• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-stelのブログ一覧

2015年06月01日 イイね!

富山低知能ツーリング で

おはようございます。 K-stel です。


ご存知かと思いますが

日曜日に ルート8を使って ツーリングがあると
言う情報が 耳に入っていました。

富山低知能ツーリング

そうです。 トタン屋さん主催での

富山県の 西から東方面に 横断するコースで

目的地にて 一攫千金で

うまくいけば お宝発見して ウハウハのイベントです。

天気予報は 前日までは 雨模様の予報でしたが

当日は 日ごろ行いがいいのか?

雨雲が 嫌がって 逃げていったのかは不明ですが

そんなに暑くもなく ツーリングには ちょうど良い天気だったかもしれません。









そんな 自分は 集合場所に行く予定でしたが

時間に近づくに連れて

お仕事の依頼が 立て込み 

一つずつ コナシテ コナシテ

キリがないくらい~

で、 仕事で たまたま道の駅まで
行く幼児がでたので
これは ラッキーと思って
優先順位をそちらに変えて
向かったのは もうすでに 出発の30分前でした。


途中、トタン屋さんに 電話で確認しましたら

もうすでに 出発!!


氷見から飛ばして R8まで
合流地点まで































トタン屋さん お疲れ様でした。


Posted at 2015/06/01 07:28:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2015年04月16日 イイね!

ままま・・・・

ままま・・・・ちょっと 軽トラ ネタでも・・・

友達の 通勤車の 軽トラ ミニキャブの
ホイールを中古をネットで購入したら

リムが 削れていて 歪んでいたので

仕事の取引先の 鉄工所に頼んで補修

もともと 鉄チンなので 溶接は 簡単

肉盛りだけ 頼んで
自分がシコシコと研磨する予定でしたが

かるく研磨まで してくれていました。






で、 自分でも ペーパーで 手研磨して
タイヤの当たり面を 整えて
スプレーで塗装して 放置後

タイヤの手組
ま、12インチなので 簡単 !!!

このホイールで 鉄チンでも 
農業用なのか 重量モノで対応している
ホイール
PCD114.3と ほとんどの軽トラがPCD100
ですが 旧規格と なかなか 地元の中古ホイール屋さんには
出没が少ないタイプでした。

そう言えば 自分が社会人一年生でかった
ファミリアターボも PCD114.3だった記憶があります。
その当時は タイヤセットで 10万超えだったような~
今では 懐かしいエアロフィンタイプでした。
偏平率も60くらいだったような




ま、 家の新社会人の一年生の いろいろネタはあるんですが
腹立つことも あったんですが
ここは、 我慢してやります。

ま、 自分なりに がんばっているんでしょう。


 



地元の桜も 今週末には 散ることでしょう。

今、 朝日が出てきましたね。

今日は どんな一日になるかな?


Posted at 2015/04/16 06:55:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2015年03月28日 イイね!

春なので タイヤ交換

春なので タイヤ交換え、春を感じる一日でした富山です。

今日は 仕事の合間? に
タイヤ交換をしました。

と言っても ホイールセットだから
簡単なんですがね


今日は、 ハイゼットとスペーシアの交換でした。

下回りを洗浄

ホイール&タイヤの洗浄

夏タイヤの空気圧 調整

一本だけ 空気圧が極端に減っていたので

泡・泡 で パンクしてるか点検するも
発見できず
エアーバルブも 大丈夫みたいだが




朝 6:30 から 初めて 荷台が 終わったのが
夕方の 5:00ごろ

と いつまで しているんだぁ!!!

あ・・・ 忘れていた







手持ちの パンダジャッキを加工して

インパクトドライバーで 上げ下げできるように
加工したんだった それもあって 遅れたような~


でも これからは 作業性は 格段に 上がる

スペーシアの 指定ジャッキポイントを 使うので
大型ジャッキでは 。。。。

できなくもないけどね




夕方からも 子供の タントの下回り
タイヤハウスの 片側だけ
シャーシコート クリアーで ぷっしゅーとね


明日は その続きの予定です。






仕事での 
配達では 桜の名所の 高岡の古城公園も
まだ つぼみ みたいです。
道路から見える範囲ですが

それでも いっぱい人が来ていましたね



それで 鍬の販売もしているのですが

とにかく 柄の入れ替え
柄の 入れ直し など
畑・田んぼ 作業が 始まりましたね。

タケノコ採りには まだ早いのですが
それでも ポツポツ 鍬が売れましたね。





そんな 自分は これのカキコミが
終わったら 仕事の事務処理スタートですわ 


まだ がんばりますよ。


今日は 気温も上がったので
ホタルイカ捕獲に行きたいのですが
断念ですわ~


春なので 気持はる~んな日がくればよいなと


それで 昨日の夜 仕事で
隣町まで 行ったら

やたら 花束持ってあるいる
集団が多かったなぁ

そうです 歓送迎会の多い季節ですね


昔を思いだしますね

今では 飲み屋街に行くことも なくなり

さみしい日常ですわ~


と グチが 多くなった自分ですわ

Posted at 2015/03/28 20:03:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2014年12月26日 イイね!

Dでは よくある話? に自分も 相乗りか

Dでは よくある話? に自分も 相乗りかご無沙汰しておりました。

氷見にいる 田舎モノです。


年末ですね

自分は 仕事が たっぷりあります。

残務処理が テンコ盛り ですわ

そんなこんなで 車イジリも ストップです。




今年も あと少し そんな中

ハイゼットトラックが

もう嫌 嫌 嫌 と言うてるのか

ステアリング ( ハンドル )を 回すと

キシキシ音 が 発生!!

耳障りなので 

これは グリースを ヌリヌリして 改善したような


で。 ここ二日ほどのネタです








メーターパネルの いつもは点灯しない
エンジンのチェックランプが点灯

どこぞの トラブルか????


で、 ネット検索すると 出るわ 出るわ


ダイハツ車によくある O2センサーによるトラブル

自分もそう思い O2センサーを購入を決意





いやいや ちょっと前 早まるのも良いが
とりあえず 馴染みの車屋さんに

今日、 OBDに取り付ける テスター?
で 原因の通級してもらいました。

取り付けすぐに 
日本語で O2センサーの異常と
表示があり

なっとく、 なっとく


で、 ちょうど お昼の時間に行って
すぐに 家に戻って 
エンジンルームとご対面

で、 O2センサーの場所を確認


だが コネクターが 暗いのと
結束バンドで固定してあって

コネクターが外れない

とりあえず O2センサーを緩めて

その後に コネクターを取り外して



現状確認





ま、 ダメもとで 洗浄

で、 元に戻して









チェックしたら

点灯がしなくなったよ

その後も ハイゼットトラックを走らせるも
点灯はしていません。


でも、 そのうちに また点灯すると
思うので 

購入予定です。

年末なので あわてず
年明けにでもと 思いました。
Posted at 2014/12/26 19:16:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2014年11月14日 イイね!

ハイゼットトラック系に 農業用のヒッチメンバー

ハイゼットトラック系に 農業用のヒッチメンバー今日の富山は アラレ降ったりとした
気温も寒い日でしたね。

そんなか、毎日 ちょこちょこ動きまわっていますが
全然、身体は痩せないメタボなK-ste;です。
空気だけ吸っても 太るのかな???



ま、 そんな毎日を過ごししていますが
消費税の先送りなど 
今後がどんな風になるかは
すごく不安定な気持ちになるのは自分だけでしょうか?


決して 生活は豊かになりませんし
休みなく働いても、 そんなに儲からない時代
消費が冷え込むから 販売価格も どんどん下げ気味に
して、 客離れを抑えてる小売店が多いかと思います
だから、 利益率は どんどん低くなり
配達などのガソリン代等で 経費は増えていき
保険料も上がり
年金も掛金も上がり
税金も上がり

厳しいす~



そんなグチが言いたくなる自分の環境ですわ~



話は重い話なりましたが


先日、取引先で
写真の 軽トラ ハイゼットトラックの
ヒッチメンバー  農業用 トレーラー用
制作・取り付けしている現場に行ってきました。

突貫で作業されていました。
完成して夕方には 納車したみたいです。(笑)


誰ですか?  ナイショに撮影したのは?



真剣に仕事しているので 周りの雑音が聞こえません!!
きっちりとした仕事してくれる とても良い人です。










高岡古城公園 付近

Posted at 2014/11/14 22:06:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記

プロフィール

「マフラーが・・・ http://cvw.jp/b/1901196/45253472/
何シテル?   07/05 18:40
K-stelです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴァレンティ、マルチウィンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/11 23:37:34
ネタなどは、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/21 18:42:11

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
仕事車のスイフトからの 乗り換え
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ハイエース 100系  初心者です。 中古で購入しました。 ちょっとずつ メンテして  ...
ホンダ ステップワゴン ステッピー君 (ホンダ ステップワゴン)
初期型ステップワゴン 2015年 12月に 廃車にしました。 約17年間 子供たち ...
ダイハツ ハイゼットトラック 遊ぶハイゼットトラック (ダイハツ ハイゼットトラック)
お仕事用車ですので・・・ バタバタです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation