• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももいろのもものブログ一覧

2019年12月10日 イイね!

オフ会に参加してきました

オフ会に参加してきました











神様



仏様



みんカラの皆様





alt







お元気でいらっしゃいますでしょうか。







alt







ブログをさぼりにさぼって早半年。







alt







相変わらずラーメンは家系ばかりを食しております
ももいろのももです🍑







alt







いつの間にやら師走なのですね。いやびっくり。







寒い日が続いていますね。
皆さん風邪など引かれてはいませんか?










先日の日曜日に
栃木県は矢板市でオフ会があるって聞いたので







誘われてもいないのに
参加してきました。







今回は








オンリーメルセデス(車の雑誌)の取材もあるようなので
ワックワック🎵ドッキドッキ🎵しながら
行ってきましたよ。







こちらが今回のオフ会会場の
58ロハスクラブ。
alt

〒329-1572 栃木県矢板市安沢2180
TEL:0287-41-0058
https://58gh.jp/lohasclub/








alt







alt







alt







本日は仏滅!
一日中『凶』のこの日
alt







縁起の良いナンバープレートをお持ちのお車が
揃いましたよ!







神でしょ
alt







福でしょ
alt







富だよ
alt







福と言えば







今回は
はるばる
福岡県からお越しの方が!
alt

ちょっとヤバい人来ちゃったよ…(笑)
※御本人様より掲載許可GET







ジョニーさんがお持ちの
このかわいいハンドタオル。
alt

teyandeiさんから頂きました。
ありがとうございます!!







alt




alt


alt








一人一人
取材を進めてゆきます。







alt



alt







alt


alt







❤❤ケロはちさんは❤❤
❤❤❤今日も愛でいっぱいです❤❤❤
alt

※御本人様より掲載許可GET







ともっきぃさん…
ドン引きです私…
alt

※御本人様より掲載許可GET







まんぷう号
alt




ともっきぃ号
alt


ネジもAMG仕様なのですね~(^O^)
alt




ケロはち号
alt




GASHIRA号
alt




roadster金狼号
alt


カッコよいので後ろっ側も♪
alt





teyandei号
alt





いんす号
alt





インセダ号
alt





ちょいまる号
alt





もりぃ号
alt




ジョニー・シェンカー号
alt





valley arts号
alt







…しまった(-_-)
ここまできて気が付いた。
p496号の写真だけ撮るの忘れちまった(笑)



そうだ!
前の写真を載せとこ🎵




p496号
alt




そして私
ももいろのもも号
alt









場所を移動して
集合写真を撮影します。
alt





alt





alt





alt







高台から写真を撮る皆さん
alt







頭の後ろにも目が付いてるのかな…この人は…
alt







alt

※御本人様の掲載許可ナシ








ランチはこちらのビュッフェ。
alt





alt








alt

※御本人様の掲載許可ナシ








山の駅たかはらまで
ツーリング🏎🏎🏎🏎🏎=333





いつ見ても
金太郎飴!!
alt





お願いした訳でもないのに
ポージングありがとうございます(^-^)
alt





こんな後ろの方なのに
カメラ構えてるのが見えたのけ?
alt

ポージングありがとうございます(^-^)
ナイスサービス精神👍






福岡県からお越しの強者ジョニーさんは
昨夜はこちらに宿泊されたと思われる。
alt








山の駅たかはらに到着。
alt





alt







帰りは
付いてくるなよ!と言われながらも
valley artsさんの後ろをぴったりマークして
帰りましたとさ。
alt









当日はお天気に恵まれまして
皆様のお車も
より綺麗に撮って頂けたのではないでしょうか(^-^)

お集まりくださいました皆様
大変お世話になりました。

どうもありがとうございました(^-^)










師走ですね。
あと数週間で2019年も終わりますね。

何かとお忙しい時期ですけれども
皆様どうぞお身体にはお気をつけて
お過ごしくださいませ。

元気に新しい年を迎えましょう。





alt







ばいなら~




🍑


Posted at 2019/12/10 02:21:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年04月12日 イイね!

🍓いちご狩りに行ってきました🍓

🍓いちご狩りに行ってきました🍓































神様



仏様



みんカラの皆様



お元気でいらっしゃいますでしょうか。















先日は
真冬の寒さが戻ってビックリしましたね。















季節はもう4月だというのに
雪が降るなんて。
それもどっさりと(汗)















もうすっかり
夏タイヤへの交換もしてしまったので
そりゃあもう慌てました…















皆様 風邪など引かれてはいませんか?



















なんだか
『おいしいいちごが食べられるよ♪』
って聞いたので







R172 Owner's Club第17回オフ会に
参加させて頂きました。








栃木県は小山市へGO!







またしても!
暇人の皆様がお集まりです!












valley arts号








もりぃ号








ともっきぃ号








舞舞号








インセダ号








teyandei号








いんす号








ちょいまる号








そして最後に私
ももいろのもも号








こうして先頭から後ろを振り返ると
まるで金太郎飴!!(驚)










いちご狩りにやってきました。








受付をして








いちご狩りについての
注意事項などの説明を受けます👂
いちごの摘み方のコツとか
ハウス内で蜜蜂を飼っているから注意せよ
などなど。








ハウスへ徒歩で移動します。








もうすぐいちごが食べられるんるん♪と
わくわくしながら歩くおじさん達。
















県南の小山市からも
奥日光の男体山が見えるのですね!(驚)








ハウスの中は暖かい…と言いますか
暑い!!







甘くておいしい🍓とちおとめ🍓








中には
こんなに大きないちごまで(●^o^●)








みんカラの皆さんのような
ひねくれた形のいちごもありましたョ(・_・)








食い意地のはっている皆様方。
















殆ど会話はありません!(笑)
もくもくといちごを頬張っていきます!




























こんなに大きいいちごを見つけたのですね!(驚)








お願いした訳ではありませんが
皆様素敵な笑顔でのポージングをしてくだいまして
ありがとうございました。

ナイス!サービス精神!!(笑)








にんじんを持っていないと
絶対に振り向いてはもらえません。








こちら様も
この人からは何も貰えない、と感ずくと
すぐにどこかへ行ってしまいます。








こちらのもこもこちゃんも同じく…

いけず~















いちごの里
栃木県小山市大字大川島408
TEL 0285-33-1070









ランチに向かう途中 小山市役所の横を通りますと
『最強ラーメン祭』というイベントで賑わっていました。
全国から美味しいラーメン店が集まるそうです。

こっちもいいなぁ…😋







こちらがランチのお店

(写真を撮り忘れましたので、以前に撮った写真を使用)






















ティーズ・セルカジェ (T’s Serkage’)
栃木県小山市若木町2丁目9-40
TEL 0285-38-6860









茨城県は牛久市の大仏へと向かいます。

ピース✌ありがとうございます。
後でカメラを確認しましたら気が付きました(笑)







道の駅まくらがの里こが、で途中休憩。








アロハ~🌺ありがとうございます。

途中道を間違えてしまって申し訳ありませんでした。
大変浅く反省しておりますm(__)m







圏央道を牛久方面へ走ります。








離れたところからでも
大仏の大きさは圧巻です!!

何といっても世界一ですから!
(青銅製立像で世界一の高さ。ギネス認定。)







ドクタースランプアラレちゃんが棒に刺してそうな
コレが↓

大仏様の頭にびっしりと乗っている
アレです。

ひとつ200kgが480個も!!
もし大仏様が倒れてきたら大変…
























大仏様を真下から見上げます。









大仏様の中から駐車場が見えました。

















時間が押してしまいましたが💦
なんとか行程終了。







当日はお天気にも恵まれまして
楽しい一日となりました。

ご参加の皆様 大変お疲れ様でございました。
またお目にかかれますことを
楽しみにしております(^-^)












寒暖の差が激しいですので
皆様どうぞ体調管理には
お気をつけてお過ごしくださいませ。
















ばいなら~



🍑


Posted at 2019/04/12 02:33:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年12月06日 イイね!

カリフォルニアに行ってきました!

カリフォルニアに行ってきました!












神様




仏様




みん友様







寒くなりましたね。








お元気でいらっしゃいますでしょうか。







いよいよ師走に入りましたね。







alt







そろそろ来年の抱負も考えなくちゃいけませんね。








さて








12月と言ったら







alt







クリスマス🎄







きっと







みん友の皆さんは







孤独に侘しいクリスマスを
過ごされることでしょう(涙)

そうでしょう そうでしょう。







そう言う私も







負けてませんよ!







ふて寝して過ごそうと思っとります!
alt
(ネットよりお借りしました)







年末に行われますNHKの紅白歌合戦の出場歌手も
発表されましたね。







今年はあの金爆が復活なるか!?
と期待しておりましたが







残念ながら選ばれませんでした。







もう一度あの歌?いや演芸と言うのでしょうか?
が見たいなぁと思っていたのですが…







なーんてこったい!
alt
(ネットよりお借りしました)







そう言えば。







先日ですね







庭で見たことのない奇妙な虫を見つけました。







どこかへ行ってしまう前に
急いで携帯を持ってきて写真を撮ってみましたよ。







それがこちら↓
alt







これはなんと言う虫なのだろうかと
調べてみました。







この虫はなんと“カメムシ”の一種なのだそうです。

これカメムシなのですか!?
皆さんご存知でしたか?







こんなカメムシ
私は見たことがありません。







カメムシのオーソドックスなのって
こんな感じですよね?↓







こんなのとか
alt
(ネットよりお借りしました)







こんなの
alt
(ネットよりお借りしました)







そしてみんな臭いのは共通(笑)







それでその庭で見つけた珍しいカメムシですけれど
これは幼虫だそうで。







名前はアカスジキンカメムシ。
成虫になると↓こうなるそうです。
alt
(ネットよりお借りしました)







…なににせよ気持ち悪い(-_-)















さて







タイトルに書かせて頂いておりますように







私は今回







なんと







カリフォルニアに行って参りましたですよ!







千葉県にあるカリフォルニアですけれどもね(笑)







みんカラの皆さんでしたら言わずと知れた







そう







ご存知“千葉フォルニア”
alt









R172 Owner's Club 第16回オフ会に
参加させて頂きました。







天気予報では晴れの予報でしたけれども
まあ!寒い!







そりゃ~もちろん!
屋根は閉めたままで走って行きましたよ!







待ち合わせの時間より
一時間も早く到着してしまいました。
alt

alt







ここからスカイツリーも見えるのですね。
alt







いいところですね。







朝が早くて何も食べず出発してきたので
お腹が空きました。
近くのセブンイレブンで朝ご飯を食べましょう。
alt







集合時間am8:30前ですが
ハイドラを確認しましたら
早くも皆さん集合場所の袖ヶ浦海浜公園にご到着されているようですので
向かいます。







はい!
本日も暇人の皆さんがお集まりです!

alt


alt







本日もいらっしゃっていますよ!
神様が!
alt







展望台に上がってみましょう。
alt








alt








alt







千葉フォルニアに移動しまして
暫し撮影会。
alt

alt







alt
お兄さん背中見えてるよ(^-^)







valley arts号
alt







p496号
alt







ken-R171号
alt







GASHIRA号
alt







インセダ号
alt







いんす号
alt







そして最後に私ももいろのもも号
alt







alt







alt








この日はうっかり
カメラを忘れちまったので

皆さんがカッコよく走行しているところの画像を
撮ることが出来ませんでした…
alt









袖ヶ浦海浜公園から下道を鋸南町方面へ南下しまして
道の駅保田小学校に到着。
alt

alt







こちらは
2014年に廃校となってしまった町立保田小学校が
道の駅保田小学校として生まれ変わり
2015年12月にオープンしました。

鋸南町の里山・里海料理やカフェ、
中華やイタリアンなどが提供されています。
元は体育館を利用し特産品を販売する里山市場きょなん楽市や、
元は教室を利用した宿泊施設や温泉施設もあります。







演歌歌手 祐太さんのミニコンサートが開かれていました。
alt


とても上手でしたよ!
是非とも頑張って有名になって欲しいですね!







道の駅 保田小学校
〒299-1902 千葉県安房郡鋸南町保田724
TEL:0470-29-5530
hotasho.jp/









ランチ会場の季の音(ときのね)にやってきました。

alt

alt


alt


alt







和やかなひと時を過ごさせて頂きました。







足湯もできるのですね👣







足湯模様。
alt

※おじさん達の足湯風景はちょっと目に余るものがありますので
ガラス越しの画像でお楽しみください。







alt







百年古民家レストラン 季の音 TOKINONE
〒294-0014千葉県館山市山本695-1
TEL:0470-28-5567
https://tokinone.jp/










野島埼灯台へやってきました。
alt







こちらの灯台は登れますよ。



全国の灯台のうち
登れる(参観可能)灯台は15基あります。
(海上保安庁HPより)
そのうち千葉県にある登れる灯台は
犬吠埼灯台とこちらの野島埼灯台。







やっぱり海はいいですね。
alt







alt







alt









道の駅ちくらにやってきました。
alt
(ネットよりお借りしました)


alt
(ネットよりお借りしました)







“さざえ”のUFOキャッチャーを発見。
もちろんTRYしましたよ!
alt







全然取れる気がしない!







ガラスにひっついてるしね!
alt







200円返してよー!!
alt







さざえをキャッチ出来たら
誰かのカバンの中にそっと入れちゃおう…と
企んでいたのに。







ふぐちゃんには見向きもされず。
alt







かにさんは
いつしか食べられてしまうことを知ってか
あんな上までよじ登って逃亡を計ろうとしています。
alt









お店を出る頃には雨が降ってきてしまい
ここで解散となりました。









ご参加の皆さん
大変お世話になりました。

楽しい一日をありがとうございました。
またお会いできますことを楽しみにしております。







alt











寒い日が続いておりますが
みんカラの皆様
どうぞ風邪など引かれませぬように
暖かくしてお過ごしくださいませ。



元気に年末を迎えましょうね!!









ばいなら~



🍑


Posted at 2018/12/06 21:37:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年06月09日 イイね!

福島わっしょい! in羽鳥湖高原

福島わっしょい! in羽鳥湖高原




















神様 仏様 みん友様



















こんにちは(^-^)



















お元気でいらっしゃいますでしょうか。


















ご無沙汰しております。




































梅雨に入りましたね。














雨の日の傘を差すのって
ちょこっと煩わしいな…って思ったりしませんか。
手荷物が多かったりすると尚更です。

















そこでこんな画期的なものを見つけましたよ!
それがこちらです!














ドローン型の傘!















傘が勝手に付いてきてくれるななんて
嬉しくないですか(笑)















なんなら















雨の日でもオープンカーに乗れちゃうんじゃないですか!













想像してみました。

こんな感じになりますかね↓







































この夏
あの恐竜の映画の新作が公開されますね。















そう
















ジュラシックシリーズの

(↑こちらは第4作 ジュラシック・ワールド 2015年公開)















今回第5作目となります
『ジュラシック・ワールド 炎の王国』です。
















ご存知でない方もいらっしゃるかと思いますので
このジュラシックシリーズについて
ウィキペディアで調べてみました。














「多くの登場人物が恐竜に襲われ死亡する。」

と説明されています(汗)















始まりはワクワクドキドキ♪

そしていつしかお決まりの修羅場を迎え

どうしようもない壮大なスケールの結末が待っています(爆)















毎度同じ過ちを繰り返してしまう自業自得な物語!















来月13日公開となっております。

check it out!!














前置きが長くなってしまいました。














先週の6月3日(日)に
福島わっしょいに参加してきました。














am6:30 上河内SAで待ち合わせ。
















遅刻の方はいらっしゃいませんでしたので
今回も飛び蹴りの出番はありませんでした。















那須SAに向けて出発。















teyandei号










ken-R171号

ブレてしもた…









valley arts号

またまたブレてしもた…









p496号

ブレブレブレブレ…














那須SAで休憩。

































撮る人を撮る!

なんじゃこりゃ(・_・)













やった♪
トートバッグをGETしました!!

teyandeiさんありがとうございますm(__)m














レストランで朝食です。










朝からラーメンを食べてみる!

美味しかったです✌














食事を終え外に出ると
同じく福島わっしょいを目指す
Z団の皆さんがいらっしゃいましたよ。




































道の駅しもごうに到着。
こちらでメンバーさんと合流。















会場に向けて走ります。
















後ろから迫りくる
ちょいまる号の恐怖を感じながら走ります(汗)

アロハオエ~


































am9:30 会場 道の駅羽鳥湖高原に到着。















普段はお目にかかることのない
ナイスなお車がたくさんいらっしゃってましたよ~

















↑実は私
この時まで
このお車が何というお車なのか全く知らなかった…という事は
ここだけのヒミツです(^-^)






























↑こちらのお車も初めて知った…
という事もナイショです☆


おっほっほっほ(^O^)






































































↑こちらの後ろの大きな黒い羽的なところ?に

「ここに洗濯物が干せるね。」
と仰っていた人がいましたよ!

どなたとは申し上げられませんが(汗)






































上を見上げると
空高くドローンが飛んでいました。


















































まんぷうさんのしかちゃんにも再会できました(^O^)

きゃわい~♪















こちらはlucky号のかえるちゃん♪

今日もちゃ~んと
お行儀よくお座りしています(^-^)




車内ににょろっと見えますのは
luckyさんの大切になさっているペットです。















それでその
luckyさんのお召しになっていたTシャツがこちら!












よく見たらパロディだったよ…















ランチはバイキング。

でも私はダイエット中なので
こちらのソフトクリームのみ!




うそです。
ちゃんともりもり食べました🍙














イベント終了後 会場を後にし
塔のへつりへと向かいます🚗🚗🚗=3

































当日はお天気にも恵まれて
とても楽しい福島わっしょいとなりました。




luckyさんをはじめイベント主催の皆様
大変お疲れ様でした。


















これから暫くじめじめとした季節が続いていきますが
皆様どうぞ
お身体にはお気をつけてお過ごしくださいませ。



風邪など引かれませぬように(^-^)























ばいなら~




🍑


Posted at 2018/06/09 20:55:44 | コメント(8) | トラックバック(1) | オフ会 | 日記
2018年04月14日 イイね!

The MB SLK+C R172 Owner's Club オフ会

The MB SLK+C  R172 Owner's Club オフ会




















みんカラの皆様 こんにちは(^-^)
alt















暖かくなりましたね。
alt















お元気でいらっしゃいますでしょうか。
alt
















庭のカエルちゃんも冬眠から目覚めましたよ。
ほ~らねっ
alt

















alt





















先日の日曜日に
R172 Owner's Club オフ会に参加してきました。
目指すは栃木県は那須町。
















集合場所は那須森のビール園。
alt
(お借りしました)


















暇人の皆さんがお集まりです!
alt

















alt



















迫力を感じます!
alt


















alt
リッチな香りがします
















こちらはSLCの皆さん
alt

















lucky号のかえるちゃん。
かわい~( )
alt

走行中に取れちゃったりして…と心配でしたが
特殊なマグネットでくっ付いているので
大丈夫なんだそうです~








那須森のビール園
〒325-0001 栃木県那須郡那須町高久甲4453-49
サッポロビール 那須工場
TEL:0120-742-150



















一同 クラシックカー博物館へ。
alt
(お借りしました)















alt


















沢山の車が展示してあります。
alt


















alt

alt

alt

alt

alt

alt



















alt

















乗車可能な展示車もありました~
alt

脚が消えてる…



な~んちゃって
心霊現象ではありませんよ!
横座りしているので心霊写真みたいになっています👻
















仲良し
alt

おもしろいので
次回はこれでオフ会に来てください!
















alt

alt


マッハGOGOGO???















マッハGOGOGOとは
タツノコプロ制作の日本のテレビアニメだそうです。
alt
(お借りしました)






alt
(お借りしました)

















いろんな車が展示してありますが
私のイチオシはこれ!
alt

















チャンスがあったら
いつか乗ってみたい車の一台です。
…まぁ限りなく難しいチャンスだとは思いますけれど(T_T)
















そう言えば
ミニカーを持っていたのを思い出しました!
alt


















保存状態が良くなかったので所々小傷が…(^^;)
alt


















ボンネットも開きます!
alt


















す…っかり忘れていましたが シリアルナンバーも付いていた!
alt







那須クラシックカー博物館
〒325-0304 栃木県那須郡那須町高久甲5705
TEL 0287-62-6662




















ランチへと向かいます🍙
🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗=3


















道中
巨大な牛乳パックがそびえます(笑)
alt

















ランチはこちらのお店で🍙
オーベルジュ・ラ・カンパーニュさん。
alt



















alt














久……………しぶりに
きちんとしたお料理を頂きました(^-^)
とても美味しかったです~







オーベルジュ・ラ・カンパーニュ
〒325-0302 栃木県那須郡那須町高久丙1195-543
TEL 0287-76-3543




















那須どうぶつ王国へ。

















alt


alt


















alt


















当日は
寒気の影響で気温が低い上に強風も相まって
まるで真冬の様な寒さ!!⛄









私は薄着でしたので
寒さにひたすら耐えることだけで精一杯!!







ですので
かわいい動物たちの写真の撮れ高がありません!!








かろうじて撮れていた写真です↓

















alt








alt









alt
なにか食べてるよ(^-^)








alt






alt

alt







alt





















Q. これは一体なんだと思いますか?
alt

















見事!正解した方には!







スタバで珈琲を







奢りません!



















A. 正解はこちら。
alt

















うそです。
正解はレッサーパンダちゃん
alt




















カピバラさん(^-^)
alt

なでなでしてみましたが…

毛並みがごわごわしていて ちょっと…


















移動のバスの窓から 小さくバリーさんを発見👀
alt


















動物達と触れ合っていると
alt






心が和みますよね…
alt


















alt



















アルパカちゃん
alt

触ってみたら
モコモコしていてぬいぐるみの様でした🐻



















私の一番のお気に入りはこちら!
alt

触れることは出来ませんで残念でしたが
と~ってもかわいかったな~




連れて帰りたいくらい(^-^)








那須どうぶつ王国
〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1
TEL : 0287-77-1110



















という事で
オフ会in那須 楽しい一日でした。


ご参加の皆さん 大変お世話になりました。
ありがとうございました(^-^)



















そう言えばですね。
3月に植木鉢に植えた種ですが。
alt

















その中のひとつが芽を出しました~🌱
alt

毎日お水をあげて
大切に育てていきたいと思います(^-^)




みんカラの皆様にも
素敵な春が訪れますように



















ここ数日 暖かかったり肌寒かったりと
気温の差がありますが

皆様どうぞ 風邪など引かれませぬように。

















ばいなら~



🍑


Posted at 2018/04/14 20:39:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「EQE試乗 http://cvw.jp/b/1898716/46867072/
何シテル?   04/06 18:42
みんカラ10年目になりました のんびりした性格です そしてとても心配性 一度悩むと取り留めもなく考え続けます それでも一度きりの人生だから 明...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation