
今日は、うちのBLさんの6か月点検になじみのオートザムへ行ってきました。
丁度、先日予約開始となった新型アクセラの15Sの試乗をさせてもらえるということで、点検の待ち時間を利用して乗せてもらいました。
以下はおいらの乗ってるセレ青BL5の15Sとの個人的な比較をした感想です。
■試乗車
アクセラスポーツ 15S 6AT
ボディカラー:ソウルレッドプレミアムメタリック
■外観
かっこいいと思います。アテンザやCX-5とほぼ同じ顔に見えるけど。
色は深みのある赤で派手すぎず地味すぎず個人的には好きな赤です。
フォグランプの上にあるのがウインカーらしいです。TOYOTA 86みたいに車高を落とすときにネックにならなければいいですが。
全体的な質感は上がっていると思います。
それだけにリアバンパーの樹脂丸出しはちょっとマイナス。
■内装
これまた、質感がワンランクアップしています。
本革ステアリングの肌触りもしっとりしてて肌に吸い付く感じで好きです。
■マツダコネクト
アウディコネクトのパクリでしょうか(笑)
メインのダイヤルの周りにちょうと5本指に合わせて配置されたボタンで、捜査はしやすいです。
ほぼ直観で操作できました。
CD・DVDプレーヤーはオプションだそうです。
ナビも3万5千円で専用SDカードを挿入すれば使えるそうです。
そろそろ眠くなったので、運転してみた感想はまた明日。<をぃ
10/21 追記
では、運転してみた感想など。
おいらの15Sは1.5LでもちろんSKYACTIVEじゃないエンジンでMTはCVT
New15Sは、1.5LのSKYACTIVEエンジン(iSTOP付)で6AT
カタログ上のパワーはほぼ同じくらい。
でまず、運転し始めて気づいたのが、室内が静か。
おいらの15Sと全然違う。
エンジン音は遠くにあるような音の聞こえ方で変なこもり音もない。
ロードノイズや風切り音などは段違いに少なくなっていてびっくり。
エンジンの回転数を上げてみても耳障りな音などはほとんどなく、うまいこと処理されてるなぁと感じた。
あと、iSTOPがついてるおかげで、信号待ちも静かです。
前に乗っていた車が2台続けて直6だったおかげで、今でもエンジンの振動は気になるんですが、iSTOPがついてるなら4気筒でも全然大丈夫だと感じました。
ちなみに走った道は普通の住宅街の中の道と抜け道っぽい細めの道。それから軽めのワインディングっぽい上り下りの道です。
■ハンドリング
すごく素直な感じ。
曲がりたいときに曲がりたいだけきれば素直に曲がってくれるので気持ちよく走れました。
おいらの15Sも運転の楽しさで選んだのですがさらに熟成させたような感じです。
■足回り
硬すぎずやわらかすぎず、こつこつと路面状況がステアリングによく伝わってきます。
おいらの15Sは205/55 R16ですが、New15Sは205/60 R16なので17インチなんかに変えるともっとゴツゴツ感が増してしまうかもしれません。
ただ、ほとんど走行距離も進んでない状態でしたのでショックの慣らしもまだ済んでない可能性も否定できません。
MAZDAでは人馬一体の走りを目指したという売り文句だそうですが、そこまでは大げさとしても気持ちよく走れることには違いありません。
■視界
Aピラーが少し後ろに下がったのか見やすくなった気がします。
ドアミラーも視界確保の為か後ろに下げてあるのですが、僕のように結構シートを前に持っていく人はドアミラーの視認がしづらいかもしれません。
あと横幅が1755mmから1795mmまで上がってるのですが、普通に走る分には問題ありません。狭いすれ違いの道を走るときはどうなのか気になるところです。
リアの視界は上下間隔が狭いです。サイドも後ろに行くにしたがってウインドは狭くなっていってるのですが、あまり見づらいという印象は受けませんでした。
■シート
運転席については、サポート力が上がってます。
おいらの15Sのノーマルシートはショルダー部分のサポート力が弱く横Gがかかると体がずれてしまって運転しづらかったので、RECAROに変えてしまったんですが、New15Sはノーマルでもそこそこいい感じだと思いました。
リアシートもなんかスポッと収まる感じで座れますが、真ん中の席は床が盛り上がってる分座りづらいかも。FFだったらドライブシャフトないからもっと平らに出来るんじゃないの?と思ってしまいますが1.5Lも4WDの設定があるから共用してるって事なんでしょうか。
■ミッション
試乗車は6ATでしたが、6MTも選べるようです。
CVTのような出だしのもたつき感がなく、じんわりとアクセルを踏み込むとこぎみ良くシフトアップしていって低燃費走行してくれますが、上り坂等でしっかり踏み込めば、引張り気味にシフトアップしていってくれます。
■アクセル
アクセラでなくてアクセルねw
なんか吊り下げ式でなくて床からにょきっと生えてるタイプでした。
このタイプのアクセルは初めて乗りましたが、違和感はなかったです。
逆に微妙なアクセルワークはしやすいかもしれません。
6MTを選んだ時のヒール&トゥのしやすさが気になるところです。(おいらはできませんが<をぃ)
<総合点>
★★★★☆
運転中のノイズがかなり抑えられている点が個人的にはかなりよかったです。
長距離クルージングをしても疲れ具合が変わると思います。
室内外共に質感が上がっているのもgoodです。
予断ですが、シャークフィンアンテナはカッコ良くて個人的にあこがれてるんですが、どうもラジオの感度は普通のアンテナより劣るみたいです。コイン洗車でガムテ貼らなくてよくて楽そうなんだけどなぁ。
Posted at 2013/10/21 00:03:51 | |
トラックバック(0) |
試乗 | クルマ