• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももいろのもものブログ一覧

2014年12月27日 イイね!

心から感謝しています

心から感謝しています

皆様こんにちは。
お元気でいらっしゃいますでしょうか。














今年も残すところあと4日となりました。


皆様にとって、この2014年はどんな一年でしたでしょうか。















私にとっての2014年を振り返ってみますと、一言で
目まぐるしい一年だったように思います。





嬉しい事、



楽しい事、



辛い事、



悲しい事、




等々、次から次へ色々な事がやってきては、
ゆっくりと考える間もなくバタバタと足早に去っていきました。




そんな慌ただしい時間を過ごしてきたように思います。
















この一年を振り返って思うのは、
何より
沢山の人との出逢いがあったという事です。









友と呼ばせて頂けるならば、
その友の方々からは
貰いきれない程の多くのものを与えて頂きました。








その与えて下さいました沢山の事は、
自分にとってこの上なく掛け替えのないものです。



それらは
これからも自分の胸にしまって大切にしていかなければならないと、
そう思っています。











一方で、
自分でも願わない不本意な結果を招いてしまった事もありました。



そしてそれらの事から、
取り巻く方々には不愉快な思いを抱かせてしまったという
虚しい出来事もありました。



誤解が誤解を生み、切なく時だけが流れて行きました。













自分の身の周りにおいて起きたこと全てをきちんと受け止めて、

そして又考えきちんと反省をし、

またこれからに繋げていけたらと、そう思っております。

















今年一年関わって下さった方々へ、




そして全ての皆さんへ、




心から感謝しています。





本当にどうもありがとうございました。














来年もどうぞ宜しくお願い致します。
















そして、皆様どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。



2015年が、皆様にとって素敵な年になりますように。
















風邪など引かれませぬように、
あたたかくしてお過ごしくださいませ。









ばいなら~





もも


Posted at 2014/12/27 18:41:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月20日 イイね!

運転免許証の更新に行ってきました

運転免許証の更新に行ってきました
あっちへこっちへと忘年会に大忙しで
ソルマックが手放せない皆様、こんにちは。
寒いですね。
お元気でいらっしゃいますでしょうか。
いよいよ来週はChristmas 🌲 weekです。






運転免許証の更新のお知らせが届きました。
私も一応は優良運転者の端くれなものですから、
金色でございます。







みん友様より「免許証の価値は写真にある!」と
ご指導頂いたものですから、

いつもよりくっきりとアイラインをひき、
チークも濃い目にパフパフ、
盛りメイクが完成したところで、

いざ、免許センターへ。






早めに着いたので、駐車場もまだガラガラです。







万が一のことを考えまして、
一番遠くに停めます。







んん?







…宝くじ。
買ったこと、忘れようとしてたのに!もう!








正面玄関前にいた仁王立ちで強面の警察官の方に
おはようございます!と元気に挨拶をし、
中へ入っていきます。


空いてます。








受付をします。
きれいなお姉さんのところに並びます。
この窓口だけが長い列になっていました(笑)








すると、
もう少しで自分の番だ!というところで
「お待ちの方こちらへどうぞ~」と声が掛かります。



…目が合ってしまった。
こっちのきれい系お姉さんに受け付けてもらいたいんだけどな…




目が合ってしまったのだから、しょうがない。
呼んでくれた迫力系のお姉さんの窓口へと移動します。




目も心も笑っていない怒ってる?かのようなご様子の迫力系お姉さん。
…あぁ、あのままブレずにきれい系お姉さんのところに
並び続けていればよかったんだ…なんて考えてみたりして。

迫力系お姉さんに容赦なく手数料の¥3100をむしり取られ、
次に暗証番号印刷→視力検査へと進んでいきます。








いよいよ来ました、
本日一番重要な写真撮影です。

家を出る前に、
鏡の前で何度も顔を作る練習をしてきましたので、
自信はあります。




またもや怒ってる?かのように接する厳しい系の写真係の方に
撮って頂きました。








よーし!今度の免許は、これで完璧だ!!








次は講習です。
部屋に通されると、なんと席が一番前!

モニターがすぐ頭上にある為、
5分も経たないうちに首が痛くなってきてしまいました。



部屋の中がぽかぽか暖かくて、
そのうち眠くなってきてしまいました。
一番前だしバレないだろうと思い、ちょっとウトウト。



こんな感じで↓

(ネットから拝借)







講習が終わりますと、免許が配布されます。

「ももいろのももさ~ん。」
呼ばれたので行ってみると…

なんと!写真がミスっているじゃないか!
出来上がった免許証を確認させて貰ったら、
目が半開きになっていました(爆)
あれだけ練習してきたのに!






写真の撮り直しです。
写真撮影の順番待ちで行列になっている人達を横目に、
スペシャルブースへ通して頂き、再度撮影です。


二度目の撮影は、優しい系お姉さんに対応頂きました♪







そして、やっとこすっとこ免許証を受け取ることが出来ました。
今度の写真の出来は…まずまずでした。







受け取った免許証の裏面を見てみますと、
こんな風に変わっていました。
臓器提供の意思表示を書く欄が設けられています。





そしてこちらが、
その書いたところに貼る保護シールです。








外に出ますと、センターの別棟に
マスタングのパトカーがひっそりと展示されていました。

高速道路高速警察隊のパトロールカーとして活躍していたそうです。
(現在は廃車となっています)





ちゃんと後方を目視できていたのかが疑問です。








そしてこちらは、シボレーのオープンカーのようです。
天皇皇后両陛下をお乗せする為に使用されていたそうです。
(現在は廃車となっています)













ということでですね。

皆さんも免許証の更新の際には、
何がともあれ、
写真撮影だけは全力で頑張って頂きたいと思います!









今回もご覧くださいましてありがとうございました。


皆様、風邪など引かれませぬように
あたたかくしてお過ごしくださいませ。








ばいなら~




もも

Posted at 2014/12/20 21:45:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月17日 イイね!

Christmas Present🎁

Christmas Present🎁

皆様、こんにちは。
寒い毎日が続いています。
お元気でいらっしゃいますでしょうか。



忘年会シーズンですね🍶

楽しいお集まりならいいのでしょうけれども、
中にはいろいろと断りにくいお付き合いもあるのではないでしょうか。

食べ過ぎ・飲み過ぎにはどうぞお気をつけになって
この年末を乗り切って頂きたいと思います。









車にボディコーティングをお願いしました。
それで昨日はディーラーさんが車を取りに
いらっしゃったわけなんですが。

手土産に、Christmas Present🎁を持ってきてくださいました。







それがこちら↓
雪だるまの形をしたイルミネーションです。


か…か…悲しい。
じゃなくて、かわいい…(-_-)






どうやら、スイッチをONにすると、
7色に変わるようです。

赤や緑に変わるあたりは…ちょっと怖いです。







良く見ると、米粒のようなもので
びっちりと埋め尽くされています。



有難く頂戴致しますm(__)m










そしてもう一つは、2015年のカレンダーを頂きました。
大きいの!と思いこんでいたのですが、間違いでした。

当てが外れこの様にちっちゃな卓上タイプです。
持ち運びには最適、コンパクトな作りになっています。








さあ、では早速めくっていきます。
あるかな~♪ あるかな~♪



まず表紙
まあ、そうでしょう、そうでしょう。







1月
おぉ。








2月
ほほぉ。








3月
わぉ。








4月
ははぁ。








5月
ふむふむ。








6月
あれ?さっきもなかったですかい?








7月
へぇ~。








8月
んんんん?また載せちゃう?
チャンスは12回きりなんですよ?








9月
おや?!さっきも見たよ!!
さあ、いよいよ怪しくなってきました。








10月
あらららっ!







11月
あれれれっ!








いよいよです!
トリを飾りますのは、勿論!!







ラスト12月
ありりりっ!!!!








どひぇ~
ないではないか~い(-_-)








まあ、でも。
せっかく頂きましたのでね、有難く使わせて頂こうと思います。










皆様、風邪など引かれませぬように
どうぞあたたかくしてお休み下さいませ。






ばいなら~




もも
Posted at 2014/12/17 22:15:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月14日 イイね!

茨城県大子町 袋田の滝に行ってきました②

茨城県大子町 袋田の滝に行ってきました②(長い話にお付き合い下さいまして、
ありがとうございます。
袋田の滝への旅①からの続きになります。)










袋田の滝へ向かいます。




着きましたが、なんだか閑散としています。





リサーチしておいた「昔屋」で
けんちんそばを食べようと思っていたのに、
…なんと定休日だっ!!







隣のお店へ入ります。

…あっ、車が。




ふくろう



ふくろう



ふくろう



ふく…な…なんだ?






鮎の塩焼き
これこれ!






袋田名物けんちんそば



大変美味しゅうございました。





紅葉時期も過ぎ、立ち並ぶお店は
お休み!



お休み!



お休み!



もひとつおまけに、お休み!



ガーーーン(-_-)


現地でお土産物を見て歩くのは旅の醍醐味でもあるのですが、
気を取り直して袋田の滝へと向かいます。





そうなの?





滝を見るには、券が必要なようです。
大人¥300 子供¥150




このトンネルを入っていきます。




トンネルの中は、滝の方から吹きつける風で
おー、さむさむさむさむ。





着きました!




これが袋田の滝ですか!




感激です! だけど、
おー、さむさむさむさむ。





エレベーターに乗って、観瀑台へと向かいます。











そうめんみたい。





袋田びーむ。





トンネルの壁に貼ってあったポスターです。
紅葉時期はこう見えるんですね。




命知らずの人々です\(◎o◎)/





私がここで食い止めるから!
今のうちに逃げて!!さあ早く!!





駐車場に戻る途中で、奇妙なお店を見つけました。
お休みでしたので何のお店なのかはわかりませんでした。






なんだろう、これは。





シホはりすく。




怖すぎるっ。




怖怖怖っ。











充実した一日でした。
いつか機会がありましたら、今度は
暖かくなり始める新緑の季節に訪れたいなと思います。





楽しかったぶー。














今回もご覧くださいましてありがとうございました。

今夜も冷えますね。
風邪など引かれませぬように、
あたたかくしてお休み下さいませ。









ばいなら~



もも



Posted at 2014/12/14 23:49:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記
2014年12月14日 イイね!

茨城県大子町 袋田の滝に行ってきました①

茨城県大子町 袋田の滝に行ってきました①
皆様、こんにちは。
寒いですね。

12月ももう半分まで来ました。
来年の抱負などは、もうお決まりになりましたでしょうか。
お身体には十分にお気をつけになってですね、
元気に新しい年をお迎えになって頂きたいと思います。





今回は、
茨城県は大子町にございます袋田の滝に行ってきました。


まずは、栃木県は那須烏山市にございます、
那珂川県立自然公園の龍門の滝へ立ち寄ります。







快晴ですが、





兎に角、寒いです。





地面の芝も、ベンチも、霜に覆われています。









おー、さむさむさむさむ。







あらら…





なまず様に怒られると、いまに地震がきますよ。








駐車場から少し歩きましたら、すぐに滝が見えてきました。




この白く見えるのは、水しぶきが霧状になったものです。

















滝に近づいてみました。









水が澄んでいます。





なんと!泳ぐ鮭の姿を発見!




かなり大きいです!
氷水のような冷たい中で、よく平気で泳いでいるな…





役目を終えて。












滝の近くの公園でぶらぶらしてみました。











バケツに張られた水が凍っています。




カメラで遊んでみました。




おー、さむさむさむさむ。








どうしても、
こういうのやりたくなっちゃうんですよね…













龍門の滝近くに有る太平寺に来てみました。
境内には、川口松太郎の小説「蛇姫様」で知られる
「お六姫」の墓があります。

















大きなわらじがいっぱい並んでいます。




これは、
足の怪我などをしないようにと祈願し奉納されたものです。
自分のきちゃない靴と大きさを比べてみました。





門の両脇には、年季の入った仁王像が。
歳のせいか、土踏まずがぱっくり割れています。






ごみとか落ちてますけど、大丈夫ですか?



ぶれてしもた。



お二人共に、僧帽筋が尋常ではない程の発達ぶりです。







食べ過ぎ。飲みすぎ。運動不足。









いくぞ!
ちゃー




しゅー




めーん


ゴーン

世界平和を願いましたので、
バチは当たらないだろうと思います。








これより、茨城県は大子町へと移動していきます。






こちらは、
NHK連続テレビ小説「おひさま」のロケ地になりました、
旧上岡小学校です。
…すみません、自分は全然観てなかったのですがっ(^-^;






校舎の中は見学可能なのですが、
本日は休館日となっておりました。
なんて日だ!(バイきんぐ 小峠さん風にお伝えしております)




















♪め~が光る~ めが光る~
にのみやきんじろ~の めが光る~




一体、こんな唄誰が作ったんでしょう?
















ブランコに乗って思いっきりこいでみたのですが、
直ぐに気持ちが悪くなってしまってやめました。
子供の頃は全く持って平気だったのになぁ…




来年も良いことあるといいな…














焼却炉です。
懐かしいです。小学生の頃は、ごみ当番の時に
ごみ袋を焼却炉の扉の奥目掛けてブン投げるのが
楽しみで仕方がありませんでした。
なんて子供だ(-ω-)/








最後にボルトで記念撮影をして、
小学校を後にします。






気合を入れ過ぎて文字数オーバーになりましたので、
ここで②へ続きます。
Posted at 2014/12/14 23:48:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「EQE試乗 http://cvw.jp/b/1898716/46867072/
何シテル?   04/06 18:42
みんカラ10年目になりました のんびりした性格です そしてとても心配性 一度悩むと取り留めもなく考え続けます それでも一度きりの人生だから 明...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
789 10111213
141516 171819 20
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation