• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しみまこのブログ一覧

2016年01月12日 イイね!

またもや農機具

言ってみりゃデフのオーバーホールしてるみたいなもんです。





今回は軸からオイルが滲みだしたんでオイルシールの交換です。(46番)


一番外側の部分だけ外れりゃ簡単なんですが、そうはいきません。


しかし、内部構造(分解順)は至って簡単。


昨日から取り掛かってます。



まずはホイール外し。


ホイールといっても20インチはあります。


写真の部分をバラして出てきたのはでかいギア。   


これがクッソ重い(;・∀・)
このベアリングから外すんですが、プーリー外す工具の引っ掛ける部分が掛からないために削りました。


何度か工具が外れましたが(バキッとかいうもんでベアリングが割れたかとビックリ)何とか外れました。


今度はこのでかいギアです。


もう手では回せないんで、エアインパクトでじわじわと回していきます。



外れた状態


今度は軸の部分をたたき出して

外します。




もう一つのベアリングを外して、やっと今回の取り換え部品に到達です。


かなり錆サビです。


実は各パーツは中々手ごわくて、當木と木を台座にして、セットハンマーでたたきまくってます

新しいシールを打ち込んで
元に戻していくんですが、ここからが難関。


このハブがなかなか入ってくれません。


セットハンマーじゃ入らないんで、大ハンマーを振りかぶってます。

よく分解図を見ると


42番(ハブ)がベアリングなどを介し、43番で押さえてる感じなんですが、43番が44番のリングを食い込んでガッチリ入ってないとホイールごと外れちゃう事になります。

昔の4駆でハブで切り替えるタイプがこの逆みたいな感じで、外部のツマミをひねると奥のシャフトに手前のギアが噛んで4駆になるやつ。

確かCリングがはめてあるだけで持ってたと記憶してます。Cリングが外れたらドラム(そのトラックはドラムブレーキだった)ごとタイヤがとんできます。


ここはベアリング共にはめ込みはかなり固いんで、それこそ大ハンマーブンブン降りました。

なんとか入ったかな?


いいやまだ足りないと再びどつきまくりです(;'∀')


この後ベアリングも一苦労して液体パッキン塗って戻します。

この後ギアオイルを買ってきたんですが、液体パッキンが乾いてないんでオイル入れるのは明日に持ち越しです。


ついでにグリスさして今日は終了。


これでデフバラせる自信がついた(*'▽')かな?


特にバックラッシュとる作業はないんで、図る工具がいるんですかねぇ。



しばらくはトラクター仕事ばかりなんで、特に壊れたりするところはないと思います。





さて、PGバンシィとウニコーンのキットは揃った(ウニコーン拡張ユニットはオクだと高いんで、結局プレバンで注文)んで・・・・・・・・




いつ作ろうか・・・・・・・





しかし、前みたいに組み立てながらデカール貼ってウエザリング等の処理、艶消しの流れを、おの部品数で考えると1機4ヶ月くらいは楽にかかりそうな(;´・ω・)
Posted at 2016/01/12 19:50:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@のーき 後ろの一部分だけでしたね。実銃はどうか知らないけど(汗)昔はまるいは玩具っぽく、MGCやマルシン、マルゼン、コクサイ何かがリアルでした。海外品もなかったし。」
何シテル?   04/05 19:57
しみまこです。よろしくお願いします。前にスカイラインを17年間乗ってたんで、色々ノウハウはあるつもりですが、まだまだ分からない事が沢山です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
3456 789
10 11 1213141516
1718 19202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

しみまこさんの三菱 ランサーエボリューションVII 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 11:53:29
またまた道具を購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 22:33:19
嫁さんがビキニで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/15 10:16:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII エボやん (三菱 ランサーエボリューションVII)
三菱 ランサーエボリューションVIIに乗っています。自営になったんで乗る機会は減りました ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
色が色だけに少し心配でしたが、ダークな感じで中々良いです。あまり出回ってない色もポイント ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation