こんにちは。
皆様、お元気でいらっしゃいますでしょうか。
梅雨ですね。
この時期はうかうかしていると風邪を引いてしまいそうです。
私の場合は、日々うかうかしているのですが
今のところは絶好調です。
…ただ、
先日どうやら寝違えてしまったようで、
それから数日が経つのですが、未だ肩の後ろ側が痛いんです。
うがいをする時などに上を向こうとしても
その痛みのせいで上を向くことが出来ず、
どうやらそれは、うがいにはなっていないようです(笑)
先日、ビルの屋上から見上げた空模様です。
これからの季節にしか見ることのできない
モクモクとした雲です。
このジメジメとして、ムシムシとした梅雨が明けたら、
いよいよ夏到来ですね。
よし、来るがいい! 私の夏!!
「水戸を離れて東へ三里 波の花散る大洗」
この一節、聞いたことがある方もおられるかと思います。
随分以前になりますが、
知人から茨城県のお土産で暖簾を頂いたんです。
そこにこの一節が書かれており、これは何なんだろう…と
思っておりました。
これは、漁師町大洗で生まれた、
日本三大民謡に数えられる「磯節」という舟唄の中の歌詞だということです。
磯節は、舟唄として
大洗町の祝町と那珂湊の漁師達に唄い継がれてきた民謡だそうです。
という事でですね、
この梅雨の晴れ間を有効にと思いまして、
今回は
ひとり朝練をしに茨城県大洗町へ行って参りました。
それではどうぞご覧くださいませ。
am4:00
東の空が明るくなってきました。
まだ、月も見えます。
夜明けです。
オレンジ色の太陽が昇ってきました。
すごく眩しいです。
信号待ちで隣にグリーンのステキな車が!
ガン見してみたらトランクのところに
「LOTUS」と書いてあったような…なかったような…(笑)
暫くの間前後になってツーリングみたいになっていたのですが、
気が付いたらもういませんでした。
am6:00
茨城県大洗町に到着しました。
ここを真っ直ぐ走れば、もうすぐ目の前に海が見えてくるんです。
ここ、とても好きな場所なんですよね。
海が見えてきたときの、あのワクワク感がたまりません。
海鮮処 森田 大洗店
こちらでは新鮮なお魚を召し上がることが出来ます。
まだ潮風も寒く感じる4月にも友人達と一度来ているのですが、
またいつか訪れたいですね。
海岸沿いを走って、駐車場に車を停めます。
朝の太陽の光にキラキラと輝くみなも。
遠く水平線に船が見えます。
ん?
海の中に、何かボツボツとしたものが見えます。
ゴミか?
ゴミなんかではありませんでした(笑)
このボツボツは、皆サーフィンをしている海ぼうず達でした。
朝も早よから、ご苦労様である。
もう夏はそこまで来てはいますけれども、それにしても
海の水はまだ冷たかろう…?
じょうず。
こっちの海ぼうずも、じょうず。
さてと、車の写真でも撮ろうかの。
パシャ。
もう一枚、パシャ。
早朝ウォーキングをしていらっしゃる方が
「撮ってあげようか。」と、お声を掛けてくださいました。
よっしゃー! きたー!
という事で、写真を撮って頂きました。
ありがとうございますm(__)m
という事で、パシャ。
早朝とは言えども、駐車場には結構人がおりましたので、
おもしろポージングに挑戦する勇気は出ませんでした(-_-;)
こちらはアクアワールド茨城県大洗水族館です。
つい先日、こちらで衝撃の珍事件がありましたね。
サメがサメを共食いするという( ゚Д゚)
来場していたお客さんが、それを見つけたそうです。
加害者であるシロワニとうサメが、
被害者になってしまったネムリブカというサメをくわえ、
どうにかして丸呑みしてしまおうと暫くの間頑張っていたようなんですが、
結局諦めて吐き出してしまったという事です。
おそロシア。
その衝撃の映像が、こちら!
ドドーン( ゚Д゚)
(ネットから拝借しました)
そんな珍事件のあった水族館の駐車場で一枚
パシャ。
右端にトイレが見切れてしまいました…(´・ω・`)
これより、那珂湊に移動します。
車を停めて、少し歩きます。
海は穏やかです。
なんと、早朝からこんなにも人が。
人、人、人!!
釣りをしているのですね。
なにが釣れるのでしょう。
漁を終えて戻ってきた漁船と漁師さん達。
魚市場を遠くから。
それではこれより水戸市街へ移動します。
那珂湊を離れて大洗へと海を渡る橋の上から写真を一枚。
車の中から、パシャ。
また来るでよ~
am7:00
水戸に到着しました。
パーキングに停めます。
最上階に停めましたのでエレベーターを使って1階まで下がります。
エレベーター…狭っ( ゚Д゚)
歩道橋の上から大通りを見通すことが出来ます。
突当りが、水戸駅です。
そして反対側。
まだ朝早いので、車もまばらですね。
スタバを発見しました。
タイミングよく正に開店するところでしたので、
本日のお客さん一号になってみました(^O^)
暑い夏でも、熱い珈琲をグイグイ飲む私。
アイスコーヒー、ちょっと飲んでみませんか?と
試飲を頂きました。
豆の名前カティカティって言ってたかな…
いや、まてよ、カトゥカトゥだったかな…
ちょっと忘れましたが、スッキリとしていて
美味しかったです。
あっ、やっぱり、カティカティだった!
スタバを後にして、水戸駅まで歩いてみます。
水戸駅ロータリー。
こちらは今歩いてきた方向です。
おっと~
水戸黄門様の銅像を発見!
黄門様は真ん中でしょうけれども、
助さん格さんが一体どっちがどっちなんだか…
ダイヤモンド黄門様!
又は、ダイヤモンドマルイ水戸店!
どうやら電車が到着したようで、構内からドドッと人の波が。
私もそろそろ戻りますかね。
駅前通りでこんなお店を発見しました。
水戸アンテナショップ。
そして、こんなものも発見。
納豆は好きですが、
これはちょっと相当な覚悟が要りそうです(@_@)
と、いう事で…
よし帰る!!
皆様、風邪など引かれませぬように
どうぞお気をつけてお過ごしくださいませ。
今回もご覧頂きましてありがとうございました。
ばいなら~
もも
Posted at 2014/06/14 18:56:41 | |
トラックバック(0) |
ひとり朝練 | 日記