♪Stop the season in the sun~
夏よ逃げないでぇ~くぅ~れぇ~
残暑お見舞い申し上げます!
皆様こんにちは!
2015年の夏を楽しんでいらっしゃいますでしょうか!
暦の上では立秋を迎えたと言うのに、
相変わらず暑い毎日が続いていますね。
今年もお盆がやってきますね。
この週末は、
提灯やお飾りの用意をして
仏様を迎える準備に忙しかった方もおられるのではないでしょうか。
玄関先の掃き掃除をしていたら
地面にこんなものが落っこちていました。
これです↓
…なんだかとっても気持ち悪い。

これは一体、なんなんでしょうか?
先週の事です。
真夏だというのに、突然空から雹が降ってきました。
雹と言いましても、大きいものではピンポン玉大の雹です。
それは最早、氷の玉でした。
こちらです↓
大きいもので、直径約4~5cmです。
そんな氷の玉が直撃したカーポートは、
ご覧のとおりの無残な姿に…

ぼろんぼろん。
お察しの通りでして、
屋根の無くなった車庫には
その氷の玉がバチーン!バチーン!と容赦なく降り注ぎ、
氷の玉が直撃した車は、
ぼこぼこになってしまいました…
ボディ全体が
例えればハンマーで何度も何度も叩かれたかのような
姿になってしまいました。
悲しい…
そんな訳でですね、車は修理へと…
そして!代車がやってきたのです!
それがこちら↓
やった!
冗談はよしこちゃん。
こちらが代車でお借りしましたV350です↓
「代車の空きがありません!」との事でしたが、
無理をお願いしましてどうにか用意して頂きました。
お盆明けくらいまで、
こちらのV350での生活が始まります。
初めて運転席に座った感想は、
「こんな大きいの運転できるかな…?」といった
不安がありました。
ですが、
運転し始めてみると、もう楽しくて楽しくて♪
なんて言いますか、
マイクロバス?を動かしているかのようなワクワク感(^^♪
(マイクロバスを運転した事はありませんけれども。)
乗り降りは、とても楽です。
車の中は屈みながらですが移動が出来ますので、
後がスライドドアになっていることから、
狭い場所では無理に運転席のドアの開け閉めをすることなく
スライドドアからの乗り降りも出来ますね。
ハンドルは…重いです。これはもう嘘はつけません。
コーナリングでは、
片手でちょちょいのちょ~い♪
なんてカッコつけてる場合ではありません。
両手でしっかりとハンドルを握って
グイグイッと回していきませんと無理です。
ビックリするほど燃料の減りが早いですね(―_―)!!
小回りが苦手のようなので、
駐車などの際には気をつけながら運転することが必要になります。
ハンドルを全部きると、
お腹の部分が一瞬落ちるような?歪むような?
なんだか不思議な感覚があります。
屋根ってどうなってるのかな…と見てみたら、
モナカみたいになってました。
おっ?
こ…これは!
なんと!ジャニーズ仕様!
荷物を積むときは、
座席を畳むとか移動させることになるのでしょうね。
この後トランクの閉め方がわからず、
手で自力で閉めましたとさ…
運転席から振り返った後ろの様子。
後の座席から前方を。
最大で7人乗れますし、
何よりとても広々としていて開放感溢れる車内です。
一番後ろの座席にも、
ちゃんとドリンクホルダーはありました。
シフトレバーは、とても手の届きやすい位置にあります。
このタオルは何かな?
汗をかいたら、これで拭いてね♪ってことかな(^O^)
さっすがヤナ○さん!あったかいんだから~♡
使いたかったら、ここから探して使ってね♪
ってことかな?
やさしい~♡
ペダルは上から生えています。
そして、上から下へと踏む感じです。
これは初めのうちは戸惑いました。
座りやすいように座席をきちんと調節しませんと、
上手くペダルを踏むことが出来ません。
スライドドアの開け閉めは、力は必要ありません。
こちらのボタンをポチッとするだけでOK!です。
やれ打つな 虻が手をする 足をする

ナイスショーット!
この2tの巨体を支えることが出来るのは
こちらのタイヤのみだそうです↓
ガソリンスタンドに入りましたら、
給油口の開け方がわからない!
そう言えば教えて貰うのを忘れてしまった…
スタンドのスタッフの方もわからず。
そのうちスタンドの方が
ドドッ!と皆さん集まってきてしまう始末!
それでも全くわからない!
それで仕方なくヤナ○さんに電話をすることに。
「給油口の開け方がわかりません!」と(^^;)
その開け方とは。
① まず助手席のドアを開けます。
② そうしますと、給油口の蓋を開けることができます。
③ パカッ。
駐車場に停めてみました。
駐車した時に両脇がどのくらいの余裕が出来るのかを
見たかったので、
あえて狭めのところに入れてみました。
やはり、いっぱいいっぱいになりました(笑)
ドアを開けますと隣の車に当たりそうですが、
そこは心配いりません!
運転席から後ろの座席に移動して、
スライドドアからすんなりと外に出ることができました。
こんな事をしていたら、
隣の黄金色の高級車から
「ピコーン ピコーン ピコーン ピコーン」と
急に何やら音が鳴りだし、慌てて逃げてきました…
(※一度も触れてはおりませんし、覗いてもおりません(笑))
V350を運転してみて感じたことは、
兎に角運転が楽しい♪と言う事です。
目線が高い為、王様気分に浸ることが出来ます(笑)
走行中などに隣にバスが並んでも、
負けちゃいません!(^^;)
一人や二人での乗車も然ることながら、
最大で7人乗りですので、
皆で賑やかに移動を楽しむこともできますね。
ハンドルが重い事が気になりますが、慣れの問題かなと思います。
燃費の問題が改善されれば、
自分も欲しい一台だな…と感じました。
とても良い車です!
まだ暫くお借りしておりますので、
運転を楽しみたいと思います!
因みにこちらのVクラス、いよいよモデルチェンジですね。
こんなにも素敵になります↓

(ネットから拝借)

(ネットから拝借)

(ネットから拝借)
まだまだ暑い毎日が続きますので、
皆様くれぐれも
お身体にはお気をつけになってお過ごしくださいませ。
ばいなら~
もも
Posted at 2015/08/10 02:49:21 | |
トラックバック(0) |
試乗 | 日記