• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しみまこのブログ一覧

2016年08月20日 イイね!

鉄血のオルフェンズ



〝ガンダム〟というアニメは今ではかなり浸透し、キャラクターが違っても錯覚を起こすほど?〝ガンダム〟になっちゃうらしいです(コナンとかワンピースとか💦)


通に言わせれば宇宙世紀はガンダムじゃないだの、そんなこと言うようじゃにわかだのとゴネゴネとよくネットじゃ論議してます(;´∀`)


俺的にも〝ガンダム〟は1stからの流れが一番しっくりきてるのは間違いありませんし、〝1stガンダム〟にとらわれて、それ以外のガンダムはガンダムじゃないと思う所もあります。


〝アニメ〟というだけで〝キモイ〟と反応してしまう方もいるかもしれません。

小さい頃からアニメを全く見ていないなんて人はごくわずかだと思いますが、批判話じゃないんで進めますと、この秋から再開する鉄血のオルフェンズが非常に楽しみです。


俺はこのアニメに〝ガンダム〟という名が入ってるのに複雑な思いがあります、


ガンダムじゃなきゃ広まらないというのもあるし、ガンダムでなくてもよかった気もします。


いわゆる〝泥臭い内容〟なのですが、かつてはダグラムやボトムズなど、戦争を主とした作品もありました。


視聴率で語られる世界ですんで、そこらへんの良し悪しはわかりませんし、見てた当時の記憶はあまりありません。

 
でも鉄血のオルフェンズはそれらに通ずるものがあり、〝今時のガンダム〟を堪能してる人が新たな展開にワクワクしてるんじゃないかなと考えています。


秋から始まるのがどんな展開になるのかわかりませんが、ビーム兵器やオカルトパワーと呼ばれるのが一切出ず、鈍器や実剣、実弾のみを使用した戦闘シーンというのは実写のアクション映画では当たり前ですよね。


単なるロボットアニメだと、いまさら売れないのもあるんでしょうかねぇ


〝ガンダム〟であり〝ガンダム〟じゃないんですよ。



悪く言えばガンダムを利用した作品ですかね。



過去のガンダム作品も今や色々設定が付いて後付け設定とか言われてますが、現実世界であった事ではないし、中には無茶苦茶な事もありますが、仮想の世界観だと思えばそういう事にしようと納得できますし、仮想でも現実化できるんじゃないかと思う程の事もあります。



アニメだから色々できる世界。


ゆる~くいきましょう(*´ω`*)













しかしF.S.S





てめぇだけは許せねぇ







Lガイムとコデイックメイドを後付け設定としてもいいけど、過去をなかったことにするのは許せない(# ゚Д゚)


メカと一部の固有名詞を元に戻せ(# ゚Д゚)/
Posted at 2016/08/20 23:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@のーき 後ろの一部分だけでしたね。実銃はどうか知らないけど(汗)昔はまるいは玩具っぽく、MGCやマルシン、マルゼン、コクサイ何かがリアルでした。海外品もなかったし。」
何シテル?   04/05 19:57
しみまこです。よろしくお願いします。前にスカイラインを17年間乗ってたんで、色々ノウハウはあるつもりですが、まだまだ分からない事が沢山です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12 345 6
7891011 1213
141516171819 20
21222324 252627
282930 31   

リンク・クリップ

しみまこさんの三菱 ランサーエボリューションVII 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 11:53:29
またまた道具を購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 22:33:19
嫁さんがビキニで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/15 10:16:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII エボやん (三菱 ランサーエボリューションVII)
三菱 ランサーエボリューションVIIに乗っています。自営になったんで乗る機会は減りました ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
色が色だけに少し心配でしたが、ダークな感じで中々良いです。あまり出回ってない色もポイント ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation