• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-stelのブログ一覧

2014年09月22日 イイね!

Kトラを撮影に 出かけたら~

Kトラを撮影に 出かけたら~え、昨日は 早めに切り上げて ( PM4:00 )
軽トラを撮影に 近くの海まで 出かけましたが
日曜日なのと レジャーを楽しむ人たちが多く
( 釣り人が多かったな~
   サヨリ、カマス、 メジナ、黒鯛 など )


撮影するポイントがなく
ドンドン北上することに



















と思ったら 石川県に突入

で、 軽く七尾まで行って帰ってきましたが 何か? (笑)





















ま、たまには リフレッシュの意味で 気持ちよかったスー

ホイールを変えて 走行安定性は よかったですね

トラックの6PRタイヤより 直進安定性はよかったです。

有料道路でも ○○○km/hでも 大丈夫
古い ハイゼットでは 少しエンジンが悲鳴を上げていたのかな?


家を出て 2hだけの 軽いドライブでした。
ほぼ、走りぱなしですわ


Posted at 2014/09/22 06:44:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2014年09月21日 イイね!

さすがです。 もう恥ずかしくて・・・・・

さすがです。 もう恥ずかしくて・・・・・地元には スゴイKトラがいます。

ヘボヘボさんなど 有名な方や 
自分なりのコダワリのKトラも 結構の数います。

まだまだ自分の知らない 車や人たちがいます。

それに 自分より随分前に Kトラのカスタムをしたきた人たちも
います。

その中の一人

自分がサラリーマン時代の先輩です。

バージョン数は わかりませんが
いろいろと 自作加工などしてきたのは
聞いたり、見たりはしていましたが

今年に入って 少しずつ 自作ワンオフエアロの制作したのは
聞いたり、見たりして 知っていたのですが

先日、 完成した姿を道路で見かけて

今日の朝 自分の家の すぐ近くに 
先輩の友達のたまり場があり
今日も 朝 見たら Kトラと
その友達の車も沢山 止まっていましが
姿は見えないので
携帯に電話して 許可をとり
写真撮影 て  あまり良いカメラで撮るより
昔の携帯電話のカメラで撮ったくらいの方が
プライバシーの点で 良いかと思い
携帯で撮影しました。















で、昨日もいろいろと 事件がありましたが
夜、近くの店 買い物に行くと
Pで 何人か たむろっているな~
と思いながら 
買い物を済ませて
Pから出ましたが
なんか 知り合いのクルマに良く似ていたので
近くに車を止めて 様子を見に行ったら
なんと 知り合いでした。
店の駐車場で バックしたら 停車中の車に
ブチ当ったそうです。

これがまた 加害者と被害者が 二人とも知り合いでした。(汗)
当事者は 二人とも 奥様でしたが
それも 両方ともホンダの車 (笑)
車もほぼ同色と ま、 

人身ではないので 話も軽めにね
被害者も 怒る事もなく
警察の事故処理中に 両方のダンナと
くだらない話をして 夜の寒空の中
笑っていました、(笑)

ま、私は事故に無関係なので
ただのプチオフ見たいな感じでね。
友達の車を 運転して友達の家まで
帰しに行ったりと 
ま、 人事なので 軽いフットワークでね
自分も気をつけようと・・・・


Posted at 2014/09/21 08:07:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2014年09月06日 イイね!

ミニキャブに ヒッチメンバーを

ミニキャブに ヒッチメンバーをおはようございます。 K-stelです。


最近は 車イジリをしていないなぁ

特に軽トラは・・・・


ようやく 気候も涼しくなってきて

そろそろ 車イジリのスイッチもONにしたいなと
思っていますが・・・・



昨日の話なんですが
友達の車 軽トラに ヒッチメンバーを取り付け作業
を見てきました。


地元の鉄工所に依頼しました。
( 取引先のお客様の会社ですが )


他の会社の依頼で オリジナル ヒッチメンバーを
ワンオフで制作しているのは
何度かは 現場で見ていたので

友達からの依頼であった
農業用 トレーラーを
軽トラで引っ張るために

三菱 ミニキャブトラックに ヒッチメンバーをワンオフ
の制作依頼をしました。


おまかせなので 私は 何もしていませんが
作業中 冷やかしに 何度もお邪魔したのは
ナイショです。 (笑)



写真は 作業途中ですが
予定どおり ほぼ完成していました。







作業日数は 2日
1日目は 現物確認 して
イメージ作りと言うか 簡易図面でも書いたのかな
2日目は 取り付け作業となりました。





もちろん、スペアタイヤを交換ができるように
設計されています。






サビ止め塗装もしていただきましたよ。

いつもながら 丁寧な作業をしていただきありがとうございました。




他の部分の補修加工なども していただき
ありがとうございます。






ミニキャブの約1週間前に作業していた 
 スズキ キャリィのOEM の マツダから出ているヤツです。





まるで、キット販売しているかのような
パーツ類です。
これで ワンオフで言うだから
技術力と経験が違いますよね。

もちろん 脱着できるように設計されています。

ネジは もちろん うちからの 支給品ですわ(笑)








細かい、接合部は ナイショでね。
そこは 企業秘密ですからね。
え、・・・・ そう言うことで・・・






はい、完成!!!!!

あとは 防錆処理してね。






で、 自分も 引っ張りたいな トレーラーて



ちなみに、知り合いには
ミニキャブトラックで ヒッチメンバーを
自作した ツワモノもいます。
それは、 農業用ではなく
ジェットスキーなどのトレーラー引っ張るようにね
これまた、 職人並に 綺麗にできていました。








Posted at 2014/09/06 07:37:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2014年09月03日 イイね!

大物が来た!!! ごちになります。 

大物が来た!!!    ごちになります。 お昼ごろ ぼーっと荷卸ししていると

サンバーが来た!!!!


白色のサンバー 

地元にお住まい イクテツさん です。( ジャージャーン !!! )

いつも、 貰いぱなしでして
先日も 梨もいただいて 
おいしく お腹を満たしていましたが


今日は ジャー ジャーンと ばかりに
サンバーの荷台から  お魚が !!!!!


おおおお・・・・
ブリみたいな コズクラと言うですかね

釣りで なかなか釣れない 大きさ

磯からでは 釣れんわな~

50cmオーバーサイズと

まさに BIGサイズです~

更に カワハギも バケツに山盛りいただきました。


本当に ありがとうございます。

たぶん 今日の夕飯は スゴイことになることは間違いないハズ



イクテツさん いつも自分 貰いぱなしで 何もできませんが

・・・・・・・・・・・・・・・・

また、 自分で できる事があったら 言ってくださいませ。













Posted at 2014/09/03 14:05:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2014年08月19日 イイね!

しまった

昨日の朝の話なんですが

仕事場(お店)に お客様が

商品を購入後 外を見ると

軽トラが

サンバートラックの クラシックバージョン??
が乗ってきたので

写真にいいですか?

OKが出たので
手持ちの携帯で撮影したつもりが
保存していなく 
データーなしと・・・ オチでした。

隣県からだったので
珍しいなと思いましてね

ここらで 仕事しているのかも
ちよっと前から見かけたような????きもするし

しかし、残念でした。

Posted at 2014/08/19 06:23:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記

プロフィール

「マフラーが・・・ http://cvw.jp/b/1901196/45253472/
何シテル?   07/05 18:40
K-stelです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴァレンティ、マルチウィンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/11 23:37:34
ネタなどは、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/21 18:42:11

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
仕事車のスイフトからの 乗り換え
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ハイエース 100系  初心者です。 中古で購入しました。 ちょっとずつ メンテして  ...
ホンダ ステップワゴン ステッピー君 (ホンダ ステップワゴン)
初期型ステップワゴン 2015年 12月に 廃車にしました。 約17年間 子供たち ...
ダイハツ ハイゼットトラック 遊ぶハイゼットトラック (ダイハツ ハイゼットトラック)
お仕事用車ですので・・・ バタバタです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation