• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taotaoのブログ一覧

2007年07月08日 イイね!

ハブボルト打ち替えてトレッド拡張!

ハブボルト打ち替えてトレッド拡張!見た目重視で17inch 7.5J +48のCP035に5mmのスペーサーを入れてましたが、先日ECO1SHOPに遊びに行ったときに
ナットの掛かりが浅くて危険だから、ロングハブボルトに打ち替えたほうがいいよ。
といわれ、スペーサーは外したままでした。



BP5のトレッドって
F:1495mm
R:1485mm
とただでさえリヤが引っ込んでいるので、見た目もなんかイマイチです。

楽しく走るにはフロントだけトレッド広げればいいんだけど、見た目もやっぱり大事ってことでトレッド拡大のために、ロングハブボルトの打ち替えをやってみました。

用意したもの
フロアジャッキ、
ウマ、
メガネレンチ(14mm、17mm)、
ハンマー、
M8ボルト(ローターはずしのサービスホール用)、
写真には写ってないけどラチェット(14mmソケット、25mmエクステンションバー)
CRC、
ブレークリーン、
グリス、
ウエス、
イスw

作業内容を整備記録に載せようと思ってたんですが、写真撮りながらの作業は面倒で途中で断念・・・

フロント2時間、リヤ4時間もかかって全身筋肉痛ですw

リヤのドラムブレーキって細かいパーツが多くて面倒だった・・・


打ち替え後の感想は・・・

10mmトレッドが広くなったので
コーナリングが安定しました!!!





脳内全開!!www


パーツレビュー

ジャッキ
ウマ
ボルト
ナット
イス
Posted at 2007/07/08 13:28:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | BP5 | 日記
2007年07月07日 イイね!

ばらしちまいな!

ばらしちまいな!最近勝った工具たちを使ってDIY!

開始二時間で腰が痛くなってきたよ
ヾ(;´▽`A``
Posted at 2007/07/07 11:24:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | BP5 | モブログ
2007年06月20日 イイね!

辰巳がきれいになりました

辰巳がきれいになりました週末に作ったパーツを取り付けたので効果確認しに首都高をのんびりドライブしてます。

休憩に久々に辰巳に来たらえらいきれいになっててびっくり。



閑散としてるなぁ
(´・ω・`)
Posted at 2007/06/20 20:34:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | BP5 | モブログ
2007年06月10日 イイね!

ブレーキペダルタッチ改善

ブレーキペダルタッチ改善ブレーキペダルのタッチがムニュっとしてきたので、フルード交換してみた。

まず肝心のブレーキフルード(DOT3)がなかなかなかったよ。。。


近所の量販店の棚にはDOT4ばかり置いてあったので、
店員さんにDOT3のフルードはないのか聞いてみたところ




店員:「お車は?」

俺:「レガシィですが」

店員:「ターボですか?」

俺:「はい」

店員「でしたらパワーもありますしこれなんかオススメですよ」
と某メーカーのDOT4を勧めてきました。

沸点が高くてロングライフ的なことが書いてあるものだったけど・・・パス

DOT3がないのか再度聞いてみると、
「トヨタと日産の純正品ならありますよ」とのこと。
でも、なんとなく気乗りしなかったのでやっぱりパス。
仕方ないので東雲SABまで行ってきました。



フルード交換は初めてだったけど、面倒なだけで何とか無事終了。

予想通りブレーキタッチはかなり改善されました。


しばらく走ってみてまたタッチが悪くなるようならDOT4も検討すべきなのかな?



パーツレビュー

ブレーキフルード
フルード交換工具
Posted at 2007/06/10 13:59:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | BP5 | 日記
2007年03月22日 イイね!

フルード交換、アライメント調整、添加剤注入

フルード交換、アライメント調整、添加剤注入今朝、暫く交換していなかったエンジンオイルを交換した後、先日のヤマ走りでトドメをさしたブレーキフルード交換のためECO1SHOPに行ってきました。

フルード交換のほかアライメントが狂っていてまっすぐ走らないと相談したところ、
店長が車の正面から、右、左、右、左と目で確認。

「右のフロントがトーアウトになっててキャンバーも寝すぎてる」
と一言。

予定には無かったトー角とキャンバーのアライメント調整までやってもらいました。

状態確認はアライメントテスターじゃなく、目視検査と調整なのに一発OKで車がまっすぐ走るようになるんだから驚きです。

ブレーキもフルード交換前のムニュっとした踏み心地が無くなって、ローターとのあたりがよく分かるようになってマーベル独特の効きが戻ってきました。
軽く踏んでカチッと効く!


その後他のお客さん達の車の作業をしながら添加剤の話に・・・
今まで添加剤っていうとスバルディーラーのフロンティア
(1年点検時にオイル交換すると必ず入れられてた添加剤)
しか使ったこと無かったけどモノは試しで入れてみた。

まず・・・エンジン音が消えましたw

もちろん音量ゼロじゃないけど、今朝エンジンオイルを交換したあとでも少し聞こえていたカチカチ音(タペット音かな?)がまっっったく聞こえない!!!
ただが添加剤と思っていたけど、今回入れたコレはかなりいい感じ!
洗浄効果もあるようなので次回交換時はオイルフィルターの交換も必須になりました。

それに気を良くして、同じブランドのATF添加剤も入れてみることに。

すると・・・変速ショックが無くなったw

でもキックダウンすると、すんげーレスポンスで加速しますwww
相反するような気がするけど、実際走った感想は変速時のつながりがよくロスが減ったような印象。
ウインズ(WYNN'S)と言うメーカーの添加剤ですがコレはかなりオススメです。


車が真っ直ぐ走って嫌なノイズも聞こえなくなって、スムーズに加速してブレーキはかっちり効きと気分がイイ!


パーツレビュー追加
エンジンオイル添加剤
ATF添加剤
ブレーキフルード
エンジンオイル
Posted at 2007/03/22 15:13:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | BP5 | クルマ

プロフィール

「クラッチパック貯金!」
何シテル?   09/11 12:19
<メイン1>  三菱 ランサーエボリューションX GSR SST  ”クロ" <メイン2>   三菱 ランサーエボリューションⅥ GSR  ”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX クロ (三菱 ランサーエボリューションX)
内装: 黒アルカンタラ、カーボン、赤本革、赤アルカンタラ 外装: バルディスポルト3点+ ...
三菱 ランサーエボリューションVI シロ (三菱 ランサーエボリューションVI)
Gr.Aにこだわりつづけた時代のエボリューション。 つまり市販車としてはありえん製造工程 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
前期型 5AT
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
はじめてのVW 久しぶりの赤い車 とても出来のいいコンパクトカーで足回りの評判が特にいい ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation