• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2008年11月18日 イイね!

自動車騒音:交換用マフラーなど規制強化 環境・国交省

ソース

環境省と国土交通省は、自動車の騒音対策としてマフラーの規制を強化する方針を固めた。販売前の交換用マフラーに対し、騒音基準を満たすかどうかを確認する制度を導入する。10年度から純正品や欧州連合(EU)などの適合品以外は「性能確認済み」の認証がないと、車検の際に加速走行時の騒音試験が必要になるという。

 環境省によると、現在の制度では、新車は試験コースでアクセル全開時の騒音を測定する試験を実施するが、使用中の自動車は、車検時などに停車した状態で騒音を測定する試験しか義務付けられていない。同省などの調査によると、四輪車の5%、二輪車の40%が新車時とは違う交換用マフラーを装着しているとされる。走行時にのみ基準を超える騒音を出す製品もあり、不適合品の発見が困難だった。

 新制度では、新車以外の車両のマフラーにも走行時の騒音防止機能を義務付ける。また、交換用マフラー製造業者が販売前に実際に自動車に装着して、走行時と停車時の騒音試験を実施。基準を満たした場合にその製品が「性能確認済み」と認証される。認証を受けたマフラーを装着した車は車検時に、加速時の騒音基準に適合しているとみなされる。【大場あい】


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事読むと継続使用車も対象になるように読めるがそれは無いはず。

規制以降に発売される新車とそれがその後に車検を受ける時に適用されるはず。

以前パブリックコメントを募集していた件が実行されることになったんだろう。


そのころには消費税も上がるだろうから、その前には次期車購入?


今の環境じゃ買えない・・・
Posted at 2008/11/18 22:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2008年11月17日 イイね!

【テストアンドサービス応援感謝セール】開催 11月21日(金)から12月26日(金)まで

【テストアンドサービス応援感謝セール】開催 11月21日(金)から12月26日(金)まで買いたいものがある人はチャンス??

まだアップされていないが、その内アップされるでしょう。










ラリーアート商品 15%OFF 【特典】\20,000 以上お買い上げで更に5%OFF
下記はフェア特典対象外の商品となります
・ディーラーオプション商品(商品により割引率が違います。お問い合わせください。)
・Gr.N ラリー専用パーツ
・エボⅩ用ビルシュタインサスペンションキット(商品は15%OFFです)
・タイヤ&アルミセット(商品は10%OFFです)

バルディスポルト商品 15%OFF 【特典】\20,000 以上お買い上げで更に5%OFF
※セール期間中多くのご注文が予想されます。納期がかかる場合がありますので、
よろしくお願いします。またカーボン製品は、原材料の入荷が不安定になっており
今現在お時間がかかっております。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


限定1名でエボ10のフロントキャリパー&ローターが装着出来る。

要15万円と18インチタイヤ。

ナックルの加工とあるので、固定穴をエボ10のサイズに拡大するのだろう。

このキャリパー、11号車のベース車から外したものかな?
Posted at 2008/11/17 23:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2008年11月16日 イイね!

エボ知 No.20 デフについて

エボは比較的ローギアーなので、0-400なんかは得意。

逆に高速は苦手。

従来の5M/Tは長いこと使われてきてENGの進化と共に進化している。

元々FF用M/TにT/Fを追加して4WD化してる。

デフ比を深くすることで出足を良くしたり、浅くすることで最高速をアップしたり出来る。

で、そのデフってどこ?って話。

エボは4WDなので3箇所デフがある。

それを示したのが下図。


HKS関西のファイナルギアSetを見るとギアセットは1組。


もう判るようにそのデフというのは、センターデフのことで、ギヤはT/Mのアウトプットシャフトとセンターデフのリングギヤになる。

ギヤの一方はT/Mのアウトプットに直接切られているので、このシャフトを交換するためにはT/Mをばらさないといけないので、交換するのは大掛かりな作業になる。


上の図を歯数のみにしたのが下の図。


フロントデフには減速が無いのに、リアデフは減速がある。これじゃ、前と後で回転数が変わってしまう・・・

その心配は不要で、よく見てみるとT/Fで増速している。ギヤ比を見るとT/Fの増速分をリアデフの減速分で元に戻してる。

余談1 車速の検出はセンターデフ軸=フロント駆動軸の回転数で検出しているから、
     デフ比を変えてもスピードメーターが狂うことは無い。

前述の通り昔から使ってるミッションなのでバリエーションが多い。

T/M型式はW5M51でそのFF版はF5M51になる。

ギヤ関係は互換性あると思うけど、実際の適否は各自で確認すること・・・お約束。

あと、形状が同じでも材質とか熱処理が違ってたりする。当然最新のエボ用が最強になるので、以前のエボとか他車の部品を使う時は気を付けて。

この話は5M/Tのことで別型式の6M/Tやエボ10の5M/Tも当然対象外。

余談2 デフを浅くするのにVR-4のギヤを流用するのが有名? 


余談3 湾岸ミッドナイト エイジ篇 の間違い?
    リカコ ドイツ向けは5速7000rpmで260Km/h出るらしい。
        =>エボにそんな仕様ないのよ。
    富永  そのファイナルで7500rpmまで回せば、限りなく300Km/hに近づく。
        =>260x7500/7000=278Km/h。
           大台に乗せるには、8100rpm回さないと無理。

Posted at 2008/11/16 23:27:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ知 | クルマ
2008年11月15日 イイね!

DENSO DUNLOP SARD SC430

DENSO DUNLOP SARD SC430サードのイベントにて   

今年は1台のみの展示。










ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この前買ったビデオが暴走した。

症状・・・テレビ欄とかの上下選択がある画面にすると、どんどん選択位置が下へ移動していく。
      その移動スピードが速すぎて、希望するところを選べない。

リモコンは操作していない。リモコンの電池を抜いても変らない。
リモコンの上ボタンを押せば、上に移動するが、ボタンを離せばまた下へ移動する。
一旦電源オフし電電を入れてみるが、状況は変わらない。
TVと同じメーカーなので、ビデオのリモコンでTVも操作出来る。
ビデオのリモコンスイッチをTV用に切り替え、テレビにテレビ欄を表示させる。
上記現象は出ない。ということはリモコンから電波は出ていないということ・・・ビデオがおかしいということになる。
あらためて、ビデオのリモコンスイッチをビデオ用に切り替え、ビデオ出力でテレビ欄を表示させる。
症状は出ない。直った。なんだったんだ。



Posted at 2008/11/16 00:03:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2008年11月14日 イイね!

一つ疑問解消

一つ疑問解消HKS関西は来年のオートサロンに出展。

HKSが不参加で、HKS関西はどうするのかと思ったが先ずは目出度し。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




代行で手配しようとしてる部品(以下P)について疑問があった。

純正のPは、あれとこれで長さが違う。

イギリスのメーカーのサイトにはそのことについて触れられていない。

あれとこれで共用するのか?どちらかのみなのか?


アメリカのSHOPのサイトには、7、8用となっている。

9が無いのは、単に更新忘れ?

日本だと、7、8にもそれぞれにあれとこれの仕様がある。

で、調べてみるとアメリカ向けの7,8にはこれ仕様しかない。

ということは、Pもこれ仕様だと推測出来る。

そういえば、エボで筑波で2番目の車もこれ仕様だ。

Pはこれ仕様の長さと考えて間違え無いだろう。


Pを取り付けるには、純正のPからサポートを外して流用するようだ。

ベアリングが圧入されてるようだが、外せるかな?

ブラケットが邪魔してプーラーなんかは掛からないようだが・・・
Posted at 2008/11/15 00:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト P | クルマ

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation