2013年06月14日
車を変えようと、うっすら思い始めて、アイサイト10万円キャンペーンに応募したんだった。
ま、速攻外れたってメールが来て、逆に営業マンから試乗のお誘い電話も来たね。
はなからXTにと決めていたので、XTにしか試乗してません。
最初NAモデル乗って、次にターボを試そうかなとも思ってたけど、
心の中ではXT一本に決めてたしな。
黒のXTと初対面して、やっぱりカッコ良かった。
静かなんだろうけど、エアコンが頑張ってるせいで、それほど体感できなかったかな。
iモードでもウルトラスムーズな加速なのがすぐにわかった。
なんだか、全ての動作系がスムーズというか、フリクションがない感じで好感持った。
で、Eyesight!!
これを試したかったんだよ。得意のYoutubeでの予習でも、体感出来なくって。
Gセンサーとか見たって、よく分かんないし。
ひと通り自分で運転した後、絶好の標的の教習車を発見。
早速、ポチったよ。
営業マンも「いい相手ですね~」と。「ブレーキ踏む準備はしておいて下さい」って。
あ、前の車がゆっくり減速してる~~~。
ちゃんと止まるのか、止まらないのかEyesight。
そして初めてのEyesight体験は、準備をしていたブレーキにとっとと解除され、
自ら操作して普通の停止に終わったのですが。
普段からブレーキ早いよ、確かに。
でも、人の車だから怖いんだもん。車両保険がどうのこうのって試乗の前にサインさせられたんだもん。
でも、男たるもの二度目の過ちは許されないと意を決して再挑戦。
耐えろ俺の右足。
ぎゅーーん。って思ったより急なブレーキで停止しました。
その後、スクーターにもちゃんと反応したり、道路横切って前に入ろうとした車に
減速してくれたり、すげーよEyesight!!
ま、常に結構強めなブレーキをかけてくるんですが。。。
今思うと、試乗の時にSモードとS#モードを試してて、
Sのままだったんだよね。ディーラー着く間際に「あ、Sだ」と気づいたんだった。
Iだったら、もっと優しいブレーキなのかな。愛のこもった。
最後に、ごく僅かな時間の試乗で感じたこと。しかも人の車だからスピードも抑え気味で笑
車は、ウルトラスムーズ。電動パワステが思ったより賢くて、S字状のところにやや早めでクリア
しようとすると、しっかりした手応え感。ただ軽いと疲れちゃうからとってもいいと思った。
見晴らしはいいし、音も静か。本当にいい車。
もう少しでお別れのサーフに比べたら、それはそうだけどさ。
でもサーフは大きくて、広いもんね~と言ってあげないとダダこねそうで笑
そんな、サーフに「フォレスターの室内幅は実は・・・」と耳もとで追い打ちをかけてみたり
したくなっちゃいます。
Posted at 2013/06/14 12:50:12 | |
トラックバック(0) |
手続き | 日記
2013年06月12日
初めての愛車ハイラックスサーフが、気づけば10年、14万キロを超えて
これまで何にもトラブルらしきことも無く過ごしてきたけど。
乗り換えたい車もずっと現れず、ネットで新車情報を眺める日々が続き。
ふとフォレスターが気になりだしはじめ。
確かに前モデルも人生初で試乗したけど、スイッチは入らなかったなぁ。
消費税が上がるなぁ、燃費は確かに良くない車だな、荷物はたくさん詰めるし、広いし
とモヤモヤを引きづり冬を越した記憶がうっすらある。
スタッドレスも今シーズンで終わりだし、夏タイヤも溝なかったなぁ。
1年後は車検だな。
前の車検では、12万キロで初めてブレーキパッド変えたっけ。言われたから。
固着してキャリパーごと交換に。
ラジエターのパイプか何かが穴空いてて、冷却水が無かったとか言ってたな。
同じように、車検でも金かかるんだろうな。
ってかよくトラブル出ないな。
と思ってたら、、、
フォレスター買ってた!
金かかってんじゃん。早々に。
マジかよ。買っちまったよ。
はやくこないかな。
7月初めっていってたな。
もうYoutubeも見る動画ないよ。
Posted at 2013/06/12 22:18:00 | |
トラックバック(0) |
手続き | クルマ