皆様、お元気でいらっしゃいますでしょうか。
本日から大型連休に入った方もおられるかと思います。
俺は仕事なんじゃい!と言う方もおられると思います。
道路状況は普段とは違いますでしょうから、
お休みに入った方も、お仕事の方も、そのどちらでもない方も、
お車の運転にはどうぞくれぐれも
お気をつけになって頂きたいと思います。
オバマ閣下が来てましたね。
生オバマが見たくて見たくて仕方が無い…と友人に言いましたら、
ノッチで我慢しておけ、などと
あっさり呆れられてしまいました。
季節はすっかり春になりました。
つい先日までは、朝晩の冷え込みや霜、にわか雨や乾燥注意報…など
不安定なお天気が続いておりましたが、
どうにかこうにか暖かくて過ごしやすい春の日に
戻ってきましたね。
記録的な大雪と言われました2月の積雪で、
家の庭の植木がこんな事に。
横から見ると普通なのですが↓
上から見ると、ザビエルに↓
この植木の他にもおかしなことになってしまった植木達が沢山いるのですが、
一日も早く元通りの姿に戻って貰いたいと願っています。
前置きが長くなってしまったのですが。
今回やってきましたのはですね、
栃木県は宇都宮市にございます「宇都宮動物園」です。
ご存じの方もおられるかと思いますが、
数年前にTVで放送されたことでも知られています。
テレビ朝日系列で放送されていた
「銭形金太郎」通称銭金(ぜにきん)というバラエティ番組で、
貧乏な動物園として紹介されていました。
本当に今でも貧…閑散としているのか?
実態を自分の目で確かめるべく訪ねてきました。
それではどうぞご覧くださいませ。
まず現地に到着しますと、なぜか巨大なロボット像が
出迎えてくれました。
写真を一枚、パシャ。
ロボットと私。
とても広々とした駐車場は、
他に停まっていた車は4~5台でしたでしょうか。
そのうちの2台ほどは
どうやら業者さんの車だったかと思います。
少し歩くと、入口と書かれた看板が見えてきます。
そしてこちらが宇都宮動物園入場門。
入場門をくぐりますと、すぐに
きりん様の形をした入場券売場がございます。
入場券を購入します。
(入場料金 大人¥1200 子供¥600)
園内には95種類の動物達が飼育されており、
遊園地も併設されており楽しい乗り物も沢山あるという事なので、
それでは早速行ってみます。
わくわくしながら入っていくと、まず出迎えてくれますのは
ボロボロのとら様のオブジェ。
ガオー
ガオー
ガオーガオーガオー
凄まじく年季が入っています。
真っ直ぐ進みますと売店が見えてきました。
アンパンマンって、こんなにもアイボリーだっけか…
んん?
動物園に来ているという事を忘れてしまいそうです。
道なりに行きますと、まず動物園が見えてきました。
記念に一枚。
パシャ。
かば様だけがやけにリアルです(笑)
なんといきなり、動物園の目玉らいおん様が!!
おおおお!!なんというド迫力!!
こんなにも間近でらいおん様が見られるなんて!!
らいおん様ってこんなにも頭が大きかったなんて、
想像以上の驚きでした。
そして、
百獣の王、白目をむく。
隣の檻にはまた別のらいおん様が!!
こちらは、鋭い眼光で目の前の柵の中に放されている
フラミンゴをジッと見ていました。
よく見ると、♀らいおん様もいますね。
あらっ?
視線を奥にずらすと、なんとラーメン店の看板が( ゚Д゚)
今日はぽかぽかあったかいね。
するとジッとこちらを見つめる何かが。
見てる、見てる。すんごい見てる( ゚Д゚)
いつ唾を吐いてやろうか!と機会を伺っているようですので、
早々に退散します。
キター!!一気にテンション↑
きりん様がこんなにも近くに!!
研ナオコ。
もっと接近したいので、餌付け台に乗ります。
すると、何か貰えるかも!と勘違いしたきりん様が
急にこちらへ向かって来るではないですか!!
近っ!! 怖っ!!
いました、ぞう様。
なんだか、とっても寂しそうです。
そうですよね…こんな狭いところで
独りきりですものね…
ずっと見ていたら、なんとこちらへ近寄ってきてくれました!!
きたきた。
きたきた、きたきた。
どどーん!!
とても優しい目をしていました。
こちらがカメラを構えていることも、わかっているのでしょうね。
私の前に来ると暫くそのままでジッとしていてくれ、
そしてまた静かにゆっくりと歩いて行ってしまいました。
ありがとよ~
おしり(笑)
バイナラ~
かわええの~( *´艸`)
あそぼうよ~
むふふふ。
うしし~
うっひょひょひょ~
僕にも何かちょうだいよ。
仲良し、オレオとミルクチョコレート。
ひょえ~! 怖っ!
ハリポタ。
目が…目が…この世の者じゃない( ゚Д゚)
おもしろいんです。
カメラを向けると、必ず顔を背けるんです。
でも、この黄色い目の真ん中の黒い点だけは、
しっかりとこっちを向いているんです。
ずっと見ていたら、
何だかぞわぞわしてきてしまいました(笑)
うわっ、大きい!!
よし、撮ったろ。
パシャ。
↑こちらの写真を撮っている間、
先程のハリポタの真っ白ふくろう様がジッ…と
その様子を見つめていました(笑)
遊園地の方へ移動します。
おおおお。観覧車もあるのですね♪
遊園地のチケット売り場で、こんなものを見つけました。
「ゾウさんからのおくりもの」
これ、ぞう様のうん○で作った紙なんだそうです。
運がつくゾウ! お金がたまるゾウ!
という事で、乗せられて買っちゃったゾウ!
因みに。匂いを嗅いでみましたが
無臭でした(笑)
ジェットコースターに乗ってみましょう!
勿論、貸し切り状態です。
乗り心地ですが…背中とお尻が兎に角痛かったです(笑)
それから、とても怖かったです。
あっ違います違います、
ひょっとして脱輪して真っ逆さまに落っこちてしまうのではないか??!!
という、そっちの恐怖です(笑)
ジェットコースター
(大人¥300 子供¥300) ←子供だって容赦しません。
※スワンカップ・観覧車 ・ゴーカートを覗いて他の乗り物は全て
大人も子供も同じ料金です。
本日は時間が厳しくなってきた為、
これでひとまず退園とします。
今回は動物がメインの来園となってしまいましたが、
勿論遊園地の方ではもっともっと楽しい乗り物が沢山あります。
また機会がございましたら訪れたいと思っています。
門を出ますと、
なんと駐車場からすぐそこの場所に
ツキノワグマの檻を確認することが出来ます。
ちょっと、色々考えると恐ろしいです…
大丈夫なんでしょうか…
●本日のまとめ
確かにクリームシチューの上田さんがTVでおっしゃっていたような
残念感や混沌とした雰囲気は拭い切れませんが、
それでも、私はとても有意義な時間を過ごせたなと思っています。
動物園の方は、ぞう様・らいおん様・とら様・きりん様などなど
動物園としての目玉はキチッと押さえてございますし、
今回のきりん様に限らず、うさぎ様やお犬様のような小動物、
そしてぞう様やかば様にまで触れ合うことができるそうです。
夏にはプールもオープンするそうです。
今回自分が入場してから行き会った他のお客さんは、
お子様連れのご家族一組、そして女子会3人組、だけだったと記憶しています。
それですので園内はほぼ貸し切り状態で楽しめましたし、
人目を気にすることなくわいわい♪と騒いで童心にかえることが出来ました。
園内のスタッフの方は皆さん、
行き会うと必ず明るく笑顔でお声をお掛けくださいました。
とても楽しい一日を過ごすことが出来ました。
また来たいなと思う素敵な場所でした♪
宇都宮動物園
栃木県宇都宮市上金井町552-2
028-665-4255
開園時間 9:00~17:00 (1月~2月 9:00~16:30)
年中無休
駐車料金無料(乗用車1000台)
入場料金 大人¥1200 子供¥600
今回もご覧頂きまして、
どうもありがとうございました。
皆様、風邪などお引きになりませぬよう
どうぞお気をつけになってお過ごしくださいませ。
それでは。
バイナラ~
もも
ブログ一覧 |
旅 | 日記
Posted at
2014/04/26 23:37:15