• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかくののブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

神楽坂〜ひとりみん空部

神楽坂〜ひとりみん空部












皆さんおはこんばんちわー!!( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
ギリギリ9月中更新間に合いましたー!(笑

久々にカメラ持っておでかけよー!(爆w
向かうは神楽坂。

01


鉄パイプin樹木

02


駅を降りて少し歩くと味のある自転車屋さんが・・・

03


04


やってきました毎度おなじみ中井精也先生の写真展「おもひでかめら」
今回はデジカメでピンホールカメラを作って撮影したという
ちょっと変わった写真展です!

05


ビルに囲まれた都心部の中に佇む古民家風ギャラリー「AYUMI GARALY」

06


07


いつもの事ながら中井先生の写真展は撮影がOKというw

08


また今回はキャンバス地にプリントアウト&加工し、油絵風の写真を
額装しての展示だったのですが、よくこんなん思いつくなぁと。

09


こんな風に作るらしく、各メーカーのおもひでかめらキャップが用意され、
お試し撮りができるのですがワシ全然うまく撮れなかったですわ・・・

10


・・・おや、

11


中井先生のご本尊がw

12


13


神楽坂はお祭りが近くあるらしく、街路は提灯で飾られていました。







神楽坂を後にし、向かうは羽田空港ど真ん中の新整備場駅。

14


カメラのキタムラの写真クラブ、PCCのJAL整備工場見学ツアーに
参加して参りました!

15


・・・と、集合時間より随分早く着いてしまったので周辺散策。
駅を降りると滑走路に囲まれたロケーション、これは楽しそうだと
思った矢先に雨ー!

16


そして二重の金網と歩道側が低いのでちと撮影には辛い・・・

近くのレストランがビルの2階にあり、そこが良い撮影スポットと
事前情報を元に向かうも土日祝日休みェ・・・orz

17


18


さて集合時間になりまして20数名でJAL整備工場へ!

19


入館証兼おみやげのネックストラップ。
参加グループごとにストラップの色が違うらしい・・・

まずは座学、というか航空機のうんちく&動画鑑賞後
展示場へ。

20


歴代のスッチーユニフォームが並ぶでやんす。

21


左から初代と2代目。

22


現行ver

おねぇさんスキーなワタクシですがあまり
スッチー萌えはございません(爆w

23


JAL機歴代のカラーリング模型

24


1939年、羽田空港から飛び立ち日本初の世界一周に成功した三菱の
双発機「ニッポン号」中身は当時海軍現役機の九六式陸上攻撃機だそうで。
五大陸20ケ国を所要日数56日、飛行時間194時間で全航程5万2860kmを
飛びきったとな。

25


コンコルドでお馴染みのエアロスパシアル社が、当時JALにコンコルド買いませんか?って時に持ってきたカラーリングサンプルだそーで。
結局導入には至りませんでしたがこんな実機見てみたかったですね!

26


・・・まぁ、一生座れる気がしないわなw

27


JAL整備士のひみつ道具〜♪

28


こっくぴーっと!

29


いやぁ・・・この計器類全部必要だってんですからパイロット大変だわw

30


31


そしてお待ちかねのハンガー内にいどーぅ!

32


9月22日に就航されたドラえもんジェットのラッピング作業中でした。
前側はデッキに囲まれて後ろちょっとしか見えませんでした、残念。

33


見学コースでここは2階から見下ろすのみ。

34


下まで降りられるハンガーでは737が整備中。

35


36


ハンガー内から今日は風向き的に着陸機が撮れますって事なんですが、
雨の中遠くにうっすら見え・・・

37


・・・てきた・・・って、

38


39


近づいてくると意外と早ーいっ!(当たり前だろw

40


GTマシンに比べれば被写体大きいし撮りやすいかななんて思ってた
時期がボクにもありましたスイマセン!

41


42


もっかい挑戦!

43


・・・うーん、微妙。

44


・・・とうか4〜5分事にどんどん降りてくるのね
もうちょっと撮りたかったんですがツアーなんでお時間的に強制移動です。
っていうかレンズ交換する時間くらいくれよー(;´Д`)

45


46


47


48


49


えんじーん!

50


あのブレードすんごくお高いらしく3枚もあれば余裕で家が建つそーなΣ(゚Д゚)

51


エンジン全開時は前にいたら吸い込まれ、後ろにいたら吹っ飛ばされで死ねますというお話をいただくw

52


53


JAL初の旅客機、ダグラスDC-8 現在は機首部分のみを保存し、
イベント時には中も見れるとか。

54


55


引率の西田先生によりますと、今日は小さい737しか駐機されてないし
頭にデッキ被せられちゃって撮影的にもちょっと残念な日だそうで・・・

56


57


58


59


60


61

次回は12月との事で、今回ちょっと不完全燃焼気味なツアーだったので申し込んでおくかな!
Posted at 2016/09/30 03:43:10 | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年09月20日 イイね!

最近のワタシときたら・・・

最近のワタシときたら・・・











あらー・・・ブログ更新怠ってたらもう9月も半分以上
過ぎてるじゃないですかー(汗

1


ここ1ヶ月何してたっかーつーと・・・

2


Black Ed.じゃないけどF25の商談進めるも嫁のお許しが
得られずお流れになったり・・・

3


4


5


6


カメラ修行サボってこっちの修行ばっかしてたり・・・

7


嫁と長男が好きなマンガ家さんの原画展観にいったり・・・
いやワシも好きですがw

8


修行の成果を確かめに来るも・・・

9


10


相変わらずのスコアだったり・・・

11


あ、X1さん6年目にしてやっと5万kmになりました(乗れよw

12


映画観に行ってたり・・・

13


謎肉多いのはいいけどエビまったく入ってないってどういう事よと
憤慨してみたり(そんなんで怒るなよw

14


やっとさToDo参加できたり・・・

15


ブルース感溢れてるだろ?

16


ここ・・・

17


ラーメン屋なんだぜ?(笑

18


また映画観にきたり・・・

19


自治会コンペに参加するも15人中最下位だったり・・・

20


21


ヤケ酒したり(違w

22


iPhone7は今回見送りましたー。
・・・って去年パネル割って本体交換しちゃったんで
スペック的に困ってないしまだ6の本体綺麗だからいいかなぁと。

23


また映画観に行ったり・・・
・・・って今月映画率高いな!w

24


ご本尊拝みにいったり・・・(違います。

25












26


・・・次回?
Posted at 2016/09/20 02:39:17 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年08月03日 イイね!

SUPER GT 2016 Rd.4 SUGO 決勝編

SUPER GT 2016 Rd.4 SUGO 決勝編











いやもう今週末には第5戦FSWじゃないですか!
・・・って慌ててSUGO戦後半写真アップしたかったんですが、
決勝数日前から左目にひどいものもらいが出来てしまいまして、
病院行ったものの1ヶ月くらいで治るんじゃない?って言われて
そりゃ1ヶ月もありゃあ大概治るだろうよと思ったものの症状
酷くなる一方でして・・・

1


SUGO前半のブログ上げた後、別の眼科に行きましたら
このまま薬で治すと2〜3ヶ月かかるよ? 切開しちゃう?
って言われてワシびびる

2


なんか麦粒腫って病名らしいのですが、
原因が免疫低下とストレスですかそうですか・・・心当たり有り過ぎるわ(笑

3


・・・って事で瞼に麻酔して切開して中身出すとの事なんですが、

4


麻酔が超痛ぇ!Σ(゚Д゚)

5


いやいや痛くならない為の麻酔じゃないの?ってーのにもうずーっと針
刺さってるのわかるの!痛いの!

6


切られてる時もほじくり返されてる時もずーっと痛いの!

7


・・・いや麻酔してなきゃもっと痛かったんでしょうけどw

8


・・・ってここまで画像と文面が一致しないブログもアレなんで
話題をSUPER GTに戻したいと思いますw

9


今回の課題ですが、

1、藤木さんをいっぱい撮る → クリアー(笑

10


2、SS 1/100 以下で流し撮る! → 全部ボツ(萎

11


・・・ってな事いってたらARTAのM6がぁぁぁぁぁぁ。・゚・(ノД`)・゚・。

12


・・・大体いつもSS 1/200 くらいでも撮れたり撮れなかったりするのに
1/100以下でなんか撮れるかーい!(ヘタレw

13


3、タテの流し撮りをする! → ・・・うーん、△?w

14


みんカラとか他サイトでの流し撮りの達人方々のお写真拝見しまして
いやホントため息でちゃいますわー(;´Д`)

15


今回Weds善戦でしたねー♪

16


17


ゴーンの奴が三菱吸収の為に日産子会社のカルソニックカンセイ
手放しやがりまして・・・往年のこのカラーリングのマシンが
来期見れなくなるなんて事のない様願いたいものです。

18


19


20


今戦前のテストで大クラッシュし、フレームから作り直したGSR
予選8位、決勝7位と入賞こそしたもののちょっと残念な結果に。

21


22


23


今回のミクさん号、コレが一番まともに撮れたかなー?

24


そして今回予選も決勝も絶好調だったBRZ キタ━(゚∀゚)━!

25


めでたく決勝3位表彰台おめでとーぅ♪

26


27


28


29


30


31


32


33


MOTULは80kgのウェイトハンデ、予選のクラッシュで最後尾スタートと
厄日的レースでしたね・・・

34


35


いつも気になるのが37号車はどのクラスのキーパーコーティングを
しているのか・・・(してねぇw

36


37


一時は2位まで躍進しましたが残6Lapでの赤旗レース中断から
そのままレース終了になってしまい、赤旗中断2Lap前の順位が
確定という謎ルールにより5位になってしまったWeds・・・残念。

38


Nい三連星w

39


40


StudieはGSR以上に残念な感じに・・・予選17位とスタートから
厳しかったですが、決勝10位でギリポイントゲット。
いやこの1ポイントで後半泣きを見る事多々あるのでこの厳しい
状況の中での1ポイントは貴重です!


41


42


43


44


45


8月は富士、鈴鹿と連戦ですがどちらも行けないのでTVの前で応援してまーす(;^ω^)
Posted at 2016/08/03 23:24:20 | トラックバック(0) | Super GT | 日記
2016年07月28日 イイね!

SUPER GT 2016 Rd.4 SUGO フリー走行〜決勝グリッド編

SUPER GT 2016 Rd.4 SUGO フリー走行〜決勝グリッド編












01


さーて、今年も遠路遥々行ってまいりましたSUGOサーキット!



・・・まぁそりゃそうだわな(笑

02


雨降らないって聞いてたのに・・・朝から小雨ぱらつく中
対雨装備持ってきてなかったのでタオルをカメラに掛けて凌ぎますが
操作し辛ぇ!w

03


FSWじゃ人気すぎてとても撮れないGSRミクサポさん達も
SUGOならちょっと頑張ればなんとか(^^;

04


あぁそうそう、ワタシも皆様同様スタイルシートのメニュー左右逆に
してみましてん、右側切れない程度の表示サイズにしてみたのですが
ちと物足りないのぅ・・・
macのsafariだと以前のサイズでも切れないんですが、WinのIEとCromeだと切れちゃうのよね・・・

05


今回はフリー走行〜決勝グリッドウォークまでの構成でーす。

06


っていうかまだ選別&現像終わってないんですもの(笑

07


能勢さーん

08


09


ふーじーきーさーん♪

10


11


毎度ストーカーでスイマセンw

他RQのおねえさま方々はこちら

12


13


14


15


Power to 佐藤美央里さまへ捧ぐ♪

16


17


そして今回は働く男の背中シリーズも。

・・・え、要らん?w

18


19


でも監督とドライバーは前からw

20


21


22


23


24


25


清瀬さんはなんつーか気遣いがスゴイ、お願いする前に目線くれるので
逆にビビる(笑

26


27


28


29


30


31


32


33


34


35


36


37


38


39


40


41


42


43


44


45


46
http://art33.photozou.jp/pub/98/3185098/photo/239167437_org.v1469634751.jpg

グリッドウォークの待機列ずいぶん後ろになってしまいまして、
GT500から撮ってきたのですが、GT300はARTAん所で時間切れ・・・
GSRとStudie撮れなかったよ・・・orz

47


48

決勝編に続く
Posted at 2016/07/28 02:21:16 | トラックバック(0) | Super GT | 日記
2016年07月15日 イイね!

皆南へみなとみらい!

皆南へみなとみらい!












01


こないだのD1と日付前後しちゃいますが、専業カメラマンでもないのに
こんなイベント行っておりました(汗
いやまぁお取引先とお話しとかもありましたし〜(ほぼ雑談w

02


魚住誠一さんと池田ショコラさんのトークショー(?)に客席から
見ていたハービー山口さんを魚住さんがステージに呼び上げて
色々楽しい話聞かせてもらいました(*´∀`*)

03

Nikon D750 + SIGMA 24-35mm f2 ISO250 1/800秒 焦点距離32mm 絞り解放

シグマブースでは前々から気になっておりました24-35f2と35f1.4を
試させてもらいました♪

04

Nikon D750 + SIGMA 24-35mm f2 ISO250 1/1000秒 焦点距離34mm 絞り解放

モデルさんのお名前失念・・・orz

05

Nikon D750 + SIGMA 35mm f1.4 ISO250 1/640秒 絞り2.2

正直ワタシ程度の目だと違いがちょっと違うかな?程度しか
わからんので24-35が汎用性あっていいかなー?って感じですが
重い・・・重いよ24-35(;´Д`)

06

Nikon D750 + SIGMA 35mm f1.4 ISO250 1/640秒 絞り2.2

いつもは現像時に明瞭度あげたりしてソフトフォーカス目に
しちゃうんですが比較にならんので今回はそのまま書き出し。

07


ニコンブースにあったお花♪

08


あぁ!そんなニコンブースに藤木さんが!(棒
いやホントに当日まで知らなかったんですよ?

09


24-120付けてたと思ってたのに17-35付けっぱなしで会場きてしまい
藤木さんが遠いぃぃぃぃぃ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

10


いやーまー素人ながらに今回思ったのは「光」ひとつで・・・いや
ひとつふたつどころじゃないですが、当て方使い方でそんなに撮れる物が
変わるんですねぇと勉強になりました(学ぶのが遅いw

んで、会場内でとある物を購入し、PHOTO NEXTを後にします〜



















吉良知彦さんのご冥福お祈り申し上げます。

11


12


13


14


15


16


17


18


19


20


21


22


23


24


25


26


前回は下からいきましたんで今回は上から。

27


28


日が暮れてガラスの反射が気になってきたところに・・・

29


先ほどPHOTO NEXTで購入した忍者レフの出番です!

30


忍者レフ大と小あったんですが、さすがに大はデカイかなぁと
ミニを購入したものの・・・

31


広角だとこのサイズじゃ写り込んじゃいますね(;´Д`)

32


なるべく写り込まない様に必死w

33


34


35


36


こないだの貿易センタービルとも違ったなかなか煌びやかな夜景が撮れた・・・かな?

37


おしまい。
Posted at 2016/07/15 02:53:30 | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「磐梯吾妻ライン走ってきました!」
何シテル?   10/27 11:27
ぼちぼち活動再開中。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/31 23:32:41

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング F31 320d Touring M Sports (BMW 3シリーズ ツーリング)
我ながら箱替えるとは思わなかった・・・w
スバル WRX STI スバル WRX STI
増車しました!笑 と言うか父の日に黒塗りのセダンが 欲しいって言うので用意したら こん ...
BMW X1 BMW X1
E84をちまちまイジって・・・って イジりきれないまま箱替えしちゃいましたね(汗

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation