイカーです。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation