♪春が来た
作詞 高野辰之 作曲 岡野貞一
は~るがき~た~
は~るがき~た~
自動車保険の更新のお知らせが~きた~
車検もき~た~
代車がき~た~
E300がキター!!
皆様お元気でいらっしゃいますでしょうか。
ご無沙汰しております。
3月も半ばまできました。
まだまだ朝晩は冷えますが、
日中はだいぶ暖かさが感じられる陽気になってきましたね。
花粉の飛散には困りますね。
この時期には洗濯物はなかなか外には干せませんしね、
車を洗車してもすぐさま真っ黄色になってしまいます。
花粉症をお持ちの方は、暫く我慢の日々が続きますね。
花粉症は持たない筈?の自分も、
ここ数日では目のかゆみや鼻水に悩まされています。
この時期を通り越すまでは、
仕方が無いので、
眼には水中眼鏡、
そしてウォーズマンのピッタマスクを装着し、
なるべく息を止めたままで外を歩きたいと思っています。
よし、そうだ、それがいいな。
先日ですね、久しぶりに
ペコちゃん宅へケーキを買いに行きました。
学生の頃にペコちゃん宅でアルバイトをしていた事もありまして、
たまに思い出しては立ち寄ります。
よく床に落っことしていましたよ… ケーキを… (爆)

(写真撮影・掲載に関しましてはお店の方の許可を得ております)
季節ごとに衣装チェンジをするペコちゃんですが、
今回はうさぎさんのコスチュームでした。
この時期に何故うさぎ?と定員さんに伺いましたら、
イースターに因んでとのこと。
うさぎは子沢山な事から生命や豊穣の象徴とされ、
復活祭(イースター)のシンボルとして取り入れられたと考えられているそうです。
そうだったんだ♪ うさぎさんのペコちゃんかわええ(^^)
でもまてよ…
ペコちゃんって無宗教じゃなかったんだな…
マイカーの車検がやってきました。
2ヶ月ほど前になりましょうか、
「Eクラスの試乗がしたい。」と営業の方にお願いしていたんです。
ですが、それから忙しくなってしまってですね
お願いしたことすら忘れてしまっていたんです。
営業の方がそれを覚えていらして、
今回の車検に合わせて代車にE300ステーションワゴンを
用意していてくださいました。
よっしゃ!キタコレ!!
という事で、
運転してみた感想を自分なりにまとめてみました。
時間に余裕がなくてですねお出掛けは叶いませんでしたので、
公園の駐車場をお借りして車の写真を数枚撮ってみました。
運転してみた感想ですが。
恐ろしく力があります。
兎に角加速が素晴らしいですね。
アクセルを踏み込むと考える間もなくすぐさま反応してくれます。
スピードに乗ると、あれ?スポーツカーだっけか?と思わんばかりの
軽快な動きと、ぶぉーという恐竜の鳴き声のような音と共に
地面に吸い付くようにスサーッと滑らかに走っていきます。
ブレーキもギュ!っと止まりますし、
コーナリングも多少のスピードは出てましても
抜群の安定感で何の問題もなく走り抜けていくことができます。
アイドリングストップ導入車ですので、
停車時にはとても静かです。
レーンキーピングアシストも付いていました。
これは以前CLSシューティングブレイク試乗時にも確認できました。
60km/h以上での走行時に、クルマが車線から外れていることをカメラが検知すると、
ハンドルがブブブ…ブブブ…ブブブ…と振動して運転手に警告してくれます。
試しに、わざとに左側の車線に寄って走ってみました。
(※他車の走行がないところで)
そうしたら突然、
「こらっ!」と巻き舌で怒られんばかりに
ハンドルにブブブ…と振動が走り、自動でブレーキが掛かり、
強制的に車体を走行車線中央へと押し戻されてしまいました(爆)
これは居眠り運転防止策にはなりますね。
夜間走行時にライトスイッチを“AUTO”でハイビームを使用しますと、
フロントウインドウ上部に取り付けられたカメラにより
前方の交通状況を検知して、対向車や前走車など他の車両に
ハイビームが当たらないよう自動的に照射範囲を制御されます。
これはおもしろかったです!
ライトの光や影が色々な動きをします。
まるでリアルTVゲームをしているかのような驚きでした!!
それから、
これは試乗では確認できませんでしたけれども
自動緊急ブレーキで追突を回避または被害を軽減する
CPAプラス機能も付いていたそうです。
終始、車を信じてハンドルを握っていることができました。
まずは遠目に眺めてみます。
遠くからでも、ビシバシと存在感を放っています。
フロントグリルのスリーポインテッドスターは
3D仕様ではなく、
つるりんこの平面のものが装着されていました。
この中にレーダーセンサーが埋め込まれています。
このレーダーセンサーがある為、
高速道路での走行時の前車追尾(ディストロニックプラス)なども
可能になるわけです。
これは私の車です!みたいな顔をして運転しようと思いましたが、
フロントバンパーにしっかりと「ヤナセ」のステッカーが
貼ってありました。
ダメじゃんか!
ステーションワゴンですが、
ボディがスポーティーにデザインされております為、
見た目には重たい感じはありません。
寄ってみます。
ルーフが付いていましたが、
開け方わからず…(-_-;)
リアバンパーも、カッコよくキマっています。
内装に行ってみます。
キーレスゴーです。
シフトノブが無い為、フロア部分はスッキリとしています。
これで、運転席から飛び越えて
サイドシートから外に出ることも乗り込むことも
できますね(笑)
シフトレバーは、ハンドルの右側にあります。
Dはポチッと一度下にプッシュするだけ。
Rはポチッと一度上にプッシュするだけ。
Pはノブの端にあるボタンをポチッと一度プッシュするだけ。
素早く簡単にできますし、とても楽でした。
サイドブレーキは、左足で踏むタイプでした。
シートは包み込まれるような座り心地です。
このくぼんだ部分に背中がすっぽりと収まりますので、
車が揺れたりコーナーに差し掛かっても全く身体がブレません。
座席の下に小物入れを発見。
アメやチョコレートを隠しておく場所ですね、これはきっと。
運転席から振り返ると、
後の壁があんなにも遠~くに!!
このトランクの広さ!
これなら、家の網戸が破れたら
らくらく載せて工務店へ持って行けるな。
ひょっとして、障子紙が破れたとしても
あの木枠が載っちゃうかもしれないな。
トランクの入口がフラットですので、
重いものでもスッと載せることが出来ますね。
~E300を試乗して~ まとめ
見た目は横から見ると大きく感じてしまいますが、
運転しやすい大きさだなと思いました。
ただ、やはり長さがありますのでバック時には少々不安になります。
センサーやバックモニターも付いていましたので、
接触などの心配はないと思います。
慣れてしまえば女性の方でも楽に運転できるのではないでしょうか。
ただ一つだけ…
燃料の減りがエライ早い!! びっくらこいた!!(◎_◎;)
トータルでは、
安心して運転できる、とても良い車だなと感じました👍
これからの時期は、朝晩と日中の寒暖の差が大きくなっていきます。
皆様どうぞくれぐれもお身体にはお気をつけになって
お過ごしくださいませ。
ばいなら~
もも