• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライコフ:のブログ一覧

2022年04月03日 イイね!

試乗しにマツダへ

試乗しにマツダへこんばんは(^_^)
4月になって新たな体制で仕事もスタートし、人員配置等が多少変わって少し忙しい日々を過ごしています

本日は前々から気になっており、次期車最有力候補であるクルマに試乗しに行って参りました。

MAZDA CX-30です!

試乗車のグレードは20S Black Tone Edition
内外装の特別色グレードとなります

レギュラーガソリンエンジンの2.0L 直4NA
駆動方式はFFです
AWDもラインナップされていますが、俺は断然FF党なので無視です()

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

検討理由はいいよ、と言う方は次の写真が出るまですっ飛ばして下さいm(_ _)m

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まず、何故MAZDA 3でもなくCX-5でもなくCX-30なのかですが
俺がDS4に乗っていた者だと言う事を理解して頂ければ話すまでもなく何となく理解出来るかと思います……

と言うのは冗談にして(^_^;)

まず次期車候補としての自分の中での最低条件として
・マニュアル車である事
・ガソリン車である事
・常用域でドライバビリティに優れている事
・5ドアハッチバックスタイルである事
・後部座席に人を乗せる前提
・今回、特に優先的には速さを求めていない
以上からそもそもの選択肢が非常に少ない事が何となく伝わるかと思います(´・ω・`)

EV化により欧州車も正規輸入でMT車が減っており、並行で入れるか中古か……といった選択肢しかほぼ残されていない状況
かつ国産車ではスバルすらMTのラインナップがBRZ以外廃止となっており、残された選択肢は
トヨタ、マツダ、スズキくらい
むしろ頑張って残してくれてありがとうレベルですよホント(´;ω;`)


上記の理由から絞ると、有力候補は
MAZDA 3 ファストバック(1.5L MT)
MAZDA CX-30(2.0L MT)
意地でもCITROEN DS4に戻る(1.6Lツインターボ MT)
となります(すっくな……)

※MAZDAにはSKYACTIV X(ハイオク2.0L)モデルにもMTがありますが、敢えて普通のモデルにしています


勿論DS4も散々考えましたし、チューナーも巻き込んで検討までしたのですがどうにも踏み切れず……
大ハズレ引いて今まで散々ぶっ壊れまくったので、今後末永く付き合って行けるのかが不明瞭なのがネックです(´・ω・`)
あと買ったら絶対めちゃくちゃ魔改造しちゃう()

残りはカローラの1.2Lターボ MTなども考えはしましたが、どうにも大口過ぎるエクステリアが好きになれず選択肢から外しています。

長々と書きましたが以上の理由に加え、乗り降りのしやすさ等も考えるとCX-30に行き着いた次第です(^_^)
もう、俺も今年で31ちゃいだからね……_(:3」∠)_


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

グダグダ書きましたが試乗です!
2年以上前に登場したクルマなのでご存知の方も多いかとは思いますが

スペックは
排気量 :1997cc
最大出力 :156ps(6000rpm)
最大トルク :20.3kgf·m(4000rpm)
レギュラーガソリンエンジン自然吸気
水冷直列4気筒DOHC16バルブ

ボディサイズは
長 4395mm × 幅 1795mm × 高 1540mm

車重
1400kg(MTは1380kg)

となっております!
NAにしてはパワーはそこそこ、トルクはやや太め、ただし車重は重めといった印象
ボディサイズ的には幅が1800mmをギリギリ超えておらず、日本で走りやすいサイズを意識しているのが分かります。
全高もSUVラインナップにしては抑え気味で自分的には好印象です〇🙆🏻

ちなみに最小回転半径は5.3mになっていて、まぁ困る事は基本的に無いかな?と思います(^_^)





(Proactive Touring Selectionファブリックシート)

運転席に乗り込むと、少し沈みこむ優しめのホールドでシートが出迎えてくれます
クサラの時程沈みはしませんが、最近の車にしては沈みますね
ディスカバリースポーツ以上、C3並くらい!(分かるかアホ)
素材はファブリックです、Lパッケージにすればレザーに変わりますが別にどっちでもいいかな?

(L Packageレザーシート)
ダッシュボードの色は変わりますが、シートカラーは黒か白で似た感じです

Black Tone Editionなのでシートステッチやダッシュボード周りのステッチが赤になっていて少しスポーティな印象でした(*^^*)


メーターは左右の針以外はデジタル出力になっています、エンジンかけた際の演出はなかなか綺麗なので、気になる方はYouTube等で調べてみて下さい(*^^*)
また、ヘッドアップディスプレイがガラス面に表示されて非常に見やすかったです、写真撮ってません(

革巻きのステアリングホイールは小径で、ジャガーのステアリングと大差ない大きさです
三角形に張った立体造形になっていて、太め。
手にスッと馴染み、太めなお陰で手がやや大きめの俺でも握りやすく楽に操作出来ました٩( 'ω' )و

運転席レッグルームは思っていたよりは狭めでタイトな印象
左足はしっかりフットレストに乗せていないとペダルに干渉しそうでした(モンベルの28.5cm履いてます)

後部座席はこれまた写真撮る暇無くセールスと楽しく話していたので見せれないのですが、俺のドラポジに合わせておいても余裕があって
膝から拳1.2〜1.5個分くらいの隙間がありました
後部座席に人を乗せるならこれくらいは余裕欲しいですね(^_^)
頭上も座高高めな俺で頭打たないので、180cm以上無ければ大丈夫かな?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

運転した感想ですが、
遮音性は抜群に良いです、このクラスなら必要無いレベルかなと思いました(*^^*)
エンジンノイズもあまり入って来ず、個人的にはもうちょい入って欲しいくらいです(笑)
アイドリングストップした際の虚無感が凄いし、再始動も比較的滑らかでしたがトップクラスでは無いかな?

分かってましたが加速感はボチボチといった所
すんなり加速しますがドカッとは前に出ない感じで大人しめ
車重も重めなクルマですのでこんなもんかな?

ブレーキングのほうがどちらかというと問題で
踏めば踏むほど効いていくブレーキとなっています
……が、ブレーキペダルが結構重い(^_^;)
どのくらいかと言うと3.2LのフリーランダーIIくらい!(分かるか)
「これくらいか?」と思って踏むとまだ止まらない感じで結構踏まないといけなく、しかもそもそもの踏力が必要で慣れるまではちょっと怖いかなと思いました(´・ω・`)
女の子だと踏めないんじゃないかな……(^_^;)w

コーナリングはアンダーもオーバーも出る事無くスムーズかつクイック
SUVじゃなく小型ハッチバック乗ってるのかと錯覚してしまいそうになる程でした、めっちゃ気持ちいい(*^^*)

乗り心地は足が硬めなので低速時はちょっと路面情報が多い印象
でもお陰で安定感はとても良く、ロールが控えめなのでガンガン走れます
見た目からは想像しにくいくらいは攻めれそうかも(^ω^)♪︎


走りながらMTならどうかな?と想像してましたが、これはなかなか楽しそう(*´꒳`* )ホッコリ
シフトレバーもショートストロークらしいので、是非とも乗ってみたいのですがね〜(´・ω・`)
純粋な速さはもし無かったとしても、余りある魅力があるように感じましたし、だからこそマニュアルで操って自分のモノにするのが楽しそうでもあります
久しぶりにワクワクする車に出会えた気持ちになってとてもテンション上がってます!(( 'ω' 三 'ω' ))

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


線の少ない滑らかなデザイン、人体工学に基づいた質感の高い内装
キビキビ走る足、スムーズなエンジン
欠点らしい欠点はブレーキ踏力くらいで、慣れで落ち着くかな?くらいですし次期車候補としてかなり満足なクルマでした(*´ω`*)

対応して頂いたセールスの方に見積もりや下取り査定もやってみて頂き、購入したらやりたい事も相談してみましたがとても親身になってご対応頂いて本当に良いディーラーだなぁと思いました、ありがとうございますm(_ _)m
家から一番近いお店はほんっっとうに残念なのでこんなに違うのかとびっくりしました(笑)



Dで装着できる

オートエグゼのエアロ

付けたいなぁ()

ステアリングホイールなんか最高では?
Posted at 2022/04/03 21:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨日はお誘いを受けまして名古屋までお邪魔してました〜
多種多様なメーカーで集まれる場に呼んで頂けて感謝です(*'∀'人)」
何シテル?   09/21 09:44
プロフィール閲覧ありがとうございますm(_ _)m 基本インドアでゲームしまくっている人間ですが、クルマと運転が好き 仕事が忙しくなると疲れてダウン気味_(:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

VelocityAP AJ126 ECU Tuning 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 09:57:50

愛車一覧

ジャガー XF ジャガー XF
2024年3月10日に納車となりました 3.0L V6 スーパーチャージドのSをたまたま ...
マツダ CX-30 CX-30 (マツダ CX-30)
2022/4/10契約 2022/8/7納車となりました。 MAZDA CX-30 ...
ジャガー XE XE R-Sport (ジャガー XE)
Jaguar XE 20d R-Sport (X760) イギリス車ですがカラーリングは ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
初めて手にしたクルマ、ラリーの印象が強くて、実は過去に母も所有してました(^-^)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation