• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
みんカラユーザー以外の方でも書きこめますよ♪ ご自由にお書きください♪
- はぴば~すでぇ~♪ [ なおP ] 2011/10/19 07:26:37
お誕生日おめでとうございます!

まだキツイ日々が続きそうですが、
JOKERさんにとって、充実した歳でありますように♪
はぴば~すでぇ~♪ [ debiru ] 2011/10/19 09:01:50
誕生日おめでとサンサン!(*^_^*)

震災の名残に仕事・・・、めっちゃ大変やろうけど、身体壊さないようにな!
★:゚*☆※>('-'*)♪オメデトウ♪(*'-')<※★:゚*☆ [ ごり12 ] 2011/10/19 20:23:22
。◎O☆∧__∧☆∂:o゚"
。☆∂(*・ω・*)O◇☆¨
◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|◎
☆|  誕生日   |☆
◎| おめでとう  |○
☆|        |☆
∂ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄☆
゚◎∂:.o:。 ◇◎。

家族思いのジョカさん、お体には気を付けてください。

誕生日には間に合いませんでしたが、
もう半月ぐらいでDVDを発送できそうなので、
誕生日プレゼントではないですが、楽しんでください。
Re:★:゚*☆※>('-'*)♪オメデトウ♪(*'-')<※★:゚*☆ [ いつ ] 2011/10/19 22:06:22
誕生日おめでとうございます!!
仕事の出張が多くて大変そうですが、ジョカさんの体調と壱番隊の隊長に気を付けてご自愛ください^^
Re:★:゚*☆※>('-'*)♪オメデトウ♪(*'-')<※★:゚*☆ [ toumashiro45 ] 2011/10/20 07:05:15
> 。◎O☆∧__∧☆∂:o゚"
> 。☆∂(*・ω・*)O◇☆¨
> ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|◎
> ☆|  誕生日   |☆
> ◎| おめでとう  |○
> ☆|        |☆
> ∂ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄☆

出遅れましたが、お誕生日おめでとうございます!

大変な一年をお過ごしですが、無理の無い程度に乗り切ってくださいね~。

お互い家族持ち、今が踏ん張りどころです。
Re:はぴば~すでぇ~♪ [ JOKER@ ] 2011/10/19 23:13:54
皆さんありがとうございます♪

ここの所、トラブル続きで帰るのも遅く、みんカラに顔を出せてませんが、
何とか元気でやってます(^-^)/

誕生日かぁ。
年取ったなぁー。(^◇^;)


皆様なも幸あれ〜♪
(⌒▽⌒)
- ブレーキホースの取り回し [ harrier8411 ] 2011/07/30 21:36:16
こんばんわ、はじめまして、hairrier8411と申します。
AC SCHNITZER スーパーバイク ハンドルバー の取り付けに挑戦してますが、ブレーキホースの取り回しが上手く行かずに悩んでおります。何処から何処へ通せば良いのかを教えていただけないでしょうか。

 
Re:ブレーキホースの取り回し [ JOKER@ ] 2011/07/31 21:05:15
こんばんは!
返事遅れまして申し訳ありません。

今、自宅に居らず詳しい説明が出来ません。

クラッチも、ブレーキもリザーバータンクにエアーが入らないようにカナリ苦労しながら、
ホースをくぐらせ、前へ前へ出しました。
メッシュホースは一切外しておりません。

今日明日にでも情報が欲しい中、大変すみません。。。
しばらく自宅に戻りませんので、
既知かもしれませんが、下のマニュアルや、他の方のレポートも参考にしてください。

http://www.maderv.com/01ac-schnitzerK1200RSport/01ac-schnitzerK1200RSport.htm

http://www.maderv.com/01BMWK1200R/01BMWK1200R.htm

よろしくお願いいたします。
Re2:ブレーキホースの取り回し [ harrier8411 ] 2011/08/02 05:38:26
おはようございます。

早速に返信していただき、ありがとうございます。

皆様のレポートを参考に何とか取り付けまでに至りましたが、
ハンドルを左右に大きく切った際のホースに対するストレスが
あるようで、不安を感じております。

小生は、メッシュホースをステアリングダンパー取り付け部右側の
前(車に跨がった位置より見て)に配置しました。
ホースが突っ張り気味で気持ち悪いです・・・・

写真が撮れましたら、紹介致します。 
少々お待ち願います。




Re2:ブレーキホースの取り回し [ harrier8411 ] 2011/08/03 21:44:02
小生のブレーキホース取り回し画像を下記アドレスにアップしてみました。分かり難いかと存じますが、ご参照いただけると幸甚です。
Re3:ブレーキホースの取り回し [ JOKER@ ] 2011/08/04 22:13:33
F800Sでしたか!
大変失礼しました。K1200とばかり思ってました!
すみません。

左右のブレーキキャリパーへのメッシュホースのジョイントは
もともと三又のセンターですよね?

なるほど。
私の場合、三叉のジョイントはそのままに、ブレーキレバーごとフロントフォークの間を通して
タンク側から通した気がします。
http://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/153934/note.aspx?page=2
↑参照

その後、キット付属のゴムバンドをステアリングダンパーのボディーに付け、
メッシュホースをおさえていればOKでした。

家に戻ったら取り付け写真等残ってるか確認していますね。
Re4:ブレーキホースの取り回し [ harrier8411 ] 2011/08/06 16:59:54
手数をお掛けして恐縮します。
宜しくお願い致します。

左側のブレーキホースがかなり張り気味で気持ちが悪く、安心して乗れません。
何とか上手い取り回しにしたいのですが、今は、カスタムオーダーのホースに変更もと
考えております。
Re5:ブレーキホースの取り回し [ JOKER@ ] 2011/08/14 09:54:28
お返事が遅くなって申し訳まりません。

バックアップHDD内をくまなく探してみたのですが、
ここら辺の写真しかありませんでした。
すみません。
http://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/153934/308967/note.aspx


こちらをごらんになれるでしょうか。
http://www.realoem.com/bmw/showparts.do?model=0216&mospid=51591&btnr=34_1572&hg=34&fg=32

2のラインをゴムパッキンと共に8から外し、三マタの間を通して、後ろに配線しなおして
何とか買っていたかと思います。

お役に立てなくてすみません!
Re6:ブレーキホースの取り回し [ harrier8411 ] 2011/08/19 22:13:14
ご指導ありがとうございました。お知らせいただいた画像はABS車の様ですが、残念なことに小生の車両はABS無しなんです。ABS無しの場合はABS車と比較してブレーキホースに余裕が無い様に思います。安心を買うと考えて、思い切ってオーダーメイド品に変更することにします。ホースのストレスを気にしながら走行してみましたが、ライド姿勢が楽になりハンドルアップをして良かったと、満足しています。これに安心が加われば、大満足です。少々お高くつきましたが。
今後もJOKER様HPの更新を楽しみに拝見させていただます。この度のご指導、誠にありがとうございました。
- F800 [ deji ] 2009/05/23 20:48:01
はじめまして。
F800ST購入を検討していてこのブログにたどり着きました。
こまかな情報が多いので非常に参考になります。

私は現在転勤で郡山にいるので、仙台でのタイヤ交換等
うなずける記事が多くて楽しく拝見させていただきました。

F800を購入した際にはいろいろとマネさせていただきたいと思います。
Re:F800 [ JOKER@ ] 2009/05/24 07:24:35
dejiさん、はじめまして、いらっしゃい♪

F800シリーズは軽くて乗りやすくバランスいいバイクですよぉ♪
購入、楽しみですねぇ♪

地元でも安いお店があるといいんですが、
ありませんからねぇ!

仙台は安いです♪


またお越しください♪
Re2:F800 [ deji ] 2009/05/24 11:34:41
JOKER@さん こんにちわ。

JOKER@のF800Sは2007年式だったんですか?
F800シリーズも細々と変わっている様なのでいろいろと悩ましいです…
※中古の2007年式を購入予定です。オンコン装備車
試乗もしたのですが、結構メカノイズがありますね…

これは注意しとけ! ってのがあればなにか教えていただけると幸いです。
Re3:F800 [ JOKER ] 2009/05/25 08:21:20
出先?から失礼します♪

ワタシのF800Sは2007年の3月納車ですが、
シリアルNo.から追った製造日ですと、2006年の6月期となるみたいです。

当初、メカノイズが酷く、ガチャガチャとにぎやかなエンジンでして、
排気音が聞こえない??ぐらいのうるさいエンジンでしたが、
ディーラーで入れられた全合成から、半合成に切り替えたところ、
カナリ落ち着いた音になりまして、エンジンの馴染みも慣れもありますが、
あまり気にならず走ってましたよ♪

F800はまだ日本で発売されて2年チョイです。
それほど大きなトラブルは聞いたことがありませんが、
F800S/STオーナーが集まります、
http://f800st.bbs.fc2.com/
辺りもチェックしているといいと思います。

気になる中古車がありましたらフレームナンバーを確認して
http://www.realoem.com/bmw/select.do
にて下7桁を入れれば、生産日が検索できます。

尚且つ、BMWモトラッドのリコール情報を見まして、
http://www.bmw-motorrad.jp/service/Recall/index.html
対象車がリコールやサービスキャンペーンを実施済みか見た方がいいと思います。

それと、なるべくでしたら、ちょっと高くてもディーラーでの認定車を購入した方がいいです。
BMWと言えど、品質的には頭をかしげる部分が結構ありまして、
BMWの認定中古車ですと、最初の1年に数万円足すことにより、プラス1年の保証が付きます。

BMWの修理費、パーツ代は高いですよぉ!
幸い、私は大きなトラブルはありませんでしたけどね!

選べるのでしたら、オンコン付がいいかと!

いい中古車が見つかるといいですねぇ!



Re4:F800 [ deji ] 2009/05/25 20:44:39
いやー 詳しい情報ありがとうございます。

やっぱり元オーナーは違いますね。

一応認定中古車を狙っていました。(見つけたのは走行3千未満でオンコン装備車です)
プラス一年の保証が悩ましいところですね…

初めての輸入車なので維持費がわからずいまだ悩んでおります。
ただ何回かSやSTを試乗して今の自分にはこの位のサイズとパワーが
合っているかなとも思っています。

おおかた購入に気持ちは傾いているのですが、
今のバイクも悪くないので少し寂しさを感じますね(笑
Re5:F800 [ JOKER@ ] 2009/05/25 23:29:31
そうなんです。
延長保証はありがたいのですが、
車種により3万とか5万弱ってのはチット高いですよねぇ。。。

それ以上に壊れた場合のリスクが高いってことですがねぇ。。

自分も延長するかちょっと悩み中です。。。


F800シリーズですと、維持費は日本車と変わりません。
と言うより、燃費が良いんで、同様の排気量と比較してもガソリン代はお得かと♪

コケた時は、修理費が日本車の2倍位掛かりますが。(^^;;;
Re6:F800 [ deji ] 2009/07/11 21:03:49
おかげさまで先日納車とあいなりました。

特定の回転数で共振するようなノイズが気になりますね…
※STだからカウルが震えてるのでしょうか。
ちょうど市街地走行するあたりの回転域なので常にその音を聞いてる感じです(笑

JOKERさんがおっしゃっていた様に、オイルの銘柄もあるかもしれないので
少し長い目で見ていきたいと思います。

ヘラープラグは同じ物で早速マネさせていただきました。
次はフロントフォークのガードをマネさせていただきます(笑
Re7:F800 [ JOKER@ ] 2009/07/11 22:15:02
納車、おめでとうございます♪

共振は難しいですね!
その内、その回転数を外して走るようになると思いますよ!

ワタシもはじめはいろいろな音が聞こえましたが、
そのうち気にならなくなりました。

カウルとかが共振ってのはあまりないと思いますが、
時折、カウルを止めるボルトが緩む時があります。
定期的に増し閉めすることをお勧めします♪

私の場合、カウルのボルトを2個落とした経験があります。
(閉め忘れダと思いますが( ´,_ゝ`)プッ


Fシリーズは、以外に低いギヤで走ると調子がいいです。
Z1000から乗り換えた時も、
今では5速で走ってた速度が、4速、3速でOKとか。

沢山乗って早くクセを掴めるといいですね!

はい♪
参考になる部分はお気軽にどうぞ♪

いつか、その辺で会えるかもしれませんね!
(^▽^)/
Re8:F800 [ deji ] 2009/07/14 23:12:06
なるほどー 低いギアですか。試してみます!

確かにギア比が街乗りでは合わずなれないと走りにくいです…
常に加速していく感じの道だと凄く気持ちがいいのですが。

現在ODOは3000km強です。異音も含め、まだまだこれからって感じですかね。
どうしても以前乗っていた国産とくらべちゃいますね(笑
Re9:F800 [ JOKER@ ] 2009/07/15 21:54:34
上の文章、一部訂正です。
>今では5速で → 今までは5速で


走っていくうちにFのクセを覚えられると思いますよー♪
Fは低速一定ってのが苦手ですねぇ。
2stのバイクのように、頻繁にギヤを変えたくなってしまいます。

ワタシも現在、速度と適切なギヤに悩み中です!

Re10:F800 [ deji ] 2011/03/17 14:46:08
jokerさん、ご無事でなによりです。

こちらは仙台ですが、東北地方は放射線が心配ですね。
お互い頑張りましょう!
Re11:F800 [ JOKER@ ] 2011/03/18 07:37:02
仙台も大変でしょうに、、

ありがとうございます!

はい!ガンバリマショウ!!
そろそろチーム・ワンハンドレッド? ( ´,_ゝ`)プッ
Re:ハッピー・バースデイ☆ [ ☆ハロウィナー☆ ] 2010/10/19 22:10:02
おめでとうございます♪

素敵な1年になりますように!


Re2:ハッピー・バースデイ☆ [ JOKER@ ] 2010/10/19 23:33:53
ありがとうございます♪

ハロさんも良い1年でありますように♪
Re:ハッピー・バースデイ☆ [ JOKER@ ] 2010/10/19 23:32:10
ありがとうございます♪

チーム0.1tですな♪
- フロントフォークガードの取り付け [ ちと ] 2009/04/09 22:48:16
はじめまして。
4月4日に納車になった 09F800STに乗っています、山梨在住の ちと と
申します。


以前から拝見していましたが、会員でないとコメントが書き込めないので、掲示板で
失礼します。

私も、JOKERさんのブログを見て同じキタコのフロントフォークガードをつけま
した。
確かに国産オンロードモデルでは必ずといっていいほどついているのに、なぜついて
いないのでしょう?
つけてからまだ走りに行っていませんが、これからもF800STと付き合っていこ
うかと思います。
JOKERさんは、K1200R-SPORTに替わってしまったとのことですが、
同じ納車の日なのですね。これを機会にまたお邪魔します。

昔、飯坂温泉と猪苗代湖あたりのスキー場にいったことがあるのですが、他にも福島
方面の情報も教えてください。

こちらは

Re:フロントフォークガードの取り付け [ JOKER@ ] 2009/04/10 18:19:11
はじめまして!いらっしゃい♪

BMWの中では、F800シリーズが一番バランスに優れ、乗りやすいと思っています!
ガンガン乗ってパラレルツインの面白さを味わってください♪

キタコのフロントフォークガードはトキドキ確認してくださいね!
整備手帳にも書いてますが、ホーンやその他の部分に
当る可能性が高いです。

このロングストローク故に付けられなかったのかな?
と思います。

福島県内の観光場所等、時々ブログにて紹介しますので、
これからもヨロシクです♪

Re2:フロントフォークガードの取り付け [ ちと ] 2009/04/11 15:25:15
JOKERさん、こんにちは。

慣らし運転にいってきましたが、前に乗っていたTDM850と
比較するとすべてにおいて軽いと思います。

他の方もおっしゃっているとおり、フレーム(特に左側)が猛烈に
熱くなりますね。何とか対策を打たねばと思っています。
取り付けて思ったのですが、ホーンを下から見て左にずらしても
ホーン配線やブレーキホースの分岐に邪魔されてうまくずらしきる
ことが時間切れでできなかったので、折を見てホーンを配線から
そっくりはずしてずらしてみます。

今後、ブログを作成しようと思いますが、出所などに掲載しても
よろしいでしょうか?
Re3:フロントフォークガードの取り付け [ JOKER@ ] 2009/04/11 18:52:56
はい♪
いろいろとやってみてくださいねー♪

リンク等問題無しであります!

Re4:フロントフォークガードの取り付け [ ちと ] 2009/04/16 20:21:30
JOKERさん、こんにちは。
取り付け結果とともに、ブログ開設しました。
連絡が遅くなってすみません。

http://pub.ne.jp/chito_hatiro/
1 - 5 / 62 次へ >>
© LY Corporation