• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kranzのブログ一覧

2013年09月19日 イイね!

F乗りさん、電池替えてますか?

F乗りさん、電池替えてますか?MGFは実はセキュリティが強力。
リモコンで解除しないとフォーンが鳴り響き、エンジンはかかりません。
スペアキーだけではどうにもならないのです。

いまさら盗まれる恐れは皆無だと思いますが…
本人が乗って帰れません。


電池がなくてリモコンが反応しないと、エライ目にあいます。(経験者)
というわけで、時には電池を替えましょう。


ちなみに、緊急用解除コードがあります。でも知っているオーナーはあまりいないでしょう。
もしかしたら、解除コードの存在すら知らないかもしれません。
車体番号で管理されているので、ディーラーに問い合わせればよかったのですが…
いまとなっては、どこに聞いたらよいかもわかりませんね。

Posted at 2013/09/19 09:53:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | Fマニア | クルマ
2013年06月07日 イイね!

B4 in Karuizawa

B4 in Karuizawa先月の話です。(いまさらでスイマセン)

急に思い立って軽井沢まで行きました。
TVで初夏の軽井沢の特番をやっていたせいもあります。


ウチの奥さんにポータブルナビの実践トレーニングと、道を覚えてもらうためにB4で行きました。
何度も来ているので、軽井沢の道は覚えていそうなものですが、自分で運転するのと乗っているのでは違うんだそうです。

今回は助手席なので、このところほとんど乗らないB4の様子を気にしながら乗ってきました。
いろいろ音が気になるというので、横で指示しながら状態に注意してみると

…トルコンが少し滑ってますぇ。
…ダンパー、かなりへたってる。
え、高速だと変な音がするって?
あ、それたぶんタービンの音ね。思いっきり踏んでみて。
…コレでしょ?無問題。

10年越えていろいろ出てきてますが、なんにしてもエンジン快調。
エンジン丈夫でミッション弱い、まさしくスバルの伝統です。


軽井沢は、GWの混雑は一段落。
そして梅雨入り前のよいタイミングでした。

小旅行の様子

Posted at 2013/06/07 14:05:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ・観光 | クルマ
2013年05月14日 イイね!

こうなって → こうなった 

こうなって → こうなった 見ての通りでございます…


あ、イタズラじゃありません。

前後同時にタイヤがバーストしました。




スローパンクチャーから走行中に抜けてしまったことはあるのですが、サイドウォールのバーストは初めてです。コーナーリング中に余計なモノを踏んでしまいました。
感覚としては一度だったんですが、同じところを前後輪が通過した模様です。
裂けると一気に抜けますねぇ。
急制動かけずにじんわり減速していると、衝撃から1秒ぐらいで姿勢がおかしくなり、2秒もするとゴムをこじって走る音に変わりました。

幸い自宅近くだったので、そのままタイヤが取れないようにソロソロと走行。
2本同時じゃスペアタイヤ降ろしても意味がないので、スタッドレスと交換です。
あとはホイールが歪んでないことを祈るのみ。


これで、否が応でも次期タイヤ選びをしなくちゃなりません。
なににしようかな~??
Posted at 2013/05/14 20:56:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | X3 | クルマ
2013年04月20日 イイね!

海外ナビ事情

海外ナビ事情海外で運転するときに、一番心配なのが道に迷うことでしょう。
国内ではナビの普及で、まず地図を広げることはないし、よしんばナビがなくとも人に聞けます。
しかし、アチラでは聞く方が困難(ウチの場合)

そういう観光客用にレンタカーもオプションでナビをつけることができます。
日本語対応可能で$13ぐらい。
まあ、オーダーして終わりでもいいかと思ったものの、1週間レンタルだとナビだけで1万近く。しかも盗難対策でクルマから離れる度に取りはずさなきゃなりません。
なんとも面倒でもったいない出費。その分、何か食ったほうがいいです。

そこで目をつけたのが、昨年から使い始めたスマホ。
もちろんそのままでも通話・通信できますが、そんなことしたら通信料で破産しかねません。パケ放題の海外利用も、思ったほど安くないし…やっぱりコレ!

パワーWifi

スマホのナビ機能って初めて使いましたが、結構使えるものなんですねぇ。
グーグルさんを使えばピンポイントで、しかも音声案内までしてくれます。
走行速度によっては
「オセェよっ!」と思うし、リルート遅いし、いつも使ってるナビと同等とはいきませんが、旅行中ならこれで充分です。

パワーWifiだとレンタル料も1日あたり1000円以下です。
設定も簡単だし、スマホだけでなく場所を問わずノートPCもつながるし、旅行中ずっと重宝しました。
唯一の欠点はバッテリーが持たないこと。実際のところ連続3時間は難しい。
シガーソケット電源も一緒に借りたので、なにも不自由はしませんでしたが、カーナビとして使うなら電源とってなかったら困ったと思います。

スマホ持ちなら文字通りに情報端末として使えますから、ナビより
断然こっちの方がおすすめ!

※チャイルドシートのレンタル、1日$20ぐらい。(1週間なら$140!)
レンタカー借りたらそのままお買物。
シアーズでもウォルマートでも$20あれば充分買えます。

Posted at 2013/04/20 11:23:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・観光 | クルマ
2013年04月11日 イイね!

シボレー・トラバース  インプレ

シボレー・トラバース  インプレシボレー・トラバース、アメ車に無縁なワタシが1週間ほど乗りまわした感想です。
3列シートのSUVなので大きいです。横幅はほぼ同じのトゥアレグより60センチ長いといえば、なんとなくわかってもらえるでしょうか。
4人乗車なら、荷室は広大といってよいでしょう。
ご覧の通りスーツケースが4個並んで入り、さらに手前に結構な量を積むことができます。これだけ積んでも後方視界にまったく影響ありません。
成田までマイカーに積むのにどれだけ苦労したことか…さすがというか、あんまり入るので笑ってしまいました。


エンジンは横置き3.6リッターのⅤ6、VVTというのは可変式バルブコントロールのことでしょう。借りたモデルは4WDなので、アッパーグレードのようです。

乗ってみると、隣が遠っ! 後ろ長っ!

走っているときはあまり気になりませんが、駐車するときは身を乗り出して確認しないと停められません。あっちの駐車場でも幅はともかく、長いほうの部類でした。

乗り心地はふわんとしていて柔らかいですが、収束が遅くて気持ち悪いようなことはありません。ロールも結構しますが、意外と揺れ戻しは少ないのでダンパーの設定がよいのでしょう。おかげでお世辞にも良いとはいえない舗装路でも突き上げは全然気になりません。

一方で、フロント・ヘビーかつ重たいクルマで軽快感は皆無。ロングホイルベースとあいまって、どこまでもまっすぐ進み、ちっとも曲がろうとしません。
とくに下りのカーブではチョン・ブレでもフロント荷重がかかりすぎ
もうちっと固めて押さえてくれぇ!タイヤがよじれちゃうよ…
ってぐらい超アンダーステアです。でもかためちゃうと、乗り心地は台無しでしょう。

踏んでもなかなか吹けないV6にイラっとしますが、下でもトルクは充分でてます。3000rpm以上使うことはほとんどありませんが、4000rpm以上まわしても音がうるさいだけで思うような加速は得られません。何のための可変バル・タイなの?って感じですが、2500rpmぐらいで数十秒かけてじわーっと速度を乗せていくクルマです。一旦速度がのってしまえば55マイルなら1500rpm程度、エンジンの音はほとんど聞こえません。

荷重移動だ、クリッピングだ、そんなこたぁ、どーでもイイ!
おお海が見えてきたぞ、夕日がきれいじゃないか、宿まであと50マイルだ。

アメリカを走るためにアメリカ人がつくったアメリカ車です。
Posted at 2013/04/11 18:35:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ・観光 | クルマ

プロフィール

「復活にむけて その4 http://cvw.jp/b/190225/41636784/
何シテル?   06/22 22:59
40代、千葉海岸沿い居住、子供2人。 思い切りスーパーカー世代です。カウンタックは300キロ、BBは302キロ出ると信じていました。消しゴムをはじいて競争もし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
フランス版クラウン。 おもてなし度抜群、家族の評判上々です。
MG MGF MG MGF
いまやメーカーとしては消滅してしまったMG最後のオールニューモデル。MGA-MGBと続く ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
必要にして充分、日本の軽規格って凄い! コペンは最小の電動ハードトップ搭載車で実に快適 ...
BMW X3 BMW X3
家族でお出かけ用です。 乗ってみるといいクルマです。 気に入りました。 2016 3月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation