• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doorlockspのブログ一覧

2023年04月23日 イイね!

Z32セカンドアンロック

Z32セカンドアンロック今乗っているZ32NAはキーレスではありません。今時キーでドアの開け閉めをしています。慣れると不思議なもので不便とは思いません。
NAを購入した時、Viper 5906Vも購入しましたが、色々と事情があってそのままにしておりました。
今度の連休に取り付けようと思い準備しています。
どうせやるならセカンドアンロックにしようと思い、昔作ったセカンドアンロックリレーのテストをしました。
昔の車にはなぜか運転席側ドアには電動モーターは入っておりません。コストの関係で入れなかったのでしょうか?
Z32の場合、ディーラーオプションでY32の電動モーターを使い、運転席側のドアロックのロッドを動かしてキーレスにしておりました。
ターボの中古を買った時にドアの中を見たら装着されていました。
米国に輸出されるZ32(300ZX)には日本でいう右側、米国では助手席側のドアは電動モーターが入っていて、逆に左側の運転席側には電動モーターは入っていないのです。
これを知った私はZ32は簡単にキーレスにできると確信して自動車の解体屋でZ32に合う電動モーターを買って試してみたらバッチリでした。
皆さんがどのような方法でZ32をキーレスにしているかわかりませんが、Z32の場合、助手席側ドアのワイヤーハーネスが2本出ていますが、太いほうがパワーウィンドウの配線でもう一つの小さいカプラがドアロックモーターの配線なのでここから配線をTタップで接続して、ここにドアロックリレーが接続できるので、運転席側ドアに配線を引く面倒な作業が省略できます。
私のセカンドアンロックリレーの配線はここに接続します。
助手席側から運転席側に接続するロック線はそのままで、アンロック線のみ切断して2本に分岐します。助手席側と運転席側を別々にリレーに接続すれば、リモコンでアンロックすれば運転席側のみアンロックします。助手席側はロックされた状態です。
助手席側をアンロックしたい場合はもう1回リモコンのアンロックボタンを押せば助手席側もアンロックします。
米国では全てのドアのロックが同時に解除されると、助手席側を開けて拳銃をつきつけて手を上げろというような事件が多いので運転席側しかアンロックしないシステムが組み込まれています。日本では必要ありませんが、私の自己満足のためにセカンドアンロックリレーを作りました。
Posted at 2023/04/23 08:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月22日 イイね!

Z32助手席ドア購入

Z32助手席ドア購入ヤフオクでZ32助手席ドアを落札したので隣の県まで引き取りに行ってきました。
ドアソックリです。ヤフオクを見るとドアのガラだけ出品されているのが多く、誰も入札していません。
送料もバカ高く、個人の家には配送しないとか訳のわからないことを書いているのでそのような出品者からは買いません。
私が落札したドアは、ガラス、レギュレーター、ドアロック、内張、パワーウィンドウスイッチが付いたドアです。これで11.000円はお買い得です。
さらに内張10点3700円で落札したのでこれも一緒に引き取ってきました。
ドアはガラスが上がった状態なのでパワーウィンドウスイッチを外してカプラの左下と右上の端子に直接12Vを入れてガラスを下げました。
Z32中期までのシーソー式パワーウィンドウスイッチの助手席側はカプラの左下と右上がパワーウィンドウモーターの線なので直接12Vを入れるとモーターが作動します。今回の場合はガラスが上がった状態なので左下がマイナスで右上がプラスを入れてガラスが下がりました。
4年前にヤフオクに今乗っているNAのミッドナイトパープルの運転席ドアを1万円で落札したら送料は福山通運で1800円でした。
ドアはドアミラーが無いだけで、あとは全部付いていました。後期型のドアのためパワーウィンドウスイッチも後期型が付いていました。
ヤフオクを見るとZ32ドア千円、送料1万五千円。これじゃ誰も買いません。
Posted at 2023/04/22 08:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月21日 イイね!

ゴールデンWはバイパー取り付け

ゴールデンWはバイパー取り付け5年前にZ32NAを購入した時にバイパーも買いましたが、色々と事情があって取り付けしていません。
2005年に米国からバイパー791XVを輸入してヤフオクで50個ほど29.800円で売りその儲けでZ32ツインターボを買いました。
Z32の場合どこに配線を接続すれば良いか色々調べたので熟知しています。
ドア信号、トランク信号はダイオードの付いたリレーから取ればOKです。
左右のウィンカーを点滅させるには運転席足元に配線があるのでここから取ればリモコンでロック&アンロックした時にウィンカーが点滅します。
エンジンスタートはイグニッションにカプラで配線を入れればリモコンでエンジンがスタートできます。
さらに特製リレーを作ってあるのでイオンのような大型のショッピングセンターではどこに車を停めたかわからなくなった時にはリモコンのAUXボタンでハザードランプがドアを開けるまで点滅するのですぐ車がわかります。
Z32は運転席に電動ドアロックモーターがないので電動ドアロックに変更します。
運転席側ドアには助手席の電動ドアロックに電気を送るドアロックリレーが組み込まれているのでこれを外してモーターと交換するだけで電動化になります。
カプラには4本の配線が来ていますが、使用するのは助手席側モーターの2本だけで、プラス電源とアースは使用しません。
ドアロックリレーを新たに用意しますが、接続する場所は助手席ドアの根元にあるカプラに電動モーターの線が2本あるのでこれに割り込ませます。
私の場合は特製カプラで運転席側と助手席側を別々にアンロックできるセカンドアンロックリレーを使用します、
リモコンでアンロックボタンを押すと運転席側ドアしかアンロックしません。さらにもう1回アンロックボタンを押すと助手席側がアンロックします。
これも13年前に映像で公開しています。
Posted at 2023/04/21 01:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月18日 イイね!

Z32リヤガーニッシュ改造

Z32リヤガーニッシュ改造13年前にZ32リヤガーニッシュをヤフオクで沢山落札して分解のノウハウを得ました。
当時は最終型のリヤガーニッシュの新品が日産部品で11.500円で買えたのでこれも分解して点灯式に改造しました。
興味のある方は映像を見てください。
Z32リヤガーニッシュ分解
https://www.youtube.com/watch?v=9IyhoGnUTpQ
ELシート点灯
https://www.youtube.com/watch?v=kHLtW_eAdFs
塗料塗り
https://www.youtube.com/watch?v=kkQjuQzlkf8
https://www.youtube.com/watch?v=SmFtswQCWHg

Posted at 2023/04/18 19:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月14日 イイね!

Z32パワーウィンドウスイッチ照明LED交換

Z32パワーウィンドウスイッチ照明LED交換年を取ると目が悪くなり、気持ちは若くてもパワーウィンドウスイッチの照明が暗くてイライラします。照明を明るくしようと思いパワーウィンドウスイッチを分解して見てみました。小さい3ミリの緑のLEDが付いていますが、これを最近の青色LEDに交換しようと思い、秋月電子から3ミリの青色LEDを買い交換してみました。
古いLEDのマイナスがどちらかわかるように印を付けてLEDを外しました。
画像の左側がプラスでカプラ側がマイナスです。
私が確認した方法は15Vの直流のプラス側にワニ口を接続して先端に定電流ダイオードをつけてLEDの線にあて、点灯したほうがプラスです。
パワーウィンドウスイッチの基板の裏側はプラスチックで保護されているのでダイオードのハンダ付されている部分は隠れて見えないので、プラスチックの部分で切断してハンダ付の箇所を確認してハンダを溶かしてLEDを引き抜きました。
Z32の後期型のパワーウィンドウスイッチは180SXと共通なので15年ほど前に数個ヤフオクで落札して持っていたものです。
平成4年11月登録のターボは古いシーソー式スイッチで後期型にスワップして使用していますが、NAは平成9年式のバージョンS仕様で最初から後期型のスイッチが装着されておりますが、LEDが暗くてなんとかしようと思っておりました。
Posted at 2023/03/14 22:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「競馬ざんまい http://cvw.jp/b/190240/48414429/
何シテル?   05/06 10:35
doorlockspです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GAZOOの愛車広場に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 09:30:12

愛車一覧

トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
今のアパートに引っ越すために買い、後ろの座席を外し木で枠をつくり平らにして荷物を運び、引 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZ32 ツインターボに乗っています。....が現在修理中のため、平成9 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation