• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももいろのもものブログ一覧

2018年11月18日 イイね!

晩秋の日光へ

晩秋の日光へ













神様


仏様


みん友様


お元気でいらっしゃいますでしょうか。









2019年の年賀状を早々に書き終えました
ももいろのももです。









ご無沙汰しております。
alt













先日所用でディーラーへ行って参りました。









すると









入口を入ってすぐのところに
先週入ってきたばかりなんですよ!と言う
Cクーペが鎮座しておりました。
alt










素敵ですね。
alt










そう言えば
雑誌を見て知ったのですが。









AMG GTから
4ドアクーペが登場するようですね。
alt
(※画像はお借りしました)









“パナメーラの対抗馬”なんてことも
記載がありましたね。
alt
(※画像はお借りしました)









い~な~












それはさておき。









日本各地で
alt










年に一度の
alt










紅葉の美しい季節を迎えていますね。
alt










あと何回









この美しい紅葉を見ることが出来るのかな…









と考えたりします。









週刊文○をよく読みますが









その中に
伊集○さんの『悩むが花』という連載がございます。









つい先日読んだ中に こう書かれていまいた。




『やがて終着がある電車に乗っているのだから…』










何とも言えぬ切ない気持ちと同時に










“今”を大切に生きなくてはいけないな…と
感じたわけです。









自分自身の人生を80年と仮定しますと
(※個人的な見解ですので悪しからずお願いします(^-^))









このきれいな紅葉や
澄みきった夜空に瞬く満天の星達を









あと何回見ることが出来るのだろう…










考え出すと取り留めもありません…









好機逸すべからず!









という事で









早速実行に移してみました!









早朝の日光を走ってきました。









紅葉は…

見事に終了していましたけれどもね!!!!









am5:30
日光市のセブンイレブンで珈琲を買います。
alt


alt










奥日光は先日雪が降った!と聞いておりますので
ちゃんと厚着していきましたよ!









神橋から続く大通り。
alt



alt











alt










深夜から静まり返った夜明けにかけてのドライブ
最高!!
alt










alt










東の空が白んできました。
もうすぐ夜明け。
alt










alt










am6:20
中禅寺湖に到着。
いろは坂は凍結などありませんで
ノーマルタイヤで大丈夫でした。

ウニモグさんと一緒に。
alt











alt










alt










男体山とSLK。
alt










alt










alt










alt
↑我ながらカッコよく撮れている♪










セブンイレブンで購入してきた珈琲を飲みます。
alt










もんのすごい寒くて
長く外にはいられませんでした!
alt










晩秋…というよりかは冬でしたね、もう!(-_-)









そりゃ!誰もいないよね!
alt












早朝のこの寒さの中で写真撮ってる人なんて!
私くらいなもんさ!









戦場ヶ原
alt










金精峠はまだ通行できるようですね。
(冬季閉鎖は平成30年12月25日から平成31年4月25日)
alt










白樺とSLK
alt










am7:00
湯の湖に到着。
湖畔をお散歩してきました。









霜柱ですね。
alt










麦チョコもい~っぱい落ちてます。
alt
ちょっと大きめ。









寒い!寒すぎる!!!!










alt










alt










alt










alt










alt










alt











alt
誰もいないよ…









光徳牧場へ
alt











alt











光徳牧場の駐車場で
一人撮影会。
alt










alt









熊が出てきたらどうしよう…と思うと
ドキがむねむねして
撮影に集中できませんでした。

早めに退散(汗)










alt










alt










戦場ヶ原をあとにします。
alt










am8:00
帰路につきます。
alt











alt









紅葉には間に合いませんでしたけれど
とてもよい気分転換となりました。











季節はどんどん冬へと近づいて
日毎に寒さが増していきます。




皆様どうぞ
お身体にはお気をつけてお過ごしくださいませ。
alt










ばいなら~


🍑



Posted at 2018/11/18 02:13:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | ひとり朝練 | 日記
2014年06月14日 イイね!

ひとり朝練 in 茨城県大洗町

ひとり朝練 in 茨城県大洗町

こんにちは。
皆様、お元気でいらっしゃいますでしょうか。






梅雨ですね。
この時期はうかうかしていると風邪を引いてしまいそうです。

私の場合は、日々うかうかしているのですが
今のところは絶好調です。

…ただ、
先日どうやら寝違えてしまったようで、
それから数日が経つのですが、未だ肩の後ろ側が痛いんです。
うがいをする時などに上を向こうとしても
その痛みのせいで上を向くことが出来ず、
どうやらそれは、うがいにはなっていないようです(笑)




先日、ビルの屋上から見上げた空模様です。




これからの季節にしか見ることのできない
モクモクとした雲です。
このジメジメとして、ムシムシとした梅雨が明けたら、
いよいよ夏到来ですね。

よし、来るがいい! 私の夏!!










「水戸を離れて東へ三里 波の花散る大洗」
この一節、聞いたことがある方もおられるかと思います。

随分以前になりますが、
知人から茨城県のお土産で暖簾を頂いたんです。
そこにこの一節が書かれており、これは何なんだろう…と
思っておりました。

これは、漁師町大洗で生まれた、
日本三大民謡に数えられる「磯節」という舟唄の中の歌詞だということです。
磯節は、舟唄として
大洗町の祝町と那珂湊の漁師達に唄い継がれてきた民謡だそうです。




という事でですね、
この梅雨の晴れ間を有効にと思いまして、

今回は
ひとり朝練をしに茨城県大洗町へ行って参りました。

それではどうぞご覧くださいませ。











am4:00
東の空が明るくなってきました。








まだ、月も見えます。








夜明けです。
オレンジ色の太陽が昇ってきました。
すごく眩しいです。








信号待ちで隣にグリーンのステキな車が!
ガン見してみたらトランクのところに
「LOTUS」と書いてあったような…なかったような…(笑)




暫くの間前後になってツーリングみたいになっていたのですが、
気が付いたらもういませんでした。









am6:00
茨城県大洗町に到着しました。
ここを真っ直ぐ走れば、もうすぐ目の前に海が見えてくるんです。
ここ、とても好きな場所なんですよね。
海が見えてきたときの、あのワクワク感がたまりません。








海鮮処 森田 大洗店
こちらでは新鮮なお魚を召し上がることが出来ます。




まだ潮風も寒く感じる4月にも友人達と一度来ているのですが、
またいつか訪れたいですね。









海岸沿いを走って、駐車場に車を停めます。





朝の太陽の光にキラキラと輝くみなも。





遠く水平線に船が見えます。





ん?
海の中に、何かボツボツとしたものが見えます。
ゴミか?






ゴミなんかではありませんでした(笑)
このボツボツは、皆サーフィンをしている海ぼうず達でした。







朝も早よから、ご苦労様である。






もう夏はそこまで来てはいますけれども、それにしても
海の水はまだ冷たかろう…?






じょうず。





こっちの海ぼうずも、じょうず。








さてと、車の写真でも撮ろうかの。
パシャ。






もう一枚、パシャ。








早朝ウォーキングをしていらっしゃる方が
「撮ってあげようか。」と、お声を掛けてくださいました。


よっしゃー! きたー!
という事で、写真を撮って頂きました。
ありがとうございますm(__)m

という事で、パシャ。




早朝とは言えども、駐車場には結構人がおりましたので、
おもしろポージングに挑戦する勇気は出ませんでした(-_-;)








こちらはアクアワールド茨城県大洗水族館です。








つい先日、こちらで衝撃の珍事件がありましたね。
サメがサメを共食いするという( ゚Д゚)

来場していたお客さんが、それを見つけたそうです。


加害者であるシロワニとうサメが、
被害者になってしまったネムリブカというサメをくわえ、
どうにかして丸呑みしてしまおうと暫くの間頑張っていたようなんですが、
結局諦めて吐き出してしまったという事です。

おそロシア。




その衝撃の映像が、こちら!
ドドーン( ゚Д゚)

(ネットから拝借しました)









そんな珍事件のあった水族館の駐車場で一枚
パシャ。
右端にトイレが見切れてしまいました…(´・ω・`)













これより、那珂湊に移動します。

車を停めて、少し歩きます。
海は穏やかです。







なんと、早朝からこんなにも人が。





人、人、人!!





釣りをしているのですね。
なにが釣れるのでしょう。







漁を終えて戻ってきた漁船と漁師さん達。







魚市場を遠くから。










それではこれより水戸市街へ移動します。
那珂湊を離れて大洗へと海を渡る橋の上から写真を一枚。
車の中から、パシャ。




また来るでよ~








am7:00
水戸に到着しました。
パーキングに停めます。











最上階に停めましたのでエレベーターを使って1階まで下がります。
エレベーター…狭っ( ゚Д゚)








歩道橋の上から大通りを見通すことが出来ます。







突当りが、水戸駅です。








そして反対側。
まだ朝早いので、車もまばらですね。












スタバを発見しました。
タイミングよく正に開店するところでしたので、
本日のお客さん一号になってみました(^O^)














暑い夏でも、熱い珈琲をグイグイ飲む私。








アイスコーヒー、ちょっと飲んでみませんか?と
試飲を頂きました。



豆の名前カティカティって言ってたかな…
いや、まてよ、カトゥカトゥだったかな…
ちょっと忘れましたが、スッキリとしていて
美味しかったです。
あっ、やっぱり、カティカティだった!







スタバを後にして、水戸駅まで歩いてみます。
水戸駅ロータリー。










こちらは今歩いてきた方向です。








おっと~
水戸黄門様の銅像を発見!







黄門様は真ん中でしょうけれども、
助さん格さんが一体どっちがどっちなんだか…







ダイヤモンド黄門様!

又は、ダイヤモンドマルイ水戸店!








どうやら電車が到着したようで、構内からドドッと人の波が。
私もそろそろ戻りますかね。






駅前通りでこんなお店を発見しました。
水戸アンテナショップ。





そして、こんなものも発見。



納豆は好きですが、
これはちょっと相当な覚悟が要りそうです(@_@)








と、いう事で…

よし帰る!!









皆様、風邪など引かれませぬように
どうぞお気をつけてお過ごしくださいませ。

今回もご覧頂きましてありがとうございました。





ばいなら~


もも

Posted at 2014/06/14 18:56:41 | コメント(19) | トラックバック(0) | ひとり朝練 | 日記
2013年11月29日 イイね!

ひとり朝練 in 世界遺産

ひとり朝練 in 世界遺産皆様、こんにちは。


今日は特別寒いですね。
お元気でいらっしゃいますでしょうか。





先日、SLKをディーラーにボディコーティングを
お願いしました。

数日掛かるということで、
代車にCクラスセダンをお借りしております。

情熱的な真っ赤なボディで、
とても魅力的なお車です。


折角私のところに来てくれたCクラス。

これも何かの御縁だと思い、
またディーラーへと帰って行ってしまう前に
この真っ赤なCクラスとどこかへドライブに行こうと思い立ちました。



本日早朝より、

栃木県は日光市にあります、ユネスコの世界遺産
日光山内 二社一寺であります、

・日光東照宮
・日光山輪王寺
・日光二荒山神社

を目指して、ひとり朝練と称しまして
ドライブに行って参りました。


前日の夜から冷え込むとの予報がありましたので
心配はしておりましたが、



…さすがは日光、



早朝は寒すぎてビックリでした( ゚Д゚)



今回は単独プチドライブとなりましたが、

頑張りまして、

また変な写真を沢山撮りためて参りました。



どうぞご覧頂ければ嬉しいです(笑)









6:00
栃木県日光市土沢
セブンイレブンにて。温かい珈琲を買います。







…なんで、
正面に停めなかった?







セブンイレブンのChristmasTreeって
けっこう大きいんですね。






ピザまん、美味しそう。
冬はやっぱり、食べたくなります。








東の空がうっすらと
明るくなってきました。











しっかし、寒い!

寒い!寒い!寒い!寒い!寒い!


只今の外気 -2.5°C 

…なんだってぇぇぇ!










今、日光市小倉町を走っています。











6:30
日光市(旧日光市)に入りました。

JR日光駅




















東武日光駅

ここと、先程のJR日光駅とは
歩いて1~2分程です。















あぁ、月が見えます。















霧降大橋を渡りました。

ここより左手に曲がり、
日光市立日光小学校方面へと上がって行きます。

世界遺産は、もうすぐそこです。








大谷川を挟んで見る
日光市の街並み。







男体山が朝日に照らされています。
とてもきれいです。

あのてっぺんで焼肉やっちゃうって、
スゴイ人がいるもんだ(笑)








振り返ると、
東の空が明るくなってきていました。






Cクラスと男体山。

う~む、いいなぁ。











ここより5分程走り、
世界遺産 日光東照宮に到着です。






…しかし、
停め方へたっぴだ…















東照宮に到着です。

誰もいません。

今ここに居るのは、私とCクラスだけ。
早速車から降りて、写真を撮りたいと思います。






東照宮の門前に、車を斜めに停めます。

寒い寒い寒い寒い寒い!
なんなんだー、この寒さはー(>_<)










ご存じの方もおられるかと思いますが、

この日光東照宮は東京スカイツリーの高さと同じ634mの
標高に位置しています。







撮っている本人がぼけぼけしている為、

写真もぼけぼけします(笑)








朝晩は薄暗く、
何やらお化けでも出てきそうな杉並木の中で
ひとりで車の写真をパチリパチリと撮っていると…


そこへ通りがかりの方が
「撮って差し上げましょうか?」と
お声を掛けて下さいました。


よっしゃー!来たー!(笑)と、

ここぞとばかりに、
カメラを預けてお願いします。






東照宮に来たどーーー!







なんちゃってぇぇぇ!







ひとりきりで、こんなおちゃらけてますが、
さっき -2.5°Cだったから、

もう少し寒いはずだなぁ。




さ…寒すぎるーーーーー!!









こちらの杉並木は、
記憶に新しいTBSドラマ「JIN-仁-」で
撮影に使われておりました。
あのドラマ、私も大好きで見ていました。






そうですね、2話か3話あたりでしたでしょうか。

綾瀬はるかふんするサキさんと、
内野聖陽ふんする坂本龍馬が、

仁先生に医療バッグを届ける途中に大名行列に
遭遇してしまう、

というシーンだったかと記憶しています。







鳥居をくぐります。





性格が曲がっているため、

こうして、

写真も曲がります(T_T)










左手に五重塔。

東京スカイツリーも、
この五重塔の耐震構造を応用し設計されています。

こちらの標高が、奇しくもスカイツリーと同じ高さだなんて…
















この門の奥に
陽明門があります。






この日光東照宮では、

現在「平成の大修理」と呼ばれる
一大事業が行われております。

約500体もの彫刻で埋め尽くされる陽明門は、
平成25年4月より修復の為、暫く囲いに覆われています。


次のお目見えは6年後とのことです。






この立ち並ぶ灯篭の先に
日光二荒山神社があります。

本日は時間に余裕が無い為諦めます。



















次に、
日光山輪王寺へ。




















こちらの
日光山輪王寺の三仏堂は、

50年ぶりの大修理(平成19年度~平成30年度)に入っておりまして、

こうした大きな囲いで覆われております。






















次にここを離れまして、

神橋へと向かいます。

早朝なので、まだ車の通りも少ないです。










あれ?
まだ、ちょいちょい


紅葉が残っています。


























と、言うことで、

ひとり朝練、そろそろ終わりにして…




よし! 帰る!







寒い日が続いておりますので、

お身体にはどうぞ
お気を付けくださいませ。



皆様に、良いことがありますように!


ダブルグー( *´艸`)









からの~



-2.5°Cでの

日光東照宮ボルトーーー!












今回も、

ご覧頂きまして、

どうもありがとうございました。





もも

Posted at 2013/11/29 12:12:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | ひとり朝練 | 日記

プロフィール

「EQE試乗 http://cvw.jp/b/1898716/46867072/
何シテル?   04/06 18:42
みんカラ10年目になりました のんびりした性格です そしてとても心配性 一度悩むと取り留めもなく考え続けます それでも一度きりの人生だから 明...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation