• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライコフ:のブログ一覧

2022年03月26日 イイね!

あいおいニッセイ同和損保さんのドライブレコーダー取り付けました

あいおいニッセイ同和損保さんのドライブレコーダー取り付けました昨日の昼からディーラーにXEを入庫し、本日ドライブレコーダーを取り付け完了して頂いて引き取って来ました〜(*^^*)

保険屋さんの"タフ・見守るクルマの保険プラス"に付属するドラレコで、
運転を採点して保険額を一定額割引したり
事故の際にはデータ送信を直に行って映像証拠をコールセンターに送りつつ、通話を繋いでくれる物になってます

KENWOOD製 STZ-DR100という、一般には出回っていない保険屋さん限定モデルになります


リアカメラも専用(STZ-CAM80)で、他のモデルには接続出来ません(^_^;)



今まではカーメイトから発売されている360°カメラのドラレコでしたが、
登場最初期の頃の製品でナンバーの映りが悪く、当て逃げされたら終わりな代物でしたし
車高低いから後方が映らないし
アプリ連動が売りだったのに、アプリがここ1年以上起動しなくなったし……
と最早ガラクタと言っても過言ではなくなっていたので、いい機会なので保険の変更と共に変えました(´・ω・`)
(念の為に言いますと不具合報告はしていますが何一つ対応無し、もしもに備えるドラレコでこれはアプリ製作側としては最低だと思います)



車内側から見るとこんな感じ

まぁごく普通のドラレコですね
映像は走行時は非表示で、録画状況やGPS取得状況などがアイコンで表示されるのみに抑えられてます
まぁ、余所見防止には良いんじゃないでしょうか?
一応、運転席から画面の状態は確認出来ます(^_^)


リアカメラはこんな感じで、ルームミラー見てても別段気になる程の大きさでは無いので助かります(^_^)

本体から
速度検知による速度超過の注意
前方車間距離不足による追突の注意喚起
車線逸脱の警告
ふらふら運転の警告
逆走検知による警告
急発進・急ブレーキ・急ハンドル検知
などなどやってくれます

まぁ速度警告は切りましたが()
通勤時間帯の速度は一般常識レベルでないのがデフォの地元なので、ね?(^ω^)


運転が終わってからしばらくすると、連動させた携帯に運転に関する評価やらが入ってきます

見にくいですが、こんな感じ
早速ディーラーからの帰り、水越峠をフッツーに流して走ってたら急ハンドル認定されて警告喰らいました……(笑)
60km/hで左コーナーにインするのは普通では……
そしてかなり車間距離を空けつつ走行し、ゆっくり止まってるつもりでこの評価(笑)
うーん、点数割引は無理かな(笑)



しっかし、周りから見たらドラレコ付いてるかどうかぜんぜん分からんなこの子は……(笑)


コールセンターにお世話にならないよう、もしもが無いように運転に気を払いつつ、楽しくドライブを楽しみたいです(*´ω`*)




保険に関してもし気になる方は、詳しくは公式サイト様からどうぞ(^_^)
https://www.aioinissaydowa.co.jp/corporate/service/telematics/plus.html
Posted at 2022/03/26 18:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月05日 イイね!

2度目の車検を通しました

書こう書こうと思いつつ、ダラダラと時が過ぎて先週の話になってしまいました(^_^;)



Jaguar&Land Rover堺さんにてXEの5年目車検とメンテナンスをして頂きました。




車検の間の代車は現行のXE 20d Sでした
バンパーとライトユニットの形状変更でキリッとした目付きになってます

現行はお尻がとっても魅力的

リア写真撮り忘れていたので、2年前に撮っていたR-Dynamicのを貼っておきます(^_^)
前後共にLEDになってます、俺のは前 HIDと後 豆球でした(ポジションはLEDだけど)

俺の代のXEはSと言えば上級3.0Lの340bpsモデルでしたが、現行は最下級グレードの名前になっています、ヤヤコシイ
足が違い、スピード感が少なく落ち着いた走りをするグレードですので、ゆったり流す方や家族や知人をよく乗せる方にはぴったりだと思います。
その割に気付けば速度が乗ってると感じるほど加速良いので、日常で不満はほぼ無いかと思います。
俺は……コーナーの踏ん張りが足りんかな……

あと以前グチりましたがライトがいけない
何故オートしか無いのか、手動でポジション付けようと思っても何故点かないのかとモヤモヤさせられました
恐らく欧州の安全法規のオートライトに合わせてるのでしょうが、じゃあリアも常に光ろうぜ……
しかも暗い時は手動でヘッドライト消してポジション出来るんですよ、謎でしかない
薄暗くても点かないのは正直危険だし、微妙な明るさの時は点いたり消えたりと煽ってると思われても知らんぞレベルだし……( ̄▽ ̄;)
正直これがネックで次期検討から外れるレベルです

と、代車の愚痴はここまでにして




この5年間、大きなトラブルも何一つ無く虚s(
とても優秀だと思います(^_^)
主だった困り事は2年前、過去2回ありましたエンジンマウントの内部エア漏れ程度のもので、振動こそすれ走行には支障のないものでした。


見辛いですが内容は写真の通り

ブレーキフルード
エアエレメント
エアコンフィルター
ワイパーブレード の交換

DEFが残り少なくなっていたので補充
バッテリーはチェックで残量まだ問題無しとの事でまだ交換せず(5年経つのにホントに大丈夫なの……?)です

また、最徐行時に鳴っているブレーキ引き摺りのような鳴きをテストして頂きましたが、再現せずでパッド脱着注油のみの対応でした(^_^;)
ここ1週間は鳴いてないので、このまま引き摺りが起きない事を願います(。>人<)


お値段は検査諸費用と整備併せて171,740円、シトロエンの頃より安上がりですね……?
※ミッションオイルやら何やらとこちらからお願いしてたからです※




検査から帰って来た時の総走行距離は94,833kmでした
10万kmならず……!
コロナが無ければオフ会等で行っていたでしょうね(´・ω・`)ザンネン

それでも年間17,000〜18,000kmペースで走ってくれています、
俺みたいな荒いドライバーの運転に素直について来てくれるのは本当にありがたいm(_ _)m

無事車検通しましたのでまた2年は乗ると思います、
猛烈にMT乗りたい欲に定期的に襲われているので、もしXE買いますよって人が現れたらヤバいですが……(笑)
そんな人は出ないでしょう!()


皆様とオフ会やイベントでお会いする機会も全く無くなってしまい大変残念に感じていますし、XEに乗っている間にはまた機会が来ればいいなぁとつくづく思います。
ただ、こんな時だからこそ車があるありがたみがしみじみ感じられていますが……(´・ω・`)

通勤メインではあるけど、まだまだ走りまくるからよろしくな!
Posted at 2022/03/05 21:46:05 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日中に作業完了していただいたので、XFは引き取り済みでした〜
中間マフラー交換して今のところ共振音?ビビり音?は消えました、排気漏れのせいだったんかね\( ´ω` )/
改めて代車よりXFのほうが意のままに操れる感覚が強くて感動してます( * ◜ω◝ )」
何シテル?   09/07 21:02
プロフィール閲覧ありがとうございますm(_ _)m 基本インドアでゲームしまくっている人間ですが、クルマと運転が好き 仕事が忙しくなると疲れてダウン気味_(:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

VelocityAP AJ126 ECU Tuning 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 09:57:50

愛車一覧

ジャガー XF ジャガー XF
2024年3月10日に納車となりました 3.0L V6 スーパーチャージドのSをたまたま ...
マツダ CX-30 CX-30 (マツダ CX-30)
2022/4/10契約 2022/8/7納車となりました。 MAZDA CX-30 ...
ジャガー XE XE R-Sport (ジャガー XE)
Jaguar XE 20d R-Sport (X760) イギリス車ですがカラーリングは ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
初めて手にしたクルマ、ラリーの印象が強くて、実は過去に母も所有してました(^-^)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation