• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももいろのもものブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

軽井沢 紅葉 TRG

軽井沢 紅葉 TRG















皆様こんにちは。







お元気でいらっしゃいますでしょうか。








朝晩は寒く感じるようになってきましたね。








私は寒さに耐えきれず








もうこたつを出しました。






























今回は

長野県は軽井沢方面へのTRGのお誘いを頂きまして
秋の紅葉や美味しい食べ物などを楽しんできました。


















am7:38 第二合流地点 甘楽PAに到着











予定では8:00に集合ですけれども
遅刻しないように余裕を持って到着しました。









皆さんがPAに入ってくるところを写真に撮りたい為
カメラを構えて
今か今かと皆さんのご到着を待ちます。



















キターーー!!
どうでしょう!このショット!!



















我ながら良く撮れていると思う!!






















valleyさんのお車
いつの間にこんなにパワーアップしたのですか!


















何と言いますか、こう、


やる気を感じますね!!


















…あれ?

本日のリーダー、スッパイクさんがいません。

なんと!まさかの遅刻!!















さあ遂にこの時がやってきました。

                           (ネットから拝借)


















スッパイクさん、到着。



















飛び蹴りをお見舞いして差し上げようと
準備運動をして待機していましたが

渋滞にハマってしまって遅くなってしまったというお話でしたので
かわいそうなので
飛び蹴りは止めておきました。




































さあ!本日は神様がご参加ですよ!
ほら!











そしてもう一人!
ほらね!




















am8:00 出発






































am9:00 めがね橋に到着












































美人のあなたはご注意を?


はい!わかりました!!



























空気は冷たく感じられましたが
紅葉も見頃でしたし
とても素敵な場所でした。

機会がありましたら
次はまた違う季節に訪れてみたいなと思います。



















釜めしを買いに出発























↑ズームし過ぎて
物凄いアップに撮れました。




















こんな写真を撮りながら
お店をぶらぶら。


















軽井沢へ向かって出発


↑あとで写真を確認したら
ピース✌していることに気が付きました(^-^;



















このショットも、どうですか!
上手く撮れてるでしょう!!


一つ言うならば
「左側の遅い方の車線」を走っていたら面白かったのにな…(^-^)








































↑またズームし過ぎてアップになりました(^-^;























am10:30 軽井沢アウトレットに到着




















空気が冷たい…⛄















車から降りてもたもたしていたら
まずい!
とっくにもう皆いなくなってる!







あぁ… 皆どっちへ歩いて行ったかな…







と、思っていたら!
遠くでvalleyさんが待ってくれている!







valleyさんの“赤いジャケット”のお陰で
この日は迷子にならずに過ごすことが出来ました!
ちょっと逸れてしまっても目印になります!






ほら!







ほら!







ほらね!











































浅間山もうっすらと雪をかぶっていました。





















お蕎麦を食べにきました。























お店に入って
さっさと席に着く食いしん坊な人達↓





















こちらの奇妙な写真をご覧ください↓
全員が全員
携帯を覗き込んでいます!



お食事の時でも携帯は手放さない!
ナウなヤングは違いますね(◎_◎;)




















とろろ蕎麦を頂きました。



なんだか量が少ない…と思うのは私だけでしょうか?


















おじさんフォーメーション in 軽井沢 !!























スキー場が見えますよ!









滑ってる滑ってる~









秋の中に
ここだけ冬↓
























ソフトクリームを食べます🍦






なかなか美味しかったです♪

カップで頼むと
なぜかおまけでプルーンが乗ってきます(^-^)



















アウトレットを出発して榛名山を目指します。


















途中
知らない人とTRG。




















ぶぉぶぉぶぉーーーーーん!!
って言ってました!

キレッキレのコーナリング!









































榛名山、もうすぐです!





















pm1:40 榛名山に到着




























神社を目指して暫く階段を登って行きます。



















p496さん 「この岩を押さえておくから、
さあ今のうちに皆早く行くんだ!」



後から来る女性が失笑しています。




















榛名神社に到着





















スッパイクさんが何やら真剣にお参りしています。










































おっ!








ももを持ってる!






















どうか脂肪肝になりませんように…























焼きまんじゅうを食べにきました。
























…今から食べる焼きまんじゅうが
その実態はまんじゅうではなく“ただのパン”だとは知りもせず
食べるのが楽しみでウキウキしている人達↓




















こちらがその焼きまんじゅう!


食べてみた感想は…

これは
誰が!どう食べても!パンです!























pm4:00 フライングガーデンにやってきました。


私はベジタリアンですので
サラダとスープのみ注文しました。





















な~んてウソです。
きっちりハンバーグも頼みました!



















ここでみん友様からビックリするお話を伺いました。



こちらのフライングガーデン
なんと東京には一店舗も無いそうな!
なので一度は食べてみたいレアな存在なのだそうな!



四国にはつい最近までセブンイレブンが無かった!と知った時と
同じくらいの衝撃!























充実したとても楽しい一日をありがとうございました。

ご参加の皆様
大変お世話になりました。

企画されましたスッパイクさん
色々とありがとうございました。
大変お疲れ様でございました。





















11月もいよいよ明日は
暦の上では立冬ですね。

寒さに負けず
元気に冬を迎えましょう。

皆様風邪など引かれませぬように
どうぞ暖かくしてお過ごしくださいませ。
















ばいなら~



🍑
Posted at 2016/11/06 01:14:01 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年10月05日 イイね!

茨城県ひたちなか市へ遊びに行ってきました

茨城県ひたちなか市へ遊びに行ってきました



















皆様こんにちは。
10月に入りましたね。











朝晩は寒く感じるようになってきましたね。
お元気でいらっしゃいますでしょうか。





















先日の日曜日のことになりますが






お休みだというのに何もすることがない!という
残念な暇人の東京都代表p496さんと


な~んにもすることがない上に友達もいない
暇人レベル上級者であります
私ももいろ星代表ももいろのももが






ツーリングにご一緒させて頂きました。

















向かうは茨城県はひたちなか市です。

不安定なお天気が続く中
この日は運良く晴れて爽やかな風の吹くレジャー日和でした。






現地集合!ということで
茨城県は阿字ヶ浦海水浴場に向けて走っていきます。

勿論、安全運転でのんびりと。















ハイドラON!
おっ、p496さんを発見!



遅刻したら恒例の飛び蹴りが待っているので
時間内にはどうにか現地に到着したい!

でもまあ、集合時間まであと30分あるから大丈夫かな。














予定通りに走れているので
笠間PAに立ち寄って少し休憩。













朝の珈琲を飲みます。
































高速を降りたら、なんといきなり渋滞!
信号が変わるもビクとも動かず。
幾度も青信号を見送って、ようやく走り出す。


そんなこんなでグダグダしていたら
p496さんに先を越されてしまいました。
もう到着してるみたいだし…













そして時間内に到着することも叶わず
思いっきり飛び蹴りを食らってしまいました。

痛ーーーーー!!













阿字ヶ浦の海に到着!













海岸では
海の家の解体作業をしていました。





は~ 今年も夏が行ってしまった~




♪あの~ひと~は いっていってしまった
  あの~ひと~は いっていってしまった
   もう~ かえらない~
                     











なんかきた!







きたきた!







きたきたきたきたきたきたきたきた!







いった…







いってしまった…







♪あの~ひと~は いっていってしまった
  あの~ひと~は いっていってしまった
   もう~ かえらない~
                   








































おおっ!
海をきれいにしなくてはいけない!
と、p496さんが砂浜に落ちているゴミを拾っています。

素晴らしいボランティア精神です(^-^)











って、あり?


ゴミ…
端っこにどかしただけかい!



































彼 : ねぇ、お昼はラーメンにしようよ。
彼女: え…







彼女: 私達もう五か月間ラーメンばっかり食べてるじゃない!
    ラーメンはアキたわ!秋だけに!
彼 : そんなこと言わないでさ… ラーメン食べに行こうよ…
    チャーハンも付けるからさ…






彼 : ほら、あれを見てごらん!
    水平線にモンサンミッシェルが見えるよ!
彼女: わぁ!ほんとだ、すごーい!

















































夏の賑わいも過ぎ去って人影疎らな秋の海岸。

静かに打ち寄せる波の音と生暖かい潮の香り。
時折ヒュウ―っと吹き抜けていく涼しい風が
とっても心地よく感じられました。




















一同、国営ひたち海浜公園へと向かいます。






















おー!本日入園無料ですと!







ツイてる!


よっしゃ!
この勢いでオータムジャンボも高額当選しますように!












































この場所は、イベントなどがよく行われているようです。

例えば、
今年の8月には
「ROCK IN JAPAN FESITVAL 2016」 が行われたようです。



























動物と触れ合えるコーナーを発見。

オロロロロ〰(◎_◎;)
















見て下さい、これを!
葉っぱを宙に浮かせていますよ!






ハンドパワ~


うさんくさい。

































p496さん:これが一番赤いよ!ほら!






























コキアの丘は紅葉にはまだ少し早いようです。
ちらほらと色づき始めていましたが
コキアが真っ赤に染まる見頃はもうちょっと先のようです。













お手玉やけん玉や羽子板で自由に遊べるコーナーを見つけました。

で、このポーズ↓








それって、まさかこれのことかい?↓















しばらく歩いたので、喉が渇いてきました。

ですがここ、
ドリンクの自動販売機が全く見当たりませんし、
お店にも飲み物の販売がありません。

はぁ〰 喉が渇いたよ〰








かやぶき屋根の家で
園内のスタッフのおじさん方と暫し歓談。

p496さんのカメラが、スタッフの皆さんに大人気!









すると、なんと
サービスの飲み物を頂けるって!



やっとこさありつけたドリンク!
紙コップに注がれた飲み物をグイッと飲むと…



てっきりお水かお茶と思っていたけれど、
なんとコップの中身は“梅ジュース”!

いや違うな、梅風味の“お酢”だった!







その問題の飲み物がこちら↓


カラッカラな喉にジュワ~っとしみわたる酢!
なんかもう、軽い罰ゲームのようでした(◎_◎;)

飲みながら「うう…」っとなりながらも、
折角頂いたのですし「美味しいです!」と言って
飲ませて頂きました!















お昼ご飯はこちらのお店で。









日差しの強い暑い一日でしたので、
冷やしねばねば蕎麦を食べます。



































これすごい!
マックのバンズみたいな巨大なきのこを見つけた!








すると、
通りすがりのおじさんがやってきて
「このきのこは食べられるんだよ。」
と繰り返し何度も話していました。


なんか怪しい話だな…と思って
その場で携帯で調べてみました。


検索結果。
…このきのこは、間違いなく“食べられないきのこ”です!
















乗り物広場にやってきました。


皆よくこんなのに乗るよな…
















滞在時間が押してきたので、
乗り物を一つに絞って“観覧車”に乗ることに。






















えっと~ 車はどこかいな~






あったー!!






































退園前に記念撮影を。


















ひたち海浜公園を後にします。















夕食に焼肉を食べにきました。











こんな人も来てる!









注文はこちらのタブレットから。








この辺りでは、
お肉のことをこう呼んでいるのですね!↓


化ルビ(笑)









♪筋肉にくにくにく 2×9=18


















暦は10月に入りましたが、
過行く夏を思いがけず最後に楽しむことが出来ました。
有意義な一日でした。

















これから季節は秋へと変わって行きます。

朝晩の寒暖の差が激しくなっていきますから、
皆様どうぞ体調にはお気をつけになってお過ごしくださいませ。



















ばいなら~



🍑



Posted at 2016/10/05 13:24:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年08月08日 イイね!

ここ最近のまとめ

ここ最近のまとめ














残暑お見舞い申し上げます!!


















皆さん、お元気でいらっしゃいますか。
うだるような暑さの毎日が続いていますね。















リオオリンピックが始まりましたね。

                   (ネットから拝借)














皆さんの注目の競技は何ですか。

































私の注目の選手は何といっても
陸上男子短距離のボルトです。

                      (ネットから拝借)

















その
陸上競技の花形種目でぶっちぎりのトップで独走し続ける
ボルトについて調べてみました。
































ウサイン・セント・レオ・ボルト

“ライトニング・ボルト”と言う愛称を持つ
人類史上最速のスプリンター。






























身長196cm、体重94kg

短距離選手は身長が180cm台の選手が多く、
190cm以上の長身の選手はスタート時の静止状態からの加速が鈍くなるため一般に不利とされるが、

ボルトは275cmの非常に大きなストライド走法を活かし
レース中盤から加速し最高速に達し一気に飛び出す、
若しくは他を引き離す後半追い込み型。

































2016年現在、未だ全世界において
彼より速いスプリンターは存在していない。

2016年のスポーツ選手長者番付では、
3250万ドル(約34億5000万円)で32位となっている。































自己ベスト
100m 9秒58(2009年世界記録)
200m 19秒19(2009年世界記録)
(Wikipedia参照)






























今回のリオでの活躍もとても楽しみです!




































皆さん、サマージャンボは買いましたか?

勿論!私は!買いましたよ!
















いよいよ明日は抽選日ですね~


あっ、なんだろ。
2等が当選した場合には、
当選金の他にも選択肢が用意されているようですね。
豪華客船の旅とか、所さんカスタマイズカーだって!















…おもしろそう。

それでもやっぱり私は現金で頂きたい!
堅実的なもんですから(-_-)



















先日、
郵便局にお金を積もうと思い
はした金を抱えて行ったら、
こんな粗品を貰いましたよ!












それがこちら!
じゃーん!金のポスト!!




福を呼び込んで貰おうと、玄関に飾ることにしました。























一昨日、佐川急便で荷物が一つ届きました。







…え? 何も買ってないと思うけど(・・?
と、届いた箱を恐る恐る開封してみました。







すると、中からこんな紙が出てきました。















なんか当たったぞー!!













ご応募?
…応募した記憶がナッシング。













↓ ↓ ↓その当選品がこちら↓ ↓ ↓

























“ポインコぬいぐるみ”













このポインコとは、
docomoの新サービス「dポイント」のイメージキャラクターだそう。
インコだそうで、ポイントのキャラクターだから“ポインコ”。

ダジャレかい…





これ貰ってもねぇ(-_-;)
ヤフオクに出品したら売れるかな…(爆)













とにかく、当たる!当たる!なんでも当たる!

くじ運に関しましては強運だと自負しております!
…宝くじの高額当選には未だご縁がありませんけれども(´;ω;`)




















皆さん!!

メルセデスから軽自動車が発売されたのを
ご存知でしたでしょうか?

ここはみんカラですしね、
車の事が三度の飯より大好きな皆さんですからね
それは勿論既にご存知の方もおられるでしょうね。

実は私は全く知りませんでした。
出遅れました…














メルセデスの軽自動車の存在を知ったのは、
営業マンからの電話でも
ディーラーからのダイレクトメールなどでもなく、
先日行ったスーパーの駐車場ででした。













はい、こちらです↓ ↓ ↓

















何の違和感をも感じさせない、この完成されたフォルム。
素晴らしいです!




















お盆が近いので、お墓のお掃除に行ってきました。

炎天下の中での作業となりましたので、
二度激しい立ち眩みに襲われました。




少し早かったですが、
これで今年のお盆も仏様をお迎えする準備が整いました。













汗だくのくったくたになってしまいまして、
駐車場の横に東屋で一休みすることにしました。


自販機を見ると















愛のスコール!

















愛のスコール!



初めて見ました!
飲んでみたら、期待に反してとてもおいしい♪












ちょっと気になるので、
スコールについて調べてみました!












脱脂乳をベースにした発酵乳を独自製法で発酵、
炭酸水を加えた炭酸飲料。


1971年、
南日本酪農協同社長(当時)の木之下利夫が趣味の磯釣りへと出掛けた際、昼食に持参していた牛乳と炭酸飲料をうっかりクーラーボックスの中にこぼしてしまった。

しかし社長はその光景に何らかの閃きを感じ新たな飲料の製作へと乗り出す。
そして研究を重ねた結果誕生したのが乳性炭酸飲料「スコール」である。

ロゴの背面に描かれている模様は南十字星を表現している。
さらに基調カラーのグリーンに合わせ幸運を呼ぶ四つ葉のクローバーのイメージも重ねられている。
また、シンボルキャラクターの白鳥は南十字星と対になる
はくちょう座(北十字星)から連想されたものである。

キャッチフレーズは発売の際に社内で考案された。
炭酸を加えることで老幼問わず多くの人達に牛乳を飲んでほしいという「乳業メーカーの願い=愛」を込めて、さらに甘酸っぱい口当たりが「初恋=愛」を連想させることから「愛のスコール」と決定した。

1972年 カルピスソーダ発売に先立ち「乳性炭酸飲料」という新しいジャンルとして発売。
ただし、容器には「SINCE 1971」と記載されている。
(Wikipedia参照)













なるへそ~






















先週末の昨日の事になりますが、
久しぶりにちょこっと時間が出来たので
茨城県は那珂湊までドライブに行ってきました。





























煮詰まった日々が続いてましたので、
とても良い気分転換になりました…





























港へ行ったのですが、









海産物を堪能するでもなく、









魚市場でお買い物するでもなく、








海水浴をするでもなく…









特に何をするでもなく、
潮の匂いを嗅いでぶらぶらしてきました。






















暑い毎日が続いていますけれども、
皆様、どうぞお身体にはお気をつけになって
お過ごしくださいませ。








ばいなら~



🍑











Posted at 2016/08/09 00:26:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2016年07月15日 イイね!

日光みはし会

日光みはし会







皆様お元気でいらっしゃいますでしょうか。











今年の梅雨は、
梅雨らしい梅雨になりましたね。











不安定なお天気が続いています。

そんな中梅雨の晴れ間の先週末、
日光へ観光に行ってきました。











am7:00
宇都宮IC前コンビニで待ち合わせ。

あっ、いたいた。  おーい!












無事合流して、日光へ向けて走っていきます。

SLCに乗り換えたばかりでルンルン気分♪のp496さん↓











日光ICを降りてすぐのコンビニで
ちょっくら休憩。

一本200円もするジュースを見つけたので、
全種類を購入して飲み比べ大会!














珈琲も購入しました。

砂糖もミルクも沢山入れているせわしい私を見かねて
それを友人達が手伝ってくれた
大切な大切な一杯だったのに…

このコンビニを出発して暫くしてから気が付いたのですが、
なんと!この珈琲!
コンビニに忘れてきちゃったじゃないか!!!!


↑この場所、正にこのまんま置いてきました!(T_T)









駐車場で撮影会。






スリーポインテッドが燃えている!


















う~ びんぼう!!
若いっぷりしちゃってぇ~


腰を痛めそうなので、私は遠慮しましたとさ。










うわー やだー 助けてー


と、この様な小芝居に付き合いながら
東照宮・神橋方面へとゆっくり歩いて行きます。










まだ朝が早いので、車の通りもまばらです。













神橋手前にあります日光物産商会に立ち寄ります。

こっこれは!天狗の帽子!







お店に飾ってあった昔の写真。
こちらが明治時代の頃の日光物産商会。


…すごい。レールのようなのも見えますね?


調べてみました。

日光軌道線と呼ばれ、
栃木県日光市の日光駅前から馬返までを結んでいた
東武鉄道運営の路面電車である。
明治43年に開業。日光東照宮、輪王寺、二荒山神社等の
観光地への旅客輸送や古河精銅所からの貨物輸送を
目的に建設された。(Wikipedia参照)




そしてこちらが現在。











次は神橋を渡りましょう。





記念品を貰ったぞ♪






こうして、
白い紙が付いている棒を






シャカシャカ振って






さあ、渡りますよ!






神聖な場所であんな事して…
バチが当たるぞ!













am10:00
腹ペコ三人衆、
金谷ホテルベーカリーで美味しいパンを食べます🍞






パン!買ったどー!







天海大僧正の像の横の↓このテーブル↓で一休み。






天海大僧正とは?

                          (ネットから拝借)

徳川家康の側近として仕えた天台宗の僧。
明智光秀が正体ではないかという説も色濃く残っている。





変な車が走っていくのを横目に見ながら
横断歩道を渡ります。








↑金の話をしているに違いない。










アリさんにもパンのひと欠をお裾分けしました。


















東照宮にやってきました。























三猿を見るぞ~





と思って来てみたら、





レプリカだったよ!


現在修復中とのことでした…










陽明門もこの通り修復中…






陽明門と唐銅鳥居の中心を結んだ線上の、
石畳の後ろから3枚目位、陽明門が唐銅鳥居の中に
綺麗に納まって見えるこの場所、
パワースポットなのです!!

生気の発生源である奥宮から、本殿、陽明門を通り、
東京へ生気を送るそのエネルギーが集結する地点で、
「北辰の道」の起点といわれる生気アップのスポットだそうです。




ここ↓





ここ↓





ここ↓
























ぜえぜえ言いながら階段を登って行き、
奥宮へと向かいます。











家康公のお墓



本当はここに眠ってはいないんじゃないか?とか
思いますよね。

一般的には日光に改葬されたという事になっていますが、
久能山の神廟もこちら日光の奥宮も
これまで発掘調査は行われていない為、
本当のところはわからないんですよね…









メットだって厳重に周囲を固めていますよ!ほら!





メット↓

                          (ネットから拝借)










でた!観光地価格!


近所のスーパーで一本45円だったぞ!









冷たい甘酒を頂きます。






















そろそろお昼ご飯どうしようか…

すると、p496さんが
ゆば料理にしようか♪






それとも
みはしのステーキ…いや、ビフテキにしようか♪
とチャチャっとiPhoneで検索!











満場一致のみはしのステーキ…
いや、ビフテキに決定!!


お腹がもうぺこぺこ過ぎて、
さっぱりとしたゆば料理より、
ガッツリとパンチのあるビフテキになっちゃいました(^^;)





はい!キタ!!


お肉が甘くて柔らかくてとても美味しゅうございました。











食後はお店を変えて珈琲タイム。






ゆばをつまみながら(爆)












お土産物屋さんで、こんな素敵な絵葉書を見つけました。
この夏の暑中お見舞い用にしたいと思います。













一同、車で中禅寺湖を目指します。
































立木観音の駐車場で暫し撮影会。















































































































































暑かったり寒かったりと不安定な陽気が続いております。

皆様どうぞ風邪など引かれませぬように、
元気にこの梅雨を過ごしていきましょう!







ばいなら~



🍑




Posted at 2016/07/16 00:21:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年06月10日 イイね!

EAST JAPAN OPENCAR MEETING

EAST JAPAN OPENCAR MEETING







2016年の夏は猛暑になるでしょう!と予想され、
途方に暮れている皆様こんにちは。

梅雨に入りましたね。
お元気でいらっしゃいますでしょうか。












先週末の日曜日の事になりますが、

福島県は羽鳥湖高原レジーナの森がメイン会場になります
EAST JAPAN OPENCAR MEETING
参加させて頂きました。

去年に続き二度目の参加になります。










普段は自分で洗車をしているのですが、


「ドバーっと沢山の車が集まる
EAST JAPAN OPENCAR MEETINGで
汚い自分の車の写真を撮られちゃったら
格好つかないしな…」


と思い、

泡洗車でもしてピカピカにして行くとするかな♪と
スタンドへGO!!
















そして
EAST JAPAN OPENCAR MEETING当日。














遅刻をしたら飛び蹴りを食らう!

                                                    (ネットから拝借)

と言われてきたので、
待ち合わせ場所に早めに向かいました。










am6:40
待ち合わせ時間の20分前に到着。
よしよし!今回も一番乗りさ!
余裕のよっちゃんいか♪






珈琲でも飲んで
皆が来るまでゆっくり過ごしていよ~


と思ったら!
なんと!もう皆着いていたよ!!













洗車している人まで!


本日ご一緒します、
“天狗の帽子”チームの皆さんです!






遅刻はしておりませんので、
飛び蹴りをされることはありませんでした。












SAを出発。








ぶーーーん











ぶぅぅぅーーーん














ぶぶぶぅーーーん












後から追い上げてきた美女を真横から激写!!















白河ICで降りて東北組と合流。

朝食にバナナを食べる人↓











まんぷうさんと久々の再会!
大変ご無沙汰しております!






おっと!
去年もいましたよね、シカちゃん!

娘さんのじゃないんですよ。
このシカちゃんは、
まんぷうさんご自身のご趣味です!(@_@)



去年↓





今年↓


特に変化は無いようです。












道の駅しもごうへ向けて出発!



















緑の中のオープンエア











ふんふ~ん♪












気持ちいいですね~















道の駅しもごうに到着











































朝食抜きでここまで走ってきたので、
こちらで軽食を取りました。






















その後オープンカーが続々としもごう入り。
気が付いたらこんなに!











こーーーんなに!!


…モザイクの処理が大変だったさ!!









メイドさんもビックリ!

この暑さの中、お疲れ様でございます!











真剣に写真を撮っています!













遠くから見ていたら、
駐車場で車を拭いている人がいる…


マメですね(^^)

無頓着な自分とは大違い!

バードミサイルをお見舞いされても
気にならないですのよ。
おほほほ。












場所を移動して、
この絶景の中で車を並べて写真撮影。






素敵な場所ですね(^^)




















会場のレジーナの森へと向かいます。



ぶぅぅぅーーーーん





気持ちいいな~





ひゃっほーーーーーい!!


でも!
日差しが強すぎて!おでこが焼けてしまいそう!











し…しまった!
赤信号で前と逸れてしもた!!


この後、一ヶ所
信号で道を間違えそうになってしまいましたが、
後方で走行中の方が先導してくださいまして、
間一髪難を逃れる!!














さあさあ!
会場のレジーナの森に到着しましたよ!








ぺったぺた!










がばー













ど迫力なコペン!
物凄い人だかりでしたよ!






ハンドルがまるで4tトラックのよう!





ここでベーゴマ大会が開催されるんですか?















































































♪呼んでいる~胸の~ど~こか奥で~


この暑い中お疲れ様です(◎_◎;)
こまめに水分補給してね!












































おおおおっ!
みん友様のお車を発見!





素敵なお色味でシックですね♪









































グループ代表者挨拶!

“天狗の帽子”チームからは
我らがエースp496さんが!


背後からピースサインのluckyさんに見守られながら、
意気揚々と拡声器でご挨拶!











それにしても暑い…
日差しが強すぎる…


そりゃ、
カオナシだって日傘を差すよ!















会場をあとにし、
大内宿へと走っていきます。













初めての大内宿。
TVでしか見たことがありませんでした。











あそこにいるのは、金丸さんか?
On your marks!

















ももちゃんの靴下だ~❤













せっかくですしね、座りましたよ!
はい!堂々と座りましたとも!!

























甘辛い濃い味のお味噌が美味しかったですよ。








































このお蕎麦が、もう
すっごく美味しかったです!!
御汁が最高でした!!
















暫し撮影会。





















一同、宇都宮へ。
みん友さんと合流して、
ジンギスカンを食べに行きました。






大変美味しゅうございました(^^)

疲労と寝不足とで、
お肉を頬張りながら
そのまま寝てしまいそうでしたが…(-_-)















大変充実した一日となりました!
楽しい一日をありがとうございました!



そして、
EAST JAPAN OPENCAR MEETINGの
スタッフの皆様、
大変お疲れ様でございました。















皆様、風邪など引かれませぬように。
お元気でお過ごしくださいませ。






ばいなら~



🍑



Posted at 2016/06/10 23:29:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「EQE試乗 http://cvw.jp/b/1898716/46867072/
何シテル?   04/06 18:42
みんカラ10年目になりました のんびりした性格です そしてとても心配性 一度悩むと取り留めもなく考え続けます それでも一度きりの人生だから 明...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation