• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももいろのもものブログ一覧

2015年09月08日 イイね!

E250 試乗

E250  試乗

皆様こんにちは。











安全運転してますか?













私はと言いますと、

依然マイカーが家出中でして、
代車生活を送っております。











そして先日、また次の代車がやってきました。












それがこちら↓
E250




















茨城県にございますイオンモール水戸内原店にて撮影しました。












やっぱり、間違いないですね!













とても運転しやすいです!












ギアをバックに入れた際には
「♪ポーンポーンポーン」と音で知らせてくれますので、
誤発進は無いでしょう。









ただ、

ドアを開けてバックしようとしますと、

ドアを開けた瞬間に
急に車がドバーン!!と停車します。

駐車をする際には
バックモニターに慣れることが必要になります。










あっ、汚れが…

雨続きなもんで…




















































そんなことでですね、

こちらのE250で、
栃木県は佐野市へ佐野らめーんを食べに行ってきました。










赤見屋


ここのらめーん、美味しいんですよ!













駐車場はお店の裏手にあります。



が、駐車場の入口が激狭!ですので、
小さめのお車で行かれますことをオススメします㊟


















店内にはお座敷席もございますので、
小さいお子様連れのご家族でも大丈夫です。













らめーんを食べましょう。














こちらが赤見屋の美味しいらめーん。











うまうま!(^^)!













こちらが、ぎょざー。






















透き通ったスープにちぢれ麺。












あ~ 美味しかった~
ちゃはーんも食べたかったな…


どんぶりを眺めながら、
また赤見屋に来よう!と心に誓ったのでした。












赤見屋さん!大変オススメです!
皆さんも是非!!










少しずつ夏が過ぎていきますね。
季節の変わり目ですので、
皆様どうぞお身体にはお気をつけてお過ごしくださいませ。












ばいなら~



もも





Posted at 2015/09/08 01:43:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2015年08月31日 イイね!

桃オフ会に参加しました

桃オフ会に参加しました

皆様こんにちは。
お元気でいらっしゃいますでしょうか。





8月も明日でおしまいですね。

皆さんにとって今年の夏は
どんな夏でしたでしょうか。







私はと言いますと。








7月からの連日の猛暑で
見事に干からびてしまいました。
この通りです↓








ですが、なんとか生きとります。

















桃オフ会に参加させて頂きました。

と言いましても、
桃を狩りに行くのではなくてですね、
桃を買いに行くオフ会です💲








…あっ!しまった!
しかし車がなかったじゃないか!!







折角桃オフ会にお誘いは頂いたけれども、
只今マイカーは家出しているし
これじゃ行けないじゃないか…






こうなったら代車で行っちゃおう!

と言う事で、
図々しく代車で参加させて頂きました。



へへへへ。







こちらが今回の桃オフ会に使わせて頂きました代車です↓














5:30
遅刻でもしたら、
参加されます皆さんから飛び蹴りをくらう!と伺っておりますので、
早めに出発しました。










途中、
一休みしようと立ち寄ったPAで見つけました。

どこへ連れていかれるんだろう。









7:15
上信越甘楽PA到着。
ご参加の皆さんとこちらで合流させて頂きます。









よぉーし!よしよし!
一番乗りしたから飛び蹴りはないな。








無事に合流させて頂きまして、
目的地へ向かって走り出します。











あら?なんか雲行きがあやしい?










なんか… 霧が出てきちゃった…










まっちろ。

あっ、ワイパーが💦








と凹んでいたら、









なんと晴天になりました!










上信越道はトンネルが多いのですね。










長野県に来たどー!!









目的地に到着。
桃を買いに並びます。

イメージ

(購入した桃の写真を撮るのをすっかり忘れました!!)








朝も早よから、皆さんよく並んでますな。











お蕎麦を食べに来ました。









くるみ蕎麦









こちらのくるみのタレが、甘くて美味しかったです。









最後に、
ご参加されました皆さんのお車の写真をパチリ。
























(一人だけ頭が飛び出ていてスンマソ。)


















帰りの高速道路を運転中、眠くなってきてしまいました。

PAに立ち寄り、
予め購入しておきました「激強打破」を
グイッと飲んでみました。








すると…

たちまち眠気が吹き飛び、
元気に帰ってくることができましたV(―_―)V

味は兎も角、これはオススメですね!
眠気にピカイチ👍










ご参加の皆さんとは
今回初めてお目にかかることとなりました。



実は当日まで

「アウェ~だなぁ…」
「自分、大丈夫だろうか…」

と、とても不安に感じていたのですが、



皆さん温かく迎え入れて下さいました。
楽しい一日をありがとうございました。












朝晩は肌寒く感じるようになってきました。

皆様、風邪など引かれませぬように
どうぞお身体にはお気をつけてお過ごしくださいませ。









ばいなら~



もも


Posted at 2015/08/31 00:25:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年08月25日 イイね!

強強打破と激強打破

強強打破と激強打破皆様こんにちは。
お元気でいらっしゃいますでしょうか。

お盆に入ったあたりから
朝晩は肌寒さを感じるようになってきましたね。
風邪など引かれてはいらっしゃいませんでしょうか。






世界陸上が始まりましたね。



毎年毎年織田裕二さんのあの奔放ぶりを観ているように感じますが、



実は世界陸上は、
二年に一度の奇数年のみ開催されているのですね。



今回の大会は
ハンマー投げの室伏選手が出場されていないので、
個人的にはちょっぴり残念です。













先週TOHOシネマズにて








『ジュラシックワールド』を観てきました。









(ネットから拝借)







このジュラシックシリーズは大人気ですね!







ジュラシックシリーズについて
ウィキペディアで調べてみましたら、







「多くの登場人物が恐竜に襲われ死亡する。」







と説明されていました。
そのまんま(;^ω^)








最初のうちは
ワーワー♪キャーキャー🎶楽しいテーマパークなのに、


最後になると地獄絵図と化す!という
お馴染みのパターンと分かりつつも、


観てしまいます(^^;)








1作目のジュラシックパークは、
もう20年も前の作品なのですよね。







第1作 ジュラシック・パーク (1993年)
第2作 ロスト・ワールド/ジュラシック・パークⅡ (1997年)
第3作 ジュラシック・パーク III (2001年)
第4作 ジュラシックワールド (2015年)







先日美容室に髪を切りに行きました時に
スタッフのうら若き女性に







「一作目のジュラシックパークももう20年も前だけれど、
今観ても20年も前だなんて全然感じませんよね!」







と話しましたら、







「あっ、私その時まだ3才だったので知らないです♪」






と。







なんだって!!(◎_◎;)








ジュラシックワールド!大変オススメです!!
機会がございましたら是非ご覧くださいませ!!
(※お子様には少々刺激が強いかもしれません㊟)














コンビニで以前から気になっていた物を購入してみました。






こちらです↓






強強打破






そして
激強打破










ブランドHPを見ましたら、





「本気」のあなたへ
「本物」の一本!

とありました。







まぁ💛
毎日を本気で生きている自分にぴったりじゃないか!







早速飲んでみました。







まず強強打破ですが、
すんごく濃い珈琲の味がします。





カフェインがレギュラー珈琲の2.5杯分

原材料
アルギニン・東洋ハーブ・高麗人参エキス・ガラナエキス・
菊花抽出物・ナルコユリ抽出物 など









そして激強打破は、
匂いはオロナミンCのような香りがします。

飲みますとビリビリっと
口の中や喉に刺激があります。

なんとも言えない物っ凄い味!!
これなら瞬時にやる気もミナギル筈!!






カフェインは
強強打破と同様にレギュラー珈琲の2.5杯分

原材料
アルギニン・マカ・カンカニクジュヨウ・
ヒスチジン 






その他強壮ブレンドとありまして、






なんと!馬の心臓が入ってる!!






オロロロロ…






皆さんも、
ここぞという時に一本グイッと如何でしょうか!!











暑かったり涼しくなったりしておりますが、
どうぞ皆様お身体にはお気をつけてお過ごしくださいませ。








ばいなら~





もも

Posted at 2015/08/26 00:06:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2015年08月10日 イイね!

V350 試乗

V350 試乗

♪Stop the season in the sun~
夏よ逃げないでぇ~くぅ~れぇ~





残暑お見舞い申し上げます!

皆様こんにちは!
2015年の夏を楽しんでいらっしゃいますでしょうか!





暦の上では立秋を迎えたと言うのに、
相変わらず暑い毎日が続いていますね。





今年もお盆がやってきますね。

この週末は、
提灯やお飾りの用意をして
仏様を迎える準備に忙しかった方もおられるのではないでしょうか。










玄関先の掃き掃除をしていたら
地面にこんなものが落っこちていました。

これです↓





…なんだかとっても気持ち悪い。

これは一体、なんなんでしょうか?
















先週の事です。

真夏だというのに、突然空から雹が降ってきました。
雹と言いましても、大きいものではピンポン玉大の雹です。
それは最早、氷の玉でした。

こちらです↓







大きいもので、直径約4~5cmです。








そんな氷の玉が直撃したカーポートは、
ご覧のとおりの無残な姿に…

ぼろんぼろん。













お察しの通りでして、
屋根の無くなった車庫には
その氷の玉がバチーン!バチーン!と容赦なく降り注ぎ、

氷の玉が直撃した車は、
ぼこぼこになってしまいました…

ボディ全体が
例えればハンマーで何度も何度も叩かれたかのような
姿になってしまいました。






悲しい…









そんな訳でですね、車は修理へと…







そして!代車がやってきたのです!

それがこちら↓






やった!










冗談はよしこちゃん。








こちらが代車でお借りしましたV350です↓








「代車の空きがありません!」との事でしたが、
無理をお願いしましてどうにか用意して頂きました。








お盆明けくらいまで、
こちらのV350での生活が始まります。








初めて運転席に座った感想は、
「こんな大きいの運転できるかな…?」といった
不安がありました。








ですが、
運転し始めてみると、もう楽しくて楽しくて♪

なんて言いますか、
マイクロバス?を動かしているかのようなワクワク感(^^♪
(マイクロバスを運転した事はありませんけれども。)








乗り降りは、とても楽です。
車の中は屈みながらですが移動が出来ますので、
後がスライドドアになっていることから、
狭い場所では無理に運転席のドアの開け閉めをすることなく
スライドドアからの乗り降りも出来ますね。






ハンドルは…重いです。これはもう嘘はつけません。


コーナリングでは、
片手でちょちょいのちょ~い♪ 
なんてカッコつけてる場合ではありません。

両手でしっかりとハンドルを握って
グイグイッと回していきませんと無理です。








ビックリするほど燃料の減りが早いですね(―_―)!!






小回りが苦手のようなので、
駐車などの際には気をつけながら運転することが必要になります。

ハンドルを全部きると、
お腹の部分が一瞬落ちるような?歪むような?
なんだか不思議な感覚があります。







屋根ってどうなってるのかな…と見てみたら、
モナカみたいになってました。









おっ?
こ…これは!








なんと!ジャニーズ仕様!






















荷物を積むときは、
座席を畳むとか移動させることになるのでしょうね。


この後トランクの閉め方がわからず、
手で自力で閉めましたとさ…







運転席から振り返った後ろの様子。








後の座席から前方を。




最大で7人乗れますし、
何よりとても広々としていて開放感溢れる車内です。







一番後ろの座席にも、
ちゃんとドリンクホルダーはありました。








シフトレバーは、とても手の届きやすい位置にあります。











このタオルは何かな?
汗をかいたら、これで拭いてね♪ってことかな(^O^)


さっすがヤナ○さん!あったかいんだから~♡







使いたかったら、ここから探して使ってね♪
ってことかな?


やさしい~♡








ペダルは上から生えています。
そして、上から下へと踏む感じです。




これは初めのうちは戸惑いました。
座りやすいように座席をきちんと調節しませんと、
上手くペダルを踏むことが出来ません。









スライドドアの開け閉めは、力は必要ありません。
こちらのボタンをポチッとするだけでOK!です。









やれ打つな 虻が手をする 足をする

ナイスショーット!







この2tの巨体を支えることが出来るのは
こちらのタイヤのみだそうです↓











ガソリンスタンドに入りましたら、
給油口の開け方がわからない!
そう言えば教えて貰うのを忘れてしまった…



スタンドのスタッフの方もわからず。



そのうちスタンドの方が
ドドッ!と皆さん集まってきてしまう始末!
それでも全くわからない!




それで仕方なくヤナ○さんに電話をすることに。
「給油口の開け方がわかりません!」と(^^;)





その開け方とは。
① まず助手席のドアを開けます。







② そうしますと、給油口の蓋を開けることができます。







③ パカッ。










駐車場に停めてみました。
駐車した時に両脇がどのくらいの余裕が出来るのかを
見たかったので、
あえて狭めのところに入れてみました。


やはり、いっぱいいっぱいになりました(笑)





ドアを開けますと隣の車に当たりそうですが、
そこは心配いりません!
運転席から後ろの座席に移動して、
スライドドアからすんなりと外に出ることができました。




こんな事をしていたら、

隣の黄金色の高級車から
「ピコーン ピコーン ピコーン ピコーン」と
急に何やら音が鳴りだし、慌てて逃げてきました…

(※一度も触れてはおりませんし、覗いてもおりません(笑))













V350を運転してみて感じたことは、
兎に角運転が楽しい♪と言う事です。

目線が高い為、王様気分に浸ることが出来ます(笑)
走行中などに隣にバスが並んでも、
負けちゃいません!(^^;)

一人や二人での乗車も然ることながら、
最大で7人乗りですので、
皆で賑やかに移動を楽しむこともできますね。

ハンドルが重い事が気になりますが、慣れの問題かなと思います。

燃費の問題が改善されれば、
自分も欲しい一台だな…と感じました。





とても良い車です!





まだ暫くお借りしておりますので、
運転を楽しみたいと思います!










因みにこちらのVクラス、いよいよモデルチェンジですね。
こんなにも素敵になります↓

(ネットから拝借)



(ネットから拝借)



(ネットから拝借)













まだまだ暑い毎日が続きますので、
皆様くれぐれも
お身体にはお気をつけになってお過ごしくださいませ。











ばいなら~




もも


Posted at 2015/08/10 02:49:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2015年07月31日 イイね!

栃木県スッカン沢 雄飛の滝へ

栃木県スッカン沢 雄飛の滝へSeason in the sun!!

皆様こんにちは。
お元気でいらっしゃいますでしょうか。
本当にうだるような暑さの毎日が続いていますね。
お変わりありませんでしょうか。


いよいよ7月がやってきた!と思っていたら、
早いもので今月も明日で最後ですね。






今月の中頃でしたでしょうか…
C-C-Bのメンバーが亡くなりましたね。

メンバーの不仲や音楽性の違いから一度は解散してしまったグループでしたが、
再結成してこれから全国ツアーという矢先でした。

このグループの代表曲♪Romanticが止まらない などは
ご存じの方もおられるのではないかと思います。

私は♪Romanticが止まらない しかわからないのですが、
C-C-Bの曲が聴きたくなってCDを購入してみました。

こちらです↓







私の夏は、TUBEの♪シーズンインザサンが定番なのですが、
今シーズンはこれに加えて
C-C-Bもヘビロテしてみたいと思います。












栃木県は矢板市にございます「スッカン沢」というところへ
山歩きに行ってきました。
こちらのスッカン沢へは、去年に続いて今回で2度目になります。





この「スッカン沢」と言うおもしろい呼び名の由来です。

スッカン沢を流れる水は、場所によっては青白く見えます。
これはスッカン沢が高原山のカルデラ跡を水源とし、鉱物や炭酸等の
火山の成分が多く含まれている水が流れている為。
そのためこの沢の水は昔、辛くて飲めないことから「酢辛い沢」と呼ばれていました。
この呼び方がなまって、「スッカン沢」となったと言われているそうです。






とても良いお天気です。






am8:00 山の駅たかはら に到着









それではスタートです。
スッカン沢の森の中はあまりアップダウンが無い為、
楽な気持ちで臨めます。











ほら出た!あぁ…

今日も緊張感あふれる一日になりそうです!
くまモンの熊すずON👍





 
木々が生い茂っていますし、
沢の流れに沿って歩いているので、とても涼しくて気持ちがいいです。






至る所にこうした小川が流れています。






オオルリは栃木県の県鳥ですね。

渡り鳥で、3月にやってきて8月には帰ってしまうそうです。

一度も見たことがナイ…











熊だ!あれは熊だ!






…と思ったら、違った(^^;)
驚き損。















本当に気持ちが良いです…

なんて言っても、
アップダウンが無い!のが最高です!
おほほほ(^^;)






何だろうか、これは?


爆弾か?












古代シダの群生。






エライ大きいんですよ、このシダ。



横に座ってみますと、こうなります!
















こんなちいちゃくて可愛らしいお花が
ポツンと咲いていました。







雷霆の滝



天然ミストシャワー
気持ちいいな~(^^)










おっ!?
滝のてっ辺に人がいる!

「おーい!」と手を振ったら、
振り返してくれました(^^)/

あの人達は、
シャワークライミングの命知らずの人達です。

シャワークライミングとは、
滝を登って行くという世にも恐ろしいスポーツです↓

(ネットから拝借)
















おっ!セミの抜け殻!



と見ていたら、
傍らにその持ち主がいました。

脱皮したばかりのようで、
動きが鈍かったです(・_・)
鮮やかな色をした綺麗なセミでした。

短い生涯を頑張って生きてください!





変な虫~ 気持ち悪~い
おろろろ…

触ったら、固かったです。
自分から触ったくせに、触れた瞬間に
「うぁっ!」っと叫んでしまいました(笑)





またまた変な実が。



















きのこ🍄






また、きのこ。

これをGETすると巨大になることが出来、
そしてGLAにも乗ることができます。





通行止…ですが、今回も行きます!
良い子の皆はマネしちゃダメだぞ!




今日は、ここを突破して
雄飛の滝を見に行きます。






このゴツゴツとしたジェンガのような岩肌は
元々こういう岩なのではなく、
東日本大震災時に崩れ落ちてしまったのです。







崩れ落ちた岩達。






あそこに見える橋を渡って
更に奥へと歩いて行きます。




















雄飛の滝まで、あとちょっと。






沢の水が青くなってきました。









こちらが「雄飛の滝」です。







心霊現象ではありません(笑)

この白いドットは、
ミストがレンズに付着して映ってしまったものです(^-^;











綺麗に撮れなかったので、写真をネットから拝借します!
雄飛の滝はこの様に見えます↓

どうですか、この美しさ!
どれだけ眺めていても飽きません!





お昼にラーメンを食べます。




この自然の中での食事なんて、この上ない楽しさ♪



















あしながくも

ひょこひょこと歩いていました。









この人は、たった今土の中から登場してきたばかり!




どうやって脱皮していくのか観察したかったですが、
今回は諦めました。












ゴール!













これからも
まだまだ暑い日々は続いて行きます。







皆様くれぐれもお身体にはお気をつけになって頂いてですね、
短い夏を楽しく過ごしていきましょう。












今回もただダラダラと長いブログをご覧頂きまして、
ありがとうございました!!





ばいなら~



もも

Posted at 2015/07/31 02:16:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | トレッキング | 日記

プロフィール

「EQE試乗 http://cvw.jp/b/1898716/46867072/
何シテル?   04/06 18:42
みんカラ10年目になりました のんびりした性格です そしてとても心配性 一度悩むと取り留めもなく考え続けます それでも一度きりの人生だから 明...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation