• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-stelのブログ一覧

2014年08月11日 イイね!

レーダー探知機 ミラータイプに

レーダー探知機 ミラータイプにおはようございます。

台風で 大変な被害になっていますね。
富山は あまり台風による大災害が少ないようです。

とりあえずは 自分の家は被害がなくてよかったと思っています。



昨日は 時より、 強い雨も降りましたが
そんなに 暴風にはならずにいました。


で、 以後と前に 数十分で ハイゼットトラックの
レーダーの入れ換え作業をしました。

先日に オクで購入した 型遅れの 中古のレーダー


前々から レーダーと時計が 気になっていたので





電波時計と 長古いレーダー探知機
電波時計は 暑さのせいか??
時々 表示が消えるし 
温度計は 壊れたしね


レーダーは バッテリーが寿命なので
時々、誤動作したりして (笑)




今回は スッキリと ミラータイプを取り付けることに


一番大変なのは 配線の撤去
複雑化している ハイゼットトラックの配線




撤去して スッキリ!!!





今回の 古いタイプですが ミラータイプ
液晶表示タイプ
ハーフタイプではないのを選択!!







配線は フロントガラスとモールの隙間に押し込み






レーダー探知機の 待機画面

これで 時間も わかるしね
これって GPSから 時間設定なんでしょうね。
あ、オレ説明書 読んでいなかったよ~
操作方法も 適当に・・・・(笑)





で 取り付けました。


とりあえず ダッシュボードがスッキリして
レーダーもグラグラしないからOK

感度は どうなんだろう
テストしたけど
普通かな????










Posted at 2014/08/11 07:47:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2014年07月31日 イイね!

久々のDIYのオイル交換

久々のDIYのオイル交換今日の夕方、
ちょっとだけ涼しくなったのと
オイル交換の材料が揃ったので
オイル交換作業をしました。

シコシコとジャッキアップしてね
オイルバンのドレンを緩めて
シャーと黒色のオイルを出して
ドレンを閉めて
適量のオイルを注入しました。


何十年 DIYでオイル交換作業は敬遠していました。
廃油処理が大変だったので
今は 廃油は結構人気があるので
あまり処理には困らない環境です。


久々のオイル交換 ドキドキ


ハイゼットトラックも当然 初のDIYでのオイル交換
新しいオイルを投入して
しばらく アイドリング
アイドリング音は 軽い音が出ているので
よかったです。


オイルは 5W-30 SNグレードの
トヨタ純正オイルを利用しました。

ネットでも 安い価格で購入できるので
お徳感がありますね。

今回は エレメントの交換しませんでした。

次回は しないとね。



詳細は 整備記録











Posted at 2014/07/31 20:16:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2014年07月06日 イイね!

最近、よく・・・

最近、よく・・・今日は 日曜日 どうしていましたか?


何々、 彼女のデートですか?


いいね~ !!!


オイラは いつものお仕事ですわ


昨日も 走り回って ワンワン!! ワワン!!と
いろいろと しゃべってきましたよ。


午前中は 朝から 配達で走り回って
午後 3;00くらいから ようやく イスに座りました。

昨日の土、 今日の日曜日
事務処理は 進みませんでした。(汗)

さきほど ようやく 商品の後片付けをしました。

どうしょう もう二週間分の事務処理が貯まっています。


やる気スイッチONにしないと
終わらない~よ



中断しましたね。



で、 話は変わりますが

最近、 なぜか 軽トラの事を 
よく言われるようになりました。(汗)




今日だけでも 四人くらいに (笑)


仕事先、  配達先の近くで草刈をしていた人
お客様(主婦)


なぜか いろいろな事を知っているのか?

ビックリするほど 自分の事を知っている(笑)

主婦の人に聞いたら 
自分 「目立ちますか? 」
主婦 「 目立ちますよ。 」
自分 「 そんなに派手ではないでしょ。 」
主婦 「 デザインが・・・・ 」

ま、過去に ガンダムチックな車とか
自作なんでしょとか?
木製なんですって?

いろいろ言われてきましたが

デザインネタとは ビックリ!!でした。

と言うことは、 怪しいお店の前などに
止めていると 存在がわかってしまう可能性が


ま、 如何わしいお店などには出入りしていないので
大丈夫、 大丈夫、 大丈夫 と言うことで 



最近は 軽トラ熱も 冷めていて
ほとんどイジリもしていません。

今頃になって 周りから いろいろと言われると
もう少し綺麗に 軽トラを仕上げないと 
ダメなのかな???   とか思いますが
自分はセンスがないんで

まったりと 仕上げていくか
もっと 仕事車仕様にして 
やるかな???









Posted at 2014/07/06 16:48:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2014年06月23日 イイね!

天気がよかったら・・・

天気がよかったら・・・ようやく 身体が少しずつですが 元に戻りつつあるK-stelです。(汗)


そんなか 昨日より良い天気でしたね

日曜日は 朝から雨模様の氷見でしたね。

そんな日は どんより 事務処理に明け暮れた日でしたね。

家に帰宅したら 長男が 釣り上げたキジハタと
女どもは 格闘していました。

まだ 生きていたので 暴れて暴れて (笑)



富山県では 少ない海岸線の線路がある氷見線です。








ここからだと 富山湾が一望かな

奥には 新湊大橋があり
( 写真の字が 間違っていました。 汗 )
夜でも 夜景が綺麗な場所です。








今日は 天気が良いので 
配達も気持ちイイ~


途中、 途中下車して
いつものポイントで 携帯でバシリとね。



でも すぐに現場復帰しました。(笑)





最近は ホイールは 鉄チンです。

あまり、派手にすると 仕事上 都合が悪いス~ 

控えめにね。




サイドビューも

特に変わった様子もなく

ドノーマル状態











天気が良いと 何か良いこと ありそうな~ 気分させてくれますね。









Posted at 2014/06/23 16:51:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2014年06月09日 イイね!

試作品?

試作品?お疲れ様です。

昨日は 少し涼しかったかな?
風があったような

で、 でも汗はでました。

昨日、何をしていたかな?


うん、いつもの仕事でしたが

ちょっと 車イジリをしました。









トノーカバーの 仕様変更後の
初の組み合わせです。




写真(上)は 分割した 前部のトノーカバーです。

試作中なので 塗装もまだまだです。






今回の仕様は 

以前は トノーカバーを
一枚モノでしたが

今回は 二分割仕様に変えてみまして


二分割の理由は

とにかく フレームが木製なので
重いですよ


重くて、 製作中に何でも 落下などして
傷だらけになってしまいました。

二分割しても 重いのですが

なんとか一人で 持ち運びができる重さになりました。(汗)


話は長くなりましたが

軽トラと ドッキング !!!!





写真(上)は 軽トラは 仕事車なので
トノーガハー取付時でも 荷物の積み込みができるように
トノーカバー(前)を 90°立ち上げることができ
しっかりと固定できるように ステイを製作してみました。













で いろいろと問題点もわかり
またまた 仕様変更をすることに、




ま、 まだまだ トノカバーの完成には 
時間がかかります。


まったりと 仕上げでいきます。










仕事中は トノーカバー(j前)だけの取付になります。
この状態で走る場合もありかな

トノーカバー (前)(後)をとりつけると
かなりの重量が・・・ 燃費が悪くなるな~




































































































Posted at 2014/06/09 07:39:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記

プロフィール

「マフラーが・・・ http://cvw.jp/b/1901196/45253472/
何シテル?   07/05 18:40
K-stelです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴァレンティ、マルチウィンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/11 23:37:34
ネタなどは、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/21 18:42:11

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
仕事車のスイフトからの 乗り換え
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ハイエース 100系  初心者です。 中古で購入しました。 ちょっとずつ メンテして  ...
ホンダ ステップワゴン ステッピー君 (ホンダ ステップワゴン)
初期型ステップワゴン 2015年 12月に 廃車にしました。 約17年間 子供たち ...
ダイハツ ハイゼットトラック 遊ぶハイゼットトラック (ダイハツ ハイゼットトラック)
お仕事用車ですので・・・ バタバタです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation