
おはこんばんちは♪
北吸桟橋からシャトルバスに乗り向かったのが舞鶴地方総監部会議所(旧鎮守府長官官邸)です。
舞鶴の地に鎮守府が開かれ歴代長官の官邸として使われており、初代司令長官の東郷平八郎に因んで「東郷邸」と呼ばれています(^^)

こちらは毎月第一日曜日(1月は第二日曜日)の月一公開ですが、イベントに合わせての公開でしたので行ってきました(^^)

和洋折衷の邸宅となっております。

洋式からの和式

この先和式となっております。

和式からの洋式

書斎

東郷邸をあとにして次に向かったのが

第23航空隊の基地に行ってきました(^^)
終了間際に着いたのでサクッとヘリを見てきました( ̄▽ ̄)

陸自の多用途ヘリコプター UH-1J

続いても陸自から
対戦車ヘリコプター AH-1S(通称コブラ)

続いては京都府警のヘリコプターから「みやこ」です
最後は海自から

哨戒ヘリコプター SH-60K
実は軍港めぐりで

飛んでいるのを見てました( *´艸`)

格納庫内
23空はもう少しゆっくりとしたかったですが時間となってしまい北吸桟橋まで戻ってきました。
帰りしな

現役の倉庫です
その後は暗くなるのを待つ間に夕食を食べて

岩ガキ丼と納豆汁
いい感じに暗くなってきたところで夜景の綺麗な所へ男1人で行ってきました( ̄▽ ̄)
五老スカイタワーです♪

ここは「近畿百景」第一位に選出され海抜325㍍にある展望台から舞鶴の街並みを見ることができます。

ぐるっと一周撮ってみました(^^)
東舞鶴(軍港方面)
東舞鶴方面
夜景を撮るのは難しい。
殆どブレております(・_・;
デジイチもっと練習しないといけないです( ̄▽ ̄)
次回は最終日のブログとなります。
ではでは(^^)
Posted at 2016/08/01 00:25:13 | |
トラックバック(0) |
軍港めぐり | 日記