• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-stelのブログ一覧

2017年01月09日 イイね!

新年最初のDIY  ハイエース編

新年最初のDIY  ハイエース編明けましておめでとうございます。

都市が明けて 一週間経ちましたね

身体は 休みモードです。

新年 例年よりまったりとスタートしています。

新年、 何ヶ月ぶりだろう ハイエースの運転しました。
元旦に 大型店まで 買い物に
久々に乗るので ゆっくりと走りましたが

大型店は 駐車場満車状態でしたね

なんとか 止めて
え、 一周散策して すぐに 車に戻って
寝ていました。

子供たちの買い物に 約3時間
どんだけ待たすやぁ とも言えず
正月だから 心穏やかに 帰ってくるのを待ちましたよ。



帰りは 自分が以外がほぼ寝ているし
ま、 その方が楽なんですが
あまりにも静かなので 不気味な感じです。(笑)



と 普通な話



で、 長女が成人式なんで
昨日、 スペーシアが出動で
朝 セブンに買い物から帰ってきたら
ハイエースが店の前に ドーンと 置かれていました。


と言うことで 半年くらい 洗車していないハイエースを
洗車 あんど コーティングしてやりましたよ
ルーフまでもね あああああ・・ 大変ですわ~

それと 同時に ルームランプノ LED化したのですが
先日の運転で LED基盤の両面テープが外れて
ガタガタ言っているのにきずき
なんとか しなければいけないと 思っていたで
洗車と 同時進行で 進めます。









ついでに オイル交換も 始めました。



オイル交換が終わったら

次は クーラントの点検ですわ

なんでかと言うと
ラジェーターキャップ 前々から 購入していたのですが

ハイエースに乗ることも 触ることもできないので

放置状態


で、 問題発生!!

ラジェーターキャップを取り外すと
クーラントが の水面が見えないし
リザーブタンクにも ほほないようなぁ感じ
でも メーターパネルには 警告ランプは不点灯だったです。

クーラントの予備はなかったので
とりあえず 水道水を 2Lはいりました。
まだ 入りそうなので もう1Lで 入れました。

仕事もしていたので 
近くのホームセンで クーラントを購入してきました。

原因をネット検索するも 確信は
やはり 整備工場に相談ですね

とりあえず オーバーヒートしないように願い
満タンにして 休み明けでも 要相談です。



と 昨日一日は ハイエース 100 の整備の日となりました。



遅くなりましたが

本年も どうぞ よろしくお願いします。









Posted at 2017/01/09 09:39:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2016年10月10日 イイね!

ハイエース ルームランプ LED追加?

ハイエース ルームランプ LED追加?ハイエース 100  センターにあるルームランプを
  LED化して 明るくするのが目的です。

  他の小さい 単品の照明LEDは オクでも どこでも
    買えますが センターにあるLED化は 
      DIY品しか 見当たらないので

   DIYで 製作することを計画
    ま、 キツカケは スペーシアのルームランプのLED化が
          発端なんですが (笑)


    では どのように LEDするかを 頭でイメージ化

      で、 必要なLEDを探す訳でですが

        本当は どこかの車のLED照明基盤を
            移植した方が早いのですが
                
           今回は 汎用LED基盤を並べる事を選択


     ブツが揃ったので なんとなく 試作すると
        試作したら 付けたくなるのは 仕方がないですね
            試作した よく朝に 取り付けましたよ。









   室内で 点灯テスト中  

      う~ん 直視すると まぶしいよ~






    ま、 最初は 蛍光灯は取り外す計画でしたが

             併用して 明るさアップ技に しました。

     と言うか 面倒だっただけと言う話だったので







     配線は テスターと 実際に 電気流して
        テストしながら 進めていきました。
           なにせ 人柱なので 慎重にて

       




こうやって見ると 追加したのが わかっちゃうね


     

日中ですが 外の明かりと 変わらない明るさです。



もちろん 自己満足の世界ですから

整備記録に掲載するかは 微妙です。(笑)

Posted at 2016/10/10 15:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2016年10月02日 イイね!

ままま・・・ま イロイロあるわ~ 

ままま・・・ま イロイロあるわ~ え、 生きています。 私 K-stelです。

平日は 毎日、お蔭様で 忙しく働いております。
完全にキャパ超えていますが
何か・・・・

太陽が高いうちは 外回り中心

夜になって 事務処理と戦い

締め日が 次々と襲ってくるので
なんとか なんとか ギリギリ間に合っています。

昨日の土曜は 随分 事務処理が進み
ちょっと余裕ができたので

ハイゼットトラックが 今月、 車検なので

朝一に オイル交換
   残念ながら オイルフィルターが 硬くて取り外せず










   エアークリーナーの掃除と

   久々に 点火プラグを 三本とも 取り外して 点検・掃除

して やりました。


その前に ハイエースネタ


先週のある日、 急に妻が来て
「ミラー外れた」 仕事場に来た

なになに・・・・・

嫌な予感・・・・





ドアーミラー 助手席側の 鏡部が 外れているし
ドアバイザーも 破損している
ドアミラも擦り傷アリ


話を聞くと スゴイ音がした て

あんた、 そんな事があって すぐに止まらないで

信号も二個も行き過ぎて 戻るてのは 何?

と 怒りモードに


で、 その場に落ちていた

鏡と

なぜか 違う車の ミラーの残骸






と、 気をつけて 帰る事を 告げ

車を走らせる姿を見ている
フロントタイヤが 少し凹んでいるのに気づき

妻に電話して

確認するように 言うも

パンクしていないと 一転バリ(汗)









その後、 すぐに いつもの整備工場に
部品注文したのは 私です。



翌日には 届く訳ですが



仕事が終わっての 
夜 家に帰って車を見るも
真っ暗なので
手で 空気圧を感じ程度ですが
やはり 少ない

と 妻に言いましたが・・・・・・・・・・・・・

わからん!!!!


で、 朝一に仕事場
持って行き タイヤチェックしたら

見事に ビスが刺さってありませんか? (泣)


応急タイヤパンク修理キットも 
手持ちがなく
朝、 ホームセンが開くのを待って
購入して

て、 パンク修理しようとすると 電話が

また、 戻って 使用とすると 電話

そんな 焦って 作業すると

二回もミスしました。

最後の 一つを ゆっくりと 入れて

一安心していたら  また 電話
え、 抜きたいのに 

帰ってきたら 硬くなっていて
抜けにくい
なんとか 誤魔化しながら抜いて

パンク修理完了

今のところ 漏れてないみたい



で、 ミラーも交換 修理

事前に ネットで学習するも

なにせ 古い車だから
プラスチック部が 割れないか
不安で ビビッてしまって
なかなか うまくいかないし

それでも なんとか 取り付けて 
終了








ハイゼットトラックは オイル交換して スッキリ!!

ハイエースは 現状回復ですが
メンテナンスしていないので心配

次のメニューは クーラントの交換を
したいのですが
時間と 車が空かない
サーモスタットとラジェターキャップも
新品に交換したいし

スペーシアは

今日は フロアマットと 車内は エアーブロアで
掃除しました。
外装は 高圧洗浄機で プッシューと簡単洗車と
手抜き




日曜日が 終わった~
久々に 早くに家に帰ってきたよ

今日も朝 お客さんと話していて
家なんか 寝るだけだよって
同じダネと 共感してしまった。

という事は 家の事は なにもしていないダメおやじです、



もう 10月ですね

毎日が なんとか なんとか 過ごしていますが

たまには 充電したいなぁ自分


Posted at 2016/10/02 19:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2016年08月29日 イイね!

終盤に 連発 !!

終盤に 連発 !!え、 昨日もお仕事していた K-stelですが
さすがに 夏休みも最後の日曜日なので
みなさん お出かけモード全開なので
お仕事は 暇だったので 
私は 涼しいこともあり DIYすることに
昨日のDIYで 腹いっぱいなんですが
また、何時できるか わからないので
作業開始

て、 

大した事ではない 無いようですが


ハイエース 100 に

カロナビに 地デジ化
で 地デジチューナー その他は
オクで 前に購入済み

同時進行で 

ヘッドレストモニターに 
ナビから 外部出力の映像の配線を追加

え、 何時の間に ヘッドレストモニター 取り付けて

随分前です。(笑)


そんな、 歳ではないんですが
オクで ジャンクな商品を落札して
保管していたので





作業内容は簡単なんですが
ここで 問題が発生しんですよ

映像が出ない なんで
画像が乱れる なんで???


そこで 原因がわからず

時間が経過
半分 あきらめて 元に戻す事も考え

たまたま RCA端子を 間違って 
(-)側に 接触したら
あら!!!!!  綺麗に映った!!!!

何回しても 綺麗に映る

極性が反対 
なぜ???


映像ケーブルも 変えても同じなので

映像ケーブルを 切断して 極性を反対にしたモノを
製作して 再度 チェックしたら
綺麗に出たよ~

そういえば カロナビで メーカー純正品のモノが
あったのを それって
技と 極性を反対にしているのかなぁ
と思いながら
そんなの関係ねぇ   そんなの関係ねぅ
(古い~)

結局 地デジ 映像出力 も
外部映像出力も  極性が反対と言う結果に

仮配線して 動作確認できたのが
夕方になってしまった(汗)

ダッシュボードに あるモニターは
ゴリラナビ これも地デジは見れます。

ヘッドレストモニターは ナビと連動
DVDの映像や
あんな映像も 二列目シートから よく見えます(笑)

と 言っても ヘッドレストモニター単独でも
DVD入れれば 単独でも 見れますが
そうです。 ヘッドレストモニターは
DVD再生機能付
メモリー関係も 再生可能だったハズ

残念ながら ゲーム機能はナシです。





パネル関係
配線処理などして
完了したのが 
PM4:00

















で たまには ハイエースで 近場までドライブ


ドライブしていたら 海に 大きな船 発見!!

そう 飛鳥Ⅱ





近くまで 行きましたが
ゲートには 閉門するからと 看板があり
間近まで 行くには勇気が


最後に日曜日

空は青色だったなぁ
空気 比較的澄んでいたようなぁ

こんな、 良い天気に 私は一人・・・・ (涙)





  







Posted at 2016/08/29 07:31:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2016年03月21日 イイね!

トラブルだらけで 前に進まなかったなぁ 

トラブルだらけで 前に進まなかったなぁ 今日も 朝から ハイエースのイジリを始めました


そこまでは よかったのですが

いろいろと アリ

書けないなぁ

あまりにも ありすぎて




(  写真は 地元の海岸線から 立山連峰が 薄っすらと見えて きれい ~ )






う~ん 

う~ん

とりあえず 夕方になったので 
強制終了しました。




写真は ヘッドライト ハロゲン時




後付 HIDキット 取り付け後  

ヘッドライト     35w 6000k H4 Hi/Lo 仕様

フォグランプ     35w 6000k H3








HID取り付け前に シャッターを使って 光軸のラインを確認しました・




ヘッドライトの光軸は ほぼきていますが

フォグランプ 運転席側が 下がり気味















携帯で撮影したので
明るく撮影されていますが
対向車には どうだろうなぁ
Posted at 2016/03/21 19:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記

プロフィール

「マフラーが・・・ http://cvw.jp/b/1901196/45253472/
何シテル?   07/05 18:40
K-stelです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヴァレンティ、マルチウィンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/11 23:37:34
ネタなどは、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/21 18:42:11

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
仕事車のスイフトからの 乗り換え
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ハイエース 100系  初心者です。 中古で購入しました。 ちょっとずつ メンテして  ...
ホンダ ステップワゴン ステッピー君 (ホンダ ステップワゴン)
初期型ステップワゴン 2015年 12月に 廃車にしました。 約17年間 子供たち ...
ダイハツ ハイゼットトラック 遊ぶハイゼットトラック (ダイハツ ハイゼットトラック)
お仕事用車ですので・・・ バタバタです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation