• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももいろのもものブログ一覧

2018年04月14日 イイね!

The MB SLK+C R172 Owner's Club オフ会

The MB SLK+C  R172 Owner's Club オフ会




















みんカラの皆様 こんにちは(^-^)
alt















暖かくなりましたね。
alt















お元気でいらっしゃいますでしょうか。
alt
















庭のカエルちゃんも冬眠から目覚めましたよ。
ほ~らねっ
alt

















alt





















先日の日曜日に
R172 Owner's Club オフ会に参加してきました。
目指すは栃木県は那須町。
















集合場所は那須森のビール園。
alt
(お借りしました)


















暇人の皆さんがお集まりです!
alt

















alt



















迫力を感じます!
alt


















alt
リッチな香りがします
















こちらはSLCの皆さん
alt

















lucky号のかえるちゃん。
かわい~( )
alt

走行中に取れちゃったりして…と心配でしたが
特殊なマグネットでくっ付いているので
大丈夫なんだそうです~








那須森のビール園
〒325-0001 栃木県那須郡那須町高久甲4453-49
サッポロビール 那須工場
TEL:0120-742-150



















一同 クラシックカー博物館へ。
alt
(お借りしました)















alt


















沢山の車が展示してあります。
alt


















alt

alt

alt

alt

alt

alt



















alt

















乗車可能な展示車もありました~
alt

脚が消えてる…



な~んちゃって
心霊現象ではありませんよ!
横座りしているので心霊写真みたいになっています👻
















仲良し
alt

おもしろいので
次回はこれでオフ会に来てください!
















alt

alt


マッハGOGOGO???















マッハGOGOGOとは
タツノコプロ制作の日本のテレビアニメだそうです。
alt
(お借りしました)






alt
(お借りしました)

















いろんな車が展示してありますが
私のイチオシはこれ!
alt

















チャンスがあったら
いつか乗ってみたい車の一台です。
…まぁ限りなく難しいチャンスだとは思いますけれど(T_T)
















そう言えば
ミニカーを持っていたのを思い出しました!
alt


















保存状態が良くなかったので所々小傷が…(^^;)
alt


















ボンネットも開きます!
alt


















す…っかり忘れていましたが シリアルナンバーも付いていた!
alt







那須クラシックカー博物館
〒325-0304 栃木県那須郡那須町高久甲5705
TEL 0287-62-6662




















ランチへと向かいます🍙
🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗=3


















道中
巨大な牛乳パックがそびえます(笑)
alt

















ランチはこちらのお店で🍙
オーベルジュ・ラ・カンパーニュさん。
alt



















alt














久……………しぶりに
きちんとしたお料理を頂きました(^-^)
とても美味しかったです~







オーベルジュ・ラ・カンパーニュ
〒325-0302 栃木県那須郡那須町高久丙1195-543
TEL 0287-76-3543




















那須どうぶつ王国へ。

















alt


alt


















alt


















当日は
寒気の影響で気温が低い上に強風も相まって
まるで真冬の様な寒さ!!⛄









私は薄着でしたので
寒さにひたすら耐えることだけで精一杯!!







ですので
かわいい動物たちの写真の撮れ高がありません!!








かろうじて撮れていた写真です↓

















alt








alt









alt
なにか食べてるよ(^-^)








alt






alt

alt







alt





















Q. これは一体なんだと思いますか?
alt

















見事!正解した方には!







スタバで珈琲を







奢りません!



















A. 正解はこちら。
alt

















うそです。
正解はレッサーパンダちゃん
alt




















カピバラさん(^-^)
alt

なでなでしてみましたが…

毛並みがごわごわしていて ちょっと…


















移動のバスの窓から 小さくバリーさんを発見👀
alt


















動物達と触れ合っていると
alt






心が和みますよね…
alt


















alt



















アルパカちゃん
alt

触ってみたら
モコモコしていてぬいぐるみの様でした🐻



















私の一番のお気に入りはこちら!
alt

触れることは出来ませんで残念でしたが
と~ってもかわいかったな~




連れて帰りたいくらい(^-^)








那須どうぶつ王国
〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1
TEL : 0287-77-1110



















という事で
オフ会in那須 楽しい一日でした。


ご参加の皆さん 大変お世話になりました。
ありがとうございました(^-^)



















そう言えばですね。
3月に植木鉢に植えた種ですが。
alt

















その中のひとつが芽を出しました~🌱
alt

毎日お水をあげて
大切に育てていきたいと思います(^-^)




みんカラの皆様にも
素敵な春が訪れますように



















ここ数日 暖かかったり肌寒かったりと
気温の差がありますが

皆様どうぞ 風邪など引かれませぬように。

















ばいなら~



🍑


Posted at 2018/04/14 20:39:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年03月25日 イイね!

2017年を振り返って 後編(7月~3月)

2017年を振り返って 後編(7月~3月)










2017年を振り返って 前編(4月~6月)からのつづきです




7月

病気と闘っている同僚の為に折り始めた千羽鶴。
やっとこさ完成しました。

1000個折らなくてはいけないので
完成まで2ヶ月もかかってしまいました。






ある日の空模様。

まるで映画のワンシーンの様。





最近めっきり見かけなくなりましたよね
アゲハ蝶。


アゲハ蝶は“幸運の予兆”というらしいのです。
アゲハ蝶に遭遇できたということは…♪
ウキウキしてこの春を迎えることが出来そうです。



早く!いいことやってこい!
待ってるからね!





どしゃ降りの後の
まるで川の様になってしまった道路。























直売所でトウモロコシを購入してみました。
ゴールドラッシュ!

お値段ちょっと高めとなっております。




帰って早速茹でてみました。
すんごく甘くて美味しい~








出張で東京へ。








新幹線の中でハイドラを起動してみましたが
『速度に注意して下さい。』
とハイドラの中のお姉さんに注意されてしまい
画面操作が出来なくなりました。





乗ったバスの中に貼ってありました。

株のこと以外は
言われたことがあるけれども(・ω・)





帰りに駅弁を。

せっかく東京にいるというのに
北海道の駅弁を選んでみる!





お盆が近くなり お墓のお掃除をしたり。

毎年お盆を迎える為のお墓のお掃除は大変ですよね。
暑い中で汗だくになりながらの重労働なので
熱中症になってしまいそう…








8月

新潟に住む友人が
長岡の花火の写真を送ってきてくれました。

一度行ってみたいな 長岡の花火大会。






新潟県~山形県へドライブに行きました。

思い出の地 新潟

片道5時間!





新潟の次は 山形県は米沢へ。






米沢牛ステーキ しっかり食べてきました。








ある日のきれいな夕焼け。








私の好きなラーメン。

いつ食べても美味し~






高い運転技術を要する駐車スペース。








2匹の仲良しちょうちょ。









9月

さぼてんのお弁当
よ~くお世話になっているので




スタンプカードが すぐにいっぱいになります( ◠‿◠ )








二荒山神社

困った時の神頼み。
よくお参りに行きます。







日光市は霧降方面にあります 山のレストラン。

静かな山の中にあります。
オススメです。










こんな記事を見つけました。



ひゃーーーーー
なんということ!









10月

出張で東京へ。
羽生PAでランチ。









せっかく近くを通るので
こちらへも行ってみることにしました。






スカイツリーの真下から見上げてみました。











スカイツリー入場の際には手荷物検査があります。


私の前に並んでいた外人さんが
“庖丁”と書かれた紙袋を持っていたのです。
袋の中身は刃物類ではないかと思われますが。


疑問に感じたので 手荷物検査係のお姉さんに
『さっきの人が庖丁らしき荷物を持って入られましたけども それは大丈夫なのですか?』
とやんわりと聞いてみました。


『大丈夫です!』
との確認が取れました!





そ そうなんですね…(^^;)





展望デッキからの眺め。

あいにくこの日はガスっていて
遠くまで見渡せませんでした。





あ… 庖丁…


















スカイツリーは
ハイドラ画面にはこんな風に表示されるのですね。






おもしろい車?が走っているのを見かけました。






西郷どんにも会ってきましたよ。






あなた様のほかに おいもはん!!






















会社の車を洗車機にかけました。

この洗車機は どうやら
運転手は車に乗ったままで洗車ができるようで。
初めての試みでワクワクします!




うわーーーーー となって




ひょえーーーーーとなって




どひゃーーーーー となったりして


とてもおもしろかったです!!









仕事で羽田空港へ行きました。

こ~んなにきれいになったのですね!
お土産物屋さんもたくさんあって
楽しいですね~





こちらのレストランでランチを。

展望デッキで滑走路を眺めながらお食事ができます。





飛行機の発着の様子を見ていると感動しますよね。




















そして
せっかく東京にいるのに又もや北海道の駅弁を食らう。










11月

仕事でイベントへ。
今日はかわいくてゆかいな仲間たちも一緒!










ゆるキャラ達に駆け寄る子供達を押しのけて
写真を撮ってみました。

さのまるといっしょに。





●さのまる
佐野市のゆるきゃら。
頭にかぶっているのは 佐野ラーメンのどんぶり。
どんぶりの赤字模様は“SANO”と書かれています。
腰にはB級グルメのいもフライを差しています。




頭の後ろに切れ目が…






こちらは とち介。





●とち介
栃木市のゆるきゃら。
蔵の妖精。頭にかぶっているのは蔵の屋根。




あっ 人が…






得意なポーズはこれ。
シャキーン!!

Tochigi City のTのポーズ。





頭が巨大なので
こうして横になってカニ歩きにならないと通れないこともあります。







とち介専用車両































12月

年末は仕事に追われるばかりの毎日。







そして 忘年会もやってきて。






ディーラーで
夏タイヤ→冬タイヤにチェンジしたり。










仕事で千葉へ。
お魚が食べたくなって銚子へ立ち寄って。


















今年小学校1年生に上がった友人の子供
かのんちゃん(仮名)から
クリスマスカードをもらいました。



封筒には宇宙人の絵を描いてくれたようです。




だしはき




なにやら シャラシャラとしたお飾りがついてます。





どれどれ。

翻訳しますと

だいすきなももこえちゃんへ
はたしはこころが
えr´くzすごくやさ
ごにょごにょごにょごにょ……



一生懸命書いてくれたんだね。
どうもありがとうね( ◠‿◠ )







1月







年末ジャンボ宝くじが!
当たったーーーーー!


6等 3千円が(´・ω・`)








2月

もうすぐ春がくるので
植木鉢に種を植えてみました。






何の種を植えたのか?



年末に和歌山からお取り寄せした有田みかん… 
から出てきた種です!



元気に芽が出てくることを
楽しみに待ちたいと思います♪











3月

メイク品を変えてみたり。







飲みに行ったり。





















2017年は ざっとこんな感じでした。





もうすぐ4月に入りますね。

年度の切り替えで何かと大変かとは思いますが
皆様どうぞ元気に春を迎えましょう。











ばいなら~


🍑


Posted at 2018/03/25 01:45:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月22日 イイね!

2017年を振り返って 前編(4月~6月)

2017年を振り返って 前編(4月~6月)










神様 仏様 みん友様






あけまして
alt




おめでとうございます
alt





ご無沙汰しております。





皆様 お元気でいらっしゃいますでしょうか。





今日は3月21日
春分の日だというのに雪が降りましたね。
寒いですね。





私の場合 懐も極寒ですけれどもね。





こんな事もあろうかと
タイヤ交換はせずにおりました。
未だ冬タイヤのままネバっております。





又もや
ブログをさぼりにさぼりまくって




長い冬眠から覚めてみれば
時は既に2018年3月。





庭の福寿草も顔を出しました。
alt





花が開いたたんぽぽも一輪見つけました。
alt









昨年2017年を振り返って




春頃から最近までの出来事を
ここに綴ってみたいと思います。


今回も
車の話題はほぼ無きに等しい!お話となっておりますので
ご興味のおありでない方は
どうぞこの辺でお別れ願いたいと思います。









4月

alt

alt




仕事の出先でランチで立ち寄ったお店に飾ってありました。
alt

alt
この殆どが頷けてしまう…





alt
↑ 昔よく見かけましたけれど まだあったのですね。









宇都宮市新川桜並木通りの桜
(3月下旬くらいから4月上旬くらいにかけて見頃です)
alt





露店も出ますしね とても賑わいますよ。
alt









alt









友人の子供が小学校に入学したので
こんなものを作ってプレゼントしてみることにしました。
alt
ランドセルや上履きなどのペーパークラフト。




もらって喜んでもらえるかどうかは別として!
一方的にプレゼントしてみたいと思います!
alt





細かい作業です。
間違えて余計な所を切ってしまったら一巻の終わり!

指先に集中しなくてはいけませんので
初めから終わりまで
息を止めて作業しました。




完成しました!
alt

のりしろが狭い為
楊枝の先端を使って糊をつけていきました。

しんどかった…


もらわれていったランドセル達
今頃どうなっているだろうか。
きっともうボロンボロンになってるだろうな(笑)








仕事で日光市は中禅寺へ。
alt




男体山の目の前のレストランでランチを。
alt




こちらのカレーを注文してみます。
alt




alt
なかなか美味しかったです。









出張で茨城県へ。


せっかく“海有り県”へ来ましたので
海が見たいと思い大洗へ立ち寄りました。


こちらで海の幸を頂くことにしました。
alt
(お借りしました)





いか焼きとさざえの醤油バター焼き
alt
くいっとビールを引っ掛けくなりますね。
運転があるので我慢…




大洗水族館へも行ってみました。
時間にあまり余裕がありませんで
駆け足での観覧になってしまいましたけれども。
alt




alt









alt









5月

alt




出張で茨城県は水戸市へ。
alt




ランチに
我が人生で初となりますロイヤルホストへ立ち寄ってみました。
alt




ロイヤルホストでとんかつ(^^)
alt
何が美味しいのかわからなかったので
なんとなくとんかつにしてみました…




ドリンクバーでのことです。

飲み物を注ぐ為グラスを探したのですが
一つとしてきれいなグラスが無かっ…

初のロイヤルホストだったのに!
がっかりさ!









alt









出先のランチで同僚と珈琲館へ立ち寄りました。

以前に
珈琲館のナポリタンは美味しいよ~♪と聞いたことを思い出して
ナポリタンを注文してみました。
alt

う~ん!甘くて美味し~!

自分でもたまにナポリタンを作りますけれども
こう美味しくは出来ません。
何が足りないのでしょうかね…

私に足りないもの そう努力!








タリーズでサボってみたりして。
alt









職場の同僚が
病気で入院を余儀なくされ
長い療養生活をする事となりました。

そこで
早い快復を願って千羽鶴を折ることにしました。
alt









花木センターという所に行きました。

こちらは
植木やお花など園芸に関するものが所狭しと
展示・販売されています。
alt




alt




石?
alt




ええっ!この石こんなにするのかい?
alt
ただの石にしか見えないけれども…




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt









久しぶりにテニスをしてみたり。
alt

運動不足なのを忘れてしまって
いきなりテニスをしてしまったので
足がつりそうでした…
そして後日酷い筋肉痛にもなってしまって
ロボットみたいな歩き方をして過ごしました。









出張先のランチで
行き当たりばったりの中国料理屋さんに入ってみました。
alt




酢豚を注文してみました。
alt




alt

美味しかった~
店内の様子はちょっとアレでしたけれども(´・ω・`)









またある時は
仕事で鬼怒川温泉へ。
alt




この「鬼怒川」という地名の由来については4つの説があるそうです。

①昔、毛野国(けぬのくに)に流れていた毛野川(けぬのがわ)が
 なまって鬼怒川となった説。
②鬼が怒るように荒々しい流れから名づけられたという説。
③昔、絹村でよく絹を洗っていたことから絹川とされ、
現在に至って鬼怒川となった説。
④水源が鬼怒沼であることから呼ばれるようになったという説。

どれなんでしょうねぇ~




鬼怒川温泉ではSLの運行が始まりました。
alt
(お借りしました)

衰退一途の鬼怒川温泉 観光地復活なるか!




alt









6月

茨城県は阿字ヶ浦~大洗へ向けてドライブに行きました。
alt

海岸線のドライブは気持ちが良いです。




alt


alt


alt









alt









ランチでかつやへ。
alt




alt









栃木県南へ出張。
alt




一度行ってみたかったところがあったんです。
八幡屋というお煎餅屋さんです。
タレントの手島○さんの御実家です。
alt




alt




alt

手島○さんご本人はいらっしゃいませんで残念でしたが
お母様が対応して下さいました。




早速頂きます!
alt

alt

味はさっぱりとしていて
薄焼きのお煎餅なのでパリパリッと食べやすい!




でも




こっちの方が自分には合っているかも!
alt




少し時間に余裕が出来たので
佐野プレミアムアウトレットへ。
alt




alt




帰りに
道沿いに立ち並ぶお店でぶどうを購入してみたり。
alt




alt









出先のランチで
行き当たりばったりで入った定食屋さんがありました。
alt




ここのお店で不思議な出来事がありました。




お手洗いのドアを“コンコン”とノックしたら
ドアの中から“コンコン”と返ってきたのです。


それで
中の人が出てくるまで自分のいるテーブルで待ちました。
しかし待てど暮らせど中の人は出てくる様子がありません。


もう一度ドアをノックをしてみたのですが
今度はノックが返ってこないのです。


ドアノブを回してみたら


なんと中には誰も居ませんでした。




…これは絶対に何かいる。


👻←このような何か




そう思ってお手洗いの写真を撮ってみました。
alt

何かが写るかな…と思ったのですが
何も写ってはいませんでした。




この様な置き物が沢山あって
少々薄気味悪い雰囲気でしたね…
alt


alt









6月の最後の外食ランチはこちら。

一人の時はよく立ち寄ります。
静かで落ち着いた雰囲気で食事ができるので
リラックスできるのです。
喧騒に邪魔されず考え事もできるので。
alt

映画やTVの撮影などでも知られているお店です。
現在ですと ダイハツのタントのCMに登場しています。

オススメのお店です♪







後編へつづく


Posted at 2018/03/22 01:16:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月28日 イイね!

新潟~山形へドライブ

新潟~山形へドライブ



















皆様こんにちは。


















2017年のお盆休みは
雨続きで残念な結果に終わり
















一変暑さが戻ってきましたね…今頃。


















昨日は





夕方にスーパーでお買い物を済ませ外に出てみると
夕焼けがきれいだったんですよ。




こんなに↓



















後から続いて外に出てきたお客さんも

「あら~ きれいね~」
と言っていました。
















ですので

















「それはどうも、ありがとうございます。
9割方はお化粧なんですよ。」
















と申し上げました。

































※お化粧のクダリはフィクションです。

























お盆休みに
新潟県は村上市から山形県は米沢市へと
ドライブに行ってきました。

















勿論!
日帰り弾丸ドライブです!!

















AM5:00出発























































AM9:30高速を降り一般道へ
スタンドに立ち寄り燃料補給。






















AM10:00 今回の目的地はここ。

(宿泊客らしき人に撮って頂きました)


















小さい頃に家族でよく宿泊に来ていた旅館。
懐かしくなって来てみました。






いつかまた行きたいな…いつかまた行きたいな…

と考え続けて
早3千年の時が経ちました。





きれいな海と
爽やかな潮風と
山とか木とか道路とか見える景色は
昔と変わっていませんでした。


















もとい。
ちょっと変わってたかな(笑)





















水平線に夕陽が沈んでいく雄大な眺めとか

海に入りたいよー!と駄々をこねて
海の家で両親にヘンテコリンなデザインの水着を買ってもらい
海水浴をしたこと

お土産物屋さんで購入した民芸品や
貝殻で作った小さな飾り物とか

心の中に仕舞っておいた大切な思い出達が
少しずつ少しずつ鮮明に甦りました。





















もう昔の様に
家族皆一緒に訪れることは二度と叶うことはありませんが
いつかまた機会を作って訪れたいなと思っています。



















片道5時間もかかりますけれどもね!!





















そして
そのヘンテコリンな水着のその後の行方ですが。

その時の一度の使用のみで
どっかへいった…




















束の間でしたけれども
思い出の場所を懐かしみ
こちらの旅館を後にします。










































朝食抜きでここまで走ってきたのでお腹が空きました。

予め調べておいた
新潟の海の幸が堪能出来ると評判のお店へ向かいます。






















YES!

途中なかなか遭遇が難しいカッチョエエ車を発見。

背後からそぉ………っと距離を詰めていき
勝手にツーリング気分に浸るのでした。
♪今何時 そうねだいたいね〜

気分が上がります!

(ごめんなさい。勝手に撮らせて頂きました。
大変浅く反省しております。)























よし!
今度試乗に行ってみるかな!(笑)





















そうこうしているうちに
カーナビの中に住んでいるお姉さんが

「目的地周辺です。案内を終了します。
お疲れ様でした。」






などと!
周りに何にも見当たらないこんな場所で
唐突に私を突き放すではありませんか!






連れてこられたそこには
ひなびた倉庫らしき建物?がポツン一軒あるばかり…

(※お借りしました)



















お店がない!
人がいない!
海の幸もない!
何にもない!!!!!!!




















いるのは
まるまるとしたカモメばかりなり。
























調べてきたあのお店は一体どこか…






カーナビのお姉さんに話しかけても
それっきり何も応えてはくれないので





時間も押してきているという事で
海の幸を楽しむ件は断念し





仕方がない
近くのコンビニへ(笑)























日本海が一望できる場所へと走ります。























見渡す限り田んぼ田んぼ田んぼ。


これはそうコシヒカリ。










たぶんコシヒカリ。










きっとコシヒカリ。





















いやまてよ、あの五百万石かもしれないな!





















五百万石とは。

日本酒の世界では兵庫県の山田錦が西の横綱、
新潟県の五百万石が東の横綱。
品種特性が安定していて酒造特性の優秀性を認められているという点でこの2大品種に叶うものはない。



















この五百万石が








こうなったり↓

(※お借りしました)







また更に








こんな風にもなったりする訳です↓

(※お借りしました)



















赤い酒とは。

紅麹を使ったレアな日本酒。
新潟を代表する酒米五百万石が使われており
人工着色していないきれいな赤い色をしたお酒。



















この「赤い酒」を求めて
行き当たりばったりの酒屋さんを2軒程立ち寄りましたが
赤い酒と出会う事は出来ませんでした…




















せっかく5時間も掛けてここまで走ってきたのに…






















もうがっかり。


↑これがちょっと気に入ったので
他のモデルでも試してみました↓



















みんカラでお馴染み、ミントさん↓

































そしてこちらは
タレントの大木凡◯さん↓






































岩船海水浴場に到着。
















































































長岡在住の友人のYちゃんから
「上越に日本一美味しいところてんのお店があるから行ってごらん❤」
との情報を貰っていたのですが…







こちらのお店らしいです↓

(お借りしました)






(お借りしました)








これから上越へ向かうのは時間的にちょっと厳しいので
また次回に持ち越しとしました。





せっかく教えてくれたのに
スンマセン!!






















新潟を後にします。

せっかく日本海までたどり着いたというのに
海の幸を口にする事が出来なかったという事が
唯一の失態!

2017年の夏の思い出として
深く心に刻まれる事でしょう!

















また来るでよ〜





































PM 0:00 山形県は米沢へ向けて走ります。




















この道路の真ん中の穴はなんじゃらほい???



































































PM 1:00 米沢に到着






















米沢駅にて。

(その辺をふらふら歩いていた人に撮って頂きました)




















米沢に来たら、そこはやっぱり米沢牛!

という事で
駅前にドーン!とそびえ立つ「東洋館」にやってきました。
こちらも予め調べておきました。





























5時間も掛けて日本海まで走って行ったにも関わらず
海の幸にチョビッともかすりもしなかった反省から
ここぞとばかりに米沢牛で挽回します!




















米沢牛!







美味しいです!




















美味しいって感じるのは
すんごくお腹が空いていたからかなぁ…(^^;)



















いいえ!
米沢牛だから美味しいのです!
(という事にしましょう)






















帰路につきます。




















PM 4:00 安達太良SAにて休憩





















あっちも、こっちも、人!人!人!

お盆休みという事もあって
どこのSAの駐車場でも警備員さんが誘導してくれました。




















運転の時間が長かったので暫し休憩。

飲み物を飲んだり
不審者の様にその辺をウロウロウロウロと歩き回ったりして
リフレーッシュ!!


















木の上の方から
♪み~んみんみんみんカラ~
と聞こえてきたので木を見上げると








♪み〜んみんみん み〜んみんみんみんカラ〜






















日帰り弾丸ドライブでしたので
一つの場所をゆっくり楽しむ事が出来ませんでしたけれども
とても楽しい一日となりました。





海の幸が食べられなかった事につきましては
リベンジを固く心に誓うのでありました…










































日中は残暑が厳しくなっておりますけれども
どうぞ皆様
お身体にはお気をつけてお過ごしくださいませ。










































ばいなら〜


🍑



Posted at 2017/08/28 01:06:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | | 日記
2017年08月16日 イイね!

桃TRG

桃TRG


残暑お見舞い申し上げます













ご無沙汰しております。

雨続きで不安定なお天気の毎日ですね。
皆様お元気でいらっしゃいますでしょうか。



















一ヶ月程前のことになりますが
















庭の草刈りをしている最中に

※イメージ

















左腕を虫に刺されてしまいました。

たぶん蜂だったのだろうと思うのですが…

















こんな事になってしまいました↓





















数日間酷い痛みに悩まされました…


















虫さん達の予測不能なあの機敏な動き。

皆さんも虫さん達にはくれぐれも気を付けましょう!





















明日は送り盆ですね。


















私はお盆を迎えるにあたって
早々に7月末にお墓のお掃除をしました。

















お墓のお掃除は例年汗だくになって
お掃除が終わる頃にはくたくたに疲れ果ててしまうのですけれども。

今年は冷夏のせいかお掃除は楽でしたね。

















墓地の植木でバルタン星人を見つけました↓





















蝉とバルタン星人って似てませんかね?

※お借りしました















前置きは以上です。





















8月10日(木)に桃TRGに参加させて頂きました。

行程は
もも買い付け ~ うずら屋でお蕎麦を頂く ~ 戸隠神社



















前日の夜に調べた長野県の天気予報↓


残念ながら傘のマークが出ています☂

















…って







AM3:30に起きないといけないのに
この時間になっても未だ寝ていない私!




















そんな事で
短い睡眠時間で長距離ドライブに出発しました。

運転中に眠くなっても心配の無いように
“激強打破”をバッグの片隅に入れて行きました。



















AM6:25 甘楽PA到着






















一番乗りです!
従いまして恒例の飛び蹴りはございません!

※お借りしました

















バリーさんも近くまで来ていますね。






















15分程して皆さんもご到着です。



早めに到着していたのには理由がありまして。
こちらのショットが撮りたかったのです↓




皆さんがPAに繋がって走っていらっしゃるこのショットが
素敵だなって♪

良くないですか!良くないですか!






それでいつも早めに到着して待ち伏せしているという訳なのです。















































そして今日は神様もご参加されていますよ!
ほら↓

















あら?
Pootaroさんお車に虫がくっついています!
だいじょうぶですか?取って差し上げましょうか?






































あり?一台増えてない?























千曲川さかきPAに向けて出発します。




















降っていた雨も止んで良いお天気になりました。



















スッパイクさんとバリーさんのツーショット





















ズームし過ぎました…



























AM8:00千曲川さかきPA 休憩







スッパイクさんはこちらで朝食を。




















ああ良かった、お天気が良くなって(^-^)












































長野県に!きたどー!!










































AM8:30 もも屋さんに到着






















おじさん達のダブルピース✌が際立ちます!









































バリーさんそんなに買って
全部ご自分で食べるつもりでしょう?












































うずら屋さんにお蕎麦を食べに出発です。






あっ、JKさん毎度ポージングをありがとうございます!




















変身!

早く信号が青になってしまいますように!

















































































AM11:00うずら屋さん到着



















お店に入るまで時間があるので
隣の戸隠神社中社にお参りに行きます。






























まだ時間があるので
近くの戸隠観光情報センターへ。


























やっとこさお蕎麦を食べられます。

お腹を壊しやすい私は温かいお蕎麦を頂きました。























Pootaroさんのお車で
戸隠神社奥社入口まで送って頂きました。




























でた!





























































歩き疲れて嫌になってる人↓




















くまざさソフトクリームを頂きました。




お店の人に聞くと
名前通りくまざさが練り込んであるという事です。
お味は抹茶と言った感じです。















































帰路につきます。






















また来たいな♪





















PAに立ち寄って
眠気に打ち勝つためにレッドブルを一気飲み!






















するとバリーさんが…



どうしても
ももいろと一緒に食事がしたい!どうしてもなんだ!と強く仰るので



もう疲れたので早く帰りたいけれど
しゃーないな…ってことで
宇都宮へ餃子を食べに行きました。






















※一緒に食事がしたい…とか言うクダリは嘘です。

この後バリーさんは
『何が何でも北へ行かなければいけないんだ!』と
夜も22時を回っているというのに
更に北へと向かってブーンと走り去って行くのでした…

一体北に何があると言うのか…

















梅干し食べてスッパマンさん
幹事お疲れ様でございました。

ご参加されました皆さん大変お世話になりました。

楽しい一日をありがとうございました。





















そして購入してきました桃ですが。



















いつもお世話になっています知人のおばあちゃんに
是非桃を食べてもらいたい!と思い
桃を持って行きました。








すると、なんと!

『桃はいらないよ。』

と即答されてしまいました!


※お借りしました







…おばあちゃん

桃アレルギーだそうな( 一一)









ちゃんちゃん。




















来週初め頃まで
この不安定なお天気が続くそうですから
皆様風邪など引かれませぬように。
















ばいなら~


🍑



Posted at 2017/08/16 02:45:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「EQE試乗 http://cvw.jp/b/1898716/46867072/
何シテル?   04/06 18:42
みんカラ10年目になりました のんびりした性格です そしてとても心配性 一度悩むと取り留めもなく考え続けます それでも一度きりの人生だから 明...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation