2011年03月30日
地デジの準備は済んでますか?
と言って
これほど国民が地デジかに伴い液晶テレビを買った時代は無いと思います。
そこで
また
がっぴーの変な考えが浮かびました。
地震のような強い揺れが起こる時には
緊急地震速報なる物が、テレビで発表されますが
その速報も、テレビを見ているか、速報を受信す機器を
取り付けているテレビだけが受信出来るらしいです。
なぜ、
発売される全てのテレビに速報受信機器を
標準装備しないのかな
Posted at 2011/03/30 21:29:55 | |
その~他 | 日記
2011年03月30日
以前、投稿しました、
フロントガラスとドッシュボードが接する付近からの擦れるような異音を
部品交換で修正していただいた件を投稿しましたが
またまた「異音」が・・・聞こえ始めました
どうにもならない点でしょうからディーラには話さない事にしました。
GSボディーの特有症状と我慢します。
ついでに書くと
GSのモデルチェンジの噂を、このサイトで見た気がするのですが
私の希望としては、
1、ドライブモニター?を標準搭載して欲しいなぁ。
2、緊急車両が、どの方向から接近してきているか警告してくれる。
(これは緊急車両側も改善しないといけないんですが 笑)
Posted at 2011/03/30 21:15:54 | |
LEXUS GS450h-I | 日記
2011年03月30日
日本で使用されている携帯電話の充電コードの本体側の差し込み口は
メーカー毎、同メーカーでも違ったりしてます。
コードはあっても充電出来ないケースが事がありますね。
地震の被災地でも不便ではなかったのかなと思います。
こんな時こそ、本体側の差し込み口形状を同じにしたら
いいのになぁと感じました。
欧州で発売されている携帯電話の充電コードの差し込み口が
統一されたそうですね。
携帯電話を他社に変更してもコードを買わないですむのになぁ・・・
Posted at 2011/03/30 08:00:12 | |
その~他 | 日記