• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももいろのもものブログ一覧

2015年03月14日 イイね!

E300 試乗

E300 試乗







♪春が来た
作詞 高野辰之 作曲 岡野貞一

は~るがき~た~
は~るがき~た~
自動車保険の更新のお知らせが~きた~

車検もき~た~
代車がき~た~
E300がキター!!






皆様お元気でいらっしゃいますでしょうか。
ご無沙汰しております。

3月も半ばまできました。
まだまだ朝晩は冷えますが、
日中はだいぶ暖かさが感じられる陽気になってきましたね。




花粉の飛散には困りますね。
この時期には洗濯物はなかなか外には干せませんしね、
車を洗車してもすぐさま真っ黄色になってしまいます。


花粉症をお持ちの方は、暫く我慢の日々が続きますね。
花粉症は持たない筈?の自分も、
ここ数日では目のかゆみや鼻水に悩まされています。


この時期を通り越すまでは、
仕方が無いので、
眼には水中眼鏡、
そしてウォーズマンのピッタマスクを装着し、
なるべく息を止めたままで外を歩きたいと思っています。

よし、そうだ、それがいいな。







先日ですね、久しぶりに
ペコちゃん宅へケーキを買いに行きました。

学生の頃にペコちゃん宅でアルバイトをしていた事もありまして、
たまに思い出しては立ち寄ります。
よく床に落っことしていましたよ… ケーキを… (爆)

(写真撮影・掲載に関しましてはお店の方の許可を得ております)





季節ごとに衣装チェンジをするペコちゃんですが、
今回はうさぎさんのコスチュームでした。

この時期に何故うさぎ?と定員さんに伺いましたら、
イースターに因んでとのこと。

うさぎは子沢山な事から生命や豊穣の象徴とされ、
復活祭(イースター)のシンボルとして取り入れられたと考えられているそうです。


そうだったんだ♪ うさぎさんのペコちゃんかわええ(^^)

でもまてよ…
ペコちゃんって無宗教じゃなかったんだな…









マイカーの車検がやってきました。



2ヶ月ほど前になりましょうか、
「Eクラスの試乗がしたい。」と営業の方にお願いしていたんです。
ですが、それから忙しくなってしまってですね
お願いしたことすら忘れてしまっていたんです。

営業の方がそれを覚えていらして、
今回の車検に合わせて代車にE300ステーションワゴンを
用意していてくださいました。



よっしゃ!キタコレ!!



という事で、
運転してみた感想を自分なりにまとめてみました。
時間に余裕がなくてですねお出掛けは叶いませんでしたので、
公園の駐車場をお借りして車の写真を数枚撮ってみました。







運転してみた感想ですが。



恐ろしく力があります。
兎に角加速が素晴らしいですね。
アクセルを踏み込むと考える間もなくすぐさま反応してくれます。
スピードに乗ると、あれ?スポーツカーだっけか?と思わんばかりの
軽快な動きと、ぶぉーという恐竜の鳴き声のような音と共に
地面に吸い付くようにスサーッと滑らかに走っていきます。



ブレーキもギュ!っと止まりますし、
コーナリングも多少のスピードは出てましても
抜群の安定感で何の問題もなく走り抜けていくことができます。



アイドリングストップ導入車ですので、
停車時にはとても静かです。



レーンキーピングアシストも付いていました。
これは以前CLSシューティングブレイク試乗時にも確認できました。
60km/h以上での走行時に、クルマが車線から外れていることをカメラが検知すると、
ハンドルがブブブ…ブブブ…ブブブ…と振動して運転手に警告してくれます。

試しに、わざとに左側の車線に寄って走ってみました。
(※他車の走行がないところで)
そうしたら突然、
「こらっ!」と巻き舌で怒られんばかりに
ハンドルにブブブ…と振動が走り、自動でブレーキが掛かり、
強制的に車体を走行車線中央へと押し戻されてしまいました(爆)
これは居眠り運転防止策にはなりますね。



夜間走行時にライトスイッチを“AUTO”でハイビームを使用しますと、
フロントウインドウ上部に取り付けられたカメラにより
前方の交通状況を検知して、対向車や前走車など他の車両に
ハイビームが当たらないよう自動的に照射範囲を制御されます。
これはおもしろかったです!
ライトの光や影が色々な動きをします。
まるでリアルTVゲームをしているかのような驚きでした!!



それから、
これは試乗では確認できませんでしたけれども
自動緊急ブレーキで追突を回避または被害を軽減する
CPAプラス機能も付いていたそうです。



終始、車を信じてハンドルを握っていることができました。











まずは遠目に眺めてみます。

遠くからでも、ビシバシと存在感を放っています。





フロントグリルのスリーポインテッドスターは
3D仕様ではなく、
つるりんこの平面のものが装着されていました。
この中にレーダーセンサーが埋め込まれています。

このレーダーセンサーがある為、
高速道路での走行時の前車追尾(ディストロニックプラス)なども
可能になるわけです。






これは私の車です!みたいな顔をして運転しようと思いましたが、
フロントバンパーにしっかりと「ヤナセ」のステッカーが
貼ってありました。

ダメじゃんか!






ステーションワゴンですが、
ボディがスポーティーにデザインされております為、
見た目には重たい感じはありません。














寄ってみます。














ルーフが付いていましたが、
開け方わからず…(-_-;)











リアバンパーも、カッコよくキマっています。












内装に行ってみます。





キーレスゴーです。







シフトノブが無い為、フロア部分はスッキリとしています。
これで、運転席から飛び越えて
サイドシートから外に出ることも乗り込むことも
できますね(笑)







シフトレバーは、ハンドルの右側にあります。
Dはポチッと一度下にプッシュするだけ。
Rはポチッと一度上にプッシュするだけ。
Pはノブの端にあるボタンをポチッと一度プッシュするだけ。

素早く簡単にできますし、とても楽でした。






サイドブレーキは、左足で踏むタイプでした。






シートは包み込まれるような座り心地です。






このくぼんだ部分に背中がすっぽりと収まりますので、
車が揺れたりコーナーに差し掛かっても全く身体がブレません。









座席の下に小物入れを発見。




アメやチョコレートを隠しておく場所ですね、これはきっと。







運転席から振り返ると、
後の壁があんなにも遠~くに!!






このトランクの広さ!
これなら、家の網戸が破れたら
らくらく載せて工務店へ持って行けるな。

ひょっとして、障子紙が破れたとしても
あの木枠が載っちゃうかもしれないな。






トランクの入口がフラットですので、
重いものでもスッと載せることが出来ますね。












~E300を試乗して~ まとめ


見た目は横から見ると大きく感じてしまいますが、
運転しやすい大きさだなと思いました。


ただ、やはり長さがありますのでバック時には少々不安になります。
センサーやバックモニターも付いていましたので、
接触などの心配はないと思います。


慣れてしまえば女性の方でも楽に運転できるのではないでしょうか。



ただ一つだけ…
燃料の減りがエライ早い!! びっくらこいた!!(◎_◎;)



トータルでは、
安心して運転できる、とても良い車だなと感じました👍










これからの時期は、朝晩と日中の寒暖の差が大きくなっていきます。

皆様どうぞくれぐれもお身体にはお気をつけになって
お過ごしくださいませ。








ばいなら~


もも


Posted at 2015/03/15 00:02:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2015年02月22日 イイね!

栃木県 戦場ヶ原 ~冬の貴婦人に会いに行ってきました~

栃木県 戦場ヶ原 ~冬の貴婦人に会いに行ってきました~

皆様こんにちは。
お元気でいらっしゃいますでしょうか。





もうすぐ桃の節句がやってきますね。

先日、イト○ヨ○カド○で
こんなものを見つけました。


キャラメルコーン



もも味🍑




ピンク色とホワイトの二色のキャラメルコーンが入っています。
ふわっと柔らかいももの味がしました。
おいしかったですよ♪

お馴染みのあのピーナツは…入っていませんでした(ToT)














本日は、
栃木県は奥日光の戦場ヶ原へ
スノーシューハイキングに行ってきました。




一番の目的としましては、
「貴婦人」に会いに行くことです。




貴婦人と言いましても、

「人」に会いに行くのではありません。





はたまた

軽井沢貴婦人でも





C62でも





モーリシャスへ飛ぶわけでもありません。





小田代原の静かな湿原の中で、
一本だけひっそりと佇む美しい白樺の木があります。

それは「小田代原の貴婦人」と呼ばれており、
多くの写真家を魅了しています。

本日の目的は、
その「小田代原の貴婦人」に会いに行くことです。










同行者との待ち合わせ場所であります
東武日光駅へと向かいます。







写真奥に見えますあの山の麓へと向かっていきます。














戦場ヶ原に到着。
まずはスノーシューのレンタルをします。
「スノーシュー」とは、雪上歩行具の一つで、
「わかんじき」と言ったらお分かり頂けるかと思います。









本日の専属ボディーガードの皆さんです。











それでは白銀の世界へスタートです。

















それにしても、この雪!




埋まってるし!




埋まってるし!!




埋まってるし!!!






















小田代原へと向かって進んでいきます。








何か生き物の足跡のようです。
これは、何の足跡でしょうね。









ずる~ん

笑っていて助けてくれない、冷たいボディーガード。














雲ひとつない晴天。















さらさらのパウダースノー。



…なのでこれ、
書く度書く度崩れてしまって、
完成するまで大変な時間が掛かりました(-_-)











ハイカーが置いて行ったのでしょう。
雪だるま。



























戦場ヶ原展望台へと行ってみます。













小田代原へと進みます。





















スゴイでしょう!この雪!























小田代原に到着しました。

写真中央に映りますのが、
「小田代原の貴婦人」と呼ばれる白樺の木です。




なんて美しいのでしょう…



TVや雑誌などで
一度は目にしていらっしゃる方もおられるのではないでしょうかね。






貴婦人は、四季折々色々な表情を見せてくれます。
夏の貴婦人

(ネットから拝借)






秋の貴婦人

(ネットから拝借)


(ネットから拝借)







折角ですので、
貴婦人を眺めながらお昼ご飯にします。







ラーメンが一際引き立ちます!






風が出てきまして、
手がちぎれてしまいそうなくらい寒くなってきましたので、
ランチを早々に切り上げて先を急ぎます。



















今度のは結構大きいぞ。




パンダか?ビッグフットか?




い~っぱい!






















こういうの、
よくお蕎麦屋さんの入口に置いてありますよね。








スノーシューを外した途端、
油断して雪に脚を持っていかれるボディーガード。










今回も遭難せず無事戻ってこれました。
楽しかったどー!!












まだまだ寒い毎日が続きましょうから、
皆様どうぞ風邪など引かれませぬように、
あたたかくしてお過ごしくださいませ。


今回も、
ご覧くださいましてありがとうございました。





ばいなら~


もも


Posted at 2015/02/22 23:58:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | トレッキング | 日記
2015年02月14日 イイね!

映画を観てきました ~深夜食堂~

映画を観てきました ~深夜食堂~


皆様こんにちは。

お元気でいらっしゃいますでしょうか。





昨日から強い風が吹いていますね。

外を歩いていると、
気のせいか眼がしぱしぱしてくるのですが
これはもしや花粉のせいなのでしょうか。
それともただのドライアイなのか…



花粉症をお持ちの方には
今年もまた辛い季節がやってきますね。



日本気象協会のHPで、今年の花粉予想について見てみました。

2014年の飛散数に比べると、
東北から関東にかけては非常に多いと予想されるそうです。
東京では2倍以上、大阪はおよそ1.5倍になるという事です。

2005年~2014年の花粉飛散数の平均値から比較すると、
例年並みだそうですよ。


花粉症である方もそうでない方も、
気をつけて過ごしましょう。











映画を観てきました。
今回はMOVIXへ。







駐車場に車を停めまして。
泥だらけできちゃないところはお見せできませんので、
遠く離れたところからからパシャ。









観てきましたのは、
TVドラマや漫画でご存じの方もおられるかと思いますが、
小林 薫さん主演の「深夜食堂」です。


座席は、毎度同じく最後列の端っこに陣取りました。


小林 薫さん、シブくてカッコええです。



これから映画をご覧になる方もおられるかと思いますので、
内容につきましては遠慮させて頂きます。










この春上映になります気になる映画チラシを
数枚貰ってきました。







「風に立つライオン」3月14日ロードショー
大沢たかおさん主演。
小説「風に立つライオン」(幻冬舎)が映画化されたものだそう。








「ナイトミュージアム / エジプト王の秘密」3月20日ロードショー
真夜中になると展示物が動き出すというアレです。
人気のシリーズですね。

(↑これはシネコンウォーカーの表紙です)







「ジュピター」3月28日ロードショー
マトリックスシリーズの監督最新作だそうですよ。








「ワイルド・スピード スカイミッション」
4月17日ロードショー
キャストに、バイオハザードでお馴染みのミシェル・ロドリゲスや
トランスポーターでお馴染みのジェイソン・ステイサムなど。

ワイルド・スピードは、
今回で一体何作目になるのでしょうかね?







「シンデレラ」~運命を信じる、すべての勇気ある女性へ~
4月25日ロードショー
継母役にケイト・ブランシェット
シンデレラ役にはリリー・ジェームズ …誰??
シンデレラにはハリポタのエマ・ワトソンが配役されると
言われていたんですがね…









この春も楽しみな映画が目白押しです!!












そして、久しぶりに洗車をしました。






さぶい…







み…水が、氷水みたいだ(ToT)















最近身体を動かしていませんでしたので、
とても良い運動になりました🙌









2月も今日で半分が過ぎました。

駆け足で過ぎて行く短い2月を、

皆様風邪など引かれませぬよう
あたたかくしてお過ごしくださいませ。








ばいなら~



もも

Posted at 2015/02/14 22:09:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2015年02月11日 イイね!

温泉でのんびり

温泉でのんびり

皆様こんにちは。
ご無沙汰致しております。
寒い毎日が続いておりますが、
お変わりありませんでしょうか。




2月は一年で最も寒い時期だと思っておりましたが、
実は一年で一番寒いのは1月だそうですね。


私はその最も寒い1月生まれなのですが、
やはり寒いのは苦手です。









という事でですね、
こんな寒い日はあったかい温泉にでも浸かってのんびりしようと思いまして、
栃木県は日光市にございます温泉施設へと行って参りました。








山の中に一軒ポツンと建つ温泉施設です。













入口の前に自販機を発見。
おや?









オススメは、何としても「水」のようです。












こちらが内風呂。
お湯は、丁度いい湯加減でした。









こちらが露天風呂。
景色を眺めながらの温泉は、何とも言えない開放感があります。
これが雪景色だったら、もっと良いのでしょうけれどもね。










お~さむさむさむさむ。









お湯はアルカリ性の泉質だそうで、
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・関節のこわばりなどに効能があるそうです。










BARがありました♪












湯上りに、クイッと。
帰りの運転がありますので、ノンアルコールビールを頂きました。











お~さむさむさむさむ。










一番星を見つけました。
早く春が来ることを願って。















皆様、風邪など引かれませぬように
どうぞあたたかくしてお過ごしくださいませ。







ばいなら~



もも


Posted at 2015/02/11 00:10:34 | コメント(16) | トラックバック(0) | | 日記
2015年01月26日 イイね!

イメチェン

イメチェン
皆様、こんにちは。

大変ご無沙汰しております。

お元気でいらっしゃいますでしょうか。





早いもので、
1月もラスト5日間となりましたね。

さあ、2015年が始まったぞ!なんて思っていたら、
暦はあっという間に2月になろうとしています。


うかうかしていたら、だめよ~だめだめ!










こんなにも良いお天気の本日は、








美容室に行って参りました。















長年、某外資系サロンへ通い詰めておりましたが、
担当頂いておりましたスタイリストのニコラスさんが
この度独立されまして新店舗を起ち上げられましたので、
私もこちらでお世話になっています。








こちらの建物は古民家を改装されたと伺っておりますが、
店内は清潔感のある素朴で優しい雰囲気の
とても素敵な造りとなっています。
(※店内の写真撮影・掲載につきましてはニコラスさんより
許可を頂いております)


























本日はイメチェンを図りにきました。


とは言いましても、ストレートロングヘアはそのままに。


ちょっと前に
「ワンレングスにしてみたらいいんじゃないかな。」と
勧めてくださった方がいらしたものですから、
そのワンレングスに挑戦してみようじゃないか!と思いまして。

現在の髪型は「前髪がある状態」なのですけれども、
その前髪をどんどん伸ばして行っておでこがでるスタイルにしていく、
という事になります。







目指すはこんなイメージ↓

これはお店に置いてあったパンフレット(;^ω^)









しかしながら、
「この前髪を今すぐ伸ばしてください!」とはいきませんので、
取りあえず本日は少し眼にかかった前髪を、
サイドに繋がるよう揃える程度にカットして頂きました。








担当して下さいますのは、スタイリストのニコラスさん。

さっきからニコラスさんニコラスさんなどと言っておりますが、
ニコラスさんは…歴とした日本人です。

お顔がなんと! あのニコラス・ケイジに激似なんです!







こちらがニコラスさん↓
お顔が出せませんのが残念ですが。









“みんカラ”ですのでね、
一応こんな雑誌も置いてみましたです。









サイドとバックは、
毛先のカットのみでお願いしました。








頑張って! ワンレンにするぞ!!

早くこの前髪伸びないかなぁ…












皆様、風邪など引かれませぬように。

元気に立春を迎えましょう👹








ばいなら~




もも


Posted at 2015/01/26 23:10:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「EQE試乗 http://cvw.jp/b/1898716/46867072/
何シテル?   04/06 18:42
みんカラ10年目になりました のんびりした性格です そしてとても心配性 一度悩むと取り留めもなく考え続けます それでも一度きりの人生だから 明...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation