• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デビラビ(雨神 part2)のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

2015年を振り返って

2015年を振り返って
2015年も早いところ残りわずかとなりました

今年一年を振り返ってみると
西に東にと帆走し、各地で楽しい思い出ができ充実した一年となりました

コレもひとえに皆さんの お・も・て・な・し
(ふるっ)があったおかげです
ありがとうございましたm(_ _)m



まずは年始早々(1月2日)に
MRKORN プレゼンツ「2015 串カツパーリーnight」に参加しました。

しかし、元日から大雪に見舞われ西に向かう道はことごとく通行止め!
普段は2時間半ぐらいで着くところを7時間かかり、何度か心が折れそうでした。




大阪城観光(大遅刻しておきながらちゃっかり見てきました)
道頓堀をゆうさんぽ
新世界で串カツパーリー
ナナガンでnightオフ

続いては昔から行きたかった横須賀にGWの休みを使って行きました。(5/2〜5/3)




海軍カレーを食べたり
軍港めぐりに参加
VERIUS αのnightオフに参加
戦艦三笠を見学
鶴岡八幡宮を参拝

オフ会の開催していただいたt_makさんや、横須賀で色々とお世話になりましたshigeさん
お休みの中、出会えた皆さんに感謝です(≧∇≦)

SWには
第二回αJPN全国オフが開催され
案の定のカオスな前夜祭






来年も宜しくお願いします( ´ ▽ ` )ノ

横鎮に続いて呉鎮にも出撃です
10/10 呉・広島
10/11 江田島・呉・松山
10/12 愛南・高知・大阪




呉にて色々と史跡をめぐり
大和ミュージアムで大和さんと出会い
てつのくじらで潜水艦の中を見学
広島でお好み焼きを食べ
原爆ドームで平和の尊さを感じ
みん友さんとnightオフ

広島では、とむさんに何かとお世話になりました。
なん★さんも仕事終わりに駆け付けていただきありがとうございました(*^_^*)


軍港の夜景
戦艦大和のふるさと
海自カレー(いせカレー)
軍艦利根資料館
海上自衛隊 呉地方総監部 第1庁舎を見学

心残りは艦艇の一般公開が中止になったこと(T_T)

そのまま、四国に凸乳


みん友さんの地元のお祭りを見て
道後温泉で旅の疲れを癒し
写真にはないですがガストで駄弁ってました(*^_^*)

心残りは松山の尾根遺産のところを行くのを忘れてたことです
コウジロウさん、今度はお願いしますよ〜(笑)




紫電改資料館を見学し
高知でみん友さんのトラックとパシャリ
大好きな龍馬さんとも出会い
大阪でコンさんに忘れ物を届けに

くろすけさんには前日からありがとうございましたm(_ _)m
まさか、2日連続でお会いできるとは思いませんでした。
東海でお会いできるのを楽しみにしてます(≧∇≦)

コンさん、ラーオフありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
グルー便の東海地区の配達員として働き始めた矢先、まさかの社長の異動とは思いませんでした(≧∇≦)

12月にはMRKORNプレゼンツ「俺のおでんKRON」に参加しました。



飛騨牛のスジ、たまご、なんと言っても「としぼん印」の大根は格別でした(((o(*゚▽゚*)o)))

今年は、コンさんに始まりコンさんで締めくくった年となりました。

本当に今年は各地でみん友さんに可愛がっていただき感謝しております。

来年は貴方の町に行くかもしれませんよ٩(ˊᗜˋ*)و

それでは、一年間お世話になりました。来年も今年同様に宜しくお願いいたします。
皆様、良いお年をお迎えください




Posted at 2015/12/31 00:09:07 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年11月04日 イイね!

旅の終着地へ…

とうとうこの旅も最終地へと向かいます






その前に寄り道をして行きます(๑´ڡ`๑)テヘペロ

事の始まりは前日に遡ります
。。。
。。




紫電改よりAルートで行く予定でしたが
Bルートでも然程変わらないよ
と、とある方々から教えていただいたので


急遽予定変更❗️


幕末の志士に逢い行こうin桂浜

と言う事になりました🎵


一路、高知は桂浜に向けてクルマを走らせてましたら


キリ番GET となりました(四万十市にて)

更に走ると

高知のみん友さんから
「ココにおるきに」
とメッセージがきたので寄ってきました(^^)



クルマは違いますが2日連続の登場です
今度は、東海でお待ちしております( ´ ▽ ` )ノ
くろすけさん

土佐の幕末の志士と言えばこの方を置いていないでしょう‼️


坂本龍馬の銅像です

良いタイミングでやって来たみたいです




特別展望台から龍馬像を見ることができました(有料てすが)









龍馬さんが見てる景色

本当はゆっくりとしたかったですが先約があるので
龍馬さんとおさらばです(つД`)ノ


高知から最後の地をナビをセット

あれっ⁉️

到着予想時刻が30分over

スマホで検索した時は30分前に到着する予定だったのに(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)

とりあえず出発❗️

道中、ゆっくりと走るクルマに引っかかったり渋滞にはまったりと"やっべぇぞ!"と思いつつ走らせておりました^^;

そんなこんなで
最終地の大阪に到着です(^^)



大阪に寄った理由は

とある方が西の都遠征の際に広島に置き忘れた物を届けようとしたのが始まりでしたが
とある方がラーオフをセッティングしていただきましたので、そっちがメーンになりました🎵




堺市にある『べらしお 中百舌鳥店』
看板にもある塩ラーメンがオススメの店です
プロからも塩推しだったので塩ラーメンを注文



あっさりの塩ですが鳥•魚介の旨味のあるスープでとても美味しゅうございました(^人^)

とある方も仕事終わりで駆け付けていただき近くの駐車場にてオフ会です




真ん中で裏DVD鑑賞中(((o(*゚▽゚*)o)))



やっべ!盗撮してるばれた`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!




第2回の話し中٩(ˊᗜˋ*)و

とあるコーンさんと闇取引です


広島の忘れ物(カープかつ)





裏DVD

の物々交換となりました(((o(*゚▽゚*)o)))
その後、Groo便の配達員として配達しました(≧∇≦)

さて、楽しい時間はあっという間に過ぎオフ会もお開きとなりました

コーンさん、お忙しい中オフ会のセッティングありがとうございましたm(_ _)m

又、参加して下さいました
なんちゃんパパさん、ShibaSaturnさん、アキBoyさん、麻里さん
ありがとうございました(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*

道中、仮眠をとりながら無事帰宅となりました





これにて、西の都遠征の旅は終焉を迎えました

各地で色々と良くしていただき、本当に感謝しておりますm(_ _)m
又、お土産もいっぱい頂きありがとうございました(^人^)


思い出は胸いっぱいに頂きました💕

みんカラを通じて、色んな方と触れ合える旅が本当に楽しいです٩(ˊᗜˋ*)و

次回は……の旅を計画中です( ^ω^ )



〜完〜

Posted at 2015/11/07 01:38:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年10月30日 イイね!

此奴に逢いに遠路はるばると

此奴に逢いに遠路はるばると3日目 最終日です

愛媛に来た理由が、コウジロウさんと会うことと
此奴に逢いたかったんです💕

松山を8時に出て
南に向けてクルマを走らせて
約2時間
そいつはいつもの場所にいた


南宇和郡愛南町の馬瀬山公園内にひっそりと建つ



この建物の中に此奴は待っていてくれた




紫電二一型 通称 紫電改

日本で唯一現存する本物の機体を展示している
紫電改展示館です

この機体は戦時中に実際に使用され、展示館より見下ろせる久良湾に沈没していたのを引き揚げた機体です






昭和54年7月 引き揚げの様子
34年ぶりの帰還です
























いろんな角度からの紫電改






紫のマフラー
由来のオサシンは掲示しましたが
詳細については「紫電改 紫のマフラー」「三四三航空隊」で検索すると色々と出てきます



三四三航空隊(剣部隊) 松山基地の模型です
展示されている機体も三四三航空隊 戦闘301隊の所属機体とされています







先人たちの追悼と恒久平和を願い折り鶴を折りました

この後の予定がありましたので、名残惜しいですが
紫電改を後にしました



次はこの旅の最終回となります
Posted at 2015/11/04 22:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月27日 イイね!

松山の夜は熱いぜ‼️

松山の夜は熱いぜ‼️広島を後にして四国は愛媛へと向かいます




しまなみ海道を渡り四国入りとなります













道中はひたすら走っており車窓からの景色と唯一立寄った来島海峡SAでの観光となっております

時間があれば自転車でゆっくりと景色を眺めながら走るのも良いかもしれませんね( ´ ▽ ` )ノ

走り終わると この方が迎えに来てくれました




くろすけさんです

くろすけさんに連れられて
いざ行かん❗️
中四国の雄の元へ‼️



αSTYLE代表 コウジロウさんです
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

今回はコウジロウさんの地元のお祭りを楽しんで来ました(≧∇≦)

『風早の火事まつり』



だんじりの上に乗せてもらいました🎵



心霊写真ではありませんよ^^;







各区か一台、また一台と徐々に集まって来て一ヶ所に数十台のだんじりが集まり太鼓と半鐘を鳴らしながら練り歩く姿は圧巻でありました(((o(*゚▽゚*)o)))








祭りの時の尾根遺産はセクシーでしたよ💕

お祭りの途中でしたが一足先に道後温泉へと向かいました


本館です





本館入口です

2人が「記念に入ってきたら」と言うことなので、お言葉に甘えまして入らせていただきました(#^.^#)

風呂上がりには



ポンジュースでしょう♪(´ε` )



坊っちゃん列車


坊っちゃんカラクリ時計
ちょうど10時になりカラクリが動き始めましたので見てました



駐車場でパシャリ

その後、ガストで男三人で駄弁ってました🎵


コウジロウさん、祭りでお忙しい中時間を作っていただきありがとうございましたm(_ _)m
地元のお祭りも貴重な体験ができ良い思い出になりました(≧∇≦)

くろすけさん、高知からわざわざありがとうございましたm(_ _)m
案内していただき本当に助かりました(^^)

お二人にお会い出来て楽しかったです

`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
Posted at 2015/10/29 23:08:16 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年10月24日 イイね!

聖地に立つ‼︎〜呉編〜

聖地に立つ‼︎〜呉編〜江田島より呉へと戻り、聖地に向かう前に腹ごしらえです

とむさんから「冷麺も名物ですよ」と教えてもらいましたが

ココは



2日連続でカレーです🎵

理由があるんです
シールラリー2枚目達成したかったんですo(^_^)o

そこで訪れたのが



シーサイドカフェ ビーコン


さみだれカレー 1,280円(税込)

現在21店舗で開催されている海自カレーで唯一のナンで食べるカレーです
コクもありスパイシーなカレーでライスでも美味しくいただけるカレーだと思います
ただ、もう一枚ナンが欲しかったです(^^)


コレで「さみだれカレー」と前日の「いせカレー」と合わせて2枚目となりましたので



2枚でいただける缶バッジと交換です



お腹の方も満足となったので

聖地へと向かいます!




そうです‼️
海上自衛隊 呉地方総監部
またを
旧呉鎮守府 通称 呉鎮(くれちん)


左:第1庁舎 右:呉造修補給所





第1庁舎




明治22年(1889年)に呉鎮守府として開庁となりましたが、この第1庁舎は2代目として明治40年(1907年)に建てられました

初代は明治38年(1905年)に起きた明治芸予地震で半壊、その後二階部分を撤去し第2庁舎として使用されてましたが昭和56年(1981年)に取り壊されてしまいました


そんな中で震災・呉空襲にも耐え、開庁当時の煉瓦建造物としては基地の中で唯一の建物が


呉地方警務隊本部です






玄関ホール





大階段

明治天皇がお越しになる際、海側から船で来ると言うことで作られた階段ですが
この横にあるスロープを通ってこられて使われることのなかった階段です






海側から見る第1庁舎
実はこちら側が正面なんです(゚o゚;;
海軍では海側が正面、山側が裏になるそうです



掃海艇ははじまで使われていた鐘



防空壕



















敗戦後、イギリスの占領軍が使用しておりその時に置かれた大砲




正面の松ですが、見晴らしが悪いと言うことでイギリスのお偉さんが上の方を切っちゃいました
もし残っていたら立派な松なっていただろうなぁ^^







時代を感じることができるオススメのスポットです

見学自体は無料ですが、事前に予約を入れないといけませんのでご注意を

コレで広島の旅は全て終了です

とむさんには色々としていただき、本当に感謝しておりますm(_ _)m
広島の旅が楽しい思い出となりました(≧∇≦)


さて
次回は中四国の旅のうち、四国へと向かいます
四国では、あのお方が登場しますので乞うご期待!


Posted at 2015/10/27 22:17:57 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「新しいマイカーでの旅」
何シテル?   05/03 10:19
デビラビです。 趣味のゴルフで車の条件が荷物がいっぱい載る!!って事でプリウスαに決めました^ ^ どノーマルなので何かと参考に出来れば_φ(・_・ 追記 2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) インナーハンドル MACCHINA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/30 07:59:07
【絆】チキチキ 北海道一周新婚旅行 第4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/20 13:48:51
フォグランプLED化 (fcl新型LEDライト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/06 07:58:25

愛車一覧

トヨタ プリウスα 七一式HYBRID (トヨタ プリウスα)
黒のトヨタ プリウスαに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation