• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doorlockspのブログ一覧

2025年05月06日 イイね!

競馬ざんまい

競馬ざんまい最近また競馬をはじめました。
また競馬?以前はペイペイ銀行に口座がありましたが、口座から200万円フィッシング詐欺で抜かれて、すぐ気づいて警察に届けました。警察で私のスマホにペイペイ銀行のアプリが入っていないのを確認して、私に過失がないことが証明され、事件番号をもらいペイペイ銀行に電話で報告しました。警察のハナシでは「保険に入っているので全額保険でおりる。」と言われたので安心しました。
実際二か月後に保険会社から200万円別の銀行口座に振り込まれました。
それ以来ペイペイ銀行のセキュリティが甘いので口座は解約したので、競馬は休んでいました。
最近また、悪い虫が動きだして競馬をはじめました。
競馬新聞は買わないので、JRAが提供しているオッズだけを見て、自分で軸を決めて馬券を買います。
昔、「家を建てたタチバナ式馬券術」という本を後楽園場外の入口にある山下書店で購入して熟読しました。
故タチバナさんの本に書いてあります。

「ズバリ言って、人気薄馬のレース直前の力、体調などを知る関係者筋の投票から起きる、オッズの不思議な歪みです。

オッズに現れるその異常性を見つけ、その馬に投票した人たちに相乗りしながら、高額配当となる馬に流す。

この方法で私自身、年に投資額の150%から200%の回収率を実現しています。」

タチバナさんは宝島社から本を発売して数年後に癌でお亡くなりになりました。
私は単勝オッズを独自に研究してある法則に気づきました。
この法則で土日は1レースから最終までパソコンの前でオッズを見ながら法則に当てはまったレースを買います。
5月4日の京都最終は10番人気の12番和田騎手から総長ししました。
総長しの理由は、その前の東京11レースで2番から①番人気へワイド1点勝負して①番人気がコケて穴で狙った2番が2着に来て悔しい思いをしたからです。
ゴール前和田騎手が追い込んで来て2着に上がった時はシビレました。
結果論ですが、ワイドで総長ししていたらモットシビレたでしょう。
Posted at 2025/05/06 10:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月14日 イイね!

古いパソコンにWindows 11インストール

古いパソコンにWindows 11インストール8年前に某パソコンショップで特注したノートパソコンにWindows11を入れようとマイクロソフトのサイトで確認したら「このPCは現在Windows 11システムの要件を満たしていません。」と出たので新しいパソコンを買うしかないか?とあきらめていたらYou Tubeでパソコン博士TAIKIさんの動画で古いパソコンにもWindows 11をインストールできる裏技があることを知り早速試してみたら簡単にWindows 11をインストールできました。それも無料で。TAIKIさんに感謝・感謝です。
やり方は簡単です。コマンドプロンプトに貼り付けて設定を変更すればOKです。
パソコンに無知な私でも簡単にできました。
Posted at 2025/03/14 20:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月05日 イイね!

雪が降りました。

雪が降りました。雪国の皆さんには笑われますが、関東にも雪が降りました。
2018年1月に雪が降った時の画像です。
この時は予報を見て雪が降ると言うので前の晩にZ32NAにスタッドレスタイヤを交換しておきました。
夕方から雪が降り、翌朝にはかなり積もっておりました。それでも勤務先に出かけたら駐車場には1台の車もなく私のZ32NAだけでした。
勤務先の人間が「今日は仕事は休み」と、言うのでそのまま帰りました。
その時の記憶があるので、今日も休みです。
Posted at 2025/03/05 08:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月02日 イイね!

Z32ヘッドライトの明るさ

Z32ヘッドライトの明るさ中古で購入したZ32にはHIDが装着されていました。点灯したら某オークションで78.000円で売られているヘッドライトの点灯画像と同じなので間違いないと思いました。
純正にHIDバーナーを入れても明るく路面は照らしませんが、このヘッドライトは路面を照らす工夫がされています。
下の画像は私のZ32ターボに装着されているヘッドライトの明るさです。
Posted at 2025/03/02 18:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月17日 イイね!

Z32NAユーザー車検

Z32NAユーザー車検ユーザー車検受けましたが、フェンダーのサイドマーカーが流れるタイプでここを指摘され、それ以外は全て〇でした。翌日純正のサイドマーカーに変えて、同じ検査員にみせてハンコを貰い、車検合格です。
テスター屋さんが2200円自賠責と重量税、車検検査代が1800X2で3600円合計で6万円ちょっとでした。
今回はヘッドライトは上向き検査、排気ガス検査は旧車ボタンを押すよう指示がありました。
レカロのシートは外して純正シートに戻して受けましたが、サイドマーカーを純正に戻すのを忘れていました。サイドマーカーは点滅じゃないとダメだそうです。流れるタイプでも点滅にスイッチで切り替わるタイプもあるそうで、「点滅に切り替えてください。」と言われましたが、それはできないので、明日交換します。と、言ったら検査料金1800円かかりますよ。と、言われました。
ユーザー車検の基本は、全て純正仕様に戻して受ける。これを今回学びました。
ターボには米国仕様のウィンカーが付いていますが、某検査場でダメだと言われました。理由はウィンカーがダブル球でスモールを点灯するとウィンカーを出しても点滅しないのが理由と聞き、その場でスモールの配線を切断したらOKでした。
別の検査場では何も言われませんでした。どうなっているのでしょう?
Posted at 2025/01/17 23:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「競馬ざんまい http://cvw.jp/b/190240/48414429/
何シテル?   05/06 10:35
doorlockspです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GAZOOの愛車広場に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 09:30:12

愛車一覧

トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
今のアパートに引っ越すために買い、後ろの座席を外し木で枠をつくり平らにして荷物を運び、引 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZ32 ツインターボに乗っています。....が現在修理中のため、平成9 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation