
みんカラを始めてまだ日は浅いのですが、
これから少しずつではありますが、
アップさせて頂こうと思っています。
よかったら、
どうぞご覧頂ければ嬉しいです。
度々様子を覗きにいらして下さいました方、ありがとうございました。
人生初のブログ。
何を書こうかな。
そうだ。
東京オリンピック、決まりましたね。
白い紙がひっくり返され
そこに「TOKYO 2020」を見たとき、
気が付けば「よしっ!」と
叫んでました。
右手はグーで。
今から本当に待ち遠しいです。
という事で、
前置きが長くなりましたが、
初めてのブログは
東京オリンピックに関しての事を
アップさせて頂こうと思います。
と言っても、
2020年のことではなく、
1964年に行われた
前回の東京オリンピックに関してです。
昨日
家の中をガーガー、ガーガー
掃除機をかけていたら…
なんだこれ!?
絨毯の下から
何やら数枚の厚手の紙のようなものが…
じゃじゃーん。
これです↓
(画質が悪くてすみません。)
これって、もしかして
前の東京オリンピックの時のポスターか?
所々にシミのような汚れが見受けられます。
大きさも結構あるんです。
縦104cm×横73cm
と、かなりあります。
以前、
東京都庭園美術館にロシアン アヴァンギャルド展を見に行ったことがあります。
何となくではありますが、
そのロシアン アヴァンギャルドをも思わせるような
ダイナミックさを感じます。
鮮やかでなかなかの色使いです。
これは一体誰が描いたものなのか、
ネットで調べてみました。
亀倉雄策さん(1915-1997)
新潟県出身
グラフィックデザイナー
テレビ局やNTTのロゴに至るまで
沢山手掛けておられます。
きっと、
この方がロゴの部分を制作されたのでしょうかね。
すみません、
調べたくせによくわからなかった…
亀倉さんの作品は
新潟県立近代美術館に収蔵されているとのことです。
ちょっと興味が沸いてきました。
アートはよくわかりませんが、
機会があれば行ってこようかと思います。
しかし、なんでこれが家にあるんだろ。
それも、
絨毯の下って。
亀倉先生には申し訳ありませんけど、
大き過ぎて邪魔なので
再び絨毯の下へ潜ってもらいます。
しかし、
このタイミングで見つかるなんて…
よし、わかった。
私も今からなんか練習して
オリンピック出よ。
ちゃんとアップ出来てますでしょうか。
心配。
これからも
少しずつアップさせて頂きますので、
どうぞ宜しくお願いします。
もも
Posted at 2013/09/09 20:38:49 | |
トラックバック(0) | 日記