• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しみまこのブログ一覧

2017年03月30日 イイね!

もはやあちこち痛い(;´∀`)

ボッチボードからは早めに帰ってきました。


早めの昼食を取り、12時からまた滑り出したはいいけど、気温が高すぎて雪がモタモタになって負担がかかるのと、変な癖で膝が悲鳴をあげだしたんで、14:30ごろには撤収。


いつもは15:30か16:00に撤収ですが、今日はいつも遅くまで滑ってる息子や娘はいません。



帰りもアクアやカローラにバンバン抜かれながら帰ってきました(^_^;)



決して遅い訳じゃないと思います。


コンスタンスに高速で走るなら、やはりクラウンやレクサス、ベンツなどの高級車の足回りが向いているんでしょうかね。


少々荒れた路面に対して不満があったのと、フロント側の設置感が微妙。


カナードいるか?


足回りはともかく。やはり国産タイヤで信頼できるのがいいのか?


あと、やはり高速走るなら吊るしでもいいんでECU替えといた方がいいと思われる加速の気持ち悪さが残ります。



やったほうがいいのは当たり前なんですが、高速なんて滅多に乗らないんで今後はゆっくり考えます。


明日は米の売り先への挨拶があるから憂鬱です(;´・ω・)


畦塗りの依頼も来てるし(雨降りそう)、娘の車の卒験と本免試験もあるし(
送迎💦)、小忙しいでス(;・∀・)
Posted at 2017/03/30 21:28:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月30日 イイね!

今シーズン

最初で最後のゲレンデ。



スノーボードやりに来ています。

それも一人ぼっちスノーボード( ̄▽ ̄;)

朝は5時前に起きるはずが寝坊(;´д`)

出発は6時少し前でしたが、7時40分頃到着。


あ、


スピードはそんなに出してませんよ( ̄▽ ̄;)


でも、キューブやらカローラ?アルファードにドンドン抜かれて行く(-_-;)


こっちもそれなりのスピードで走ってるのに、あいつら何キロ出してやがんだ💧

正直、アクセル踏めなかった💧


普段走り慣れてないと、こんなもんなんでしょうね。

山とかならまだ踏めそう(短距離のみ💧)なんですが・・

寄る年波ですな。


午前中は無理しない程度に滑ってました


レギュラーパイプ入りたかったけど、昨日で終わってたし、派手なジャンプしようもんなら、50近い体じゃ怪我は必須です。

昼からは適当に滑って早めに撤収します。


しかし、長い間(30年近い)自我流でやってきたのもあって、変な癖が付き、どうやら(レギュラースタンス)左足を重心としてるせいか、緩やかな坂でスピードが乗らない(^_^;)
Posted at 2017/03/30 12:19:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年03月28日 イイね!

これで世の中に知れ渡る

4月7日に公開される攻殻機動隊(ゴースト・イン・ザ・シェル)


スカーレット・ヨハンソン、ビートたけしが出演で有名ですね。(たけしの役はクールで沈着な課長なんですが、期待できるのだろうか)


攻殻機動隊は昔は一部マニア?しか知らなかったアニメーションですが、映画マトリックスがこれを参考にしたのは有名です。


当時からは知らなかったのですが、最初のアニメ映画ゴースト・イン・ザ・シェルを見てからはまりました。


今回は実写なんですが、昔から実車ならキャストは誰が言いなどと話題でしたが、やはりバトーさんはセガールさんがよかったと思う(=゚ω゚)ノ


近未来の特殊部隊の話と思ってください。

単行本もTVシリースもあり、各々独自のストーリーですが、なんとなく主人公の草薙素子とバトーさんの微妙な恋愛?も見ものです(;´∀`)



最初のゴースト・イン・ザ・シェルのあらすじは


とあるアジアの国。

西暦2029年。他人の電脳をゴーストハックして人形のように操る国際手配中の凄腕ハッカー、通称「人形使い」が入国したとの情報を受け、公安9課は捜査を開始するが、人形使い本人の正体はつかむことが出来ない。

そんな中、政府御用達である義体メーカー「メガテク・ボディ社」の製造ラインが突如稼動し、女性型の義体を一体作りだした。

義体はひとりでに動き出して逃走するが、交通事故に遭い公安9課に運び込まれる。

調べてみると、生身の脳が入っていないはずの義体の補助電脳にはゴースト(意思)のようなものが宿っていた。

それに何かを感じた草薙は電脳にダイブ(侵入)しようと試みるが、なぞの集団の襲撃に合い奪われてしまう。

それを追跡する公安9課だが、敵は二手に分かれ、バトーと草薙が別々に追跡する。


だがバトーの方はダミーだった。


本命を追い詰める草薙だったが、そこには強力な多脚戦車が・・・・


バトーの静止を振り切り多脚戦車に挑む草薙。





あと一歩でという所でピンチに(;´・ω・)


危機一髪でバトーに救われる草薙だが、躊躇するバトーをよそに〝奪われた〟擬態にダイブする。


そこで草薙が知った事実とは・・・



テレビシレーズではタチコマというかわいい多脚戦車(思考戦車ともいう)が出てきますが、映画では2本とも出てきません。



今回の実写版では、予告を見る限り、初期の映画の冒頭とTVシリーズの一部、後はオリジナルといった所みたいですが、押井監督は、ある理由から〝似て非なるもの〟

実写版はアニメ設定に似せたキャストを選ぶのは普通だが、似せなくてもそれはそれでよいと言ってます。

が、俺にやらせたらもっと良くなるとも(^_^;)


公開日には見に行きます(≧▽≦)




さて、30日にはスノボ行こ(=゚ω゚)ノ









Posted at 2017/03/28 22:11:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月24日 イイね!

新たなる進化へ

俺の事でもマイエボの事でもありません(;・∀・)



今、娘が免許取りに車校に通ってます。



(高校時代から送り迎えはほとんど俺(^_^;))




息子の時は、あっとゆー間だなと思ってましたが、娘はやっとかという感じです。




そのうち恐怖のドライブが待ち構えてる事でしょう(;´∀`)




エボを運転してもらいたかったのですが、残念ながらAT免許だそうで(´;ω;`)



福祉系の道を進むのにMTはいらないとの判断です。




しかし、子供が免許を取れる年になるというのはやはり新たなる進化ですね。





俺は進化しねーな(=゚ω゚)ノ
Posted at 2017/03/24 23:20:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月19日 イイね!

無理矢理(;´д`)






着けました




トラクター側は連結式になってますが(白っぽい部分)、後ろの作業機は本来直接トラクターから出てるアームに取り付ける直装タイプと呼ばれるものです。

寸法的にジョイントで出来そうだったんでやってみたら装着出来ました。

キャビン付きのトラクターに装着したんで、これで寒かろうが風がキツかろうが花粉だろうが
万全です(*^^*)

5tの肥料を2日で撒けました。


次はトラクター2台分の爪を代えます。





早速例のラチェットが役に立ちます。(°∀°)


やっぱり力が掛けやすい。


でもL型インパクト買っときゃ良かったとちょっと後悔(^-^;
Posted at 2017/03/19 12:48:39 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@のーき 後ろの一部分だけでしたね。実銃はどうか知らないけど(汗)昔はまるいは玩具っぽく、MGCやマルシン、マルゼン、コクサイ何かがリアルでした。海外品もなかったし。」
何シテル?   04/05 19:57
しみまこです。よろしくお願いします。前にスカイラインを17年間乗ってたんで、色々ノウハウはあるつもりですが、まだまだ分からない事が沢山です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1 23 4
567 891011
121314 15161718
1920212223 2425
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

しみまこさんの三菱 ランサーエボリューションVII 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 11:53:29
またまた道具を購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 22:33:19
嫁さんがビキニで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/15 10:16:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII エボやん (三菱 ランサーエボリューションVII)
三菱 ランサーエボリューションVIIに乗っています。自営になったんで乗る機会は減りました ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
色が色だけに少し心配でしたが、ダークな感じで中々良いです。あまり出回ってない色もポイント ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation