• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-stelのブログ一覧

2016年08月29日 イイね!

終盤に 連発 !!

終盤に 連発 !!え、 昨日もお仕事していた K-stelですが
さすがに 夏休みも最後の日曜日なので
みなさん お出かけモード全開なので
お仕事は 暇だったので 
私は 涼しいこともあり DIYすることに
昨日のDIYで 腹いっぱいなんですが
また、何時できるか わからないので
作業開始

て、 

大した事ではない 無いようですが


ハイエース 100 に

カロナビに 地デジ化
で 地デジチューナー その他は
オクで 前に購入済み

同時進行で 

ヘッドレストモニターに 
ナビから 外部出力の映像の配線を追加

え、 何時の間に ヘッドレストモニター 取り付けて

随分前です。(笑)


そんな、 歳ではないんですが
オクで ジャンクな商品を落札して
保管していたので





作業内容は簡単なんですが
ここで 問題が発生しんですよ

映像が出ない なんで
画像が乱れる なんで???


そこで 原因がわからず

時間が経過
半分 あきらめて 元に戻す事も考え

たまたま RCA端子を 間違って 
(-)側に 接触したら
あら!!!!!  綺麗に映った!!!!

何回しても 綺麗に映る

極性が反対 
なぜ???


映像ケーブルも 変えても同じなので

映像ケーブルを 切断して 極性を反対にしたモノを
製作して 再度 チェックしたら
綺麗に出たよ~

そういえば カロナビで メーカー純正品のモノが
あったのを それって
技と 極性を反対にしているのかなぁ
と思いながら
そんなの関係ねぇ   そんなの関係ねぅ
(古い~)

結局 地デジ 映像出力 も
外部映像出力も  極性が反対と言う結果に

仮配線して 動作確認できたのが
夕方になってしまった(汗)

ダッシュボードに あるモニターは
ゴリラナビ これも地デジは見れます。

ヘッドレストモニターは ナビと連動
DVDの映像や
あんな映像も 二列目シートから よく見えます(笑)

と 言っても ヘッドレストモニター単独でも
DVD入れれば 単独でも 見れますが
そうです。 ヘッドレストモニターは
DVD再生機能付
メモリー関係も 再生可能だったハズ

残念ながら ゲーム機能はナシです。





パネル関係
配線処理などして
完了したのが 
PM4:00

















で たまには ハイエースで 近場までドライブ


ドライブしていたら 海に 大きな船 発見!!

そう 飛鳥Ⅱ





近くまで 行きましたが
ゲートには 閉門するからと 看板があり
間近まで 行くには勇気が


最後に日曜日

空は青色だったなぁ
空気 比較的澄んでいたようなぁ

こんな、 良い天気に 私は一人・・・・ (涙)





  







Posted at 2016/08/29 07:31:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2016年08月27日 イイね!

涼しくなったので つい・・・

涼しくなったので つい・・・今日は 前々から計画していた 子供の車(タント)の後付けHID化を
チャレンジしました。

流行のLEDではなく
リレーレスでもなく
のリレー付きHIDキット(H4)です。




今年の夏は暑くて 作業するなんて 考えられなかったし
子供の車 触ったら怒られかも 知れないし~
と 言いながら ま、これから日が落ちるのも
早くなるし、 見た目がイイからいいかなって


材料揃ってから 取付け方法
下調べして
現車と確認して 思ったが
やはり バラストの取付け位置が
スペーシアと違って スペースがない
両面テープで固定は なし と言う条件で

で、 先輩たちの 取り付け方法と同じ
フロントバンパーを取り外すことに
下調べをしたが
うまく 傷をつけないで 取り外しができるかが
心配要素でしたが

作業していると 簡単に取り外しができました。
面倒なので ジャッキアップもなしで
取り外しに成功

バラストの取付けには 時間がかかりましたが

スタートしてから 約2時間で 作業終了しました。

ま、 確認もしながら作業したので 
時間はかかりました。

と 仕事場で 作業していたので
お客様さまや電話もなるので 
早めに 作業を終わらないと思い
アセリましたが  点灯堪忍も無事終了しました。





今回 購入した HIDキット 35w 6500kl  リレー付です。





中身は こんな感じです。







バラストの取付け位置
ヘッドライトユニット下部に なります。

バラストの取付けは 小加工と
アングル材を使用しました。

リレーも固定用ステイも容易してね













お決まりの カラ炊き

ま、その前に 購入時に 家内で 点灯テストしているのですがね












そんな訳で 取付け完了です。

スイッチON で

ブルーが強いですね











徐徐に 白色に近づきます。




肉眼では 随分白色になってきました。





ハロゲンとは 比較写真はありませんが
明るくなったのは 間違いないハズ

子供は気づくだろうか?(笑)

あ、 スモールもLED T10に交換してあげました。



8月の終盤 
いろいろ行事があり 






ここで 法事があり 参加させていただきました。




おいしい料理を沢山たべて 満足でした。





これは 白エビの刺身です。












民宿の ハイルーフ ロング ハイエースと 並べてみました。

ハイエース100も 大きいと思っていましたが

まだまだ だと思いました。(汗)




Posted at 2016/08/27 16:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マフラーが・・・ http://cvw.jp/b/1901196/45253472/
何シテル?   07/05 18:40
K-stelです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

ヴァレンティ、マルチウィンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/11 23:37:34
ネタなどは、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/21 18:42:11

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
仕事車のスイフトからの 乗り換え
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ハイエース 100系  初心者です。 中古で購入しました。 ちょっとずつ メンテして  ...
ホンダ ステップワゴン ステッピー君 (ホンダ ステップワゴン)
初期型ステップワゴン 2015年 12月に 廃車にしました。 約17年間 子供たち ...
ダイハツ ハイゼットトラック 遊ぶハイゼットトラック (ダイハツ ハイゼットトラック)
お仕事用車ですので・・・ バタバタです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation