• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アビー909のブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

ラジエター注文

UNOに乗っていた時に利用していた海外のショップから
タイミングよくBLACK FRIDAYの案内が!!
なんと全品20%OFFらしい(笑)

こりゃ買うしかないでしょ。


VALEOのラジエターとついでにサーモスタット、水温センサーの3点。
合計€179.36 日本円で2万ちょいかな。

でもラジエターホースが見つからないんだよな〜
ebayもかなり徘徊したけど。
日本で純正のホースを買うとアッパー&ロワーで17,000円とのこと。

交換はDIYでやろうかな。面倒くさそうだけど。
Posted at 2016/11/26 10:44:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2016年11月23日 イイね!

うわぁ、イヤなもん見ちゃった

う〜ん、これは・・・・



納車整備でクーラント交換してるのでその際に付着しただけなら良いけど場所的に微妙か?
今の所、水温の異常やクーラント量に変化はありませんが、
経過観察しつつラジエターの物色しときますか。
Posted at 2016/11/23 17:03:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 147 | クルマ
2016年11月20日 イイね!

フェイズバリエータソレノイド不調とショップの対応

147TSに関する整備手帳を徘徊するにつれ、気になって仕方が無い部品、
それがフェイズバリエータソレノイド。

こいつが不調だとツインスパーク本来の吹け上がりを失ったり、
低回転のトルク不足に陥るらしい・・・
パーツからオイルが漏れると配線経由でオイルが侵入し最悪ECUが壊れるとの事。
しかも!!新品パーツが8万するとか!

あ〜〜〜恐ろしや!

早速確認することに。

エンジンのプラスチックカバーを外しチェックすると、
ソレノイドの周りにはオイルが・・。
「あちゃ〜〜」①
配線のカプラーを外すと、オイルが・・。
「あちゃ〜〜」②
トルクスのネジ2本で止まっているソレノイドを外し中を確認すると・・。
スラッジだらけの汚いオイルが・・。
「あちゃ〜〜」③

こちらの動画を参考に12Vを直接通電してみました。



同じように先っぽから棒みたいなのが飛び出すが、
この動画のようにスムーズに引っ込まない。
「あちゃ〜〜」④

という事で8万の出費を覚悟。

しかし!ちょっと待てよ?
まだ購入店の保証(1ヶ月、1,000Kmというあって無いような物)残ってんじゃない?
しらべると、残す所2日。

早速電話して状況を説明すると「とりあえず車持って来てください」との事。


まぁ、エンジンが止まったとか、チェックランプ点灯してるとか、ガラガラ異音がするとかじゃないし無償交換はしてもらえないだろうな〜〜と思いつつ購入店に向かいます。

商談時から親切にしてもらった担当の方に状況を説明しつつカプラー内のオイルを見せると、

「早速パーツを取り寄せます。保証で対応しますよ」と嬉しいお言葉。

え!?いいの・・・。
一瞬でも8万の出費覚悟したのに、これって所謂神対応?

で、パーツ到着。

これが8万円(笑)


外した部品はこちら。



交換後エンジンルーム



今回の販売店の対応には大変感謝しています。
まぁ、このくらいのマージンは上乗せした価格設定がしてあるってだけの話ですが、
嫌な顔もせずに対応してもらえると、こちらも気持ちよいし、
今後もおつきあいさせて頂こうという気分になりますね。


で、肝心のエンジンフィールは?
まだ少ししか乗っていないが、確かに低速のトルクアップは感じる。
が、それ以上に高回転の回り方がスムーズになった気がするぞ!?
4,500くらいから上の音も変わった。
自分は音の世界でメシ食ってるプロですから、、
これはプラシーボなんかでは無い・・・・はず。

こんなんアリ?

今から舞子サンに行くんでもう少し検証してみるとします。
Posted at 2016/11/20 05:47:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 147 | クルマ
2016年10月30日 イイね!

お!イイぞ〜〜〜。

ゴツゴツした乗り心地・・・・
ASSO パルティーレなる8Jのホイールと賞味期限切れのタイヤの交換。

サッサとやってしまいました。
選択したホイールは、、、、


なんと!
イタ車らしからぬ?BBS



純正と同じ7Jで、オフセットのみ変更(+35)で5ミリほど外側に出ます。
重量は純正の中では一番軽量とされているTIの物より1本あたり約1.5Kgほど軽くなります。
なんせ鍛造でっせタンゾウ(笑)

ま、鋳造のパルティーレの方が軽いようですが、、、、爆



タイヤはDUNLOP SP SPORT MAXXにしました。
AUTOWAYで買った、輸出向けタイヤで1本9,980円。
古いのが来るかな?と思ってましたが16年製の物が4本届きました。

で、肝心の乗り心地は?

激変しましたね。
新品タイヤの効果か、リム幅1インチダウンの効果か、両方なのか?
よく分かりませんが大変良くなりました。
これまで「ゴツ!バキッ!!!」だったのが「ドン。バフ。」みたいな(笑)

見た目の方はというと、、、





う〜ん、スポーティーでは無くなったけど、
これはこれでアリとしましょう。

納車後にやりたかった事はこれで一段落。
あとはこの先やってくるであろうトラブルに備えますか。
Posted at 2016/10/30 11:56:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 147 | クルマ
2016年10月24日 イイね!

1週間乗ってみた感想

My147が納車され1週間が経過しました。
私が勤める会社は、本来社内規定により車通勤は禁止なのですが、
1週間こっそりと車通勤してみました(笑)

率直な感想は「楽しい!」の一言なのですが、
気に入ったところ、気に入らないところをまとめてみたいと思います。


■気に入ったところ
①スポーツレザーシート

※画像はお借りしました。

これは購入にいたる決定打になりました。購入検討中に1.6MTは3台ほど見に行きましたが、
このシートが搭載されている車は自分が購入した個体だけでした。
レカロ製(おそらく)でお尻がスッポリ収まり非常に座り心地が良いです。


②Forth-GハイパーサウンドマフラーType2

※画像はお借りしました。

良く「官能的な音・・云々」という表現を見ますが、別に官能的とは思いません(笑)
ただ純正の湯たんぽマフラーは必ず交換したくなるに決まっているので、
初めから社外品になっているのは良かったです。
音質は乾いた低音系の「ボーーー」という音質で嫌いではないです。
音量は近所迷惑ぎりぎりレベル。


③Forth-Gハイパーサウンドセンターパイプ

※画像はお借りしました。

これは嬉しい誤算でした。購入店の話ではリアマフラーのみ社外品との事でしたが、
リフトアップした際に確認したらセンターパイプも変わっていました。
はじめから付いていたので純正との比較はできませんが、
少なくとも軽量化には貢献しているでしょう(笑)


④エンジン


今更説明不要のツインスパークですね。
1.6は街中でもブンブン廻して「その気」になれる丁度良いエンジンだと感じます。


■気に入らないところ
①タイヤ&ホイール


ASSOパルティーレの17インチ×8J(純正は17×7J)が装着されています。
折角キャリパーも赤く塗ってコダワリ感出してるのにディスク周りサビサビ。。。
賞味期限切れのPIRELLI P7000との組み合わせで乗り心地は正直良くないですね。
サスペンションは純正ですが道路の継ぎ目なんかではダイレクトにガツンと来ます。



とりあえずサビを落とし、黒の耐熱塗料でペイントしてみました。

ホイールもお掃除して、多少はマシになったかな・・・。


という訳で、乗り心地の改善が当面の課題です。インチダウンが良いとは思うのですが、
見た目重視で17インチのまま行きます。
リム幅細くして、タイヤもコンフォート寄りの新品にすれば多少は改善されるかなと。
夜な夜なオクを徘徊してホイールを物色しているので、嫁は警戒している模様・・・・笑



という事で147との生活が始まりました。
今のところ大変調子よく走っているのでこの調子でよろしく!

Posted at 2016/10/24 16:11:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 147 | クルマ

プロフィール

古いラテン車が好きです。 若いころはアバルトダブルバブルや段付きなんかに乗ってましたが、 今はもっとお気軽な車で楽しめたらいいなと思っています。 本業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガレージ完成 引き渡し ほぼパーツ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 17:09:47
[トヨタ GRヤリス]zabuuun ガレージタイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 13:20:25
2021.5.30 リア側ソフトトップワイヤー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 16:01:16

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2021年2月11日に納車されました。 近所のワインディングを気持ちよく走りたいと選ん ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
嫁のハスラーが膨らんでクロスビーになりました。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
約25年ぶりにロメオに戻ってきました。 2007年 1.6スポルティーバ MTです。 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁車です。たまに借りて乗る予定。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation