• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかくののブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

神楽坂〜ひとりみん空部

神楽坂〜ひとりみん空部












皆さんおはこんばんちわー!!( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
ギリギリ9月中更新間に合いましたー!(笑

久々にカメラ持っておでかけよー!(爆w
向かうは神楽坂。

01


鉄パイプin樹木

02


駅を降りて少し歩くと味のある自転車屋さんが・・・

03


04


やってきました毎度おなじみ中井精也先生の写真展「おもひでかめら」
今回はデジカメでピンホールカメラを作って撮影したという
ちょっと変わった写真展です!

05


ビルに囲まれた都心部の中に佇む古民家風ギャラリー「AYUMI GARALY」

06


07


いつもの事ながら中井先生の写真展は撮影がOKというw

08


また今回はキャンバス地にプリントアウト&加工し、油絵風の写真を
額装しての展示だったのですが、よくこんなん思いつくなぁと。

09


こんな風に作るらしく、各メーカーのおもひでかめらキャップが用意され、
お試し撮りができるのですがワシ全然うまく撮れなかったですわ・・・

10


・・・おや、

11


中井先生のご本尊がw

12


13


神楽坂はお祭りが近くあるらしく、街路は提灯で飾られていました。







神楽坂を後にし、向かうは羽田空港ど真ん中の新整備場駅。

14


カメラのキタムラの写真クラブ、PCCのJAL整備工場見学ツアーに
参加して参りました!

15


・・・と、集合時間より随分早く着いてしまったので周辺散策。
駅を降りると滑走路に囲まれたロケーション、これは楽しそうだと
思った矢先に雨ー!

16


そして二重の金網と歩道側が低いのでちと撮影には辛い・・・

近くのレストランがビルの2階にあり、そこが良い撮影スポットと
事前情報を元に向かうも土日祝日休みェ・・・orz

17


18


さて集合時間になりまして20数名でJAL整備工場へ!

19


入館証兼おみやげのネックストラップ。
参加グループごとにストラップの色が違うらしい・・・

まずは座学、というか航空機のうんちく&動画鑑賞後
展示場へ。

20


歴代のスッチーユニフォームが並ぶでやんす。

21


左から初代と2代目。

22


現行ver

おねぇさんスキーなワタクシですがあまり
スッチー萌えはございません(爆w

23


JAL機歴代のカラーリング模型

24


1939年、羽田空港から飛び立ち日本初の世界一周に成功した三菱の
双発機「ニッポン号」中身は当時海軍現役機の九六式陸上攻撃機だそうで。
五大陸20ケ国を所要日数56日、飛行時間194時間で全航程5万2860kmを
飛びきったとな。

25


コンコルドでお馴染みのエアロスパシアル社が、当時JALにコンコルド買いませんか?って時に持ってきたカラーリングサンプルだそーで。
結局導入には至りませんでしたがこんな実機見てみたかったですね!

26


・・・まぁ、一生座れる気がしないわなw

27


JAL整備士のひみつ道具〜♪

28


こっくぴーっと!

29


いやぁ・・・この計器類全部必要だってんですからパイロット大変だわw

30


31


そしてお待ちかねのハンガー内にいどーぅ!

32


9月22日に就航されたドラえもんジェットのラッピング作業中でした。
前側はデッキに囲まれて後ろちょっとしか見えませんでした、残念。

33


見学コースでここは2階から見下ろすのみ。

34


下まで降りられるハンガーでは737が整備中。

35


36


ハンガー内から今日は風向き的に着陸機が撮れますって事なんですが、
雨の中遠くにうっすら見え・・・

37


・・・てきた・・・って、

38


39


近づいてくると意外と早ーいっ!(当たり前だろw

40


GTマシンに比べれば被写体大きいし撮りやすいかななんて思ってた
時期がボクにもありましたスイマセン!

41


42


もっかい挑戦!

43


・・・うーん、微妙。

44


・・・とうか4〜5分事にどんどん降りてくるのね
もうちょっと撮りたかったんですがツアーなんでお時間的に強制移動です。
っていうかレンズ交換する時間くらいくれよー(;´Д`)

45


46


47


48


49


えんじーん!

50


あのブレードすんごくお高いらしく3枚もあれば余裕で家が建つそーなΣ(゚Д゚)

51


エンジン全開時は前にいたら吸い込まれ、後ろにいたら吹っ飛ばされで死ねますというお話をいただくw

52


53


JAL初の旅客機、ダグラスDC-8 現在は機首部分のみを保存し、
イベント時には中も見れるとか。

54


55


引率の西田先生によりますと、今日は小さい737しか駐機されてないし
頭にデッキ被せられちゃって撮影的にもちょっと残念な日だそうで・・・

56


57


58


59


60


61

次回は12月との事で、今回ちょっと不完全燃焼気味なツアーだったので申し込んでおくかな!
Posted at 2016/09/30 03:43:10 | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年07月15日 イイね!

皆南へみなとみらい!

皆南へみなとみらい!












01


こないだのD1と日付前後しちゃいますが、専業カメラマンでもないのに
こんなイベント行っておりました(汗
いやまぁお取引先とお話しとかもありましたし〜(ほぼ雑談w

02


魚住誠一さんと池田ショコラさんのトークショー(?)に客席から
見ていたハービー山口さんを魚住さんがステージに呼び上げて
色々楽しい話聞かせてもらいました(*´∀`*)

03

Nikon D750 + SIGMA 24-35mm f2 ISO250 1/800秒 焦点距離32mm 絞り解放

シグマブースでは前々から気になっておりました24-35f2と35f1.4を
試させてもらいました♪

04

Nikon D750 + SIGMA 24-35mm f2 ISO250 1/1000秒 焦点距離34mm 絞り解放

モデルさんのお名前失念・・・orz

05

Nikon D750 + SIGMA 35mm f1.4 ISO250 1/640秒 絞り2.2

正直ワタシ程度の目だと違いがちょっと違うかな?程度しか
わからんので24-35が汎用性あっていいかなー?って感じですが
重い・・・重いよ24-35(;´Д`)

06

Nikon D750 + SIGMA 35mm f1.4 ISO250 1/640秒 絞り2.2

いつもは現像時に明瞭度あげたりしてソフトフォーカス目に
しちゃうんですが比較にならんので今回はそのまま書き出し。

07


ニコンブースにあったお花♪

08


あぁ!そんなニコンブースに藤木さんが!(棒
いやホントに当日まで知らなかったんですよ?

09


24-120付けてたと思ってたのに17-35付けっぱなしで会場きてしまい
藤木さんが遠いぃぃぃぃぃ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

10


いやーまー素人ながらに今回思ったのは「光」ひとつで・・・いや
ひとつふたつどころじゃないですが、当て方使い方でそんなに撮れる物が
変わるんですねぇと勉強になりました(学ぶのが遅いw

んで、会場内でとある物を購入し、PHOTO NEXTを後にします〜



















吉良知彦さんのご冥福お祈り申し上げます。

11


12


13


14


15


16


17


18


19


20


21


22


23


24


25


26


前回は下からいきましたんで今回は上から。

27


28


日が暮れてガラスの反射が気になってきたところに・・・

29


先ほどPHOTO NEXTで購入した忍者レフの出番です!

30


忍者レフ大と小あったんですが、さすがに大はデカイかなぁと
ミニを購入したものの・・・

31


広角だとこのサイズじゃ写り込んじゃいますね(;´Д`)

32


なるべく写り込まない様に必死w

33


34


35


36


こないだの貿易センタービルとも違ったなかなか煌びやかな夜景が撮れた・・・かな?

37


おしまい。
Posted at 2016/07/15 02:53:30 | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年06月23日 イイね!

あちらこちら

あちらこちら












予告で次回はD1とか言っときながらあちらこちらで数枚づつ撮ってた
写真が溜まってきちゃったのでちょっと現像してみたぞなもし(=゚ω゚)ノ

第1部 花とマクロ?



結局マクロに踏ん切りつかなくてクローズアップレンズなんてもの
買ってみたんですが・・・

01


これはこれでピン合わせ難しいわ!

02


フィルター径77mmなので後々手持ちのレンズ色々試せるかな〜

03



第2部 南越谷

04


相変わらず行動範囲狭いですw

05


越谷貨物ターミナル駅ってーのが近所にありまして、まぁ当然関係者以外
立ち入る事ができないので・・・

06


側道から撮ったり・・・

07


陸橋の上から脚立たてて撮ってみたりします。

08


敷地長さ的に2kmくらいあるみたいですねん。

09


撮ってる間1両も走って来なかった・・・(´Д⊂ヽ


第3部 いつもの公園

10


市内在住の鉄道写真家 中井精也さんが「いつもの公園」と称するこの場所で・・・

11


あえて列車を撮らない!(笑


第4部 秋葉原〜岩本町あたり?

12


多分・・・

13


ちょっと酔ってて覚えてないですw


第5部 新宿 〜思い出横丁〜

14


ニコンプラザ新宿から。
広角持ってきませんでしたスイマセン(;´Д`)

15


ビルから降り立ち向かうは・・・

16


西口名物思い出横丁

17


終戦直後にどっかのテキヤさんの方々が立ち上げた闇市が始まりらしいですねぇ

18


昭和から時が止まったままの様な界隈・・・
過去に大きな火事がありましたが今も小さな店がひしめき合います。

19


20


上を見上げても興味深い・・・

21


まぁ汚いと言ってしまえばそれまでですがw

22


23


今度は呑みにくるぜ!(え、呑んでなかったの?w)
Posted at 2016/06/24 01:03:13 | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年05月25日 イイね!

バラとガーデニングショウ!

バラとガーデニングショウ!












1


はーるばるーきたっぜー

2


西武ドーム!

3


今回は埼玉の花屋さんを差し置いて国際バラとガーデニングショウ
来てしまいました!ごめんごめんごーw












・・・仕事でな(;´Д`)
いやーウチの会社は何屋なんでしょホント(笑



そんなんなんで写真は撮れないだろうなぁと今回はD750家に
置いてきちゃいまして今回の相棒はiPhoneとP300さんです♪

4


んでまぁ仕事しながらなんで休憩時間とかトイレとかメシとかの
行き帰りとか・・・

5


時にはサボりながらとか・・・w

6


そんなじっくり撮れた訳でもないんですが・・・

・・・枚数あるな(笑

7


会場内所々に早い紫陽花を見る事もできましてん♪

8


ガーデニングもメインのイベントなのでバラ以外のお花もたくさんです♪

9


しかしバラと言っても色んな形のバラがあるんですねー

10


あのCDはなんだってーとクリスチャン・ディオールのCDだそうで、
花好きが高じてドレスデザイン始めたんだとか、そんな氏をイメージして
イギリス人ガーデナーのマーク・チャップマン氏が作る「香りの庭」

11


12


しかし本気のガーデニングはもうそこだけ別世界な感じでスゴイですわ!

13


ガーデニングというと西洋な感じですが、こんな昭和10年代なお庭もw

14


15


16


ハンギングって吊るして魅せるジャンルだそーで、これはその大賞作品。

17


18


19


20


21


えらい女性人気だったローラン・ボーニッシュ氏の作品
作品もそうですが本人現れると周りの女性がすげぇ集まるんでびっくりしたわ!
世に言うカリスマガーデナーってやつですかー

22


23


24


吉谷桂子氏作のマルメゾン城・バラの館

25


26


今年のガーデン部門大賞作品だそうです。

27


今回はいつにもましてちとLr盛り過ぎましたかねー(汗

28


やっぱ花にはマクロレンズやな・・・と思った1日でした(^^;
Posted at 2016/05/25 09:14:23 | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年05月08日 イイね!

鹿島ふたたび。

鹿島ふたたび。












あれから3ヶ月・・・またやって参りました鹿島工場夜景ツアー!
前回の撮れなかったスポットを工場夜景マスターのたいはくおうむさん
ご夫妻にご案内いただける事になりましてん♪

1

ちょっと早目に着いたつもりだったんですが、
アクアさんと姫様一番乗り〜Σ(´∀`;)

2

えぃちさんご夫妻到着したところで前回登れなかったコレに
登りますよー!

3

・・・こんな所にも(笑

4

ぬあー!空がひろーい!

って言うか柵だけで結構な開放感ある展望台で
風もちと強く割と怖いZE!

5

えぇ普通車ですともw

6

いい煙突と煙具合です♪

7

そういや日の明るい内の工場群って撮るの初めてでしたわー

8


9

超でかい船!

・・・ってタンカーはみんなデカイかw

10

昼間のキリンさん♪

11

ちょっと強調し過ぎちゃったかしらーん?

12

なんかスゴイ構造ですな・・・Σ(・∀・;)
ヤレ感出しすぎたら廃墟みたいに・・・(汗

13


14


15

なんかすげぇ怪しい船(偏見w

16

そして移動してきました風力発電群!
結構波高くざっぱーんざっぱーんいってまして、
風も強いので風車も勢いよく廻っております。

17

いやーこのぐゎんぐゎん廻ってる風車の真横に立ってると
当たらないと分かってても結構な勢いで廻ってつので
ちとビビりますわ(;゚Д゚)

18


19


20

普通この手の鉄塔だと周りはフェンス等で囲まれて
入れなかったりしますが・・・

21

普段撮れ無いよーなところ探してぷらぷら。

22


23

そして砂山都市緑地公園に移動しまして前回撮れなかった
ガンキャノン狙いますよー!

天候的に落陽は狙えませんでした・・・(´Д⊂ヽ

24

これだけメタル感ある構造物だとモノクロ映えますね〜♪

25


26

お次は茨城のシンデレラ城、鹿島石油。

27


28

シンデレラ城言われるだけあっていやスゴイですね(*´∀`*)

29


30

そして今度はちょいと走りまして港公園の対岸側へ、
未舗装路乗り越えやって参りました!
アクアさんのF10が超ピンチ!

運が良ければこの溶鉱炉(?)から炎で真っ赤に染まるそうですが
今回は見れず・・・

31

白い山は工業用の塩だそうで、電気分解して洗剤、ガラスに
加工されるそーな!

32


頑張って車景にしようと撮ってはみたものの・・・(汗

まだまだ修行が足りませんな・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
Posted at 2016/05/08 03:55:06 | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「磐梯吾妻ライン走ってきました!」
何シテル?   10/27 11:27
ぼちぼち活動再開中。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/31 23:32:41

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング F31 320d Touring M Sports (BMW 3シリーズ ツーリング)
我ながら箱替えるとは思わなかった・・・w
スバル WRX STI スバル WRX STI
増車しました!笑 と言うか父の日に黒塗りのセダンが 欲しいって言うので用意したら こん ...
BMW X1 BMW X1
E84をちまちまイジって・・・って イジりきれないまま箱替えしちゃいましたね(汗

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation