
皆様、こんにちは。
寒いですね。
12月ももう半分まで来ました。
来年の抱負などは、もうお決まりになりましたでしょうか。
お身体には十分にお気をつけになってですね、
元気に新しい年をお迎えになって頂きたいと思います。
今回は、
茨城県は大子町にございます袋田の滝に行ってきました。
まずは、栃木県は那須烏山市にございます、
那珂川県立自然公園の龍門の滝へ立ち寄ります。
快晴ですが、
兎に角、寒いです。
地面の芝も、ベンチも、霜に覆われています。
おー、さむさむさむさむ。
あらら…
なまず様に怒られると、いまに地震がきますよ。
駐車場から少し歩きましたら、すぐに滝が見えてきました。
この白く見えるのは、水しぶきが霧状になったものです。
滝に近づいてみました。
水が澄んでいます。
なんと!泳ぐ鮭の姿を発見!
かなり大きいです!
氷水のような冷たい中で、よく平気で泳いでいるな…
役目を終えて。
滝の近くの公園でぶらぶらしてみました。
バケツに張られた水が凍っています。
カメラで遊んでみました。
おー、さむさむさむさむ。
どうしても、
こういうのやりたくなっちゃうんですよね…
龍門の滝近くに有る太平寺に来てみました。
境内には、川口松太郎の小説「蛇姫様」で知られる
「お六姫」の墓があります。
大きなわらじがいっぱい並んでいます。
これは、
足の怪我などをしないようにと祈願し奉納されたものです。
自分のきちゃない靴と大きさを比べてみました。
門の両脇には、年季の入った仁王像が。
歳のせいか、土踏まずがぱっくり割れています。
ごみとか落ちてますけど、大丈夫ですか?

ぶれてしもた。
お二人共に、僧帽筋が尋常ではない程の発達ぶりです。
食べ過ぎ。飲みすぎ。運動不足。
いくぞ!
ちゃー
しゅー
めーん
ゴーン
世界平和を願いましたので、
バチは当たらないだろうと思います。
これより、茨城県は大子町へと移動していきます。
こちらは、
NHK連続テレビ小説「おひさま」のロケ地になりました、
旧上岡小学校です。
…すみません、自分は全然観てなかったのですがっ(^-^;
校舎の中は見学可能なのですが、
本日は休館日となっておりました。
なんて日だ!(バイきんぐ 小峠さん風にお伝えしております)
♪め~が光る~ めが光る~
にのみやきんじろ~の めが光る~
一体、こんな唄誰が作ったんでしょう?
ブランコに乗って思いっきりこいでみたのですが、
直ぐに気持ちが悪くなってしまってやめました。
子供の頃は全く持って平気だったのになぁ…
来年も良いことあるといいな…
焼却炉です。
懐かしいです。小学生の頃は、ごみ当番の時に
ごみ袋を焼却炉の扉の奥目掛けてブン投げるのが
楽しみで仕方がありませんでした。
なんて子供だ(-ω-)/
最後にボルトで記念撮影をして、
小学校を後にします。
気合を入れ過ぎて文字数オーバーになりましたので、
ここで②へ続きます。
Posted at 2014/12/14 23:48:42 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記