• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アビー909のブログ一覧

2013年09月27日 イイね!

異音の原因

本日少し時間が出来たため異音の原因を探ってみました。

予想通りシフトリンケージ周りのボールジョイントのガタが原因でした。

一番音を発していたのが、
このロッドの両端のボールジョイント


と、こいつも同様。



で、この二本のロッドについているボールジョイントの可動範囲を
スポンジとタイラップで包み込んで抑えてみました。
こんな感じに



はい!見事に音は止まりました〜〜^^

こいつは異音の原因にはなっていないようですがグラグラなので交換したい。


以上3点ともeBayイタリアで入手可能ですので、
早速取り寄せたいと思います。
が、、、交換は手こずりそう。
無理な体勢で作業しないためにはリフトが必要そうなので、
レンタルガレージでも利用してみようかと思ったり。


Posted at 2013/09/27 21:13:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | UNO | クルマ
2013年09月22日 イイね!

これかな・・?

異音の原因を突き止めるべく悪あがきしてみた。

が、そもそも、、、、
これまでは、暑くて晴れた日に窓をほぼ全開で走る事が多かったが
最近は涼しかったり雨だったりして、窓を閉めてるか、
開けていても少しだけ換気の為程度。
コレによって聞こえてくる音の種類が以前と変わり、
音に関して少し神経質になり過ぎなのかもしれない。

つまり今回の異音も窓を開けていたら外部から飛び込んでくる音に
マスキングされてほとんど聞こえなくなる程度の物。
そんなに気にする程の事でも無いのかもしれないし、
異常だとしても初期段階だろう。

で、本日車の下に潜り込んで観察してみました。
怪しいかな?と思ったのはコレ。


別角度から


これはどこのパーツかと言うと、



シフトリンケージの一部です。写真はeBayに出品されている新品の物。
鉄板にボールジョイントが三つ付いていて
レバーとロッドを繋いでいる部品。

ここのボールジョイントがかなりユルユルになっていて、
軽い力でも自由自在に色んな方向に動く状態になっている。
こいつが振動によってグラグラ動き、シフトレバーから伸びているロッドに当たり
「カチカチ」と音を出しているのではないかと・・・・?
実際、手で動かすとロッドに当たる状態ではある。
クラッチを踏むとエンジン側の振動が伝達されなくなり、音も消えると・・。
まぁ、軽症だと自分を納得させたいだけの考察ですが(笑)

一度こいつが当たりそうな部分にゴム板でも張って様子を見てみようと思います。
これで音が消えたらeBayで新品を速攻購入すれば良いが、交換は結構めんどくさそう。
車の下に潜るの嫌いなんだよな〜〜、もちろんウマは使用するけど。
Posted at 2013/09/22 20:18:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | UNO | クルマ
2013年09月21日 イイね!

大物の予感・・

大物の予感・・3連休初日は、エンジンルームを掃除したり、
燃料フィルターを交換したり、
していました。

でも、本当はもっと大事な事が。
実は初遠征の時から気になっていた異音があって
おそらくクラッチか、ミッションあたりから
出ている感じの音。

今までは異音は出たり、出なかったりだったが、
まいこサンの帰り道から終始出るようになってしまった。
音は「カラカラカラ・・・・・」
う〜〜ん、お決まりのレリーズベアリングか?
しかしクラッチを踏んでいない時に音がする。
ミッションの方のベアリングかな?

さて、早くも大物修理が来ましたか。
クラッチ3点ならサクっとパーツも手に入るが
ミッションとなると・・・・
どこかで聞いたような話だ!笑

折角良い気候になってきたのに長期入院か??
Posted at 2013/09/21 21:55:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | UNO | クルマ
2013年09月16日 イイね!

舞子サン

舞子サン第29回新舞子サンデーへ行ってきました。
今回の目的は、ウーノという今や絶滅寸前の
車を維持して行くのに欠かせないであろう団体、
「地味イタ教」の広報部長よし丸さん、
洗脳部長タワー・ブリッジさんにお会いする事。

よし丸さんは私と同じウーノターボにお乗りで
私にとっては貴重な情報を発信してくれるお方。
現在ウノタはミッションのオーバーホール中で、
広報車であるカングーbe-bopで参加されていました。

当日は降水確率80%という事でしたが、教祖様が遠隔操作してくれたおかげで
雨はほとんど降りませんでした。

挨拶もそこそこに、早速私のウノタを囲んで、あれやこれや考察がスタート!

実は話に夢中で全く写真をとっていません・・笑

という事で詳しくは、
こちらこちら

そして、教団ステッカーも無事?いただきました。


来月は高雄サンデーミーティングに参加して教祖様と愛車のリトモにも
会いたいと思っています。
Posted at 2013/09/16 06:41:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | UNO | クルマ
2013年09月14日 イイね!

ウノタ復活

ウノタ復活無事復活しました。

原因はプラグコードでは無く
インジェクターのカプラー接触不良の様子。
※死んでいたのは4番でした。

くぅ〜〜〜、高いプラグコード買っちまったぜ・・

朝からした作業。
プラグコード交換→変化無し
ディスビキャップ、ローター清掃→変化無し

へ?点火系じゃないの?
でも死んでるのは4番、インジェクターを疑う。

カプラーの接触不良ぐらいだと良いな〜〜と思い外そうとするが
インジェクタークーリングファンのダクトが邪魔。。。
ダクトを外しカプラーの接触部分をエレクトロニッククリーナーで清掃。

復活しました。

ディスビキャップは電極が結構減っていたのでローターと共に
近日中に交換したいな。
※ちょろ〜〜っとオイルが滲んでいたのは見なかった事にw

という訳で明日はウノタでまいこサンに行けます。
Posted at 2013/09/14 07:50:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | UNO | クルマ

プロフィール

古いラテン車が好きです。 若いころはアバルトダブルバブルや段付きなんかに乗ってましたが、 今はもっとお気軽な車で楽しめたらいいなと思っています。 本業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 23 4567
8 91011 1213 14
15 1617181920 21
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

ガレージ完成 引き渡し ほぼパーツ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 17:09:47
[トヨタ GRヤリス]zabuuun ガレージタイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 13:20:25
2021.5.30 リア側ソフトトップワイヤー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 16:01:16

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2021年2月11日に納車されました。 近所のワインディングを気持ちよく走りたいと選ん ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
嫁のハスラーが膨らんでクロスビーになりました。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
約25年ぶりにロメオに戻ってきました。 2007年 1.6スポルティーバ MTです。 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁車です。たまに借りて乗る予定。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation