• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月13日

インターミディエイトシャフト、リジット加工

インターミディエイトシャフト、リジット加工 ロードスターのパワステ車って、ステアリングセンターからこぶし半分くらい遊びが有ります。

ステアリングを切るとちょっと遅れて車が向きを変える感じ。
ロードスターに乗り始めてから「この感覚なんとかならんかなぁー」とずっと思ってました。



で、インターミディエイトシャフトのリジット加工をしてみました。
インターミディエイトシャフトって、要はステアリングシャフトです。


このシャフト、画像のピンとジョイント部分に若干のガタあります。ピンは内側のシャフト部分に圧入。ジョイント側はシャフト部分とゴムを介して接続されています。

ステアリングを切ると、このガタ分ゴムが捩れてからステアリングラックに力がつたわる構造なんですね。シャフト&ピンが回転する→ガタがあるのでジョイントはまだ動かない→ピンがジョイントの端面に接触して始めてステアリングが切れる。こんな感じなんですよね。

ロードスターって直線を真っ直ぐ走らせたい時も、このガタ分ちょこちょこタイヤが向きを変えるので、安定しない。
修正するにも一発で決まらなくて、常に修正舵を当てて走ってる感じなんですよ。

なんでこんな構造になってるかというと、振動対策。ステアリングシャフトの途中にゴムを入れる事で、タイヤからのキックバックとか振動がステアリングホイールに伝わらないようにしてるんです。





で、今回はこのガタを無くしてステアリングにしっかり感を出したいなーって考え。



ピンはシャフトに圧入されています。まず圧入されているピンをポンチで打ち抜き、シャフトのピン挿入部分をジョイント部分と同じ内径になるように拡大加工しました。

ピンは拡大した内径にぴったり合うような丸棒から新規に作成。
ハンマーでピンを叩き込み、抜けないように溶接して完成です。


車体への取り付けは結構面倒です´д` ;手がなかなか入らなくて、苦労しました。

実走してみると、これはいい!
ステアリングをちょっと切るだけで車が向きを変える様になりました。
またステアリングが遊ばなくなって、直進性も良くなり、修正舵も一発で決まるようになりました。

この加工、大変ですがかなりオススメです!


ただ、溶接の熱でジョイント部分のグリスが流れてしまい、カタカタと音が出る様になってしまったので、次はカシメる方式で作り直そうかと。

*重ステはこのゴムが無く、もともとリジットらしいです。重ステのリニアな感覚はここら辺の違いもあったのですね。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/13 02:50:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
morrisgreen55さん

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミニ エンジン冷却ファン取り外しその2 https://minkara.carview.co.jp/userid/1900779/car/2496457/4788711/note.aspx
何シテル?   05/15 13:25
ボロなローバーミニのレストア日記 サーキット、ジムカーナを走ってます。チューニングはしたいけれど、あっちこっちが壊れてく20年物のローバーミニ。チューニングよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ローバーミニ!一応ちゃんとクーパーモデルです。 色は「ミニは赤だろう」という事で赤 1. ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来濃紺のGーLimitedをフォレストグリーンマイカに塗り直し。 足以外はほぼノーマル ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation