• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-stelのブログ一覧

2014年02月16日 イイね!

天気が良いので

天気が良いので今日は天気が良いですね
暖かいし~

と言う事で で、どう言うことて 一人ツツコミして

仕事用鳥居を 取り外してみました。
ついでに 純正鳥居も取り外して

ちょっとは スタイリッシュに なったなぁ
















Posted at 2014/02/16 15:30:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2014年02月01日 イイね!

うん!! バッテリー上がりか???

うん!! バッテリー上がりか???今日、 仕事で 帰ってきたら

軽トラ ( ハイゼットトラック )の ヘッドライトが点灯している
嫁が使ったのは わかったが
なんで 日中にヘッドライト点灯
トンネルでも 行って消し忘れかな?

と バッテリー上がりを警戒して
すぐに 車内に行って
ヘッドライト スイッチを 



う~ん


うん


OFF

になっている。

あららら・・・・・・・・・・・


なんで・・・・・・・・・・・


バッテリーが上がってしまうので

とりあえず エンジンON

もちろん かかりますよ。

で 何度か ヘッドライトスイッチ ON/OFFの繰り返し
エンジンも ON/OFFも繰り返し

何度か 繰り返したら
ヘッドライトが消えたよ~

その後
バッテリーが上がってないか
エンジンスタート
うん かかるし~

理由不明

ヘッドライトだから 普通 ステアリングに
ある ヘッドライトスイッチが怪しいですよね

でも 何んですか ヘッドライト 本ライトだけ点灯していた
スモールは点灯しなくて
なんで ヘッドライトが点くのか
よく わからんが
電流が流れたんだぁ~


ま、 そんな事も たまたまか と思いつつ


その後

数時間後に トラックを動かそうとしたら

あらら セルが 弱弱しい 

セルが 回らない

何度かトライするも かかる感じがしないので

バッテリーブースターケーブルだっけ

スイフトと連結して エンジンをかけて

スイフトを外して

ハイゼットトラック 

何事も なかったように エンジンがかかる

念のために バッテリーチェック




サイドカバーを 外して
バッテリーさん こんにちは~

ご無沙汰していました。










中古 購入時から 取り付けてあったバッテリー







特に 違和感なし ですが

バッテリーの端子を確認のため

バッテリー端子 プラス と マイナスを 取り外して
接点のターミナルを確認

特に腐食なし、 汚れも 普通かな

ま、 とりあえず、 軽くサンドペーパーで
ターミナル部を ピカピカにして
配線を元に戻して

エンジンスタート 

元気よく セルも回り
エンジンスタートするし

何度か 繰り返しても 元気!!


で あれから 3時間後くらいかな

チェックするも 問題なし




なんだったんだぁ!!!












話は変わって

近くに大型電気店できたんですが
まだ 行ってない~
近くにあるから逆に行かない
隣町のある 同系列店には 行ったが (汗)

仕事場の すぐ横にある パチンコ店も
行かないし
興味がわかないし~

興味あるのは  ○ルマと○○○サマ
だけ 

そんな日でした。

今日は こんな日は 車イジリもできそうな感じな
日でしたね。

Posted at 2014/02/01 17:23:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2013年12月15日 イイね!

鉄チン ホイールの エアバルブが・・・(汗)

鉄チン ホイールの エアバルブが・・・(汗)え、 今日は 仕事で事務処理しながら
息抜きに ハイゼットトラックの
スタッドレスタイヤの交換した時に
取り外した ノーマルタイヤを 洗っていましたら
エアーバルブから 「 シュー 」と
エアー漏れが・・・・(汗)


ま、 亀裂が入って エアー漏れしたのは
仕方がない
慌てない、慌てない


仕事で 配達の帰りで
近くのディーラーで エアバルブを購入
100円ナリ

以前にも 購入経験あり


で、 帰ってから 早々に 交換作業

ビートブレーカーで
前部の ビートを落として


エアバルブを差し込んだら
入ったので

余裕ぶっこいていたら

エアバルブが 落ちて 
タイヤの中に入ってしまったので


仕方がないので 後側からも
ビートも落として
エアバルブを取り出して





今度は慎重に エアバルブを差込
シリコンスプレーを シューと
濡れ濡れにして
前から プライヤーで 引っ張って
所定の位置まで 引っ張って




あとは コンプレッサーをエアを貯めて
タイヤにエアーを入れて
「 パン 」
「 パン 」
と 規定圧に来て 
来春まで 保管となります。




Posted at 2013/12/15 15:37:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2013年11月04日 イイね!

連休は まったりとね DIY

連休は まったりとね DIY今日の天気予報は 雨
朝から、 子供たちは 野球や学校にと
バタバタなスタート

仕事は まったりとしましたよ。

あ、 ほとんどしてません。

車イジリの メニューを 少しずつ更新しました。(汗)


機能は ハイゼットトラック に エンジン プッシュスターターの
取り付けをしましたね



で、 今日は ハイゼットトラックに ブレーキパッドの交換ですわ~
パッドは 以前から購入済み

今日は 時間ができたので
サクサクとね。













あくまで 自己責任作業なので
マネしても 責任はとりません。


で、 次のメニューはと・・・・

一般社会 三連休を 久々に
車イジリの連発ができ 満足ですわ~




Posted at 2013/11/04 17:17:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2013年11月03日 イイね!

ミサイルスイッチ?????

ミサイルスイッチ?????あ、 写真を撮るのを 忘れました。(汗)


後ほどね



ミサイルスイッチ???を取り付けました。





撮ってきました。(汗)





赤いのボタンのスイッチです。







このボタンをプッシュすると
フロントバンパーから
オッパイミサイルは出ません!! (獏)




一応、 3モード スイッチもついています。

ノーマル ミサイルと
セキュリティ ミサイルと
レーシングスタート ミサイルと
切り替えモード付です。









もちろんダミースイッチではありませんが


配線に一度間違えて
テスターで ST配線を見つけまして
少し手間取りました。
後は 穴明けに失敗して
コンソールを傷たらけにしました。



て、昔の簡易スイッチタイプだから

エンジン停止機能はありません。(汗)

逆に 誤って エンジンOFFはありませんが
運転中に 押すと セルが回ってしいまいます。(汗)


もう少し、 プッシュスターターキットが
安くなれば 良いのですがね


Posted at 2013/11/03 16:33:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記

プロフィール

「マフラーが・・・ http://cvw.jp/b/1901196/45253472/
何シテル?   07/05 18:40
K-stelです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヴァレンティ、マルチウィンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/11 23:37:34
ネタなどは、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/21 18:42:11

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
仕事車のスイフトからの 乗り換え
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ハイエース 100系  初心者です。 中古で購入しました。 ちょっとずつ メンテして  ...
ホンダ ステップワゴン ステッピー君 (ホンダ ステップワゴン)
初期型ステップワゴン 2015年 12月に 廃車にしました。 約17年間 子供たち ...
ダイハツ ハイゼットトラック 遊ぶハイゼットトラック (ダイハツ ハイゼットトラック)
お仕事用車ですので・・・ バタバタです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation