• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月28日

天龍が如く!

    今週末も早起きです(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!
    
    So, Rising Sun(´0`)~♪ 以前使ったネタの再利用(^^;)

と言うわけで、今回のブログは以前から何度も使わせてもらってる内容です。従って…皆さんにとっては非常に退屈になってしまうかもですが、どうしても書きたい理由がありまして(^▽^;) それは数年前から自分が拘ってるサイクリング・テーマ『県境制覇』の最終アタックを、今週末に実行したからなのですε=ε=ε=ε=ε=(ノ*´Д`)ノ
県境アタックとは?それは静岡県に隣接する県との境看板との記念撮影です(^^) なぜそんな事を?と思われる方もいらっしゃると思いますが自分もそう思います。そんな過去のアタックを振り返ってみました(^~^;)

第一回愛知県アタック 2011年11月 198km(平地) 
第二回山梨県アタック 2012年5月 116km(アップダウン)
第三回神奈川県アタック 2013年5月 200km(超ヒルクライム)

そして今回は四回目となる長野県アタック! 今までアタックしてきた三回の要素を、全て取り込んだ内容なだけに、、本当に行って来れるのだろうか…?と、不安いっぱいの中でのスタートでした。
出発したのはAM3:25 まずは走りなれた国道を、ひたすら西へ向けて走ります。サスガにこの時間ですと、殆ど車が走ってません。それを良いことに国道1号線(日本のメインストリート)なのに、道の真ん中を走ったりしてました( ´艸`)

ずっと向かい風だった西行きが終わり、袋井から北行きしたのですが…また向かい風(>_< ) 左手に天竜川を見ながら、基本緩やかな上り坂(国道152+473)を走りましたが、こんなペースで本当に日帰りできるの?と不安になってました( ̄ヘ ̄;)

    出発してから約5時間半
    
    突然現れた佐久間ダム(〇Д◎ノ)ノ @見所があまり無い。。

    その直後に現れたのが…
    
    予定よりかなり遅れての、サイクル人生二回目となる愛知県境(;´・`)> ふぅ

    ココまで来れば、後は県道一号線一本(^^) 
    

今回のサイクリングは、突然の思いつきに近い形だったので、殆ど下調べ無しでした(^^;) なので道に迷ってしまう可能性が高かったのですが…今回は無事に運良く走れました(゚ー゚) さて、ココまで来れば残り僅かだ!自然と気合が入ります└(*`⌒´*)┘
しかし、残り僅かがかなり長い(>_< ) 行けども行けども県境の看板が見えてきません。そして道のアップダウン&左右カーブが基本です。。箱根峠のように”上るなら上る”方が、一定のリズムで走れるのですが…こんなに細かくアップダウンを繰り返されると、脚や身体に掛かる負担が増えるようでキツイです(ノД`)
    
    自分「カンベンしてよぉ( ´д`)」 県道一号線名物トンネル群。。

こうしたトンネルが数多く現れるのですが、どのトンネルも照明が暗すぎ(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚) 明るいところから一気に暗いところへ入ると、暗順応するまでの間は、全く路面が見えません!なのに写真のようにどのトンネルも、路面は地下水でウエット。更に付け加わるのが砂だらけ。。こんな路面状況で、めちゃくちゃ細い上にスリックタイヤなロードバイクで走るのは、本当に怖かったです(゚д゚lll) 試しに軽くブレーキしたら…15km/hしか出てなかったのに、全く止まりませんでした( ̄▽ ̄;) 

    もしかしたら…県境の看板見逃した?!と思い始めた頃
    
    (ノ_・。)/゚・:*【・長野県境制覇】*:・゚\(・_・、)  
    
                  携帯電話も”県外に出ましたよ!”と祝福してくれました(´゚艸゚)∴

しかし変です。確かに自分は遅いロードバイカーなのですが、それにしたって時間が掛かりすぎ…と思ってメーター見たら、予定より10km遠かった(゚_゚i) 平地の10kmでもキツイのに、激熱なアップダウンの続くこの道での計算違いは、精神力を持ってかれますね(´~`;) ちなみにですが、このモーレツな道のりは片道30km…。箱根峠の比じゃないです(*x_x)

    帰り道では、それでも気持ちにゆとりが出たので、写真撮影を
    
    しっかし天竜川上流は汚い(>_< ) 常に変な船が行ったり来たりしてるし。。

    とある部落の近くにあったのがヘリポート。
    

救急搬送用のヘリが離発着するための場所でしょうが、かなり広くてキレイに作ってありました。普段は使わないのだから、ここでラジコンやったり実車でジムカーナの練習したり…と、有効活用すればイイのに~なんて、勝手きわまりないことを考えてました( ´艸`)

そんな帰り道、同じロードバイカーと少し会話しました。

旦那さん「どこから来られましたか?」
自分「焼津っす(^^)」 旦那さん「どこに車を置いてきたのですか?自分達は秋葉…」

自分「焼津っす(^―^)v」 奥さん&旦那さん「(0д0)えっ・・・」

この出会ったご夫婦は、その後完全に絶句してました(^^;)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

街中へ降りてきて、コンビニで休憩中に来客と交わした会話。

男性「これ、おにいさんのバイク?」 自分「そうです(^^)」
男性「結構高かったんじゃないの?」 自分「15万くらいです(^^)」
男性「なるほど…」 自分心の中で『”安っ”って思ったんだろ(;¬д¬)』

男性「ところで、どこまで行ってきたの?」 自分「長野県境っす(^^)」 
男性「_(_△_)ノ彡☆ギャハハ!!バンバン!!」 ( ̄_ ̄#)←自分

    走りなれた道からでも、こんなときの夕日は違って見えます( ̄∇ ̄)
    

PM18:50に、特に目立ったトラブル無く自宅に到着( ^o^)=3
これにて自走&日帰り県境アタックは完結!
カミさん「アンタ…完全にイカレてるよ(-_-;)三(;-_-)」

~~サイクリングデータ~~
走行距離:262.13km 走行時間:15時間25分(休憩含む)
今回走ったコース

~~出費~~
大塚製薬 ポカリスエット・イオンウォーター500ml@147円×2 
Dydo スピードアスリート500ml@130円×2 
Dydo ブレンド・ラテ@120円
森永製菓 チョコモナカ・ジャンボ@125円
ロッテ ガーナチョコレート&クッキーサンド@126円
7プレミアム バナナ3本@198円
大塚製薬 ソイジョイ・ストロベリー@120円
7プレミアム ポケットティシュー6P@98円            合計1341円


相変わらずスピードの乗らない貧脚な自分ですが、若干左膝に痛みが出たものの、最後まで両足にパワーを掛けて走れたのは良かったです(^-^) 今後の課題としては、どんなステージでも一定のトルクを維持して走り続けられる技術を磨くことですかね?!
ブログ一覧 | プチ幸福 | 日記
Posted at 2013/09/28 23:25:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2013年9月29日 14:21
こんにちは。(^.^)

またまた壮大な旅に出られたのですね。
この前、私も長野に行きましたが、地図でみると長野って縦に長いですねぇ~。
毎度このようなブログを見る度に、自分もやってみたいと思います。
いろいろ話しかけられるみたいで楽しそうです!

ところで15時間のサイクリングで、食事は書かれている分だけですか。
1度もしっかりとした食事は摂らないものなんですか?
コメントへの返答
2013年9月29日 16:24
こんヽ(@^ー^@)(@^ー^@)(@^ー^@)ノちわぁ

もう四回目ですので、壮大な…とも思えませんが、今回だけは少々不安な気持ちを持っての出発でした(^^;) 静岡県民にとって長野県は、近くて遠い県ですので。
走ってる最中に”何やってるんだろう…”と自問自答する場面もありますが、目的を達成する快感はやった本人しか味わえませんから(^^) 是非ともナカニワさんにも仲間に加わっていただき、一緒にこの感動を味わえたら嬉しいです!

そうです。食事は書いただけでした(^~^;)
本当はしっかり食べなきゃダメなのですが、お昼の時間帯に走ってたのが人里離れてまして、お食事処がありませんでした(-_-) ようやく飲食店が出てきた頃にはもう15:00。面倒だったのでコンビニでOKにしちゃいました(^▽^;)
2013年9月29日 15:47
ども、こんにちは(・∀・)ノシ

「県境アタック」別の名を「マゾじゃないとムリだよアタック」お疲れ様でした(笑)
いや~、相変わらず体力の限界に挑戦してますね(^o^;)
平坦な道でも200km以上走るのなんて想像出来ないのに、アップダウンも含めての距離なんて想像の斜め上過ぎます!
262.13km。。。インプレッサの1ヶ月の走行距離より乗ってませんか(笑)

今回はウェット路面で転んだなどのトラブルはなかったようですね♪
次は県境じゃなくて県跨ぎに挑戦ですか(爆)
コメントへの返答
2013年9月29日 16:36
(●ゝ3)ノ【。*。こんにちゎ。*。】ヽ(ω`○)

(^∇^)アハハハハ! 確かにマゾと言われれば、そうかもしれませんね。会社の仲間にも同じようなことを言われますし(^^;)
でも、そうして頑張った暁に訪れる達成感は、何事にも変えがたいもの!当然ですが、サーキットで好タイム出すより遥かに爽快です(^-^)

痛い指摘ですね(´~`;) 確かにインプレッサの一か月分以上走っちゃいましたね。まーそれだけお金は無くても時間はある証拠なんですが(;-_-)
もしこのコースをインプレッサで走ったら、52Lハイオクガソリン使いますし。。そしたら9千円弱!そりゃ自然とチャリになっちゃいますよσ(^_^;)

信じられませんが、今回は奇跡的に何事も無く行って来れました(゚∀゚lll) 何事も無いのが普通なのに…こんな気構えだからビンボー神が離れてくれないんでしょうね(^^;)
でもこれで良い方向に運気が向いてくれたと思うので、また新たなチャレンジをしてみますよ!県跨ぎはありきたりなので…もう少し違う角度から考えて見ようと思ってます (v^ー゚)
2013年9月29日 15:54
走行距離:262.13km 走行時間:15時間25分

・・・マジですかw( ̄△ ̄;)w

あっ県境アタック
ご苦労様でした(*^ー^*)

で食事や水分補給は
書いてるだけでしたか

お腹は空かなかったんでしょうかと(●´ω`●)ゞ
コメントへの返答
2013年9月29日 16:41
(*人´-ω-)アリガトォ(-ω-`人*)
日帰りサイクリングですと、この辺の距離&時間が限界ですかね(^^;) もう少しスピードが上がれば良いのですが…。

栄養補給はマジで↑に書いたとおりです。まーちゃんさんも経験あると思いますが、タイミングを外すと特に昼食は抜いちゃったりするんですよね(^▽^;) 今回はそのパターンで、普通なら食べなかったりすることもありますが、今回は動いてるのでとりあえずは…と食べた感じでした(゚ー゚)(。_。)ウンウン
2013年9月29日 19:45
こんばんは~

長距離がっつり乗られましたね
私は短距離をちょこっと乗るだけです
休みが取れたら行きたいなと思うのですが、なかなか・・・
しかし、ハンガーノック(シャリバテ)にならないんですか?
カロリーと水分が結構少なく思えます
私はすぐダメ足になります(笑)
逆にしっかり補給すると、めっちゃ速く走れたりして!?
コメントへの返答
2013年9月29日 20:07
(*´Д`人)コン(人´Д`*)バン(*´Д`*)ゞ㍗♪

距離を伸ばすだけでしたら、時間が許す限り平坦な道を往復するって手段がありますが、それじゃ飽きちゃいますよね?そこである程度はなれた場所を目的地とするのですが…そうなればどうしても上り坂が。。その高低差を出来る限り少なくするには、海沿いしか走れませんよね(^^;) 
海が近くに無い青たんさんですと、サイクリング=ヒルクライムなので、そう簡単に走り出せませんよねl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

ハンガーノック?!(検索中…)
なるほど。低血糖症ですね(^^) 自分は身体がバカになってるのか?かなりの低燃費なのか?!全くそんな症状はありませんでした。それに摂取カロリーだって、全部合計したら1000kclくらい有るので大丈夫だったんじゃないかな(゚ー゚) でも使ったカロリーは計算上で7000kclですが(^^;)
2013年9月29日 20:34
ウソでしょ?正気の沙汰じゃない・・・あ,すみません.思わず挨拶を忘れてしまいました
改めまして,こんばんは~(´・ω・)ノ

261kmって茨城→静岡と同じですよ!私には絶対ムリだ( ̄Д ̄;)
いくらロードバイクといったって,人力なんですよね?
まさか人力とプチエンジンのHVとか?・艸・)

いやー,ホントにスゴイです.
とある日の朝,ロードバイクで茨城に来たベークマンさんが,私の自宅のチャイムを鳴らすようなきがしてなりません (=∇=ノノ

コメントへの返答
2013年9月29日 20:53
(^∇^)アハハハハ! そんな驚かなくても!
ヾ(´∀`○人●´∀`)ノ" コンバンハ

(*゚・゚)ンッ? 茨城ってそんなに近かったでしたっけ?片道距離だと260kmでは東京止まりな気が?!(検索中) (^▽^;)アハハ。。本当だ…yoshi-aさんのお住まいを越えちゃいますねσ(^_^;)
ロードバイクと普通の自転車との違いを感じるのは、ある程度の距離を乗って疲れてこないとわかりにくいですね。脚力が落ちてきても、極端にスピードが落ち込むことが無いので、時間の節約になります(^^) とはいっても自分の脚力じゃ知れてますが(-_-)

yoshi-aさん宅へチャリで行くとしたら、エブリィに乗せて…ってインチキ使います(^m^ )  だってまたあの箱根峠を越えるのはイヤですから。。
でもそれじゃ臨場感が無くてバレそうなので、汗は100円均一で買った霧吹きで(爆
2013年9月29日 22:03
こんばんは( ・∀・)ノ
うぉ!長野県境ですか!260km、15時間!山登りより遥かにハードだ(゚Д゚;)
マラソンだけでなく、ロードレースに出てみてもいいのでは?箱根のターンパイクヒルクライムなんてのもありますよ。
で、ひとつ疑問が・・・こんなに長く乗っていて、尻痛くなりませんか?(マジデ
コメントへの返答
2013年9月30日 20:21
(*⊃´_ゝ`)⊃〔コンバンワ♪〕

260kmとは言っても、常に全力じゃないですから(^^;) それに休憩もチョクチョクしてますし。実際ペダリングしてるときは、車で言うと2500~3000rpm程度ですので(゚ー゚)(。_。)ウンウン ヒルクライムは別ですが…。
トライアスロン参戦は、自分の夢でもありますが、、そんなまとめてドン!より、各カテゴリー別でベストタイムを刻みたいという考えのほうが強いですね(^^) でもこれからどんどん年老いてくので、同じ歳の平均タイムを上回ってくのが目標ですかね?!って、関係ない話になっちゃいましたねσ(^_^;)

ケツ(〃>_<;〃)
そりゃもう大変で。。でも100km走った頃がピークで、その後は麻痺してました(´~`;)
2013年9月29日 22:52
こんばんは。
お疲れさまでした。
260kmは凄い距離ですね。私も無理だ~~
天竜川上流って私ももっと綺麗な水だと思っていたのですが、
結構どろまみれなのですね・・・
こないだの台風の影響なのかな?

私のMTBだとサイクルコンピュータのODOは去年から全然進んでいなかったり(汗)
コメントへの返答
2013年9月30日 20:26
(ノ・д・)ノコーンヾ(・д・ヾ)バーン(σ・д・)σワ
(*人´-ω-)アリガトォ(-ω-`人*)

片道はるばる130km走ったのに、出迎えてくれたのがこの泥水。。目的は県境なのでそれでも良いと言ってしまえばそうなのですが、でもやっぱりねぇ( ̄ヘ ̄;)
台風が現れたのは、一週間くらい前ですよね?どのくらいの間影響を受けるかは定かじゃないですが、一週間もこんな状態ってのは考えにくいですよね?!

何事もそうですが、はじめの一歩が一番重いんですよ(^-^) でも一旦走り出したら、後は惰性で進みますよ♪
2013年9月30日 6:53
こんにちは(^^)

こりゃすごい!どんどん距離伸ばしてますね。
僕の先日の180kmなんてかわいいもんですよ(笑)
こうなったら次は300いけそうですね。

日帰り(1日24時間)でどこまでいけるか?
のテーマでお仲間は400行きました。
僕は体を壊し未到達でしたがベークさんならいつか抜いてくれますね(>v<)
今後のテーマは思うに・・・
楽して走るペダリングのとことん追求ですよ~(笑)

コメントへの返答
2013年9月30日 20:35
(*´Д`人)コン(人´Д`*)バン(*´Д`*)ゞ㍗♪

二週続けて100kmオーバーだなんて。。そんなの自分じゃ無理です(>_< ) 今回のアタックは前回から半年経過してますし(^^;)
300kmは平地であれば射程圏内ですね。次なる目標は200マイルですね!でもそうなると…どうしても上り坂が加わってしまいます。(>_<;=;>_<)。 更なるトレーニングが必要でしょうl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

400kmともなると異次元過ぎて、もう自分の感覚から外れてしまいますが、、何かの大会で常に上位入賞できる方々なんでしょうね(^▽^;)
今後も自分の中だけの目標達成を遂げられるように、地道に体力維持に努めます!その結果が長寿に繋がれば…と思ってる次第であります!!
2013年10月1日 21:54
今度は伊勢神宮参拝ってどうです?(笑)
コメントへの返答
2013年10月2日 19:37
冗談抜きで射程圏内です└(*`⌒´*)┘
2013年10月5日 19:38
こんばんは^o^

次は富士山でも・・・(〃艸〃)ムフッ
行きはともかく
帰りは激速間違いなしっすよぉ~
鹿に注意願います( ´,_ゝ`)プッ
コメントへの返答
2013年10月5日 20:06
d(`・ω´・+)コンバンワッ★

以前に富士山の周りをサイクリングした事はありましたが、登山アタックはサスガに(^^;) でも5合目までのヒルクライムは、自分の友達もやってるみたいです。当然麓までは車でしょうが(^▽^;)

自分?
やりませんよ。そんな無駄なことは[壁|_-)

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation